誰かのお祝いにギフトやプレゼントを選ぶとき、一体何を買えばいいのか悩んでしまいますよね。ティーポットはカジュアルなものから上品なものまで種類が豊富で贈り物としてとても人気があります。
あわただしい日常からほっと一息つけるティータイムに、機能性やデザインなどこだわりのティーポットが加わればさらに素敵な時間になること間違いなしです。
今回は贈り物にしてもきっと喜んでもらえるおすすめのティーポット12選をランキングで紹介します。「人気の北欧デザイン」や、「紅茶・ハーブティ」にもぴったりな癒し系ティーポットもたくさん登場しますよ!
ティーポットを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ティーポットは色々な種類があるのでどれを買えばよいのか迷ってしまいますよね。
しかし購入の判断材料を価格や見た目だけにしてしまうと、品質が伴わずに破損したり使いづらかったりと失敗に終わってしまうこともあります。
ティーポットは「素材」で選ぶ!
種類 | 特徴 | タイプ |
---|---|---|
![]() 陶器 |
|
|
![]() 磁器 |
|
機能性やデザイン性を求める人 |
![]() ガラス |
|
ハーブや工芸茶などお茶の美しさを楽しみたい人 |
![]() 金属 |
加工しやすくにおいも付きにくい | コーヒーと兼用に使いたい人 |
ティーポットは素材で選びましょう。素材は「陶器」「磁器」「ガラス」「金属」の4種類に分けられますが、どの種類が良いということはありません。
丈夫なティーポットを望むなら「陶器」を、ハーブティーのように色付く茶葉を見せたい場合は「ガラス」とった具合に選ぶと良いでしょう。
上記の表に素材の特徴やメリット・デメリットなどをまとめていますので、好みに合わせて素材を見つけてみてくださいね!
贈り物として選ぶ場合には、おしゃれで機能性の高い「磁器」や本格的な紅茶を好まれるようなら相手なら「陶器」が大変喜ばれます。
相手の雰囲気や紅茶に対する思い入れなども考慮して選んであげてくださいね。
ぴったりな「形」のティーポットを選ぶ!
ティーポットは形で選ぶことも重要です。
美味しい紅茶をいれるためには細長い形や四角い形のポットではなく、リンゴのようなぽっちゃりした形のものを選ぶと良いですよ。
紅茶は茶葉を入れてから、沸騰したお湯を勢いよく入れて、ポットの中で茶葉を対流させます。これをジャンピングといい、ジャンピングがしっかりできると香り高い美味しい紅茶をいれることができます。
ぽっちゃりした丸みのあるティーポットを使うだけで紅茶の味もぐんとアップします。ぜひ形にもこだわってみてくださいね!
洗いやすいティーポットを選ぶ!
ティーポットはお手入れがしっかりできる洗いやすいものを選びましょう。
ティーポットをきちんと洗えていないと茶渋がつきやすくなります。それだけでなく雑菌が繁殖しやすくなり紅茶の風味を損ねるだけでなく、食中毒などの原因となってしまうこともあるんです。
そこでチェックすべき3つのポイントをあげてみました。
- 口の広いもの
- 陶器又はガラス製のもの(茶渋を落としやすいため)
- 丈夫に作られているもの
こういった点を参考にしながら、洗いやすいティーポットを選んでみてくださいね!
おすすめのティーポットランキングTOP12!
それではここから口コミの評価も件数も高い人気のティーポットをランキングで紹介していきます。贈り物にも、そして自分にも欲しくなっちゃう商品ばかりなのでチェックしてみてくださいね!
初心者にもおすすめ!ル・クルーゼティーポット茶こし付き
- 本体:ストーンウェア(炻器)
- 茶こし:ステンレス
- 高さ 約11cm
- 幅 約19cm
- 容量 650mL
Le Creusetティーポット650mL茶こし付きの特徴
オシャレで実用的なお鍋で人気のル・クルーゼのティーポットです。まぁるい曲線を描くフォルムとビビットカラーが可愛らしく、キッチンインテリアの小物にもおすすめです。
茶こしの目がとても細かいので冷凍保存しておいた茶葉などを使うときにも優れています。
ル・クルーゼのストーンウエアシリーズ(炻器)は汚れが落ちやすくお手入れも簡単です。耐熱に優れているので電子レンジのあたためも可能ですよ。
ティーポット 650mL 茶こし付きの口コミ
口コミを見る
映える白がおすすめ!ロイヤルコペンハーゲンのティーポット
- 幅 24cm
- 高さ 16cm
- 容量 1000ml
ブルーフルーテッド メガ ティーポット1000ml 381-141
の特徴
世界中で愛される、伝統あるロイヤルコペンハーゲンのティーポットです。メガシリーズは、伝統的なコペンハーゲンの柄を大きくアレンジした現代的なデザインになりました。
2000年に誕生した新しいシリーズですが、現在では人気No2のシリーズになっています。磁器の美しい白色にブルーが映え、優雅なティータイムを演出してくれます。
容量が大きいので、たっぷり飲みたい人や、お客様が来たときなどにも重宝されますよ。
ブルーフルーテッド メガ ティーポット1000ml 381-141の口コミ
口コミを見る
アンティーク調のおすすめティーポット!ノリタケボーンチャイナ
- 幅 約22cm
- 高さ 約15cm
- 容量 940ml
ノリタケボーンチャイナ 花更紗 ティーポットの特徴
日本を代表する歴史ある食器メーカーノリタケのティーポットです。
フォルムが楕円になっているのでジャンピングしやすく注ぎ口も細いことから紅茶を入れるのにとても向いています。
ペルシャ風の花模様が美しいノリタケのティーポットは、高級感と上品さもあり、年上の方へのプレゼントにも喜ばれます。
ノリタケボーンチャイナ 花更紗 ティーポットの口コミ
口コミを見る
キュートなおすすめティーポット!マリメッコラシィマット
- 幅 18cm
- 高さ 8.5cm
- 容量 700ml
marimekko ティーポット 700ml ラシィマット ブラックの特徴
独創的なお花の柄、ウニッコ柄で有名なフィンランドのブランド、マリメッコのティーポットです。
持ち手とつまみの白木が北欧らしいなかで、どこか懐かしく和テイストも感じさせるマリメッコのティーポット。シンプルな作りで、口も広いので洗いやすくお手入れも簡単ですよ。
取外し可能な茶こしもついているのですぐに使えます。容量も大きいので、来客時にも重宝します。
ティーポット 700ml ラシィマット ブラックの口コミ
口コミを見る
通販で人気アフタヌーンティーのおすすめ!LIVING ロゴティーポット

- 幅 約18.5cm
- 高さ 約11cm
- 容量 500ml
LIVING ロゴティーポット ホワイトの特徴
若い女性に人気の、おしゃれな生活雑貨やティールームを手掛けるアフタヌーンティーのティーポットです。
白地にブルーでアフタヌーンティーのロゴをあしらったシンプルな陶器製のポットは、どんな方にも気に入ってもらえるでしょう。
また、電子レンジのほかに食洗機も使用可能なので楽にお手入れをしたい人にもおすすめです。
LIVING ロゴティーポット ホワイトの口コミ
口コミを見る
手軽で安いからおすすめ!Kintoワンタッチティーポットステンレス
- 幅 13.8cm
- 高さ 10cm
- 容量 450ml
ワンタッチ ティーポット 450ml ステンレスの特徴
シンプルで使いやすいキッチン雑貨のキントーのティーポットです。
耐熱ガラスとステンレスで使いやすい形はどんなごキッチンでも邪魔をしません。内側が深いのでジャンピングもしっかりできます。
さらに、食洗機も使用可能で片付けも簡単です。冷めてしまったミルクやお茶も電子レンジで温め直しできますよ。使い勝手にこだわるなら、キントーのティーポットがおすすめです。
ワンタッチ ティーポット 450ml ステンレスの口コミ
口コミを見る
北欧陶器のかわいいおすすめティーポット!ファームハウスアクア
- 幅 16.8cm
- 高さ 13.3cm
- 容量 550ml
ティーポット 2カップ 550ml ファームハウスアクアの特徴
ロンドンのウィンブルドンで設立されたロンドンポタリーはモダンと伝統を組み合わせた陶器が有名なブランドです。
カラーバリエーション豊富でフォルムがキュートなティーポットは、特に若い世代の女性に人気があります。
機能性の高さにも定評があります。フタと茶こしにロックがかかる仕組みになっているため飲み物を注いでいる最中にフタが外れることもありません。
ティーポット 2カップ 550ml ファームハウスアクアの口コミ
口コミを見る
一人暮らしにもおすすめのティーポット!bodumティープレスアッサム
- 高さ 19.8cm
- 幅 14.8cm
- 容量 1000ml
ティープレス アッサム 1.0L ガラスハンドル(モデルNo.:1801-16)の特徴
ボダムはデンマークのキッチンメーカーのティーポットです。丸いフォルムが可愛く、大きな本体は色の鮮やかなハーブやフルーツなどのお茶もよく映えます。
またティープレスアッサムは機能性も高く、フレンチプレスコーヒーの機能が生かされたプレス式となっています。そのためプランジャーで茶葉の濃さを調整でき、濃くなりすぎてしまうことがありません。他ではあまり見かけない性能ですね。
長い時間お茶を楽しみたい方や家族で団らんの時間など普段使いの方におすすめします。
ティープレス アッサム 1.0L ガラスハンドル(モデルNo.:1801-16)の口コミ
口コミを見る
気品まとう名門ブランドおすすめティーポット!WEDGWOODワイルドストロベリー
- 高さ 11cm
- 幅 20cm
- 容量 600mL
ワイルドストロベリー ティーポット [S] 600mlの特徴
ウェッジウッドはイギリスの名門陶器ブランドです。気品と高級感を漂わせるデザインは昔も今も王室貴族に愛され続けています。
とくにいちごのデザインはウェッジウッドの代表とも言われています。
ティーポットの本体はジャンピングしやすく注ぎ口は狭めになっていて、まさに紅茶のためだけに生まれた存在といえます。紅茶好きなすべての方の贈り物に最適です。
ワイルドストロベリー ティーポット [S] 600mlの口コミ
口コミを見る
おしゃれな陶器でおすすめ!ユニバーサルティーポット
- 高さ 10cm
- 幅 15cm
- 容量 450mL
ユニバーサルティーポット 3人用(450cc)BBN-02の特徴
ZEROJAPANの陶器は美濃焼の本場岐阜県の職人が細部までこだわり抜いたジャパンクオリティを極めたティーポットです。ユニバーサルティーポットは100色を超えるカラーが揃っていますので好みに合わせて選ぶことができます。
安全面にももちろん気を配っていて、ステンレスのフタが本体に固定されているのでうっかり落ちて破損することや、やけどをする心配もありません。
フタを抑えず片手で注げる便利さも併せて持っています。小さなお子さんがいるおうちにもおすすめですよ。
ユニバーサルティーポット 3人用(450cc)BBN-02の口コミ
口コミを見る
フルーツティがおすすめ耐熱ガラスのティーポット!RIMTEA
- 高さ 16.5cm
- 幅 25cm
- 容量 600mL
耐熱ガラス 中サイズ 満水600mlの特徴
RIMTEAは高品質な中国茶を提供するお店です。ガラスのティーポットは美しい茶葉や花が鮮やかに開く工芸茶などにも大変適しています。
また、透明で中身が見えるためカットした果実を入れたフルーツティーやフルーツワインにも重宝されます。また、色とりどりの花やハーブを使ったハーブティにもおすすめです。
茶こしもガラスなので茶づまりもありません。ポットに色素沈着などを避けたい人にもおすすめですよ。
耐熱ガラス 中サイズ 満水600mlの口コミ
口コミを見る
おすすめティーポットの人気はこれ!HARIOリーフ ティー ポット・ピュア

- 高さ 15.1cm
- 幅 16.5cm
- 容量 700mL
リーフ ティー ポット・ピュア 700ml 4杯用 CHEN-70Tの特徴
大人気ハリオのティーポットシリーズ「リーフティーポット・ピュア」です。シンプルながらスタイリッシュなフォルムはすべてのシーンで使うことができます。
リーフティーポットの特徴は何と言っても洗いやすさです。深くて大きめの茶こしは取り外し可能で注ぎ口もショート。洗い残しをすることがありません。
電子レンジにも対応なので機能性重視の人にはコスパは最高です。
リーフ ティー ポット・ピュア 700ml 4杯用 CHEN-70Tの口コミ
口コミを見る
ティーポットのおすすめの使い方は!紅茶を美味しく簡単に入れる方法
素敵なティーポットがおうちにきたら本格的な紅茶を入れてみたいですよね。でも伝統的な紅茶の入れ方はなんだか難しくて途中で諦めてしまいそう…。
そこで誰が入れても簡単に美味しく紅茶が飲める方法をお伝えします!ホットとアイス両方の入れ方を紹介するのでぜひ挑戦してみてくださいね!
ティーポットを使ったおすすめの紅茶の入れ方
用意するものはティーポット、カップ、茶葉、お湯だけです。工程も少ないので茶葉から紅茶を入れるのが初めての人でもすぐに覚えられますよ!
- ティーポットはあらかじめ温めておく
- ティーポットに人数分の茶葉を入れる
※2~3g × 人数分を入れる - 沸騰したお湯をティーポットに注ぎ入れる
- 蓋をして、2分~3分程蒸らす
(茶葉をしっかりとジャンピングさせる) - カップに分けて、冷めないうちにどうぞ
ティーポットを先に温めておくのは紅茶の香りや風味を長く持続させるためです。他のお茶でも同様にカップを温めておくといいですよ!
ティーポットを使ったおすすめのアイスティーの入れ方
- ティーポットはあらかじめ温めておく(ホットと一緒)
- ティーポットに人数分の茶葉を入れる
※ホットティーの倍量4~6g × 人数分を入れる - 沸騰したお湯を茶葉が隠れる程度にに注ぎ入れる
- 蓋をして、2分~3分程蒸らす
- 耐熱グラスいっぱいに氷を入れ、出来上がった紅茶をゆっくりと注ぐ
- お好みでシュガーやミントの葉を添えていただく
アイスはホットで作る時よりも少し工程が多いですが、覚えてしまえば簡単です。
紅茶をアイスで作る場合は氷をたくさん使うのでホットよりも茶葉を濃く出します。「少し濃すぎたかな…」と感じるくらいでちょうどよい美味しさになります。
ティーポットについてのよくあるQ&A
では、最後にティーポットを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
お手入れ方法はどうしたらいいの?
ティーポットの大きさはどうやって選ぶの?
まとめ
プレゼントやギフトにおすすめのティーポット12選をご紹介しました。ランキング形式でお伝えしましたがどの商品も口コミで定評を得ているものばかりです。
ティーポットは自分ではなかなかいくつも買わないけれど、プレゼントされたらすごく嬉しい…そんなハッピーアイテムでもあると思います。
「ティーポットを選ぶ3つのおすすめの選び方」を参考にしながらぜひおしゃれなティーポットを探してみてください。きっといつもより素敵なティータイムを提供できますよ!