キャンプや釣りなどのアウトドア時、冷たい飲み物をゴクゴクと飲むととっても気分が良いですよね。ジリジリとした暑さを吹き飛ばしてくれます!
またアウトドアに限らず日々のお弁当も、新鮮な状態を保つためには低温を維持するのが不可欠です。
そんな時に活躍するのが保冷剤ですね!手軽に使えて、食材や飲み物を冷やしてくれる便利なアイテムです。
ですが便利だからこそ、今や保冷剤は様々な種類が多く価格にも幅があります。どれを選んだら良いのか迷ってしまうことも多くあります。
そこで今回は保冷剤の選び方と共に、おすすめのアイテムを種類別に12選ご紹介します!きっとあなたが使いやすいと思えるような、便利な保冷剤が見つかりますよ。

もくじ
保冷剤を選ぶ4つのおすすめの選び方!
保冷剤を選ぶ時には「種類」「サイズ」「凍るまでの時間」「氷点下になるか」を確認して選びましょう!この4つのポイントを押さえておけば、保冷剤選びでの失敗を減らせます。
保冷剤の「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
保冷剤を選ぶ時には、まず種類を選びましょう!保冷剤の種類を大きく分けると「ソフトタイプ」と「ハードタイプ」の2つがあり、使い心地が変わります。
それぞれの特徴を上記の表にまとめてみました!
「ソフトタイプ」はお弁当や隙間埋めなど短期間の使用に便利で、「ハードタイプ」はクーラーボックスのメインとして長期間使う保冷剤として重宝しますよ!
自分の用途やお好みに合わせて、どちらの種類が良いのか選んでくださいね。
保冷剤の「サイズ」で選ぶ!
保冷剤のサイズにも注目しましょう!サイズが合わなければ、使いづらくなってしまうためです。
サイズが大きければ、保冷できる時間が長くなります。ですがクーラーボックスや保冷袋からはみ出てしまっては、意味がなくなってしまいます。
ですので使用するクーラーボックスや保冷袋に合ったサイズを選ぶようにするのがおすすめです。保冷したい対象に合い、持ち運びしやすいサイズを選ぶのが重要です。
保冷剤が「凍るまでの時間」で選ぶ!
凍るまでの時間もポイントとなります。凍るまでの時間は、保冷剤によって差があるためです。
あくまで目安時間ですが、保冷剤が凍るまでの時間は商品によって大きく差があり約10〜48時間ほどです。
凍らせないと保冷剤として力を発揮できません。使いたい時まで、どのくらいの時間冷凍できるのかを考えて選ぶのがおすすめですよ。
保冷剤が「氷点下になるか」で選ぶ!
保冷剤が「氷点下になるか」も、確認しておきましょう!生鮮食品類に使いたい場合は、氷点下になる保冷剤の方が向いているためです。
使用状況にもよりますが、衛生的に気になる場合は氷点下になる保冷剤を選ぶと無難です。また長時間使いたい場合や、夏の暑い時期に冷やしたい時も氷点下にできる保冷剤が良いでしょう。
どのような状況で使うのかも考えて、氷点下になる保冷剤が良いのか選んでくださいね!
種類別に人気のおすすめ保冷剤ランキングを見る!
それでは「ソフトタイプ」と「ハードタイプ」の2つの種類別に分けておすすめの保冷剤をランキングでご紹介します!
きっとあなたが使いたいと思えるような、便利な保冷剤が見つかりますよ。
【ソフトタイプ】暑さ対策にも◎人気のおすすめ保冷剤ランキングTOP6!
ソフトタイプは小型のタイプも多く、ちょっとした暑さ対策としても便利なアイテムです。もちろんお弁当やクーラーボックスの隙間埋めにも重宝しますよ!
そんなソフトタイプの保冷剤の中でも、使いやすいと評判のアイテムを集めました。
大きめで便利!アイシングにも使えて再利用OKの山善 保冷剤!

山善 キャンパーズコレクション ソフトパワークール-16℃の特徴
リーズナブルな価格の日用品が人気の山善の保冷剤です。ソフトタイプでありながら、表面温度を氷点下にまで下げることができるアイテムですよ!
またサイズも大きめなので、幅広く使いやすいのも魅力です。クーラーボックスにも使いやすいです!
氷点下にできる保冷剤を探している場合いや、サイズが大きめのタイプが良い時におすすめです。
山善 キャンパーズコレクション ソフトパワークール-16℃の口コミ
口コミを見る
CAPTAIN STAGの表面温度を氷点下にできる保冷剤!

CAPTAIN STAG 保冷剤 スーパークールタイムの特徴
アウトドアブランドとして評判の良いCAPTAIN STAGの保冷剤です。表面温度を-13〜-16℃にできる氷点下タイプで、サイズも豊富にある便利なアイテムです。
また抗菌というのも見逃せないポイントです。フィルムも程よい厚みで使いやすいですよ!
人気のアウトドアブランドの保冷剤を探している場合や、氷点下にできるタイプが良い時におすすめです。
CAPTAIN STAG 保冷剤 スーパークールタイム M-6908の口コミ
口コミを見る
中身は天然素材使用!人気ブランドLOGOS(ロゴス)の保冷剤!

LOGOS(ロゴス) 保冷剤 氷点下パックの特徴
有名アウトドアブランドLOGOSの保冷剤です。表面温度を氷点下まで下げられて、保冷能力も良いと人気のアイテムですよ!
また内容物に天然素材を使っているというのも見逃せません。サイズ違いで900gもあるので、用途に合わせて選べます!
有名アウトドアブランドの保冷剤を探している場合や、氷点下にできるタイプが良い時におすすめです。
LOGOS(ロゴス) 保冷剤 氷点下パックの口コミ
口コミを見る
サーモスのソフトクーラーとロゴスの保冷剤(氷点下パック)を購入 https://t.co/aEUi46GjVS pic.twitter.com/QrFEjpGKEs
— ねっす~ (@n_type) August 24, 2018
冷凍して持っていかれると思うんで、保冷バックと保冷剤を。 ワシはこれ買いましたがとってもよかったです
ロゴス(LOGOS) 保冷剤 氷点下パック GTマイナス16度 ソフト 550 アウトドア・お弁当に https://t.co/hrGAc8DXSX
— tzmama®︎👧2さい & 6m 修正2m (@t___qmam) November 19, 2019
英語パッケージがカッコいい!釣りにもおすすめなクーラーショックの保冷剤!

クーラーショック 保冷剤 Lサイズの特徴
アメリカで人気の保冷剤 クーラーショックです。使い始めはパックで、付属のジョウゴで中に水道水を入れて使用するタイプですよ!
サイズの割に凍るまでの時間も短いのも良い点です。血液輸送のために開発された技術を使っていて、表面温度氷点下を長時間維持してくれます!
人気の保冷剤を探している場合や、表面温度氷点下をなるべく長く維持したい時におすすめです。
クーラーショック 保冷剤 Lサイズの口コミ
口コミを見る
アメリカンな保冷剤買ってみた#クーラーショック https://t.co/dT0apn4bHx
— kazz550 (@kazz550) August 10, 2019
話題の保冷剤「クーラーショック」が届いたので2つほど拵えてみる pic.twitter.com/Xdgjsynbsa
— Auviw(何と読むかは知らぬ…) (@auviw) September 10, 2019
気になっていた保冷剤?のCOOLER SHOCK買ってみました!
明日からのキャンプで使ってみます⛺#クーラーショック#COOLERSHOCK#保冷剤#キャンプ pic.twitter.com/4QEGG0HELg— Soyr (@R35yoS) August 4, 2019
使用後は自作の消臭剤に!アイリスオーヤマのおすすめ保冷剤!

アイリスオーヤマ 保冷剤 ソフトの特徴
日用品が低価格で品質が良いと人気のアイリスオーヤマの保冷剤です。小型のタイプですが、凍るまでの時間も短めで毎日使いやすい保冷剤ですよ!
また使用後は消臭剤としても使えるのもポイントです。同じシリーズでSとLのサイズもあります!
低価格な保冷剤を探している場合や、使用後に消臭剤として使えるタイプが良い時におすすめです。
アイリスオーヤマ 保冷剤 ソフトの口コミ
口コミを見る
登山用品とアウトドア用品のさらしな 保冷剤ソフト CKF-300M【アイリスオーヤマ】【RCP】【enetshop1128-B1】【SS10P02dec12】: '-16℃で凍る強力タイプの保冷剤です。【使用方法】・十分な保… http://t.co/n7ivx2lY
— 登山用品のさらしな (@Mountain53) January 22, 2013
どうぞでち。
概ね、パネル表面温度が40℃超えるとヤバいんで保冷剤がオススメ。但し、凍らせて使うのは故障の元なんでやめた方が良いですね。
アイリスオーヤマ 保冷剤 ソフト CKF-300 【5個セット】 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) https://t.co/SBf6LhR3oi— でちでち@誰もがVRの力を借りる未来を。 (@takaoyome3) September 4, 2019
安い◎たくさん入っているから扇風機用にもおすすめ!iJINJINの保冷剤!

iJINJIN キャッチクール 保冷剤の特徴
業務用として使われていることも多いiJINJINの保冷剤です。ISO認証取得済みの国内工場で作られていて、小型で使い勝手が良いと評判のアイテムですよ!
また20個セットなので、一度にたくさん使いたい時にも便利です。フィルムの強度にも定評がある、人気の保冷剤です!
リーズナブルな価格の保冷剤を探している場合や、小型のタイプが良い時におすすめです。
iJINJIN キャッチクール 保冷剤の口コミ
口コミを見る
保冷剤の名前がなんとキャッチクール。こいつはやってくれそうだぁ!
— イツミンは死んでしまいました (@itsmin_infinity) September 22, 2010
みくぽむ、ゆみちぃ、ナナからキャッチした保冷剤キャッチクール pic.twitter.com/LiSkK7dD2Q
— まるくすてんSP (@Ryomarux) July 3, 2016
【ハードタイプ】長時間の使用におすすめ!人気の保冷剤ランキングTOP6!
ハードタイプの保冷剤は、サイズが大きくパワフルです。また丈夫なので長持ちするのも見逃せない良い点ですね!
そんなハードタイプの保冷剤の中でも、口コミで人気のアイテムをご紹介します。
隙間にベスト!ワインクーラーにも活用しやすいおすすめ保冷剤!

TOURIT 保冷剤 長細いスリム型の特徴
おしゃれな見た目で形状も使いやすいと評判のTOURITの保冷剤です。細長くなっているタイプで、普段の買い物やお出かけに使いやすいアイテムです!
また凍るまでの目安時間は約8〜10時間と短めなのも良い点です。隙間に入れたい時にも向いています!
おしゃれな保冷剤を探している場合や、凍るまでの時間が短めのタイプが良い時におすすめです。
TOURIT 保冷剤 長細いスリム型の口コミ
口コミを見る
氷点下の持ち時間が比較的長い!キャプテンスタッグの保冷剤!

CAPTAIN STAG 保冷剤 スーパーコールドパックの特徴
アウトドアの人気ブランドCAPTAIN STAGの保冷剤です。ガッチリした容器に入っていて、凍るまでの時間が短めな便利に使える保冷剤ですよ!
また氷点下持続時間が長めだと評判です。同じシリーズでサイズ違いもあるため、用途に合わせて選べます!
アウトドアの人気ブランドの保冷剤を探している時や、氷点下の持続時間が長めが良い場合におすすめです。
CAPTAIN STAG 保冷剤 スーパーコールドパックの口コミ
口コミを見る
中身は植物由来の成分!使い道の多いLOGOS(ロゴス)の保冷剤!

LOGOS(ロゴス) 保冷剤 氷点下パックGT-16℃の特徴
有名アウトドアメーカーLOGOSの保冷剤です。小型のタイプですが、氷点下にまで下げることができる便利なアイテムですよ!
またクーラーボックスの隙間埋めや、少量だけ使いたい時にも良いと評判です。ペットボトルやドリンク缶にピッタリのサイズになっています!
有名メーカーの保冷剤を探している場合や、小型のタイプが良い時におすすめです。
LOGOS(ロゴス) 保冷剤 氷点下パックGT-16℃の口コミ
口コミを見る
コスパ最強!BBQ・アウトドアにもおすすめなアイリスオーヤマの保冷剤!

アイリスオーヤマ 保冷剤 ハードの特徴
リーズナブルな日用品が人気のアイリスオーヤマの保冷剤です。凍るまでの時間も短めで、容器自体も強度が高いと評判のアイテムですよ!
また同じシリーズでサイズ違いがあるのも良い点です。クーラーボックスにも入れやすいため、釣りなどのアウトドアにも向いています。
リーズナブルな保冷剤を探している場合や、凍るまでの時間が短めのアイテムが良い時におすすめです。
アイリスオーヤマ 保冷剤 ハードの口コミ
口コミを見る
ベアボーンズリビングの保冷バッグとアイリスオーヤマの保冷剤。おススメ。PHEVで車通勤🚗なので会社に毎日持っていってます。 pic.twitter.com/cu5KoHv5Re
— ハイエースでおでかけ (@inthecar1970) July 11, 2019
これもアイリスオーヤマの保冷剤。小さいほう。 pic.twitter.com/XVS0mKO1jc
— Chika (@chika_w4221) September 22, 2019
今日は暑くなりそうだからジークちゃんのケージの近くに保冷剤を入れてあげた。
そのほかに何かしてあげられることないかなぁ。
俺の持ってる最強保冷剤2個入れようかとも思ったんだけどそれすると、後が苦しくなりそうな気がするからとりあえずアイリスオーヤマの保冷剤一つ入れた。— E – 裕起|学習障害|学汉语 (@chiba_yuki1990) June 24, 2018
首用やマットも人気!アイスジャパンのおすすめ保冷剤!

アイスジャパン 保冷剤 フリーザーアイスハードの特徴
日本の保冷剤メーカーアイスジャパンのアイテムです。シンプルな作りで容器がしっかりしていると評判の保冷剤ですよ!
また抗菌仕様というのも見逃せません。同じシリーズでサイズ違いもあります!そして別のシリーズですが、首用やマットタイプも人気です。
日本メーカーの保冷剤を探している場合や、抗菌仕様のタイプが良い時におすすめです。
アイスジャパン 保冷剤 フリーザーアイスハードの口コミ
口コミを見る
植物性の原材料で間違って食べた時にも安心!LOGOS(ロゴス)の保冷剤!

LOGOS(ロゴス) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックMの特徴
人気ブランドLOGOSの倍速凍結できると人気の保冷剤です。凍るまでの時間が短めで、氷点下にまでできる便利な保冷剤ですよ!
また保冷力は約16時間持続というのも見逃せません。原材料は植物性なので、万が一口にしてしまっても安全です。
人気ブランドの保冷剤が良い時や、凍るまでの時間が短めのタイプが良い場合におすすめです。
LOGOS(ロゴス) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックMの口コミ
口コミを見る
保冷剤のおすすめの使い方は!
保冷剤のおすすめの使い方についてもご紹介します!保冷剤の使い方はとっても簡単です。でも適当に使えば、その力を全く発揮できない場合もあります。
商品によって使い方が多少異なることはありますが、ここでは基本的な方法を解説しますね!
保冷剤のおすすめの使い方「凍結は少し長めに行う」
保冷剤を凍結させる時は、少し長めに行うのがおすすめです。当然ですが凍結できていなければ、しっかり冷やすことができないためです。
凍結時間の目安が表示されている場合もありますが、冷凍庫の状態や開閉によってもっと長い時間が必要なこともあります。
特にハードタイプの場合は、24〜48時間ほどが凍結の目安で長いです。「使おうと思ったら凍っていなかった」ということの無いよう、凍結時間の目安+1日位を目安に長めに冷凍しましょう!
保冷剤のおすすめの使い方「タオルや紙で包む」
凍結が完了し保冷剤を使う時には、タオルやいらない紙で包むのがおすすめですよ!直接保冷剤に食材や飲み物が触れると、接触部分だけ凍ってしまう場合があるためです。
特に氷点下になる保冷剤は、注意が必要ですよ。あまり厚手のタオルだと保冷力を落としてしまうこともあるため、薄手のものが良いでしょう。
タオルやいらない紙を用意して、凍らないように気をつけてくださいね。
保冷剤のおすすめの使い方「クーラーボックスを先に冷やす」
クーラーボックスの場合、保冷剤だけを先に入れて少しの間冷やしておきましょう!こうすることで、クーラーボックス自体が冷えてスムーズに低温を保ちやすくなりますよ。
また中に入れる食材や飲み物も、冷蔵庫で冷やしておけば尚良いでしょう。冷蔵庫とは違い、時間が経てば保冷力は下がってしまいます。
少しの手間ですが、なるべく低温を長く保てるように工夫しておくのがおすすめですよ!
保冷剤についてのよくあるQ&A
では、最後に保冷剤を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ダイソーやセリアなどの100均の保冷剤はおすすめですか?
保冷剤を廃棄したいです。捨て方はどうしたら良いですか?
熱いスマホを冷却するのに保冷剤を使っても大丈夫ですか?
まとめ
アイスやケーキに付属していることもあり身近な存在な保冷剤ですが、自分の用途に合うものを選ぶとなると意外に難しい場合もあります。
適当に選んでしまうと、食材や飲み物が冷えず後悔してしまうこともありますよね。
もし迷ってしまった場合は、ここでご紹介した選び方やおすすめ保冷剤を参考にしてみてください。きっとあなたが使いやすいと思える保冷剤が見つかりますよ!