おかず・野菜・フルーツ・コーヒー・粉もの・調味料など幅広い食品を保存できる密閉容器はとても便利なキッチンツールです!
作り置きを保存すれば日々の家事が楽になる家事貯金につながったり、保存後は重ねてしまえるものも多いので冷蔵庫や棚の整理整頓にも◎
さらに、そのまま調理して食卓に出すことができる容器もあり時短にも役立つんです♪
このように効率的で暮らしやすい生活にひと役買ってくれる密閉容器ですが、素材やふたの形状などその種類はとても多いため、どのタイプの容器を選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、密閉容器の素材やふたの形状を比較しながら選び方のポイントをお伝えします。
その後、素材別のおすすめ密閉容器もランキングしていきますので併せてチェックしてみてくださいね。

もくじ
密閉容器を選ぶ4つのおすすめの選び方!
ここでは、密閉容器を選ぶときに注目したい「食品と容器素材の相性」「密閉性」「対応の調理機器・保存方法」「お手入れ方法」の4つをお伝えします。
このポイントをおさえれば、容器をダメにする・食品をダメにするといった失敗がぐっと減りますよ!
保存する食品と容器の素材の相性をチェックして選ぶ!
容器の素材 | 特徴 | 相性がいい食品のタイプ |
---|---|---|
![]() プラスチック |
|
|
![]() ガラス |
|
|
![]() ステンレス |
|
|
![]() ホーロー(琺瑯) |
|
|
![]() 陶磁器 |
|
|
密閉容器を選ぶときは、保存したい食べ物と容器との相性をチェックしましょう!
密閉容器は主に、プラスチック・ガラス・ステンレス・ホーロー・陶磁器の5つの素材でできています。そして、それぞれの素材によって保存に適している相性のいい食品があるんです。
上の表にあるようにプラスチックの密閉容器は、色やにおい移りのしにくい乾燥しているパスタ・ナッツ・生野菜・果物などの保存に適しています。
逆に、生の魚介類などにおい移りの心配がある食品を保存しておきたい場合のおすすめはホーロー、におい・色移り両方の心配が少なく使えるのはガラス・ステンレスです。
他にも酢の物や漬物のように酸や塩分の含まれているものの保存にもガラスやホーローは最適な素材と言えます。
また、熱伝導がいいステンレスは冷やして食べる食品におすすめですし、酸化による劣化を抑え風味を保ちたいコーヒー豆や保存食である梅干しなどの保存には陶磁器が特に効果的です。
食品との相性を考えると作り置き保存にはガラス・ステンレス・ホーローを、その他の乾物・お菓子・保存食などにはプラスチックや陶磁器を選ぶと失敗が少なく実用的に使えますよ。
密閉性をチェックして選ぶ!
ふたのタイプ | 液漏れ | 匂い漏れ | 食品の持ち | ![]() 4点ロック式 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スクリュー式 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バルブ式 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キャニスター式 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
密閉容器を選ぶときは、もちろん密閉性も忘れずにチェックしておきましょう。
密閉力が高い容器は、傾けた拍子にこぼれたり冷蔵庫内でにおいが混ざり合ってしまうことも少なく、空気との接触を最小限に抑え保存している食品を長持ちさせることができます。
そんな密閉性を上げるには、容器のふたの形状がポイントになります!
上記の表でもわかるように液漏れを防ぐにはしっかり回してふたをしめるスクリュー式・4点ロック式・キャニスター式がおすすめです。
におい漏れや食品の持ちでは、容器内の空気を抜くことで気密性の高い状態にできるバルブ式が最適ですよ。
対応している調理機器・保存方法をチェックして選ぶ!
容器のタイプ | レンジ | オーブン | 直火 | 冷凍 |
---|---|---|---|---|
プラスチック |
![]() 耐熱ならOK |
![]() |
![]() |
![]() 耐冷ならOK |
ガラス |
![]() |
![]() 耐熱ならOK |
![]() 耐熱ならOK |
![]() 耐冷ならOK |
ステンレス |
![]() |
![]() 耐熱ならOK |
![]() 耐熱ならOK |
![]() 耐冷ならOK |
ホーロー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陶磁器 |
![]() |
![]() 耐熱ならOK |
![]() 耐熱ならOK |
![]() |
密閉容器は、レンジ・オーブン・直火調理ができたり冷凍保存ができます。対応している調理機器や保存方法を確認しておくことで余すことなく活用できますよ!
ですが素材によっては「膨張して破損してしまう」「高い温度で溶けてしまう」など使えなくなってしまう場合があるため注意が必要です。
対応している調理機器と冷凍保存できるかを、素材別で表にしました。
表でもわかるようにレンジで温めてそのまま食卓に出したい場合はガラスや陶磁器、オーブンで調理したものを保存したり食卓に出すときはホーローやステンレスがおすすめです。
冷凍保存は、水分量が多いと固まる過程で膨張してしまうので、容器が破損や変形に耐えることができる耐冷加工がされている容器、またはホーローや陶磁器を選ぶと安心して使えます。
直火が使えるホーローはガスコンロでも温めることができるので、キャンプなどアウトドアシーンでも即戦力アイテムです。
お手入れ方法をチェックして選ぶ!
密閉容器を選ぶときは、お手入れ方法もチェックして選びましょう。
下記でお手入れのしやすい密閉容器の特徴をまとめたので、確認してみてください。
- 食器洗い乾燥機に対応している
- 油汚れなどがスルッと落ちる
- 分解して洗うことができる
手間をかけず清潔を保ちたい場合は、乾燥までできて手洗いよりも手間なくきれいに仕上がる食器洗い乾燥機対応の密閉容器を選ぶことをおすすめします!
細かい部分の汚れや水滴残りが気になるときは、すべて分解して洗えるタイプの密閉容器が最適です。
容器の素材別におすすめランキングを見る!
それでは「プラスチック」「ガラス」「ステンレス」「ホーロー」「陶磁器」の素材別に密閉容器のおすすめランキングを紹介します。
それぞれの素材が持つ長所を踏まえて、さまざまな食品に合う密閉容器をランキングしているのでお探しのものが見つかるはずです!
【プラスチック】おすすめの密閉容器ランキングTOP6!
プラスチックの密閉容器は、レンジ・冷凍対応のものやお手入れのしやすいもの、鮮度をしっかり保てるものを選ぶと使いやすいですよ!
口コミでも人気の容器を集めているので、参考にしてください。
小型から大型まで豊富なサイズ展開!フレッシュ食材にぴったりのジップロック コンテナー バラエティアソート 7個入
- レンジ
- 冷凍
- 説明書に記載あり
- 生野菜
- 果物
- 冷凍の肉
- 色のきつくない作り置きおかず
- においのきつくない作り置きおかず
ジップロック コンテナー バラエティアソート 7個入の特徴
ジップロックコンテナーは本体・ふたともに耐熱温度が140℃、耐冷温度が-20℃なのでレンジでの温めや冷凍保存ができる便利なプラスチック密閉容器です。
生野菜や果物はもちろん、冷凍やレンジがOKなので温めて食べたい作り置きやお肉の冷凍ストックなどのの保存にぴったりです!
少しふたをずらすことで、ふたも一緒にレンジに入れることができたり、容器側面にメモリが付いていて内容量が一目でわかる工夫がされています。
他にも、サイズ違いの容器も重ねてしまえるので、とてもコンパクトに収納できる密閉容器ですよ。
ジップロック コンテナー バラエティアソート 7個入の口コミ
口コミを見る
粉ものや乾物の保存にもおすすめの密閉容器!OXO(オクソー) ポップコンテナ
- 冷凍
- 分解して洗える
- 低温設定で食器洗い乾燥機OK
- 粉もの
- 乾物
- スパイス
OXO ポップコンテナ2 スターター3ピースセットの特徴
OXOは多くの人が使いやすいユニバーサルデザインをモットーにしているブランドです。
そんなOXOから発売されているポップコンテナは、粉もの・乾物・グラノーラなどの乾燥した食べ物専用の密閉容器です。
ふたについているボタンを押すことでバルブ式と同じように簡単に密閉状態を作ることができるので、湿気を嫌う乾物などの食品を良い状態で保存しておける優れもの。
見た目は、無駄のないミニマルデザインとスタッキングできる仕様で、棚などが整理整頓された状態をキープしておけます。
他にも、ふたの裏側にはスクープを収納しておけたり、パッキン部分を分解して洗えるなど使いやすい工夫がたっぷり詰まった密閉容器ですよ。
OXO ポップコンテナ2 スターター3ピースセットの口コミ
口コミを見る
開け閉めが楽チンな乾燥食品の保存容器。うちはコーヒーを入れてますがかなり便利⇒OXO ポップコンテナ スモールスクエア ショート 1071401 OXO (オクソー) http://t.co/7VAbAGu
— コガヒロコ (@hirokowtnb) March 7, 2011
ハンズメッセで、ねんがんのoxoポップコンテナを買ったのです。いつも高くて尻込みしていたけど、思わず買ってしまいました。コーヒーや調味料の保存性がたかまる!
— らむねなお (@Ramune_NAO) August 30, 2013
単純だけど 感心した! – やっぱり丁寧に作られたものはいいですね OXOポップコンテナは片手で蓋の開閉ができる、密閉性の高いドライフード(乾燥食品)用の保存容器です。「誰にでも使いやすく」をコ… https://t.co/C1JmW0ic4Q
— SHINOCHAN (@SINO_HARA_) January 24, 2016
スープなど液体の保存もOK!ノルディックカラーがおすすめのサーキュラ 深いタイプ 3ピースセット
- レンジ
- 冷凍
- 食器洗い乾燥機OK
- 生野菜
- 果物
- 作り置きおかず
- スープ
サーキュラ 深いタイプ 3ピースセットの特徴
ふたを外してのレンジ・冷凍・食器洗い乾燥機に対応している密閉容器です。
価格は決してお安くはないものの、他のプラスチック密閉容器の中でも群を抜くおしゃれな色合い・デザインのサーキュラは、食器に移し替えずに食卓に並べることができます。
ふたは、はめ込み式ですがスープなどの汁物もこぼれにくく液漏れに強い仕様です。
収納しておくときは入れ子式にしまえるので、場所を取らずコンパクトになりますよ。口コミでも人気の密閉容器です。
サーキュラ 深いタイプ 3ピースセットの口コミ
口コミを見る
Rosti Mepal 保存容器 CIRQULA (サーキュラ)… https://t.co/S7GyGbB3nU
お弁当に具だくさんスープを持っていきたくてロスティメパル買い足し(パスタ用に750ml愛用してる)入れすぎなければ汁物でもまずこぼれない上に、レンチンに強い素材とかありがとうオランダ
— みつば (@mi_tsu8) February 25, 2020
Rosti Mepal 保存容器 CIRQULA (サーキュラ) 350ml ノルディック ホワイト 5703054NW Rosti Mepal(ロス… https://t.co/8acQIjwohR
弁当のスープ用の容器に、スープジャーじゃなくこれの350mlを買った。洗うのが楽だしデザインがシンプルで好み。750mlを買ったらパスタ弁当作る٩( ᐛ )و— いっさい (@i_ss_a_i) March 1, 2020
鮮度保持効果あり!お弁当箱としても使えるストリックスデザイン 4点ロック 密閉容器
- レンジ
- 冷凍
- 食器洗い乾燥機OK
- 果物
- 野菜
- ごはん
- 作り置きおかず
ストリックスデザイン 4点ロック 密閉容器の特徴
果物や野菜の劣化スピードを遅くする加工やしっかり密閉できるパッキンにより、鮮度保持効果のある密閉容器です。
ふたは深めの4点ロック式で液漏れ・匂い漏れをカバーし、冷凍・レンジでの使用が可能なので、作り置きのおかずやお弁当箱としても使われています。
大小サイズ違いでの販売もあり、積み重ねて収納できるので、保存のときも冷蔵庫内が整いますよ。
他にも、食器洗い乾燥機対応でお手入れも楽々できる使い勝手の良さがうれしいポイントです。
ストリックスデザイン 4点ロック 密閉容器の口コミ
口コミを見る
安全素材が使われていて安心!無印良品 フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器 深型
- レンジ
- 分解して洗える
- 野菜
- 果物
- 調味料
- 作り置きおかず
フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器 深型の特徴
無印の密閉容器は、軽量で耐熱性も高くガラスのような透明度が特徴のエンジニアプラスチックが使われています。
エンジニアプラスチックとは医療用の機器などにも使われる素材で、丈夫で安全な素材です。
そのため、落下などの衝撃にも強くゆがみなども少ないので長く愛用できる容器になっています。
また本体の透明度も高く中の食品がきれいに見えるので、冷蔵庫で保存をしていても食べ忘れを防ぐことができ安心です。
他にもレンジで温めるときはふたをしままできるので、ラップを使わずに済み経済的ですよ。
フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器 深型の口コミ
口コミを見る
無印良品/フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器 深型・中 900円
おしゃれ心でホーローの容器をタッパーにしていたのですが、中身が見えず忘れるパターンを繰り返して辿り着きました。半透明とかじゃない、ドスケルトン。しかも積める…気持ちいい…#べべショッピング pic.twitter.com/pZR1luPWwE— ヘ゛ヘ゛ (@Beve__) December 13, 2019
ガラスと思ったらプラスチックです それだけ透明度がすごい – フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器 深型・中 約幅12×奥行20×高さ8cm https://t.co/37ztZld1xm #zigsow pic.twitter.com/sAZ6fXTNzg
— れいん (@lainserialnet) July 11, 2016
砂糖と塩の保存容器をこれに変えたんですけど パカパカ蓋のやつなんだったんだ?ってくらい湿気らなくてよいです | フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器 深型・小 約幅9.5×奥行12.5×高さ8cm https://t.co/QdNMUOeqXI
— ちろ (@megazaru) February 9, 2017
汁物保存OK!液漏れやにおい漏れにも強い!ラストロ スクリュートップキーパー
- レンジ
- 冷凍
- 食器洗い乾燥機OK
- 生野菜
- 果物
- 汁物
- 作り置きおかず
- 乾物
- 粉もの
ラストロ スクリュートップキーパー7個セットの特徴
スクリュートップキーパーの特徴は、厚みのあるパッキンとスクリュー式のふたによる強力密閉です!
汁物や作り置きおかずなどの液漏れやにおい漏れをしっかり防いでくれます。それでいて、力を入れずに簡単に開閉できる作りが好評を得ています。
使いやすさの部分では、レンジ・冷凍・食器洗い乾燥機対応で使い勝手の良さも◎銀イオン配合の素材が使われていて抗菌仕様なので、安心ですよね。
収納時は、入れ子式にしまえるので省スペース収納が叶う便利な容器になっています。
ラストロ スクリュートップキーパー7個セットの口コミ
口コミを見る
てきとう牛乳寒天のできあがり。
私はイオンで購入したこの容器を使っている。目盛り付きだしフタもついてるかららくちん~。→
ラストロ スクリュートップキーパー 750ml https://t.co/AvSLwB5Yd2— もちマロン (@mt_kr) June 4, 2020
【ガラス】おすすめの密閉容器ランキングTOP5!
ガラスの密閉容器は、作り置きはもちろんジャムや果実酒作りに活躍する容器です。なのでオーブンやレンジで使えたり煮沸消毒ができるタイプを選ぶと重宝します。
高い人気を誇る、ガラスの密閉容器をランキングしたのでチェックしてくださいね。
果実酒やジャムの保存ならこれ!キャニスタータイプのふたでばっちり密閉!セーラーメイト 保存瓶
- 対応なし
- 分解して洗える
- ジャム
- 果実シロップ
- 果実酒
- 酵素ドリンク
- コーヒー豆
- 乾物
- 粉もの
セラーメイト 取手付 密封瓶 2Lの特徴
セーラーメイトの密閉瓶は、大きいサイズの展開もあり果実酒・果実シロップ・酵素ドリンクなど時間をかけて漬ける食品にぴったりの容器です。
また、果実が発酵することで発生するガスを外に逃がしてくれる脱気機能が特徴となっています。
耐久性の部分では、シリコンゴムのパッキンやステンレス製の金具が使われていて長く使える密閉瓶です。
それ以外にも、他メーカーと比べて、見た目がシンプルで中に入れる食品を美しく見せてくれるという点も人気の理由なんですよ。
セラーメイト 取手付 密封瓶 2Lの口コミ
口コミを見る
ドレッシングやオイルをおしゃれに保存!パッキン付きで液漏れもしにくい KINTO ドレッシングボトル
- レンジ
- 食器洗い乾燥機OK
- ドレッシング
- オイル
- ドリンク
- 調味料
KINTO (キントー) 調味料入れ BOTTLIT ドレッシングボトルの特徴
ガラス製アイテムのラインナップが豊富なKINTOから発売されているドレッシングボトルです。おしゃれな食卓の演出に最適の容器です。
ふたは、はめ込み式のパッキン付きで液漏れしにくい仕様になっています。
こちらは形状がボトルでお手入れが気になりますが、食器洗い乾燥機にも対応しているので洗いにくさや汚れ残りなどの問題もクリアしています。
サイズの展開もあるので、ドレッシングはもちろんドリンクやオイルなどの保存におすすめの容器ですよ。
KINTO (キントー) 調味料入れ BOTTLIT ドレッシングボトルの口コミ
口コミを見る
ちなみにこの保存容器は
KINTOのボトリット
ドレッシングボトル手作りの大蒜醤油やローズマリーを入れたオリーブオイルなどを保存するために数本持ってた物。
ガラス製でパーツも全てキレイに洗えるから衛生的で好き。
手作りポン酢とか今は作る時間の余裕が無いので、代わりにこんな使い方してますw— Saeko*cidp (@0721_toso) January 28, 2020
このKINTOのドレッシングボトルにお醤油入れてるけどマジでかわい〜〜です
— ホシノミヅキ (@ynynmsms) December 26, 2019
耐熱耐冷加工ありで冷凍保存やオーブン調理にも対応の密閉容器!KEYUCA(ケユカ) ガロックII 保存容器
- レンジ
- オーブン(条件あり)
- 冷凍
- 食器洗い乾燥機OK
- オーブン料理
- 作り置きおかず
- 野菜
- 果物
KEYUCA(ケユカ) ガロックII 保存容器の特徴
暮らしに寄り添うライフスタイルショップとして人気のブランドであるケユカのガラスの密閉容器です。
ガラス製は耐熱・耐冷の加工がされていないとオーブンや冷凍では使うことができませんが、ケユカの容器はふたを外せばオーブンでも使えますし、冷凍保存にも対応しています。
1つ1つの価格も購入しやすい設定ですよ。
KEYUCA(ケユカ) ガロックII 保存容器の口コミ
口コミを見る
作り置きをたくさん作るならおすすめ!たくさん揃えても安心価格!ニトリ 耐熱ガラス保存容器
- レンジ(条件あり)
- オーブン(条件あり)
- 食器洗い乾燥機OK
- 野菜
- 果物
- 作り置きおかず
ニトリ 耐熱ガラス保存容器の特徴
ニトリから発売されているガラスの密閉容器です。こちらの商品の特徴は、価格です!
1番小さいサイズは185円(税抜)、1番大きいサイズでも555円(税抜)という驚きの価格で販売されています。
それでいて機能面も充実で、ふたを外せばレンジやオーブンで使えて、食器洗い乾燥機にも対応。ふたも4点ロック式で汁物も保存しておけて便利です。
ニトリ 耐熱ガラス保存容器の口コミ
口コミを見る
ニトリの耐熱ガラス容器、シンプルでかわいい
— のッチ (@mooooomingreeen) April 2, 2020
ニトリで買った
ガラス容器お気に入りです。— くう (@Qoo_96) May 17, 2020
ジャムやデザートに!おしゃれに保存できておすすめのWECK(ウェック)モールドシェイプ
- レンジ(条件あり)
- オーブン(条件あり)
- 食器洗い乾燥機OK(条件あり)
- 煮沸消毒OK
- ジャム
- ピクルス
- デザート
- 乾物
- 作り置きおかず
WECK(ウェック)モールドシェイプの特徴
WECKは100年以上も愛され続けている、ドイツのガラスメーカーで、日本でもファンが多く食べ物の保存に人気の密閉容器です。
容器の口の部分は「モールドシェイプ」「チューリップシェイプ」など形が様々で、保存するものによってお好きなタイプを選ぶことができます。
そしてふたはガラスやシリコンタイプがあり、補助として使うパッキンやステンレスクリップといったものまで個別に購入できるので、劣化した部分だけ交換できるんです。
急激な温度差が苦手なガラスですが、耐熱温度差が80℃以内の場合はレンジ・オーブン・食器洗い乾燥機にも対応しているので調理の幅も狭くありません。
ジャムやピクルス、プリンなどのデザートにもぴったりの容器ですよ。
WECK(ウェック)モールドシェイプの口コミ
口コミを見る
15. WECK 保存瓶
良いのは蓋が(匂いの付かない)ガラスな所と各パーツがお安くバラ買いできる所、パーツの互換性が高い所。
ドレッシングやソースは保存容器からの匂い移りが怖いけどウェック作えばその心配がない。ソースを少量持ち運ぶことが多い僕の強い味方。https://t.co/HDMQAhb4CY pic.twitter.com/VEFHQI0LVa— Nick (@fish_and_Nicks) December 30, 2018
WECK(ウェック)のキャニスターは本当に可愛いっ♪pic.twitter.com/62JkeURmFL
— キッチン☆収納マスター 岩佐弥生 (@seirishuno) August 8, 2019
なんでもWECK(ウェック)で!
漬けもの、乾物、調味料、スイーツ、ドリンクも。
な~んでもWECKのガラスキャニスターを愛用しています。
並んでいても可愛いし、積み上げることも出来るし、とっても便利な存在です。#KOZLIFE #WECK #おうち時間https://t.co/zPAyszc5qQ pic.twitter.com/88kU0Y4xGR— KOZLIFE (@kozlife) May 31, 2020
不動の人気!常備菜も下味調理もお任せ!iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 システムセットパック&レンジ グリーン
- レンジ
- オーブン(条件あり)
- 冷凍(条件あり)
- 食器洗い乾燥機OK(条件あり)
- 野菜
- 果物
- 魚介類
- 作り置きおかず
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 システムセットパック&レンジ グリーンの特徴
iwakiは、さまざまなキッチンウエアの取り扱いがある会社です。その中でも耐熱ガラスの保存容器は、作り置きをしている主婦にとても人気のあるアイテムです。
容器本体が耐熱ガラスでできているので、レンジにそのまま入れてあたためることができますし、ふたを外せばオーブンで調理も可能。水分量の少ない食品なら冷凍もできます。
また気になる食器洗い乾燥機も、本体ガラスのみですが使うことができて便利です。
特にグラタンなど、オーブンを使う料理では焼いてそのまま食卓へ出せるので、オーブン不可の密閉容器と比べても使い勝手のよさが抜群ですよ。
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 システムセットパック&レンジ グリーンの口コミ
口コミを見る
我が家も鍋の冷蔵庫ダイレクトインはなかなか難しいので、ガラス容器に移し替えて放り込んでます…ガラス容器、作り置き生活が死ぬほど捗りますよ…
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 システムセットパック&レンジ グリーン PSC-PRN-G7 https://t.co/SMTX2zs5Ox
— なまず (@nt_namazu) August 31, 2018
iwakiのガラス容器に1票♡ガラス製だから取り扱いに気を使うかなぁと思いましたがガサツな私でも大丈夫です(笑)レンジ命な我が家には琺瑯よりガラスでした♪ / “常備菜を増やしたら入れ物が足りない。ガラス容器が欲しい – Jus…” https://t.co/78fOUpVSSr
— 小豆 (@a_z_k2015) February 28, 2017
iwakiのガラス容器、驚くほど便利。
今日はこの器をオーブンに入れて昼グラタン焼いた。容器に材料いれてあとはレンジするだけの状態で保存して、
食べる直前にレンジすれば出来たても時短で食べられる。 https://t.co/vQOBTbsn29— よふかしこ (@yofukashibuddha) March 8, 2020
【ステンレス】おすすめの密閉容器ランキングTOP3!
ステンレスの容器は、酸に強い・熱伝導が良いなどの特徴があり冷蔵庫内での保存にもぴったりですよ。
その中でも、見た目もすっきりでシンプルなステンレスの密閉容器を紹介します!
キムチの保存に人気の容器!パッキンと止金でしっかり密閉!アイザワ 角容器深型 止金付
- 記載なし
- 記載なし
- 漬物
- 作り置きおかず
アイザワ 角容器深型 止金付の特徴
ステンレス製のランチボックスで有名なアイザワ工房の密閉容器です。
ステンレス製で色移りやにおい漏れに強いので、自家製キムチなど色やにおいのきつい漬物の保存に重宝されています。
ふたには、パッキンと止金が付いているので液漏れが少なく冷蔵庫内での保存にも向いている容器ですよ。
アイザワ 角容器深型 止金付の口コミ
口コミを見る
コーヒー豆や茶葉を酸化から守って味落ちも防ぐ!ステンレスキャニスター 密封びん 透明カバー 730ml
- 記載なし
- 記載なし
- コーヒー豆
- お茶
- 調味料
- 乾物
ステンレスキャニスター 密封びん 透明カバー 730mlの特徴
この容器の特徴は、何といっても本体の軽さ。口コミでも、軽いので手に取りやすいといった声がよく聞かれます。
また、ふたはキャニスター式でしっかり閉まるので、酸化による味の落ちや劣化が気になる食品にはおすすめですよ。
ステンレスキャニスター 密封びん 透明カバー 730mlの口コミ
口コミを見る
食品の変色や劣化を防ぐ高スペックな密閉容器!アサヒ軽金属 真空フレッシュボックス
- 記載なし
- 記載なし
- 下味をつけたい食品
- 生野菜
- 変色が気になる食品
アサヒ軽金属 真空フレッシュボックスの特徴
アサヒ軽金属の真空フレッシュボックスは、別売りの真空ポンプと併せて使うことで容器内を真空状態にし、食品のにおい漏れを防いだり食品の新鮮さをキープしてくれます。
また切ると変色してしまう生野菜などは、他の容器より変色せずに日持ちさせることができますし、短時間でしっかり食材に下味をつけることもできるんです。
特に冷やして食べる食品は、素早く冷えて温度が上がりにくいステンレス素材の容器がぴったり。
価格はお高めですが、食材の無駄をなくしたり日々の時短にもつながる密閉容器と言えますよ。
アサヒ軽金属 真空フレッシュボックスの口コミ
口コミを見る
朝ご飯は昨日の鱈のあら汁にご飯を入れただけの
お雑炊。骨多すぎ!と文句が出た。
入れた三つ葉は1週間前から真空フレッシュボックスで
保存してたんだけど、パリッ!シャキッとしたまま。
気に入ってる道具。 #アサヒ軽金属 #朝ご飯 pic.twitter.com/ZwuQHDyIFo— R-dafo(すみれ) (@sumire9love) April 9, 2019
毎週配達されてくる野菜をちゃんと使い切る為ににアサヒ軽金属の真空フレッシュボックスを購入。
こいつが凄い!三日前に半分切った茄子の切り口も黒くない!白菜も買いたてのままみずみずしい~— YAMA miki (@yamakobamiki) October 29, 2011
ときがわ町の古民家茶屋『ほ』の女将が、そば道場に来てくれたのだが今日は休み、電話をもらったので、吉見農協のうどん店でミーティング、実はアサヒ軽金属の「真空フレッシュボックス」を持ってきてくれた。食品保存の最強ツールだ。 pic.twitter.com/S8VWfjCC
— 早川澄雄 (@redloincloth) June 19, 2012
【ホーロー】おすすめの密閉容器ランキングTOP3!
琺瑯は、ガラス質の釉薬(ゆうやく)という焼き物専用の薬を高温で焼きつけているので、錆などにも強く丈夫なところが特徴です。
直火やオーブン、冷凍保存もできるので使い勝手がよく人気の密閉容器なんですよ。そんな琺瑯の密閉容器の中でもおすすめの容器を紹介します。
オーブン料理にぴったり!パンや焼き菓子も作れる密閉容器 富士ホーロー オーブンディッシュ 浅型M
- オーブン
- 直火
- 冷凍
- 食器洗い乾燥機OK
- オーブン料理
- 作り置きおかず
- においのきつい食品
- 漬物
- 酢の物
- 手作り焼き菓子
富士ホーロー オーブンディッシュ 浅型Mの特徴
こちらは、70年もの歴史がある富士ホーローの容器です。琺瑯の特徴である、直火・オーブン・冷凍に対応しています。
こちらの容器には取手が付いているので、オーブンを使った料理がとてもしやすいのが特徴です。
グラタンなどのオーブン料理から焼き菓子やパンなど、オーブンからテーブルにそのまま並べるとおしゃれな食事シーンが楽しめますよ。
富士ホーロー オーブンディッシュ 浅型Mの口コミ
口コミを見る
作り置きおかずの保存容器で人気絶大!食卓も冷蔵庫も映える!野田琺瑯 白 レクタングル深型 S・M・L サイズセット
- オーブン
- 直火
- 冷凍
- 食器洗い乾燥機OK
- においのきつい食品
- 作り置きおかず
- 冷凍保存したい食品
- グラタンなどのオーブン料理
- 手作り焼き菓子
野田琺瑯 白 レクタングル深型 M・L 密閉ふた付きセットの特徴
シンプルでお料理が映える野田琺瑯のホワイトシリーズです。
ふたは単品でも購入可能ですが、今回紹介のタイプはバルブ式の密閉タイプで、汁物や湿気を嫌う食品の保存にもぴったり。
琺瑯容器本体は、オーブンや直火、冷凍まで使えて出来上がりをそのまま食卓へ出すことができます。
他にも、食器洗い乾燥機が使えますし手洗いでも汚れがスルっと落ちてお手入れが楽にできて便利です。
さらに見た目が美しいので、冷蔵庫や食卓で並べていても見栄えが良く人気がありますよ。
野田琺瑯 白 レクタングル深型 S・M・L 3サイズセットの口コミ
口コミを見る
ブログを書きました。素敵な保存容器の話です / 何を入れても格好良くキマる。野田琺瑯レクタングル深型を愛用中 https://t.co/FIDtj2N5ZY
— ナカ@tuner365 (@naka61_) June 16, 2019
うちにある野田琺瑯の傷んでいる蓋を全部まとめて交換するやつをやった。古いもので10年以上使っているけれど、本体はまだ健在。一生使えそう。https://t.co/PeOq6izedz pic.twitter.com/PXHOtvRZfY
— ぶち猫 (@buchineko_okawa) June 3, 2020
まとめ購入がしやすい価格設定が魅力的!無印良品 液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・中
- オーブン
- 直火
- 冷凍
- 食器洗い乾燥機OK
- 液体
- においのきつい食品
- 作り置きおかず
- 手作り焼き菓子
- 酢の物
- 漬物
- 味噌
液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・中の特徴
無印のホーロー容器にも釉薬が施されているので、金属の丈夫さとガラスの耐食性を併せ持っています。
他の琺瑯容器と同じようにオーブンや直火、冷凍保存に適した容器です。
その中でもおすすめしたいポイントは、ふたがバルブ式で密閉できるタイプでありながら価格が抑えられているところです。
たくさん作り置きする場合や冷蔵庫内の保存に統一感を持たせたいときなどまとめて購入しやすいのがうれしいですよね。
液体とニオイが漏れない バルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・中の口コミ
口コミを見る
@mashi1118_ 野田琺瑯のレクタングル深型M 18.3×12.5×6.4、無印良品のバルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型 中19×11.5×7.5、あたりが最初の1つめとしてはオススメ(ฅ`ω´ฅ) 特に去年出た無印の琺瑯シリーズは安価で高気密で積み重ね可。すばらしい笑
— にゃんころ餅 にゃん子 (@NyancoWWDN) October 20, 2015
無印良品のホーロー保存容器のおかげで2,3回/週はグリル料理している ひさしぶりに良いのを買った
— ('ω'o[ヤマダ]o (@rintaro113) September 23, 2019
無印のホーロー保存容器 中、今の生活パターンに合ってて助かる。残りご飯とおかずを放り込んで直火でリゾット風にしたりオーブンでドリア風にしたり、1人分のかんたん昼ご飯がすぐできる。そのまま器になるのも楽
— なー ぎー (@moichi8n) July 17, 2019
【陶磁器】おすすめの密閉容器ランキングTOP3!
陶磁器の密閉容器を選ぶときはレンジや冷凍保存に対応しているかの他に、デザインにも注目してみてください。
作り置きおかずでも漬物でも梅干でも、そのまま食卓へ出すことのできるおしゃれなデザインの容器を集めましたよ!
コーヒーの保存や調味料入れに!海外でも人気の日本クオリティ密閉容器 ゼロジャパン コーヒーキャニスター
- 対応なし
- 食器洗い乾燥機OK
- コーヒー
- お茶
- ショートパスタ
- 粉もの
- 乾物
- 粉末調味料
ゼロジャパン コーヒーキャニスターの特徴
コーヒー豆やお茶など湿気を嫌う食品の保存に最適な容器で、すべてのパーツを日本で製造しているというキャニスターです。
密閉度が高く、ガラスと比べても遮光性が高いのでコーヒーやお茶などの酸化を防いでくれます。
海外の大手コーヒー店でも採用されているなど、信頼を得た日本クオリティはさすがの一言です。
食器としても使えるデザイン性が◎有名北欧ブランド リサラーソン ラインアート キャニスター 4個セット
- レンジ
- 記載なし
- 漬物
- 梅干し
- お菓子
- 作り置きおかず
リサ ラーソン ラインアート キャニスター 4個セットの特徴
北欧ブランドで有名なリサ ラーソンから販売されている陶器の密閉容器です。
ふたの中央についているつまみを押すことで密閉状態にでき、つまみを引っ張り上げることで密閉状態を解除できます。
レンジで温めることができるので作り置きのおかずをそのまま食卓に出せて、食卓が一気に明るい雰囲気に!
食器としてのデザイン性も兼ね備えている密閉容器ですね。
リサ ラーソン ラインアート キャニスター 4個セットの口コミ
口コミを見る
便利でおしゃれなリサラーソンのレンジ保存容器♪ 【Lisa Larson】リサ・ラーソン 〔LL10-82-4〕レンジ4点セット(おまかせラ… [楽天] https://t.co/JzjhHGLQQO #RakutenIchiba pic.twitter.com/sq6KXpoyJI
— Nishi (@Nishi90006780) August 19, 2017
レンジも冷凍保存もOK!賞味期限ダイヤルも付いて便利な BRUNO セラミック 保存容器
- レンジ
- 冷凍
- 食器洗い乾燥機OK
- 漬物
- 色の濃い食品
- においのきつい食品
- 作り置きおかず
BRUNO(ブルーノ) セラミック保存容器 S・M 3個セットの特徴
とってもおしゃれなセラミックの密閉容器です。
ふたの空気弁を開ければレンジに入れることができたり、冷凍保存にも対応しています。おしゃれなのでそのまま食卓へ出すことができて、食事タイムが華やぎます。
また、空気弁には賞味期限が一目でわかるように日付のダイヤルが付いていて、作り置きなどを管理するのに役に立つポイントも。
他にも、食器洗い乾燥機が使えるので清潔に使えます。
BRUNO(ブルーノ) セラミック保存容器 S・M 3個セットの口コミ
口コミを見る
密閉容器の簡単な洗浄方法は!
ふたの溝の洗い方
密閉容器のふたの溝を洗う時は、溝洗いに特化したスポンジを使う方法をおすすめします!
分厚いスポンジでは溝に沿わず汚れが落ちにくく、食品を保存しておく密閉容器なので衛生的にもとても心配になってしまいます。
そんな時は、溝にぴったりフィットするシート状のスポンジや、1つのスポンジで厚みの違うしずく型や手裏剣型のスポンジなどの便利グッズを活用する方法がストレス軽減につながりますよ。
色移りしたプラスチック容器
色がしみこみやすいプラスチック容器の安全で簡単な洗浄方法を紹介します。容器の着色でお悩みの場合は1度試す価値ありです。
塩+振る
1つ目の方法は、塩を入れて振るという手軽な方法です。
- 容器に塩を大さじ3程度入れる
- 3分程度容器を振る
手順はこれだけ!塩が容器の凹凸に入り込み汚れやにおいを吸着してくれるという仕組みです。
この方法は、着色してから日が浅い汚れに効果のあるやり方なので染み込んだ汚れは落ちにくいですが、簡単なので汚れが蓄積する前に定期的にやるといいですよ。
重曹+レンジで加熱
2つ目は、重曹を使ってレンジで加熱することで汚れを落とす方法です。下記で手順をお伝えしますね。
- 容器の底が見えなくなるくらい重曹を敷き詰める
- 約8分目くらいまで水をそそぐ
- 軽くかき混ぜる
- 2分から3分レンジで加熱する
- 常温まで冷ます
- 重曹水を流す
- 中性洗剤で洗う
食べ物の汚れは酸性であることが多いので、アルカリ性の重曹が汚れを中和するので効果的なんですよ。
密閉容器についてのよくあるQ&A
では、最後に密閉容器を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
密閉容器は自作できる?
簡易的な密閉容器なら、自作できます♪
なんと、材料はペットボトルとビニール袋という家にあるものを使って、切って通すだけの2ステップです。しかも漏れが気になる液体もOK!
上記の動画に詳しい作り方が紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
ダイソー・セリア・キャンドゥなど100均の密閉容器の使い勝手は?
ダイソーやセリアなど100均でも、使いやすくお手入れがしやすい密閉容器が購入できますよ。
ダイソーではふたが立つ容器やガラス容器、4点ロック式など使いやすい密閉容器が多彩なラインナップで用意されていて、用途に合わせて手に入れることができます。
キャンドゥでも、ドライフードストッカーといった乾物用の密閉容器が売られていたり、セリアにはふたと本体がフラットで洗いやすい仕様の密閉容器などがあるんです。
いずれの商品も、工夫がこらされているので1度見てみる価値ありですよ♪
まとめ
密閉容器は食材の鮮度を保ったり、劣化を防いでくれます。また作り置きをしたときや冷蔵庫内の整理にもぴったりのキッチンツールです。
食品を正しく保存したい・冷蔵庫内の収納を整えたい・作り置きで時短を目指したいなら密閉容器を活用してくださいね!
今回紹介したランキングはSNSや口コミでも評価の高いものを集めています。ぜひ自分のライフスタイルに合った密閉容器を見つけてください。