本ページはプロモーションを含みます

番手の選び方や使い方は?ステンレスや鋼の包丁にもおすすめの砥石TOP12!

お料理をあまりしない人が、よく切れる包丁が怖くてわざと切れない包丁を使って指を切ったという話って聞いたことありませんか?

お料理をよくする人なら分かると思いますが、切れない包丁は力で切ろうとするので切り口が安定せず怪我につながりやすいのです。

反対に、よく切れる包丁の方が怪我のリスクが少ないと言えます。無駄な力を入れる必要がないので切るということに集中できるんですね。

もちろん、綺麗に切れた食材は美味しくなります。食材の繊維が壊れないので味が保てたり、口に入れた時の感触も良くなるんです。

そのため、包丁はこまめに砥石で刃を整えて良い切れ味をキープしましょう。でも、砥石はどれも似たような形で、どのように選んで、どのように使ったらいいか分からないですよね。

こちらでは、同じように見える砥石の選び方とおすすめの商品、そして使い方もご紹介します。是非、最後まで読んで活用していただけたら嬉しいです♪

この記事を書いた人
misae
包丁の切れ味の使い心地が悪いのでシャープナーを使っていましたが、切れ味が良くなるのを感じることができませんでした。そのため100均で両面砥石を購入したものの全く切れ味が良くならず、やっと刃物屋さんで#220/#1000の両面砥石を購入し、研ぎ方をYouTubeで勉強して包丁を研いでみたらスパッと切れるようになりました。家の包丁を全て整えた後、ハサミなども整えてみたところこちらも良い切れ味に!切れ味の良い刃物を使うと気持ちよく過ごすことができますね。

包丁用砥石3つのおすすめの選び方!

こちらでは、包丁用の砥石の選び方をご紹介します。まずは、下の3つのポイントを選ぶと欲しい砥石にたどり着けます。是非参考になさってください!

シャープナーか砥石かを選ぶ

出典:包丁日記

包丁を研ぐ場合には、まず研ぎ道具をシャープナーか砥石を選びましょう。シャープナーは回転する砥石の間に包丁の刃を入れて擦ることで刃の切れ味を改善します。

シャープナーを使用した場合には、刃を削って尖らせ切れ味を良くしますが刃の付き方が上の画像のようになり切れ味は長く続きません。

砥石は平らな石の上に刃を滑らせることにより、荒れてしまった刃を整えて切れ味を改善します。

そのため、砥石で研いだ包丁の刃先は買った時と同じ形のままキープすることができ、切れ味が長く続きます。

研いだ時の切れ味はほぼ同じですが、包丁を長く使いたいのであれば砥石を選ぶのがおすすめです。

包丁の砥石は番手を選ぶ

種類 番手 特徴
荒砥石 〜#800
  • 研磨力:大
  • 包丁の刃こぼれを直す
  • 包丁の形を変える
中砥石 #800〜#2000
  • 研磨力:中
  • 悪くなった切れ味を戻すなど家庭用
仕上げ砥石 #3000〜
  • 研磨力:小
  • 刺身包丁などプロ用

包丁を砥石で研ぐ場合には砥石の番手(ばんて)を選びましょう。一般的な包丁を研ぐ場合には、上の表の番手を参考になさってください。

番手というのは、粒度ともいい砥石の粗さを表します。数値が小さいほど粗く「荒砥石」と呼ばれ、刃の欠けや包丁自体の形を整えるのに使用も使用できます。

粒度の細かい数値の大きなものは「仕上げ砥石」で、粗く研がれた刃物の先を細かく繊細に研ぐのに使います。お刺身や革包丁などに使うと効果を発揮します。

一般のお家では「仕上げ砥石」までは不要ですが、その中間の「中砥石」で包丁の刃を整えるといいでしょう。

このように、砥石を選ぶ時には砥石の番手を確認して選ぶようにしましょう。

両面砥石かどうかで選ぶ

初めて砥石を購入するのであれば両面砥石がおすすめです。砥石には「荒砥石」「中砥石」「仕上げ砥石」という目の粗さがあります。

一般家庭であれば「荒砥石」「中砥石」で研げば、「仕上げ砥石」がなくてもかなりスパッと切れるようになります。おすすめの番手は荒砥石#220、中砥石#1000程度です。

一回に2つの砥石を購入するのはちょっと高額になりますので、「荒砥石」「中砥石」が裏表で使える両面の砥石を選ぶのがおすすめです。

おすすめの包丁用砥石ランキングTOP12!

こちらでは包丁を研ぐのにおすすめの砥石をご紹介します。なお、有名包丁から発売されている人気のシャープナーもご紹介しますので、こちらも是非ご確認くださいね。

ステンレス包丁にもおすすめの砥石!貝印関孫六セラミックシャープナー

関孫六セラミックシャープナー
貝印
参考価格1,200円(税込)
種類
シャープナー
番手
不明
両面
サイズ
縦58mmx横137mmx奥行50mm
材質
  • 本体:ABS樹脂
  • 透明カバー部:AS樹脂
  • 底部:ABS樹脂
  • ゴム足:エラストマー樹脂
  • 砥石:ダイヤモンド砥石・セラミック砥石
その他

貝印関孫六セラミックシャープナーの特徴

ダイヤモンド砥石とセラミック砥石を組み合わせたコンパクトなスライド式研ぎ器ですが、「荒砥石」「中砥石」で研げば、「仕上げ砥石」の機能がついています。

性3種類の砥石が1本についているので、順番にスライドするだけで切れ味が落ちてしまった包丁の切れ味を手軽に蘇らせることができるんです。

本体には研ぐ順番に数字が書かれているので使い方で迷いません。また、本体の下にすべり止めのゴム足がついているので動かずでしっかり固定できるので刃こぼれしません。

貝印関孫六セラミックシャープナーの口コミ

口コミを見る

誰が使っても上手に研げる
これまで、妻が鑢式のシャープナーを使用していましたが、研ぐ角度が決まらず苦労していました。
このシャープナーは、大変、使い易く誰が使っても上手に研げる商品です。

性能のいいシャープナー
使いやすいです。使わない時も場所をとりません。
性能のいいシャープナーです。母が気に入って持ち帰りました。刺身がきれいに切れるとお気に入りです。もう一つ買わなきゃです。

嘘のように切れます
安い包丁を5年も使っていてそろそろ新しいのを買おうと思っていましたが、こちらを使ってビックリ、千切っていたのが嘘のように切れます。

吉田金属工業のGLOBAL-IST両シリーズ専用シャープナー

GLOBAL-IST両シリーズ専用シャープナー
吉田金属工業
参考価格7,000円(税込)
種類
シャープナー
番手
  • 荒砥石:#150
  • 中砥石:#320
  • 仕上げ砥石:#1000
両面
サイズ
縦50mm×横210mm×高さ65mm
材質
  • 砥石:セラミックス・ダイヤモンド
  • 本体:ABS樹脂・ポリカーボネイト・エラストマー
その他
GLOBAL・GLOBAL-ISTの専用シャープナーです。

吉田金属工業のGLOBAL-IST両シリーズ専用シャープナーの特徴

「GLOBAL」「GLOBAL-IST」両シリーズに対応できる専用シャープナーです。シリーズごとに切れ味の異なる刃付けに対応しています。

また、砥石を使ったメンテナンス以外では修正が難しかった刃こぼれも軽微なサイズであれば修正出来る機能もプラスされているんです。

ハンディタイプのシャープナーですが砥石と同様にお水をかけて使用し、切れ味を回復させることができます。

吉田金属工業のGLOBAL-IST両シリーズ専用シャープナーの口コミ

口コミを見る

切れやすさがやはりよくなる
イスト購入にあわせて一緒に購入しました。
場所はとりますが、このシャープナーを使うと切れやすさがやはりよくなるので買っておいた方がいいと思います。
イストは刃が独特なので自分で砥石で研ぐのは難しいと思います。

使うと魔法のように切れ味が復活します
イスト専用のシャープナーです。
どんなに良い包丁でも、やはりお手入れが必要です。
予算があるので、
牛刀(19cm)と同時購入ができませんでしたが、時差購入しました。
頻繁に使うことはありません。
使うと魔法のように切れ味が復活しますので、購入必須だと思います。

他の方のレビューにもありますが、水を利用するシャープナーです。
知らずに購入し、説明書を読んで慌ててしまいました。
利用してみたら、
水を利用するからといって、負担に感じることはありませんでした。

グローバル ISTも買った時のような切れ味に戻ります
グローバル IST 刃渡り19cmを購入し、非常によかったので大切に使いたく、こちらを購入しました。

3000円ほどの他のメーカー(3段階でした)を数年使用し、使い勝手と効果は実感していました。

古い包丁で試してみましたが、切れ味がかなり良くなりました。肝心のグローバル ISTも買った時のような切れ味に戻ります。値段に躊躇しましたが満足です。

革包丁におすすめの砥石!シャプトンの刃の黒幕

刃の黒幕
シャプトン
参考価格3,000円(税込)
種類
砥石
番手
両面
サイズ
210×70×15mm
材質
セラミック
その他
  • ホワイト:#120
  • モス:#220
  • ブルーブラック:#320
  • オレンジ:#1000
  • ブルー:#1500
  • グリーン:#2000
  • エンジ:#5000
  • メロン:#8000
  • クリーム:#12000
  • ムラサキ:#30000

シャプトン 刃の黒幕の特徴

刃の黒幕は粒度ごとに色分けされた砥石で#120から#30000まで10種類のラインナップがあります。

持ち運びに便利な収納ケースに入っていて粒度ごとのテーマカラーになっています。ケースは砥ぎ台としても使えます

包丁だけでなく工具などのオイルストーンとしても使用できるため革包丁の砥石としても人気です。

シャプトン 刃の黒幕の口コミ

口コミを見る

同じ包丁と思えないくらい激変
今まで比較的安い汎用タイプの物を使用しててステンレス包丁なども誤魔化して研いでました。

この砥石はネットで知りましたが今回仕上げ用にもうワンランク上の砥石も同時購入しさっそく普段使いのステンレス包丁などを研いでみました。

仕上げ研ぎ含めに二度に分けましたがなんと言っても切れ味の違いが極端に異なり驚きました。

仕上げ研ぎ効果もあると思いますが同じ包丁と思えないくらい激変しました 今まで切れなくなったら軽く研いで刃を立たせて満足してましたが包丁研ぎの意識が変わりました 砥石自体の値段は今までの倍以上で正直高いと思いましたが試して良かったです

磨り減ったらまたリピートしたいと思います

研いだ直後に使用した時はスパッととても切断面がきれい
本当は粗砥・中砥・最後に仕上げ用でメロンあたりがいいと聞いたのですが
プロの職人さんじゃないし、趣味でやってるのでなるべく時間をかけずに気軽に
始めようと思ってオレンジ#1000と一緒に購入しました。

月に1回のペースぐらいで研いでますが私のような素人でも短時間で砥げるし扱いやすいのが気に入ってます。

特に研いだ直後に使用した時はスパッととても切断面がきれいです。
細かい作業でも滑らかに切れてくれるので自分が上達した気になります(笑)

私個人としては費用の面からもこのオレンジとエンジの二つで十分切れ味のよい包丁に仕上がってるので大満足してます。

包丁や革包丁の切れが良くなりました
評判どおり使いやすい商品だと思います。1000番のオレンジと仕上げように買ってみました。
研ぎは初めてでしたが、包丁や革包丁の切れが良くなりました。

マルシェ ヴェルダン ダイヤモンドシャープナー

ダイヤモンドシャープナー 34294
マルシェ ヴェルダン
参考価格2,200円(税込)
種類
シャープナー
番手
#1000相当
両面
サイズ
幅約4.2×奥行約17.5×高さ約6mm
材質
  • 砥石:ダイヤモンドローラー砥石
  • 本体:ABS樹脂(耐熱80℃)・シリコーンゴム
その他
両刃包丁用

マルシェ ヴェルダン ダイヤモンドシャープナーの特徴

ダイヤモンドローラー砥石を使用したシャープナーで硬い刃物・鋼・割り込み・ステンレス・セラミックの各包丁に対応しています。

#1000のダイヤモンドの細かい粒子で研ぎ味も滑らかです。溝に差し込んで前後に軽く動かすだけでシャープな切れ味が蘇ります。

にぎりやすいハンドルと、裏面すべり止めゴム付きでしっかり固定できるので安定して使用できます。両刃包丁専用なので片刃の包丁には使えません。

マルシェ ヴェルダン ダイヤモンドシャープナーの口コミ

口コミを見る

使用して5年ほどになります
自分は使用して5年ほどになります。使い勝手が良いので、この春一人暮らしを始める子供にも同じものを持たせようと、探してやっと見つけました。

断面図が美しい
毎朝、お弁当に入れる卵焼きを切ったときの包丁の「スッ」と入る感じ・・最高に気持ちが良い。断面図が美しい。
毎日嬉しい。

刃がピカピカ輝いている
刃がピカピカ輝いているので、モチベーション上がりました。軽くて使いやすかったです!

ダマスカス包丁にも使いたい!五十嵐砥石の天然石砥石

15型 I−2
五十嵐砥石
参考価格1,800円(税込)
種類
砥石
番手
両面
サイズ
縦:220mm横:60mm高さ:70mm
材質
天然石
その他

五十嵐砥石 15型 I−2の特徴

一般打刃物・ステンレス包丁にも使える中・仕上研兼用の砥石です。砥石山より産出した天然物質材で、研ぐ時は水をかけながら砥ぎます。

砥石が層状になっている為、水漬けをしておくと割れるおそれがあります。天然砥石で研いだ刃物は、人造砥石で研いだものよりも良い切れ味が持続します。

天然石のため番手が出ていませんが、#1000くらいの砥石で目起こししてから仕上げに使用すると使いやすいです。

五十嵐砥石 15型 I−2の口コミ

口コミを見る

この砥石で仕上げるとものすごくよく切れる
これまで人工砥石をつかっていたのですが、この砥石で仕上げるとものすごくよく切れるようになりました。
とても満足しております。

備水砥に良く似ています
見た目は備水砥に良く似ていますが、所有している備水砥3本と砥石の面をルーペで見比べると、五十嵐砥として売られていた2本には巣の穴が多く入っているのに対し、備水砥の方は3本とも穴は全く入ってはおりませんでした。
ただし、これは所有する砥石で偶然そうだっただけなのかも知れません。

なお、この穴の有無に関しては、毎回キンデラ#800or#1000や伊豫砥などで砥汁を出してから使う私にとっては、あまり差異は感じられませんでした。

また備水砥もそうですが、この五十嵐砥も他の砥石の面直しにも重宝していますが、例えばシャプトン刃の黒幕#1000を使った時などは、そのシャプトンの面直しした時に五十嵐砥にのった砥汁は流さずにシャプトンで付いた傷を和らげるのに使うなどエコに活用しています。

鋼包丁におすすめ!スエヒロの両面砥石

鋼用 両面砥石 W-41
SUEHIRO スエヒロ
参考価格2,500円(税込)
種類
砥石
番手
  • 中砥石:#220
  • 仕上げ砥石:#800
両面
サイズ
  • ケースサイズ:210mm×80mm×50mm
  • 砥石サイズ:180mm×50mm×21mm
材質
その他
  • #240/#1000
  • #220/#800
  • #1000/#3000

スエヒロ 鋼用 両面砥石の特徴

フック穴の付いた水槽兼収納・砥ぎ台になるケース付の両面砥石です。ケースが砥ぎ台になるので、ケースに水を入れておけばすぐ使えます。

本来、砥石は水に浸けておく必要がありますが、大きな研ぎ桶は一般家庭ではあまり一般的ではないのでこれはコンパクトで嬉しいですね。

こちらは、#220/#800の粗めの両面ですが、この他に#240/#1000や#1000/#3000などもあり家庭でも使いやすくなっています。

スエヒロ 鋼用 両面砥石の口コミ

口コミを見る

早く刃がつきました
仕事のための小刀を研ぐために購入しました。ホームセンターで安物の両面砥石の1000番を使っていましたが物によってかなり荒さに差があって1000よりやや硬めのものが欲しいと思っていました。

この商品の800番はセラミック的なかたさでなくキング砥石のような優しめな感じでした。シャプトンの1000よりは固くシャプトン より減り具合がすくないように感じました。

まだあまりたくさん研いだわけではないのでこれからどうなるかはわかりませんが、シャプトン より早く刃がつきました。幅は少し小さめなので包丁の場合は良く考えて購入する必要がありそうです。

ただ両面砥石でも両面通常の砥石並みの高さがあるので長いこと使えそうな気がします。

間に挟まっているプラスチックは固定するにはオススメですが砥石のみで使いたいひとには邪魔かもしれません。

すごく切れる様になりました
素人なので手持ちの砥石で砥げないと思って簡易砥ぎ器でばかり砥いでいたのですが違いました。

ステンレスの包丁なので手持ちの500度で砥ぐと時間がかかったようでこちらの荒砥ぎ220度で両刃なので両面少し砥いだ後800度中仕上らしいですが仕上砥ぎをしてみたらものすごく切れる様になりました。もっと早くに購入すれば良かったと後悔するぐらいでした。

水を入れるケース付なのも扱いやすくて良いですよ。砥いでいる時にガタつくかと思いましたが全然ガタつくことも無く安定しています。

出刃と菜切り包丁他色々砥ぎましたが短時間で切れ味が戻ってうれしい限りです。ちなみに出刃等は片刃なので片方だけ砥ぎました。

とっても良かった
先日同じものを購入してとっても良かったので実家の母用に購入しました。

包丁の切れ味が違うし力を入れて時間をかけて砥がなくても手軽に短時間で新品時の切れ味が復活するのでお気に入りです。高齢の母でも包丁が砥げるとものすごく喜んでいました。お勧めです。

プロ仕様を家庭で贅沢に!京東山 人造砥石3点セット

人造砥石3点セット
京東山
参考価格9,000円(税込)
種類
砥石
番手
  • 荒砥石:#220
  • 中砥石:#1000
  • 仕上げ砥石:#4000
両面
サイズ
  • 荒砥石:205mm×65mm×30mm
  • 中砥石:215mm×75mm×25mm
  • 仕上げ砥石:205mm×75mm×25mm
材質
人造砥石
その他
ゴム砥石台付セットもあり

京東山 人造砥石3点セットの特徴

一般の方はもちろんプロも使える最高級の荒・中・仕上げの人造砥石三点セットで、かんな・のみ・包丁・はさみ・ナイフなど刃物全般に使うことができます。

荒砥石は、抜群の研磨力と耐磨耗性を持つPA砥粒です。おりが早く研磨傷も少ないので刃こぼれの修正がスムーズにできます。

中砥石はすぐれた研磨力と当りの滑らかな研ぎ味。そして、仕上砥は、刃当りがソフトで食いつきがよく軽い研ぎで刃が付きますよ。

京東山 人造砥石3点セットの口コミ

口コミを見る

セット販売で安くなっていた
元々セット内容の物を単品購入しようと思っており、セット販売で安くなっていたので助かりました。

大変重宝する砥石セットで大変満足
今使用中の各番手の砥石が全て買い換え時期になってましたので荒砥中砥仕上げ砥の3本セットを購入しました(^^)v荒砥以外は吸水性がなく大変重宝する砥石セットで大変満足してますね♪

入門者用としては最低限の出費で扱いやすい砥石セット
仕事で使っている包丁のメンテナンスのために購入。

包丁には多少高くても無理してお金を使うのに、維持管理がどうしても不十分になってしまい反省。

入門者用としては最低限の出費で扱いやすい砥石セットだと思い購入。

包丁の欠けにもおすすめ!ツヴィリング J.A. ヘンケルス両面砥石

両面砥石 32505-100
ツヴィリング J.A.ヘンケルス
参考価格5,000円(税込)
種類
砥石
番手
  • 荒砥石:#250
  • 中砥石:#1000
両面
サイズ
200x85x35mm
材質
その他
裏面ラバー付きの砥石台にもなるケース付き

ツヴィリング J.A.ヘンケルス両面砥石の特徴

通常の包丁はもちろんツヴィリング J.A.ヘンケルスの高硬度の包丁を元の切れ味に甦らせます。

砥石は、粗・中仕上げ両面砥石になっています。裏面ラバー付きの砥石台にもなるケースも付いているので水をかけながら研ぐのにも便利です。

荒砥石は#250で切れにくくなった包丁に使いましょう。通常のお手入れは#1000の中砥石のみで十分ですよ!

ツヴィリング J.A.ヘンケルス両面砥石の口コミ

口コミを見る

じっくり磨ぐと欠けていた箇所がほぼなくなり、切れ味復活!
ステンレスの包丁、何ヵ所か欠けていて気になっていました。テレビで紹介されているのを見て、お値段に躊躇していましたが買って良かったです。

説明の通りじっくり磨ぐと欠けていた箇所がほぼなくなり、切れ味復活!料理のストレス減りました。

簡易シャープナーを使っていましたが切れ味がぜんぜん違う
今まで簡易シャープナーを使っていましたが
限界を感じ、この度砥石を購入しました。
やはり切れ味がぜんぜん違います。

これ以上切れすぎると私は危ないかしら?
ツインセルマックス M66 シリーズを使っています。
刃の切れ味が落ちてきたなぁと思ったら、水をかけるだけですぐに使え大変便利。

キッチンで調理を始めてから「あ、研いでおくかな…」 と思った時なとでも、すぐ研いで切れ味が戻るので気持ちよく料理できます!

#250と#1000の荒砥、中砥が裏表でひとつになっておりケース収納できて場所をとらず、家庭で使う分には私はこれで充分。

さらに仕上げ用にフィニッシングストンプロも買うかべきか…うーん、これ以上切れすぎると私は危ないかしら?やめておこうかな(笑

カインズでも取り扱っている!包丁用ダイヤモンド砥石

ダイヤモンド砥石 両面タイプ SK11
藤原産業
参考価格3,000円(税込)
種類
砥石
番手
  • 荒砥石:#400
  • 中砥石:#1000
両面
サイズ
204X65X7mm
材質
ダイヤモンド砥石
その他
スベリ止め下敷き付

藤原産業 ダイヤモンド砥石 両面タイプ SK11の特徴

従来の砥石では出来なかったセラミック製の包丁や超硬金属などの硬い金属の研ぎが可能な両面使えるダイヤモンド砥石です。

従来と比べ研ぎが早く効率がよく、砥石が減らないので面の修正の手間が無く長く使えます。また、すべり止めの下敷きがついているので安定して使用できます。

材質が違うのでちょっと使い方にコツはいりますが、研ぎ方は一般の砥石と同じように水をかけながら研ぎます。

藤原産業 ダイヤモンド砥石 両面タイプ SK11の口コミ

口コミを見る

ダイヤ砥石に合わせた使い方を
少し欠けた包丁を直すために購入。普通の荒砥石だと、包丁を研いでるのか砥石を削ってるのか分からないくらいに砥石の消耗が激しかったので。

あらかじめダイヤモンド砥石の性質について調べてはいたが、最初は本当に荒い。書かれてる番手の半分くらいの感じ。

欠けを削る為にはむしろ都合良かったのでそのままゴリゴリしているとだんだんなめらかになっていくのを感じた。
一本仕上げてからようやく本領発揮する感じかな

あと、力を入れすぎるのは普通の砥石でも良くないがダイヤ砥石だとかなり深い傷がつくようなので注意

面を整えたり給水させたりしないて良い
今まで人工砥石でしたが、面を整えたり給水させたりしないて良い。
荒目と中目がセットで1000番だけでも十分切れます。

400番は滅多に出番無いかも
滑り止めのゴム付属ですが、砥石台を用意された方が断然使い勝手良いです。

ずっしりと重量があるので安定感があります。
刃の欠けた包丁を研ぐのと、研ぎ石を平らにする目的で購入。ずっしりと重量があるので安定感があります。
仕上げはやはりもう少し番手をあげた方が良いですね。

貝印のステンレス包丁に!旬Shun Classicのコンビネーション砥石

旬Shun Classic コンビネーション砥石
貝印
参考価格5,500円(税込)
種類
砥石
番手
  • 荒砥石:#300
  • 中砥石:#1000
両面
サイズ
約175×55×25mm
材質
  • 荒砥:アランダム#300
  • 仕上砥:アランダム#1000
  • 台:エラストマー樹脂・ポリプロピレン(耐熱温度70℃)
その他
すべり止め付き

貝印 旬Shun Classic コンビネーション砥石の特徴

高硬度ステンレス鋼を使用した刃物専用の研ぎやすい砥石です。口コミの中にはセラミック包丁が研げたというのもありましたが鋼とステンレス用になります。

刃が砥石に食い込むように入るので鋭いエッジを作ることができます。そのため研ぎ上がった包丁の切れ味はとても良いです。

荒砥石と中砥石の両面砥石で、家庭の包丁ならこれひとつ持っておけば綺麗に研ぐことができます。滑り止め用のマットも付いているので安定して研げます。

貝印 旬Shun Classic コンビネーション砥石の口コミ

口コミを見る

この砥石に付属の台がすばらしかったです
この砥石に付属の台がすばらしかったです。
自分の場合は普通の家庭用キッチンで研ぐのですが、人造大理石のキッチンは大変すべりやすく
濡れた布きんなどを敷いて作業をしても、運動エネルギーの多くが砥石の移動に持っていかれていました。

しかし、本品に付属の砥石台は低いゴム製のパッドがついており、パッドは向かい合う3角形で接地しています。
このデザインが絶妙で、濡れたキッチンでかなりしっかりとグリップしてくれるため、ゴシゴシの運動エネルギーを最小限しか逃がしません。
安定感が高く砥石自体がぐらぐらしないため、歯の角度付けに神経を集中できます。

もちろん、プロ方が使う研ぎ台とは比較にならないと思いますが、一般家庭の限られたスペースの中で効率的に収納することを踏まえ、この台だけで星5ついけちゃいます。

セラミック包丁が研げた
良く研げます
付属の研ぎ台も良いです
蛇足ですが
この砥石でKYOCERA のセラミック包丁を研いでみたら、普通にしっかり研げました。

我が家で長年の使用により次第に切れなくなって「自分では研げない」と書いてあるから最終的にオモチャの包丁同様、廃棄を待つだけだったKYOCERA のセラミック包丁です。

初めは少し力が要るかもしれませんが研ぎ汁研ぎ泥出たらジョリジジョリ研げます。返りが出ないので研げているのかわからなくて時間かけましたがしっかり研げていました(金属包丁ほどの鋭い刃にはできなかったけど及第点)。

研いでいる最中に刃が折れるとか欠けるとか砥石がダメになるとか一切なし。ただ研ぎ泥を出すのに少し力が要るのと返りが出ないので研げたのかわかりづらい、それだけです。

三丁の包丁を研ぎましたところどれも切れるようになりました
角度固定ホルダーとともに購入。
説明書をみながら自宅の三丁の包丁を研ぎましたところ、どれも切れるようになりました。
特に難しさは感じませんでした。

簡易型の研ぎ器は限界があり、またプロにお願いを使用しても恒常的に続くものでしたので…
いい商品です。
オススメですよ。

砥石の面直しもできる!ナニワ研磨工業のハコトギ3点セット

ハコトギ3点セット
ナニワ研磨工業
参考価格4,000円(税込)
種類
砥石
番手
  • 中砥石:#1000
  • 面直し:#60
両面
サイズ
  • 容器:240x210x53mm
  • 砥石:175mmx55mmx16mm
  • 研ぎクリップ:よこ58mm x たて20mm x 高さ16mm
  • 面直し砥石:170mmx55mmx30mm
材質
  • 容器:ABS樹脂
  • 砥石:#1000
  • 研ぎクリップ:ABS樹脂、セラミック
  • 面直し砥石:中目
その他
  • ハコトギmini本体:中砥石#1000入り
  • 研ぎクリップ:ブラックorピンク
  • 面直し砥石:中目

ナニワ研磨工業のハコトギ3点セットの特徴

研ぎ桶に研ぎ台・砥石・研ぐのをサポートするクリップの他に、砥石の面直し(おもてなおし)のできる砥石もセットになっています。

包丁を研ぐ際は包丁を砥石に15度の角度で当てるのですが研ぎクリップで包丁を挟むと包丁が15度で固定できます。

また、包丁を研ぐと真ん中がすり減ってしまうので、#60の面直し砥石で砥石の表面を擦ることで砥石を平らに直すことができます。

ナニワ研磨工業のハコトギ3点セットの口コミ

口コミを見る

完熟トマトが切れるほど
今までシャープナーを使って包丁を研いでいましたが、切れ味が戻らず、初めて砥石に挑戦しました。

最初はクリップをつけてやってみたのですが、刃先の方がうまくいかず。クリップなしで説明書を見ながら研いだところ、完熟トマトが切れるほどになりました。

研ぎ汁は容器の水の中へ、砥石は砥石台のストッパーが押さえてくれ、とても研ぎやすかったです。初めての方にはオススメです。

収納しやすそうなサイズで希望通り
収納しやすそうなサイズで希望通りでした。
使い込むうちの砥石の減り具合によって
リピートしたいと思います。

まとめて収納出来るのも道具がばらけなくて良いです
容器に水を入れて使えるので狭いキッチンでもリビングのテーブルでも包丁研ぎが出来て便利です。まとめて収納出来るのも道具がばらけなくて良いです。初めて包丁研ぎに挑戦しましたが、ちゃんと出来て切れ味が戻りました。

初心者に嬉しい!ナニワ研磨工業の砥石4点セット

砥石 4点セット
ナニワ研磨工業
参考価格5,000円(税込)
種類
砥石
番手
  • 荒砥石:#200
  • 中砥石:#1000
  • 仕上げ砥石:#3000
両面
サイズ
  • 砥石:175mmx55mmx16mm
  • 研ぎクリップ:よこ58mm x たて20mm x 高さ16mm
材質
溶融アルミナ質
その他
  • ハコトギmini本体(中砥石#1000入り)
  • ハコトギmini専用荒砥石#200
  • ハコトギmini専用仕上砥石#3000
  • 研ぎクリップ

ナニワ研磨工業 砥石 4点セットの特徴

初心者にも嬉しい砥石のセットです。セット内容は「荒砥石 #200」「中砥石 #1000」「仕上げ砥石 #3000」「研ぎ桶」「研ぎ台」「研ぎクリップ」となっています。

包丁を研ぐのに便利な「研ぎ桶」には研ぐ前の砥石を水に浸けておく機能と、その上に研ぎ台を置いて砥石を置いて水をかけながら研げます。

研ぐときの包丁の角度は15度ほどといわれますが、刃物に「研ぎクリップ」をつけるとこの15度をキープできるので、初めて研ぐ初心者にも使いやすくなっています。

ナニワ研磨工業 砥石 4点セットの口コミ

口コミを見る

高品質で便利なセット
高品質で便利なセットです。
3つの砥石がすべてが箱の内部に収まります。

研石やっぱり凄い
今までプラスチックのやつを使っていましたが、満足出来る切れ味じゃありませんでした。
研石やっぱり凄いです!
鶏の皮やトマトなどが気持ちいほど入ります!

今まで切れなくて使わずにいた包丁が使えるようになりました
早速家にあった5本の包丁研いでみました。
#1000で研いだ後一度切れ味を確認した方が良いと思います。
包丁により研ぐ回数が多くないと切れ味が良くない場合がありました。
切れ味を確認してから#3000で仕上げをするとさらに良く切れるようになりました。とても満足しています。買って良かったです。
今まで切れなくて使わずにいた包丁が使えるようになりました。

包丁用砥石のおすすめの使い方は!

包丁を砥石で研ぐにはきちんと使うことが重要です。砥石のおすすめの使い方はこちらです。

包丁用砥石のおすすめの使い方
  1. 包丁を研ぐ
  2. 砥石を整える

それでは順番に使い方を見てみましょう。

包丁を研ぐ




包丁の切れ味が悪くなってきたら包丁を研ぎましょう。砥石で研ぐのは難しそうですよね。実際に、私も適当に研いでみた時には包丁の切れ味は良くなりませんでした。

そこで、この動画を見て包丁を研いでみたら、同じ砥石を使ったのに「スパッ」と切れるようになり驚きました。是非、こちらのように研いでみてください。

包丁の研ぎ方
  1. 荒砥(〜#800)、中砥(#800〜#2000)、仕上砥(#3000〜)を用意します
  2. 荒砥、中砥は5分ほど水に付けておきます
  3. 荒砥から研ぎます。刃先を砥石につけ背の部分は10円玉2枚ほど浮かせます
  4. 砥石全体を使って刃先のお尻の方から刃先の方へ移動しながら刃の上部全体ににまくれ(バリ)を出します
  5. 全体にまくれが出たら裏返して表と同じように研ぎます
  6. 同じように中砥、仕上砥で包丁を研ぎます

こちらでは、研ぎ桶や研ぎ台など整った環境で研がれていますが、この動画を参考に包丁を水につけておいたり研ぎ方のコツなどを習得すれば研げるようになりますよ♪

砥石を整える




包丁を研いだ砥石もきちんと整えてあげましょう。包丁を研いだ砥石は表面がボコボコになったり、よく使う部分だけへこんでしまったりします。

そのへこみを直すことを「面直し(おもてなおし)」といいますが、この面直しをしないと包丁も研げなくなってしまいます。是非動画を参考に面直しをしてみてください。

砥石を整える面直し(おもてなおし)の仕方
  1. 砥石の面が凹んでいないか確認する
  2. 凹んだ砥石の面の前面に鉛筆で格子を書く
  3. 凹んだ砥石の下に布巾を敷く
  4. 凹んだ砥石の上に水を垂らす
  5. 面直し砥石で凹んだ砥石の上を回すように動かす
  6. 凹んでいた砥石の面の鉛筆の格子が全て消えるまで行う

「面直し用の砥石」で砥石の表面を合わすように撫でて整えるだけです。面直しの方法はそれほど難しくありませんよ。

misae
砥石が荒れてしまうと面直しにも時間がかかります。そのため包丁などを研いだらすぐに面直ししておくと短時間でできますし、ずっと綺麗な砥石をキープすることができますよ♪

包丁用砥石についてのよくあるQ&A

では、最後に包丁用砥石を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。

包丁のシャープナーと砥石の違いはなんですか?

シャープナーでも砥石でも包丁の切れ味を良くすることができます。

ですがシャープナーは刃の両端を削って刃先をY字にして切れやすくするのに対し、砥石は刃先のV字を整えるので切れやすさが長続きします。

簡単に包丁の切れ味をアップするには砥石じゃないとダメですか?

簡単に切れ味をアップするにはシャープナーの方が簡単です。ただ、包丁を長く使いたいのであれば砥石の方がおすすめです。

包丁を研ぎたいのですが、ダイソーやセリアなど100均の砥石は使えますか?

100均の砥石は、ダイソーのものが#120/320の両面で、セリアも#120/#240の両面になっていました。かなり粗いので別に中砥石を使うのをおすすめします。

まとめ

こちらでは、おすすめの包丁用砥石の選び方と12商品、そして使い方を紹介しました。

包丁は使っていれば、どんどん切れ味が悪くなってきます。その切れ味を整えるには砥石を使って研ぐのがおすすめです。

また、包丁を研いだ砥石は表面がボコボコになっています。そのため「面直し用の砥石」で凹んだ砥石の表面を整えながら使うようにしましょう。

包丁を研いだ後に毎回「面直し用の砥石」をかけておくと、面直しも簡単にでき毎回綺麗な砥石を使うことができますよ。

おすすめの包丁用砥石のTOP3をもう一度チェックする!

関連記事 RELATED POSTS