ペティナイフは小さめで持ちやすい包丁なのが特徴です。普段使う包丁とは別にうまく使いこなせたらお料理が楽しくなるし、お家に人を呼んでパーティをするのも楽しくなりそうですよね!
ただ、楽天市場で「ペティナイフ」と検索したら、なんと18,000点も商品がありました。こんな数多くの中からたった1点を選ぶのはとても困難ですよね…。
ペティナイフと言っても素材・形状・長さなど様々なので、自分にあったタイプはどれなのか迷ってしまいます。
そこで、こちらではペティナイフの選び方とおすすめの12商品をご紹介します。使い方やケアの仕方なども紹介していますので是非参考になさってくださいね。

ペティナイフの3つのおすすめの選び方!
ペティナイフは普通の包丁より小さいので細かい作業をするのが得意なナイフです。その特性を十分に発揮するためにも、こちらの3つから選んでください。
ペティナイフの刃渡りを選ぶ
刃渡り | おすすめ |
---|---|
100mm以下 |
|
120mm程度 |
|
150mm以上 |
|
ペティナイフは刃渡り80〜150mm位の小さなサイズの包丁のことです。基本的にはフルーツや野菜などの皮むきや野菜の飾り切りなど細かい作業に向いています。
ですが、手の小さな女性には150mm程度のペティナイフの方が包丁より手に馴染むとペティナイフをメインに使用されている場合もあります。
このようにペティナイフは様々な用途に使えるようになっていますが、硬いものを切るようには作られていませんので刃を壊すような硬いものには使わないようにしましょう。
ペティナイフの刃の素材を選ぶ
刃の素材 | 切れ味 | 研ぎやすさ | サビにくさ |
---|---|---|---|
炭素鋼・合金鋼 | ![]() |
![]() |
![]() |
ステンレス | ![]() |
![]() |
![]() |
粉末ハイス鋼 | ![]() |
![]() |
![]() |
セラミック | ![]() |
![]() |
![]() |
ペティナイフの素材を選びましょう。ペティナイフは上の表に分類したように大きく4つの素材に分けられます。
ですが、素材によりメリット・デメリットがあり使いやすいのは「炭素鋼・合金鋼」や「ステンレス」となります。
それぞれのメリット・デメリットを考慮の上、ペティナイフの素材を選んでくださいね。
ペティナイフの刃の形状を選ぶ
刃の形状を「両刃(りょうば)」か「片刃(かたは)」から選びましょう。両刃は、鋼の両側を鉄で挟み込んで刃をつけています。片刃は、刃の片側だけに鉄をくっつけて刃をつけたものです。
食材を着る刃の部分の角度を見るとお分かりのように片刃の方が鋭利で切れ味が良いです。でも両刃は刃が長持ちし切れ味が持続し初心者の方でも扱いやすいのが特徴です。
なお、両刃は右利き・左利き共通で使うことができ、片刃は刃の付け方ににより右利き専用もしくは左利き専用となります。
そのため、家庭で使われる場合には両刃の包丁がおすすめです。
おすすめのペティナイフランキングTOP12!
欲しいペティナイフの選び方がわかったところで、ここではおすすめの人気ペティナイフ12商品をご紹介します。是非、使いやすいペティナイフを見つけてくださいね♪
ツバ付きペティナイフ!杉本刃物の高級炭素鋼 12cm

杉本刃物のツバ付高級炭素鋼 ペティナイフ12cmの特徴
業務用庖丁のために研究開発された合金鋼が使用されています。サビにくく、切れ味・研磨性・硬度ともに炭素鋼の製品に劣りません。
フルーツや、野菜の皮むきや細工用に使いやすく、ステーキ等に付け合わせるジャガイモや人参の面取り・野菜の飾り切りなども簡単にできます。
定期的に研ぐと切れ味がよみがえります。また年に1度は専門家に研ぎを依頼して刃先の形状を整えると性能と使いやすさを長く維持するコツです。
杉本刃物のツバ付高級炭素鋼 ペティナイフ12cmの口コミ
口コミを見る
ダマスカス模様が美しくメインにも使えておすすめ!貝印 波刃ペティナイフ

貝印 旬Shun Classic ペティナイフ (波刃) 150mm DM0722の特徴
刃物で有名な貝印のペティナイフです。刃のダマスカスはデザインだけでなく高品質の証明でもあります。
ミシュランのレストランのシェフにも採用されるなど、ナイフ業界でも世界的に高い評価をうけているナイフです。
ハンドルには強化木が使われていますが鋲を使わずに仕上げられていて、指の関節に沿いやすいD型の握り形状になっています。
貝印 旬Shun Classic ペティナイフ (波刃) 150mm DM0722の口コミ
口コミを見る
信じられないほど鋭く、バランスが良く、美しいです。 このナイフが大好き!
おすすめサイズ125mm!タダフサのステンレスペティナイフ

タダフサ ペティナイフ 125mm HK-03の特徴
新潟県三条市の老舗刃物製作所タダフサのペティナイフです。デザイン性に優れていて、果物ナイフ・フルーツナイフとしても使えます。
切れ味の良い本割込のステンレス包丁で、ブレードもステンレス製でお手入れも簡単です。グリップは抗菌炭化木を用いているので清潔です。
両刃なので右利きだけでなく左利きでも使用しやすくなっています。小型サイズなので手の小さな女性にもぴったりです。
タダフサ ペティナイフ 125mm HK-03の口コミ
口コミを見る
母の手には、丁度いいサイズ感で男の自分には少し持ち手が小さいかな?っと言う感じですが、ちょっと使いにもってこいの軽さ、切れ味大満足です!
デザインは、theシンプルで持ち手はコロンとしており刃も一見普通の刃に見えるのですが、切れ味はそこらの包丁と天と地の差です。
これから、下ごしらえや小魚を捌いたりする時に使用しようと思います。
ペティが好きで、他メーカーのものなども何本か持っています。
こちらの包丁は峰側は普通に厚みがありますが、刃先方面が他の包丁に比べとても薄くなっており、
そこが素晴らしい切れ味につながっているのではないかと思います。
ハンドルの木はすべすべしていて非常に触り心地が良いです。
以前購入の三徳のハンドルに比べると格段にすべすべしているので、仕様が変わった?のかもしれません。
デザインが良いだけの包丁ではありません。優れた包丁です。
使用後には水気を拭かないと錆びますので、注意したほうがよいです。
合羽橋でもおすすめのペティナイフ!サバティエProvencaoペティナイフ

サバティエProvencaoペティナイフ10cmオリーブウッドの特徴
ステンレス鋼の刃は切れ味はもちろん耐食性に優れ、金属をたたいて成型する加工法「鍛造」で作られているため優れた強度があります。
やや細身のハンドルはしっくりと手に馴染むと同時にステンレス鋼が全長に渡っているため、重みがあり安定感のある使い心地です。
ハンドルは木目の美しいオリーブウッドとモダンテイストのウォールナットから選ぶことができます。
サバティエProvencaoペティナイフ10cmオリーブウッドの口コミ
口コミを見る
野菜やウィンナー。包丁を出さずにちょこっと使えて片づけられる。
切れ味も悪くない。
ただ、サックがあれば持ち運びにも便利だったかな・・・・
重さも軽いため、少しのことですが洗ったりする際もストレスフリーです。同じものをもう一点リピートしたくらいです。
パティシエにも人気のおすすめペティナイフ!ヴェルダンのペティナイフ

ヴェルダン ペティナイフ 125mm OVD-13の特徴
オールステンレスでシンプルなデザインのペティナイフです。ハンドルと刃の部位が一体になっているので、丈夫で洗いやすくて食器洗浄機の使用もできて衛生的です。
持ち手は手にフィットする曲面立体構造ですが中空構造になっているのでハンドルだけが重くなるということはありません。
刃の切れ味はプロ仕様のものと同じで全てひとつひとつ職人さんが刃付けをしているので、鋭い切れ味を感じることができます。
ヴェルダン ペティナイフ 125mm OVD-13の口コミ
口コミを見る
朝食の付け合せにと思って買いましたが、毎食これで完了出来るくらいの汎用性で、鯖程度の魚なら包丁を変えなくても捌けます
切れ味はもともと長続きしますが、シャープナーでしっかりケアできます
ペティナイフだと他のもそうですが、包丁ストッカーにしまう時に、刃先よりも柄の方が重くて斜めになってしまうのは注意
長く使えそうでよい買い物をさせていただきました
毎日がちょっぴりグレードアップしました。
とても使いやすく、切れ味も良いです。今度フルーツの飾り切りにチャレンジしてみたいと思います。
ペティナイフのおすすめサイズ!ミソノUX10シリーズ

ミソノUX10シリーズ ぺティサーモン 12cmの特徴
刀匠の町で有名な関市の老舗包丁メーカーのミソノが作る切れ味と耐久性に優れたプロ使用の包丁を、家庭用に使い易くアレンジしたペティナイフです。
刃の材質は切れ味に優れサビにくいモリブデンとバナジウムが入ったハイカーボンの高級ステンレス・モリブデン鋼を使用しています。
ハンドルは積層強化木を使用し手仕上げで刃との密着性が高めて合って、耐久性・耐食性・堅牢性・衛生面に優れています。
ミソノUX10シリーズ ぺティサーモン 12cmの口コミ
口コミを見る
ミソノの包丁に限った事ではないと思いますが、購入時は刃にコーティングがされています(錆び止めの為なのかつや出しの為なのかよくわかりませんが)。その為水洗いしただけで使用すると、刃が滑らず包丁が食材に引っかかる為、切れ味が悪いと勘違いしてしまいます。
最初はコーティングを取る為、スポンジにクレンザーを付けて軽く洗ってから使用すると、本来の切れ味を堪能できます。
ミソノなので安心です。
安いのに用途が多くておすすめ!貝印の関孫六ペティナイフ

貝印 関孫六 匠創 ペティナイフ 120mm AB-5163の特徴
継ぎ目のない一体構造のオールステンレスタイプです。刃物で有名なKAI独自の設計でハンドル内部まで刀身を通すことでハンドルと刀身のバランスと耐久性になっています。
ハンドルは指がかりが良くグリップ感の高い流線型で熱にも強いのでが特徴です。食器洗浄機にも対応していて、熱による殺菌も可能で常に衛生的に使用することができます。
食材への切断抵抗を小さくする独自の研削加工で、食材への切り込みの良さと鋭い切れ味で切りにくい食パンなどもスパスパ切ることができます。
貝印 関孫六 匠創 ペティナイフ 120mm AB-5163の口コミ
口コミを見る
ただ、長すぎた様で出番が低いので違う長さの物を購入する予定です。
難を言えば手が小さい為、柄の部分がもう少し薄いと良いのにと思います。
研ぎ屋さんからステンレスだからと言って洗いぱなしで良いわけではない、使ったら、しっかり洗って
水分は拭き取る事が長持ちの鉄則と言われたので使用後は必ず洗って水分を拭き取るようにしています。
切れ味はとてもよく、トマトの皮までスパスパ切れます。
一体型で握りもよく、とても良い商品だと思います。
普通の包丁では切りづらい食パンを、こいつではサクサク切れました。
一体型なので継ぎ目の清掃を気にしなくてもいいのも気が楽です。
食パンはもちろん、サンドイッチもきれいに切れるし、見た目かっこいいので買ってよかった。
アウトドアキャンプにもおすすめ!ビクトリノックスのペティナイフ

VICTORINOX ビクトリノックス フルーツカラー ペティナイフ 100mmの特徴
刃は100mmと小さいのですが刃先が尖っているので細かな作業ができ、野菜やフルーツなどの食材のカットや調理に最適です。
例えば、「ピーマンの種をきれいに取り除く」「りんごの芯を簡単にくり抜く」「野菜の千切りやさいの目切り・みじん切り」なども楽にこなせます。
人間工学に基づいたハンドルが採用されています。このハンドルはポップなフルーツカラーで6色が揃うので食材ごとにナイフを変える場合にもわかりやすくなっています。
VICTORINOX ビクトリノックス フルーツカラー ペティナイフ 100mmの口コミ
口コミを見る
最初は、どうして似たようなナイフを? と文句を言っていたニョーボも、一度使ってみたら良く使うようになりました。 と言うのも、果物ナイフがわりに購入したのですが、切れ味が本当に良いので料理用に使い始めたからです。
今まで使っていた果物ナイフはとても料理に使うような代物ではありませんでしたので、雲泥の差です。
切れ味と使いやすさ、そして安価な値段に、星5です。
ハンドルの色はレッドにしましたが、暗めの赤でした。買い替え時にはもう少し明るい色にしたいですね。
小さく軽いのですが、切れ味に満足しました。お肉やお魚などもよく切れます。見た目に大げさなところがないので、気軽に携帯できるのもよろしいです。
ナイフのカバーがないので、梱包用のプラスチックケースに入れています。ナイフのケースがあるともっと使い勝手が良いと思いました。
刃は薄いのですが、これが逆にしなりになって骨と肉の間に沿ってスッと入ります。切れ味もさすがのビクトリノックス、良く切れます。
研ぎもそこまで気にせず切れることを目的にさっさと研げばいいのでとても使いやすい。実用品として良いものです。
鞘付き!プロおすすめの和包丁の築地有次の鋼のペティナイフ

築地有次 ペティナイフ 120mmの特徴
超合金鋼でできている一枚鋼のペティナイフです。非常に硬い鋼のナイフではありますが硬いものではなく野菜も果物を切るのに使いましょう。
鋼の包丁ですので錆びますから使い終わったらよく水気を取りましょう。柄の方も良く拭いてくださいね。錆がでたらクレンザー等で磨けば取れます。
味にこだわる築地の料理人も愛用するお店のナイフです。野菜も果物もこんなに簡単!と言うくらいに切れるので是非その切れ味を楽しんで下さい!
築地有次 ペティナイフ 120mmの口コミ
口コミを見る
届いたものをみてみると、刃の厚み、そして適度な重みがあり、
今まで使っていた包丁とはまるで違いました(当たり前ですが(笑))
切れ味もとても良く、大変満足しています。お料理が楽しくなります。
ふるさと納税でもおすすめ最高峰!ツヴィリング J.A. ヘンケルスのペティナイフ

ツヴィリング J.A. ヘンケルス ペティナイフ 13cm 32985-131の特徴
ツヴィリング J.A. ヘンケルスナイフのエルゴノミックアーチ型ハンドルが進化し、流れるような美しいシルエットでしっくりと手にフィットする握り心地です。
ナイフ全体の規則性と流線型を組み合わせることで、どの角度から見てもバランスの良いデザインになっています。
切れ味もとてもよく、薄切りトマトやみじん切りなど今まで切れなかった小さなサイズにも簡単に切れるのも感動です!
ツヴィリング J.A. ヘンケルス ペティナイフ 13cm 32985-131の口コミ
口コミを見る
そこは流石の上位モデル。軽い、持ち易い、めっちゃ切れる
怖いほど切れます。
トマトは5mm幅の輪切りで感動!
大満足です。いつまで切れ味続くのか、ちょっと心配しております。
細かいみじん切りが簡単にできました♪
幼いこどもが二人いるので助かります
おすすめのメーカー!吉田金属工業のGLOBALステンレスペティナイフ

吉田金属工業 GLOBAL グローバル ペティナイフ GS-3の特徴
吉田金属工業株式会社のオールステンレス一体構造の包丁で有名なブランドのglobal(グローバル)のペティナイフです。
オールステンレスなので柄が腐る事もなく長く使う事ができ、ここちよい切れ味とスタイリッシュなデザインで人気があります。
両刃なのですが歯のとがれた面が直線ではなく曲線になっているので、切ったものが刃にはりつかず綺麗に離れてくれるんです。
吉田金属工業 GLOBAL グローバル ペティナイフ GS-3の口コミ
口コミを見る
届いてビックリ、とても持ちやすいサイズで、手にしっくりきます。
想像以上の使いやすさで、こちらの方がメイン包丁になってしまうかも。
買って大正解でした。
お肉がスパッと切れるので、舌触りが良く、肉の断面がザラザラせず、肉本来の味がよりハッキリわかるようになり、今までより何倍もお肉がおいしくなりました。
切れ味が半端ないので、追加で、グローバル ステーキナイフ & フォークセットを4組セット、18センチの牛刀、ペティナイフを購入しました。肉、魚、野菜、何を切っても素材の質を際立たせてくれる切れ味に感動しています。
が、一念発起して購入しました→とても気に入りました。
非常に扱いやすい。なんなんでしょうこれは。私の語弊力ではうまく言い回しみつかりませんが
とにかく使いやすくて満足です。あととても格好いいです。
おすすめ!プロ用のダマスカス!藤次郎のペティナイフ150mm

藤次郎 プロ セルヴィス・アン・サーレ FD-703の特徴
硬度の異なる2種類のステンレス鋼を幾重にも鍛造することで、優美なダマスカス模様が現われ、心材のコバルト合金鋼の均一性が高まり鋭い切れ味を発揮します。
心材の刃はV金10号(VG10)が使用されています。波紋を出すために鍛造工程が入っているため、刃欠けや刃こぼれが少ないのも特徴です。
握りやすいトルネード模様は見た目の美しさだけでなく、水や油のついた手で握っても滑りにいという効果もあります。
藤次郎 プロ セルヴィス・アン・サーレ FD-703の口コミ
口コミを見る
問題は切れ味がどこまで続くか楽しみにしてます。
本人は漁師なので小魚の身おろし用に購入です。
他社製よりはヒラメの身おろしが大変楽だそうです。あとは研いだ時新品時と同じように研ぐのが問題です。
重量が軽めなので日常使いでガシガシ料理に使用するには普通の三徳包丁のほうが何かと使いやすいので、
来客時や晴れの時デザートきったりに使ってます。
すごく見栄えの良い包丁です。
切り方はコツがいります。
個人的にはこの長さがないとステーキやローストビーフなどは刃の往復が一回で済み、とても切りやすく感じますり
ペティナイフのおすすめの使い方は!
お気に入りのペティナイフを購入したら長く使うためにもこちらのように使ってみてください。
では、ペティナイフの使い方を順番に見てみましょう。
ペティナイフは使う前に研ぐ!
ペティナイフの研ぎ方は以下のようになっています。
- 荒砥(〜#800)、中砥(#800〜#2000)、仕上砥(#3000〜)を用意します
- 荒砥、中砥は5分ほど水に付けておきます
- 荒砥から研ぎます。刃先を砥石につけ背の部分は10円玉2枚ほど浮かせます
- 砥石全体を使って刃先のお尻の方から刃先の方へ移動しながら刃の上部全体ににまくれ(バリ)を出します
- 全体にまくれが出たら裏返して表と同じように研ぎます
- 同じように中砥、仕上砥でペティナイフを研ぎます
買ったばかりのペティナイフはよく切れますが、徐々に切れ味が鈍ってきます。切れ味が悪くなる前に研ぐことで切れ味よく使い続けることができます。
使う前に研ぐと毎日気持ちよく使うことができますよ!
なお、きちんと研いで使っているうちに刃がずれてくることがありますので、年に1回はプロに研ぎに出すことできちんと調整できて心地よく使い続けることができるんです。
上の動画を参考にして研いてみることをおすすめします!新聞がスパッ!と切れるこの爽快感はすごいです。新聞を切るときは少し引きながら切ってみてくださいね。
ペティナイフは使い方によって持ち方を変える
ペティナイフは使い方によって2つの持ち方があるんです。
- 皮むき型
- ペンシル型
ペティナイフの持ち方について、もう少し詳しく見てみましょう!
ペティナイフの持ち方:① 皮むき型
皮むき型はペティナイフなどの小さい包丁で皮むきや、細工をする場合の握り方です。
- 人差し指と中指の上に、ペティナイフを置きます。刃先に触らないように注意します。
- 親指で包丁の腹を押さえ、固定します。
- 薬指と小指で、包丁の根本付近を巻き付けるように押さえます。人差し指と中指は、刃先に出ないよう曲げます。
- 包丁の腹を押さえている3本の指で、刃先をコントロールします。
皮むきの時の包丁の持ち方と似ているので、比較的持ちやすくなります。
ペティナイフの持ち方:② ペンシル型
ペンシル型は芸術的な細工などを施すなど刃先を使う時の握り方です。
- 鉛筆を持つようにペティナイフの柄を持ちます。親指と中指の腹でしっかり固定します。
- 人差し指で包丁のみねを支えます。
- 薬指と小指は折り曲げ、中指に添えるようにします。
- 手首の動きと人差し指の微妙なコントロールで、細かな作業を行います。
繊細な細工をすることは普段の生活ではあまりないですけれど、この握り方ができるとキャラ弁作りにも役立ちますよ♪
参考資料富士カトラリー株式会社
ペティナイフは使い終わったらよく水を切る
ペティナイフは使い終わったらよく水を切っておきましょう。きちんと乾いた布で拭いておくとサビが付きづらく切れ味が落ちにくくなります。
料理中にいちいち拭く必要はありませんが、お料理が終わったら拭いておくと水垢もつかないのでデザインの綺麗なペティナイフもより美しく保てますよ♪
ペティナイフについてのよくあるQ&A
では、最後にペティナイフを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ペティナイフを持ち運ぶのにケースが欲しいのですが。
刃渡りを考慮してケースを購入するのがおすすめです。
ペティナイフは肉や魚を切ることはできないのですか?
でも、こちらで紹介したペティナイフであれば肉や魚は余裕で切ることができます。太い骨などは切らないようにして大切に使ってくださいね。
パーリングナイフとペティナイフの違いはなんですか?
パーリングナイフは皮むき用のナイフという意味を持っています。でも、使い方は同じです。
ダイソーなどの100均で売っているペティナイフは使えますか?
ペティナイフのような万能包丁ではなく、フルーツを食べる時にフルーツフォークとセットで使うフルーツを切るナイフと考えるといいようです。硬いものは切れません。
まとめ
こちらでは、ペティナイフの選び方とおすすめのペティナイフ12商品をご紹介しました。ペティナイフは果物や野菜の皮をむいたり、細かく細工するのにむいています。
ですが、小さな女性の手には包丁よりも馴染むとペティナイフでお料理をしてしまう女性も多いんです。
ただ、小さいナイフなので力が入りづらいなどもあります。そのため、大きな包丁もスタンバイして二刀流でいくと便利ですね。
また、アウトドアキャンプなどに持っていくのにも荷物がかさばらないのでおすすめです。是非、お友達に自慢できる格好いいペティナイフを見つけて持っていきましょう♪
殆どの料理をこれ一本で済ませられます。
よく切れる包丁だとケガしたとき大変と思われがちですが、逆です。
よく切れるので変に力を入れる必要がなく、切る位置に集中できるので指を切ったりすることがなくなります。
普通の包丁と違いペティナイフは小さいので、余計に手を切ることは少ないと思います。
注意はさびやすいようなので使ったら、洗ってすぐに厚めのふきんやタオルで刃とは反対側から拭く必要があります。