ご飯を多めに炊いて作り置きしたり、味噌やコーヒー豆の保管に欠かせない保存容器は便利なアイテムです。またおかずや食べかけのお菓子を入れたりなど、用途が広いですよね!
また最近では特殊構造のフタや、洗いやすいなどのかゆい所に手が届く工夫も多くあります!
そんな身近な保存容器ですが、いざ選ぼうと思うと種類がたくさんあって迷ってしまうこともあるんです。身近だからこそ見た目や、ネームバリューで選んでしまうこともあります。
そこで今回は保存容器の選び方とともに、人気のおすすめアイテムを種類別に16選ご紹介します♪使いたいと思える保存容器が、きっと見つかりますよ。

もくじ
保存容器を選ぶ3つのおすすめの選び方!
身近なアイテムですが、いざ選ぶとなると迷いやすいのが保存容器です。ですので、保存容器を選ぶ時には「種類」「耐熱・耐冷温度」「電子レンジ・オーブン対応か」を確認しましょう!
これらのポイントを押さえておくことで、保存容器選びの失敗をぐっと減らせますよ。
保存容器の「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
保存容器を選ぶ時には、まず種類を選びましょう!保存容器の主な種類は「プラスチック」「ガラス」「ホーロー」の3つです。それぞれの特徴を上記の表にまとめました!
中身が見えるタイプが良い時は「プラスチック」「ガラス」、中身が見えなくても問題ない場合は「ホーロー」が好まれていますよ。
また冷蔵庫内で保管する場合、中身が見えるタイプだと何が入っているのかわかりやすいです。どのタイプが良いかはお好みもありますが、用途に合わせて種類を選んでくださいね。
保存容器の「耐熱・耐冷温度」で選ぶ!
耐熱・耐冷温度も重要なポイントとなります!熱い料理を入れたり冷凍する場合、対応していない保存容器は変形したり溶けてしまうことがあるためです。
それぞれの温度は本体かパッケージに「耐熱温度:〇〇度」「耐冷温度:〇〇度」と表示されていますよ。
もしくは具体的な温度ではなく「直火対応」や「冷凍対応」など、目安となる使用方法が表示されている場合もあります。
特に耐熱ガラスやホーローは、素材が熱に強めなため具体的な温度が表示されていないことが多いです。購入前に保存容器の耐熱・耐冷温度はどの程度なのかも確認してくださいね。
保存容器の「電子レンジ・オーブン対応か」で選ぶ!
電子レンジ・オーブンに対応しているかもポイントとなります!対応していなければ、電子レンジ・オーブンに使用できないためです。
電子レンジ対応している場合は、本体やパッケージに「電子レンジOK」や「電子レンジ加熱」のように表記されています。
オーブン対応は「オーブンOK」や「オーブン対応」などとわかりやすく書かれていますよ!このように電子レンジやオーブンに使用したい場合、対応している保存容器を選んでくださいね。
種類別に人気のおすすめ保存容器ランキングを見る!
それでは「プラスチック」「ガラス」「ホーロー」の3つに分けておすすめの保存容器をランキングでご紹介します!
人気のアイテムを集めましたので、きっとあなたが気に入る保存容器が見つかりますよ。
【プラスチック】作り置き◎海苔や砂糖もおすすめな人気の保存容器ランキングTOP7!
作り置きはもちろん、海苔や砂糖の保管にも手軽に使えるのがプラスチックの保存容器です。小さいタイプなら、小分けにしても使いやすいですね!
そんなプラスチックの保存容器の中でも、口コミやレビューで評判のアイテムをピックアップしました。
コーヒー粉や片栗粉にもおすすめ!岩崎工業の保存容器!
- 耐熱:140度
- 耐冷:-20度
- 電子レンジ:◯(フタは不可)
- オーブン:×
- 容量:250ml(500ml・750mlもあり)
- 大きさ:9.1×6cm
岩崎工業 抗菌スクリュートップキーパーの特徴
日本の樹脂製日用品メーカー岩崎工業の保存容器です。パッキンが入っているタイプで汁物も漏れにくく、食洗機にも対応しているアイテムですよ!
またパッキンも耐熱性なので、熱湯消毒もできます。銀イオンが入っているので、抗菌効果もあり衛生的ですね!
パッキン付の保存容器を探している場合や、抗菌できるタイプが良い時におすすめです。
岩崎工業 抗菌スクリュートップキーパーの口コミ
口コミを見る
心を落ち着かせる為に、
Amazonでチキンブイヨン1kgと
抗菌スクリュートップキーパー500深型を購入した。— あっちぇモチベ維持に変更宣言💪💪 (@pandisme66) June 11, 2020
トング付き!料理や乾物におすすめなアイディア保存容器!
- 耐熱:120度
- 耐冷:冷凍庫対応(公式サイト詳細未表示)
- 電子レンジ:◯(フタは不可)
- オーブン:×
- 容量:175ml
- 大きさ:約8.7×8.7×7cm
旭電機化成 ふたがトングになる保存容器の特徴
日本のトータルプラスチックメーカーの旭電機化成の保存容器です。一時期メディアでも話題になった、トング付きで洗い物を減らせる保存容器です!
フタ部分が柔らかいシリコンで、内側にあるトングで挟むことができますよ。またトング部分は取り外せるので衛生的です!
トング付きの保存容器を探している場合や、小さめのアイテムが良い時におすすめです。
旭電機化成 ふたがトングになる保存容器の口コミ
口コミを見る
ちょっと前に話題になってた「ふたがトングになる保存容器」ゲット🤗
しらすがこんなにしっかりつかめるー!
これは良い買い物をした👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨ pic.twitter.com/3NO7rEhq39— たかなこ👑QAL (@kanakojianaizi) August 22, 2020
『ふたがトングになる保存容器』に、福神漬とらっきょうを入れて使ってみた。一度に取れる量が少なめだけど、つかむ力は十分。 pic.twitter.com/Ze6UccQv34
— すのっぴー (@sunoppy) August 24, 2020
今NHKで紹介されたこれめっちゃ便利じゃん RT 旭電機化成 スマイルキッズ ふたがトングになる保存容器 サーモンピンク 175ml (日本製) ATN-01SP 旭電機化成(Asahi Denki … https://t.co/4IR5rv3761
— やじー (@Yazee1120) November 12, 2019
4点ロックで液体ものも安心!アスベルの保存容器!
- 耐熱:140度
- 耐冷:-20度
- 電子レンジ:◯(フタは不可)
- オーブン:×
- 容量:1.95L(他10サイズあり)
- 大きさ:163×227× 81cm
アスベル株式会社 保存容器の特徴
キッチン用品を中心に手がけているアスベル株式会社の保存容器です。シンプルな4ヶ所ロックのアイテムで、抗菌加工もされていて衛生的です!
そしてパッキン付なので、液体ものを入れる時も安心ですね。食洗機も対応しているため、お手入れも簡単です!
4ヶ所ロックの保存容器を探している場合や、抗菌加工されているタイプが良い時におすすめです。
アスベル株式会社 保存容器の口コミ
口コミを見る
ペットフードにも使いやすい!ジップロックのおすすめ保存容器!
- 耐熱:140度
- 耐冷:-20度
- 電子レンジ:◯
- オーブン:×
- 容量:730ml(300ml・437mlもあり)
- 大きさ:12×23.8×10.9cm
ジップロック スクリューロックの特徴
フリーザーバッグが有名な旭化成ホームプロダクツのジップロックシリーズです。液体を入れても漏れにくく、本体の側面が凸凹になっているので回しやすいです!
また重ねやすくなっているため、収納しやすいのも魅力です。本体に目盛りがあるため、内容量がわかりやすいのもポイントですね!
人気シリーズの保存容器を探している場合や、内容量がわかるタイプが良い時におすすめです。
ジップロック スクリューロックの口コミ
口コミを見る
#実家 よりの食材持ち帰り:
汁の漏れない「ジップロック スクリューロック」を愛用。運ぶまで冷蔵庫へ。スープジャーには煮物を入れることが多い。今日は切ったセロリとぬか漬けがビニール袋に。あとは余った野菜、缶ジュースなど。大きな保冷剤を入れて保冷バッグで運ぶ。バス・電車で90分の旅。 pic.twitter.com/JAgNgxrSaL— けろやま (@keroyama_) February 21, 2018
今日の愛知県は晴れ☀
会社の社長と
意見交換して差し入れもらって
明日のお弁当に👍
と、
カネスエの㌘37円のむね肉を
スシローのワサビ&醤油で下味浸けて
とり天😄
親父のキャベツに、めんつゆ、ポン酢でフリフリして味を染み込ませる(笑)
ジップロックのスクリューロック
ほんと便利🎵#お弁当 pic.twitter.com/GAwzKNm1d7— のぶ ♂ 39歳 (@jke49) March 25, 2020
今は暑さでお弁当は辞めてるんだけど、涼しいときにやってたオートミール弁当会社編👩💻
朝家でオートミール入れるよ
お昼になったらスープ登場だよ
お湯入れるよ
オートミールリゾットだよジップロックのスクリューロックを弁当箱代わりにしてますw#アストルティアダイエット部 pic.twitter.com/EyjMYfOPzD
— ∠レオ・オーガ (@LeoAugupuku) August 27, 2020
フタもレンジで使える!無印良品のバルブ付き密閉保存容器!
- 耐熱:140度
- 耐冷:-20度
- 電子レンジ:◯
- オーブン:×
- 容量:550ml(230ml・950mlなどもあり)
- 大きさ:約12×20×5.5cm
無印良品 バルブ付き密閉保存容器の特徴
おしゃれでシンプルなアイテムが人気の無印良品の保存容器です。バルブ付きのタイプなのでフタをしたまま電子レンジに使え、積み重ねられるので収納しやすいですよ!
そして本体が透明なので、中身が確認しやすいのも良い点です。変形しにくいエンジニアプラスチック使用というのも見逃せません!
シンプルな保存容器を探している場合や、フタも電子レンジに使えるタイプが良い時におすすめです。
無印良品 バルブ付き密閉保存容器の口コミ
口コミを見る
奈良さんおすすめの無印良品『フタをしたまま電子レンジで使えるバルブ付き密閉保存容器(400mlサイズ)』を巣鴨の駅ビルの無印で買ってきて昆布と水400mlを入れて冷蔵庫にイン。明日には昆布だしが出来てる予定。 pic.twitter.com/4PtIcmmHTI
— ぶんちゃん (@bun1128) October 26, 2015
無印良品「バルブ付き密閉保存容器」を常備菜用に導入しました! https://t.co/qaHJeskYcy pic.twitter.com/69Wl086DJP
— すし (@SUSHI_MAGAZINE_) March 29, 2017
無印良品のフタをしたまま電子レンジで使えるバルブ付き密閉保存容器、最強説
— ぬる (@nuuullnull) March 23, 2019
密閉できて調味料やお米におすすめ!OXOのおしゃれな保存容器!
- 耐熱:80度
- 耐冷:-20度
- 電子レンジ:×
- オーブン:×
- 容量:2.6L(1L・4.2Lなどもあり)
- 大きさ:16×16×16cm
OXO(オクソー) 密閉ポップコンテナの特徴
世界的人気メーカーOXOの保存容器です。フタ側の丸い部分を押して開閉でき、片手でもポンと開けられる便利なアイテムですよ!
またフタの裏側にはカップの取り付け部分があり、別売りのお好みのアクセサリーが装着できます。密閉できるため湿気やすいものも収納しやすいです!
人気メーカーの保存容器を探している場合や、片手で開けられるタイプが良い時におすすめです。
OXO(オクソー) 密閉ポップコンテナの口コミ
口コミを見る
2kgのご飯が全部入った。
これで台所すっきりするなー。
-oxo ポップコンテナ ビッグスクエア トール [5.7L]- pic.twitter.com/kQzSE3nWF4— gigi (@anegasaki) April 15, 2020
単純だけど 感心した! – やっぱり丁寧に作られたものはいいですね OXOポップコンテナは片手で蓋の開閉ができる、密閉性の高いドライフード(乾燥食品)用の保存容器です。「誰にでも使いやすく」をコ… https://t.co/C1JmW0ic4Q
— SHINOCHAN (@SINO_HARA_) January 24, 2016
生活変わったーッッ!!って叫ぶぐらい買って良かったもの。
・無印シリコンスプーン
・ぶんぶんチョッパー
・タイガーのトースター
・デミプロファミリーのフライパン
・セリアのつぶつぶついたしゃもじ
・oxoのポップコンテナ
・grafの三角箸
・白雪ふきん
・オキシクリーン— オトクニ (@otokuni_tw) October 16, 2019
銀イオンで抗菌!衛生的に使えるニトリの保存容器!
- 耐熱:本体140度/フタ110度
- 耐冷:-20度
- 電子レンジ:◯
- オーブン:×
- 容量:850ml(330ml・590mlもあり)
- 大きさ:約16.3×22.7×8.1cm
ニトリ ユニックス TLO-30-Agの特徴
安いのに品質が良いと評判のニトリが販売する保存容器です。銀イオンの力で抗菌ができ、パッキンが取り外せて洗える衛生的なアイテムですよ!
また4ヶ所のロックタイプなので、しっかり留められるのも良い点です。食洗機対応というのも見逃せません!
リーズナブルな価格の保存容器を探している場合や、パッキンが取り外せるタイプが良い時におすすめです。
ニトリ ユニックス TLO-30-Agの口コミ
口コミを見る
ニトリのタッパー有能✌🏻
電子レンジも冷凍もできてコスパ最強!— ゆりっぺ@ADHD妊婦 (@vita_min___C) June 5, 2018
ニトリで保存容器薄型購入。ごはんが一膳分くらい入るから冷凍にとても便利。と、無理にテンション上げようとする自分が嫌い。
— スミカワ (@Smikawa) October 6, 2010
水曜は夜予定がない日なので
冷蔵庫のあるものを使って色々作り置き。
今日のメニューは…
パエリア、サーモンとほうれん草のクリーム煮、ジャーマンポテト、ブロッコリーと卵とソーセージの中華炒めです。
一時帰国の時にニトリで買ったこのご飯の保存容器本当に便利 ! pic.twitter.com/soawI7LDjd— 池田ちひろ (@gluecklichihiro) July 8, 2020
【ガラス】プロテインや粉もの・お米にも!人気のおすすめ保存容器ランキングTOP5!
プロテインや粉もの、お米にも使いやすいガラスの保存容器は見た目もキレイで便利ですね!おしゃれなアイテムが多いのも魅力です。
そんなガラスの保存容器の中でも、人気のアイテムを厳選しました。
小麦粉や紅茶の茶葉も保管しやすい!星硝のおすすめ保存容器!
- 耐熱:本体40度/フタ70度
- 耐冷:公式サイト未表示度
- 電子レンジ:×
- オーブン:×
- 容量:170ml(350ml・600mlもあり)
- 大きさ:胴径8.4×高さ6.1×口径6.7cm
星硝 セラ―メイト 保存容器 チャーミークリアーの特徴
日本のガラスや樹脂のメーカー星硝株式会社の保存容器です。フタも透明なタイプで中身が確認しやすく、シンプルなデザインなので幅広く使いやすいアイテムです!
そして広口なので取り出しやすく、洗う時にも手間がかかりにくいですよ。また本体・フタ・パッキン全てを分解できるのも見逃せません!
日本製の保存容器を探している場合や、フタも透明なタイプが良い時におすすめです。
星硝 セラ―メイト 保存容器 チャーミークリアーの口コミ
口コミを見る
インスタントコーヒーや梅シロップにも!星硝のおすすめ保存容器!
- 耐熱:42度
- 耐冷:公式サイト未表示
- 電子レンジ:×
- オーブン:×
- 容量:500ml(1L・2Lもあり)
- 大きさ:10.2×10.6cm
星硝株式会社 セラーメイト 密封瓶の特徴
ガラス瓶や樹脂容器メーカー星硝株式会社のアイテムです。分解洗浄ができるので清潔に使いやすく、広口なので中から取り出しやすいですよ!
そして金具を使って開閉するため、しっかり外気をシャットアウトしてくれます。小さな部品まで全て日本製というのもポイントです!
金具を使った保存容器を探している場合や、日本製にこだわりたい時におすすめです。
星硝株式会社 セラーメイト 密封瓶の口コミ
口コミを見る
入れ子できて収納の場所を取らない!ハリオの保存容器!
- 耐熱:本体(耐熱温度差)140度/フタ120度
- 耐冷:公式サイト未表示
- 電子レンジ:◯
- オーブン:◯(フタは不可)
- 容量:250ml×2個/600ml×1個
- 大きさ:11.1×10.7×4.7cm
/14.3×13.9×6.2cm
HARIO(ハリオ) 耐熱ガラス製 保存容器の特徴
日本の耐熱ガラスメーカーHARIOの保存容器です。サイズの違う3個セットのお得なタイプで、入れ子収納できるため場所を取りにくいですよ!
またオーブン調理に使えるのも良い点ですね。食洗機にも対応しています。そのままお皿としても使えるデザインもポイントですね!
耐熱ガラスメーカーの保存容器を探している場合や、食洗機に対応しているタイプが良い時におすすめです。
HARIO(ハリオ) 耐熱ガラス製 保存容器の口コミ
口コミを見る
今日のご飯はいくつか小鉢を作り置きしてるからラクだ〜
お味噌汁作ってお魚焼くだけ
ハリオのガラスの保存容器、ころんとしてかわいいからそのまま食卓にGO〜! pic.twitter.com/YNmpWuCEXy— (@msmrcca) October 2, 2018
でも結局、なんだかんだで一番使ってるのって、料理を作り置きして冷蔵保存するから、ハリオとかパイレックスの耐熱ガラス保存容器なんだよね。レンチンもできるし、タッパはにおいと色がつくから。
— ゆりこ (@YurikoSengawa) April 14, 2018
HARIOの耐熱ガラス製保存容器を使って
しっとり濃厚ショコラ・マロン♪
こんなチョコが食べたかったぁ~と。叫んで欲しい( ̄∀ ̄*)
レシピはブログで♬ブログ更新しました♪#コッタ でHARIOの耐熱ガラス製保存容器が50%OFFしてるよ #お菓子作り好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/vsezh9zoBq— きゃらめるみるく。みぃ (@caramelmilk_mie) September 6, 2017
耐熱ガラスでオーブン対応!iwaki(イワキ)のおすすめ保存容器!
- 耐熱:フタ 140度
- 耐冷:冷蔵庫対応(公式サイト詳細未表示)
- 電子レンジ:◯
- オーブン:◯(フタは不可)
- 容量:450ml
- 大きさ:13×5.5×12.2cm
iwaki(イワキ) 保存容器 パック&レンジの特徴
世界最大クラスのガラスメーカーAGCテクノグラス株式会社の保存容器です。耐熱ガラスのためオーブンでも使用でき、電子レンジも対応しているアイテムですよ!
また中身がパッと確認しやすいのも良い点です。本体は食洗機も対応しているため、お手入れがしやすいのも見逃せません!
有名メーカーの保存容器を探している場合や、耐熱ガラスが良い時におすすめです。
iwaki(イワキ) 保存容器 パック&レンジの口コミ
口コミを見る
ジップロックコンテナー→セリアの溝なしタッパーとプラばかり愛用してきましたが、ついにiwakiのパック&レンジのガラス製容器を購入しました
にしてもセリアのタッパーが大量です
ミートソースの冷凍用に数個残して断捨離したいと思いますありがとうございました pic.twitter.com/mF8z20PBST
— らくら (@enjoyhome6) September 1, 2020
こういう保存容器も安いの高いの色々買ったけど、これが一番長生きしてる。蓋が壊れない限りもつし、蓋が壊れたら本体だけで食器として使うこともできるし。
:iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 グリーン 3個セット パック&レンジ https://t.co/kMVhMb1s1S— 和而不同 (@Yukiyo) September 5, 2020
Amazonのタイムセール祭りで、愛用のiwakiの耐熱ガラス容器が安くなってるのでおすすめしてみる。
色も匂いも移らないし、丈夫。重ねて保存できるので場所を取らない。レンジどころかオーブンもOK。そのまま食卓に出してもいい。
常備菜とか作り置きする方に大変おすすめ。https://t.co/qryjkeQxVC— 相川晴(HAL) (@halproject00) August 29, 2020
おすすめ人気キッチンブランドZwilling!パスタ用もある保存容器!
- 耐熱:本体280度/フタ120度/パッキン175度
- 耐冷:本体-20度/フタ-18度
- 電子レンジ:◯
- オーブン:◯(フタは不可)
- 容量:500ml(600ml・1.1Lもあり)
- 大きさ:13×13×6.3cm
Zwilling(ツヴィリング) グスト 保存容器の特徴
ドイツの有名刃物・キッチン用品ブランドZwillingの保存容器です。4点留めのタイプで液漏れしにくく、耐熱ガラスのためオーブンにも使用できるアイテムですよ!
また食洗機に対応しているのも良い点です。フタをしたまま電子レンジで使えるので、ラップの節約にも繋がります!
有名ブランドの保存容器を探している時や、食洗機対応が良い場合におすすめです。
Zwilling(ツヴィリング) グスト 保存容器の口コミ
口コミを見る
【ホーロー】油っぽいカレーや常備菜にもおすすめ!人気の保存容器ランキングTOP4!
ホーローの保存容器は洗いやすく、油っぽいカレーや常備菜の保管にも向いていますよ!ニオイが気になるものが使いやすいのもポイントですね。
そんなホーローの保存容器の中でも、使いやすいと評判のアイテムを揃えました。
速水もこみちさんプロデュース!富士ホーローの保存容器!
- 耐熱:オーブン対応(公式サイト詳細未表示)
- 耐冷:冷凍対応(公式サイト詳細未表示)
- 電子レンジ:×
- オーブン:◯(フタは不可)
- 容量:1.6L(900ml・1.12Lもあり)
- 大きさ:6×24.5×17.5cm
富士ホーロー 速水もこみち ホーロー 浅型角容器の特徴
日本の老舗琺瑯メーカー富士ホーローの保存容器です。俳優・料理番組でも有名な速水もこみちさんプロデュースで、シンプルなデザインで扱いやすいと評判です!
また色・サイズ違いがあるので、使い分けしやすいのもポイントです。見た目よりも軽いのも見逃せません!
老舗メーカーの保存容器を探している場合や、シンプルなデザインが良い時におすすめです。
富士ホーロー 速水もこみち ホーロー 浅型角容器の口コミ
口コミを見る
これは速水もこみちプロデュースのホーロー容器なんですが、我が家では「もこみち」で通じてます。 pic.twitter.com/fo6bCOZdyi
— 関東のアサシンちょこ (@chocoraDD) July 20, 2020
作り置きおかずやキムチ・ピクルスにもおすすめな保存容器!
- 耐熱:本体直火対応(公式サイト詳細未表示)/フタ80度
- 耐冷:冷凍庫対応(公式サイト詳細未表示)
- 電子レンジ:×
- オーブン:◯(フタは不可)
- 容量:800ml(350ml・1.8Lもあり)
- 大きさ:11.7×17.8×6.1cm
高木金属 ホーローフードストッカーの特徴
キッチン用品を中心に手がけている高木金属の保存容器です。直火に対応していて、本体は食洗機にも対応しているため使いやすいと人気です!
そして酸・塩分に強いため、手作り味噌やぬか漬けにも向いていますよ。同じシリーズで丸型や、取っ手付きがあるのも良い点ですね!
直火に対応している保存容器を探している場合や、食洗機対応が良い時におすすめです。
高木金属 ホーローフードストッカーの口コミ
口コミを見る
粉類からスープなど幅広く使える!富士ホーローのおすすめ保存容器!
- 耐熱:オーブン対応(公式サイト詳細未表示)
- 耐冷:-20度
- 電子レンジ:×
- オーブン:◯
- 容量:650ml(290ml・1.27Lもあり)
- 大きさ:幅19×奥行14×高さ4.5cm
富士ホーロー 保存容器 クッカの特徴
使いやすいと評判の老舗琺瑯メーカー富士ホーローの保存容器です。北欧風の柄が入っているタイプで、可愛く料理を引き立ててくれますよ!
そして耐冷-20度のため、冷凍庫で使用できるのもポイントです。カラーはモダンなブルーとレッドの2種類があります!
老舗琺瑯メーカーの保存容器を探している場合や、冷凍庫で使いたい時におすすめです。
富士ホーロー 保存容器 クッカの口コミ
口コミを見る
梅干しや手作り味噌にも◎野田琺瑯のおすすめ保存容器!
- 耐熱:直火対応(公式サイト詳細未表示)
- 耐冷:冷凍対応(公式サイト詳細未表示)
- 電子レンジ:×
- オーブン:◯(フタは不可)
- 容量:320ml(800ml・1.2Lもあり)
- 大きさ:10×10.6×5.4cm
野田琺瑯 スクウェアS ホワイトシリーズの特徴
ホーロー用品専門の老舗メーカー野田琺瑯の保存容器です。シンプルで飽きのこないデザインで、直火・オーブン・湯せんに対応している便利なアイテムですよ!
また保存容器としてはもちろん、ケーキ型としても使えるのもポイントです。お弁当箱として愛用している場合も多いです!サイズが大きいタイプもあります。
老舗メーカーの保存容器を探している場合や、シンプルなデザインが良い時におすすめです。
野田琺瑯 スクウェアS ホワイトシリーズの口コミ
口コミを見る
野田琺瑯の保存容器。いいですよね。ミニマルかつ堅牢で。私はぬか漬けの容器に使ってます。/料理好きがSNSで大絶賛! 老舗がつくった「ホーロー容器」が超使える https://t.co/gMaejVO4yi pic.twitter.com/vtTXWxUpFk
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) October 30, 2017
今日は塩麹焼き鳥のっけ弁当
最近炒めただけ、茹でただけのおかずになりがち…
今日のダイエット私弁は野田琺瑯ホワイトシリーズSに詰めました。
物理的にカロリー減らす作戦。
味噌汁でごまかす。そんなに量も減ってないけど、ごはんはムスメの半分。#お弁当 #お弁当記録 #mog弁 pic.twitter.com/sdaipr32JJ— mog (@mogmogmaga) December 4, 2018
野田琺瑯ホワイトシリーズをお祝いに頂いた。宝が増えた。しやわせ…抱いて寝る…
— えるあき (@elleaki1990) April 18, 2019
保存容器を使うときの注意点は!
保存容器を使うときの注意点ついてもご紹介します!ついついどれも同じような使い方をしてしまいがちですが、意外に商品によって取り扱い方法が違います。
そのため間違った取り扱いをしてしまえば、変形したり溶けてしまうこともあります。
今回はうっかり間違えやすい取り扱い方法を、3つの注意点として解説します!長く愛用するためにも、確認しておきましょう。
保存容器を使うときの注意点「除菌する」
まず気をつけたい注意点は、使用する前に除菌するのを忘れないようにしましょう!雑菌が繁殖してしまうと、大変危険なためです。
手軽に除菌できる方法は、キッチン用アルコール除菌スプレーを使うことです。食器にかかっても大丈夫なものを選んでくださいね。
使い方は、保存容器を通常の食器と同じように洗って乾燥させます。そしてアルコール除菌スプレーをかけて、自然乾燥かもしくは清潔なキッチンペーパーで拭き取ります。これで除菌は完了です。
保存容器を使うときの注意点「電子レンジ時のフタ」
電子レンジ時のフタも注意が必要となります!電子レンジOKの保存容器でも、フタは対応していない場合があるためです。
対応していない場合、変形してしまう可能性があります。一度変形してしまうと、フタが外せなくなってしまうこともありますよ。
商品ごとに本体かパッケージに、フタが電子レンジ対応しているか記載されているので必ず確認しておきたいポイントです。
もし対応していない場合は、フタを外してラップをかける方法があります!電子レンジを使う時には、必ずフタが対応しているか確認しましょう。
保存容器を使うときの注意点「冷凍時の耐冷・耐熱温度」
冷凍する時の耐冷・耐熱温度も注意が必要です!耐冷・耐熱温度は商品によって違うため、対応していない温度にしてしまうと思わぬトラブルが起こる場合があります。
特に冷凍する場合は電子レンジを使って温めることもあるので、耐熱温度にも注意が必要となります。
冷凍庫に入れる場合は「耐冷温度:-20度」以上のもので、電子レンジで温めるなら「耐熱温度:120〜140度」が目安となります。
冷凍する時は、温める時のことも考えて耐冷・耐熱温度に気をつけてくださいね!
保存容器についてのよくあるQ&A
では、最後に保存容器を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ダイソーやセリアなど、100均の保存容器の品質はどうですか?
ですので、自分の用途に合う場合や、使用期間が短い時は良いと思いますよ。
カレーを直接、保存容器に入れても大丈夫ですか?
液体は保存容器に入れられますか?
まとめ
保存容器は身近なアイテムでありながら、デザインや価格で選びがちでもあります。種類や機能性が多くありますが、つい二の次になってしまうこともあります。
ですがせっかく選ぶなら、使いやすくて愛用できるアイテムが良いですよね。誰でも購入してから「失敗した…」とは思いたくないものです。
もし保存容器選びで迷ってしまったら、ここでご紹介した選び方やおすすめアイテムを参考にしてみてください。きっとあなたが気に入るアイテムが見つかりますよ!