日本人の主食・お米の保存に欠かせないのが米びつです。最近の米びつはおしゃれなデザインのものが多く、空間造りにも一役買ってくれるんですよ。
プラスチック・桐・ホーローなど様々な素材の米びつがあり、どれも魅力的です。しかし、種類が多すぎてどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はおすすめの米びつを素材ごとに厳選し、ランキングにして紹介していきます!選び方のコツもお伝えしますので、米びつ選びの参考にしてみて下さいね。
自分のライフスタイルに合う、お気に入りの米びつに出会えるといいですね。

もくじ
米びつを選ぶ3つのおすすめの選び方!
お米の保存に欠かせないのが米びつです。冷蔵庫で保存できるタイプや、隙間に収納できるタイプなどたくさんの種類があるんですよ。
素材や大きさも様々なので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。ここでは米びつ選びのポイントを3つにまとめていますので、順に紹介していきます!
おすすめの置き場所で選ぶ!
米びつ選びには、置く場所を考えることも重要です。米びつを置く場所を考えずに買うと、設置スペースがなくて困ってしまいます。
そこで米びつ置き場におすすめの場所をまとめてみました。米びつをどう置きたいのか、置きたい場所に入るのかを考えて選んでみて下さいね。
- 冷蔵庫…お米の消費ペースが遅い、無農薬で虫がつきやすいお米を使っている
- 引き出し・シンク下…すっきり収納したい
- キッチンの隙間・床置き…大容量の米びつがほしい、使いやすい場所に置きたい
- カウンター・棚の上・レンジ台の上…米びつをおしゃれに飾りたい
ひとり暮らしなどで1ヶ月以内に使いきれないときは、虫が繁殖しない冷蔵庫での保存をおすすめします。大きめの米びつを買う場合は、置きたい場所に入るかどうかサイズを確認するようにしましょう。
どこに置けば自分にとってメリットになるのか、置き場所を考えて選ぶといいですね。
素材で選ぶ!
素材 | メリット | デメリット |
---|---|---|
![]() プラスチック |
|
|
![]() ホーロー |
|
|
![]() ガラス |
|
|
![]() 桐 |
|
|
![]() トタン |
|
|
米びつに使われている素材には、プラスチック・ホーロー・ガラス・桐・トタンなどがあります。それぞれメリットがあるので、どの素材に魅力を感じるかで選ぶのがポイントです。
おしゃれに飾りたい人はガラス・ホーローなどがおすすめです。冷蔵庫に入れる場合は、軽くて持ち運びやすいプラスチックがいいですね。
自分にとって魅力的に感じる素材を、じっくり選んでみて下さいね。
1ヶ月分のお米が入る容量で選ぶ!
米びつを選ぶときに重要なのが、米びつの容量です。米びつの容量は、1ヶ月にどのくらいのお米を消費するのかを目安にして選ぶのがおすすめです。
お米をおいしくいただくには、精米後約1ヶ月以内に食べるのがベストなんですよ。おいしく食べられる期間を過ぎると、風味が損なわれたり虫がつきやすくなったりします。
3食お米を食べた場合、大人ひとりあたりにつき1ヶ月に4~5kg(1日平均1.5~2合)のお米を消費します。ただし外食が多いなど、ライフスタイルによっても消費量は前後するでしょう。家族に男性が多いのか、子どもがいるのかでも変わってきますね。
家族の人数ごとに、1ヶ月のお米の消費量目安をまとめてみました。
- 1人暮らし…2kg~5kg
- 2人家族…5kg~10kg
- 3人家族…7kg~15kg
- 4人家族…10kg~20kg
こちらは、おおよその目安です。人数とライフスタイルを考慮して、1ヶ月に消費するお米が入る容量の米びつを選ぶといいですね。
置き場所別で米びつを探してみよう!
ここからは、置き場所別に厳選したおすすめの米びつを紹介していきます。置き場所別にランキングにしていますので、是非参考にしてみて下さいね。
虫がつかない安心感!冷蔵庫用におすすめの米びつランキングTOP5!
冷蔵庫でのお米の保存は、虫がつかないという大きなメリットがあります。一人暮らし・無農薬米の保存などにとってもおすすめです。2人暮らし以上でも、小分けにして冷蔵庫に保存できるんですよ。
ここでは、冷蔵庫用におすすめの米びつをランキングにして紹介します。
人気の無印でおしゃれに保存!無印良品 冷蔵庫用米保存容器 約2kg用
無印良品 冷蔵庫用米保存容器 約2kg用の特徴
無印良品の米びつは、無印らしいシンプルなおしゃれさが特徴です。スリムなので、冷蔵庫のドアポケットに立てて入れることができます。こぼれ防止のため上フタが取り外せないので、横置きもOKなんですよ。
大きなメリットはやはり、シンプルなフォルムです。2本揃えて並べるとさらにおしゃれさが引き立ちますね。お米の他にシリアルなどを入れる人も多いそうです。
収納を無印でそろえている場合、シンプルでおしゃれな米びつがほしい場合におすすめの米びつです。毎日使うお米を、すっきりおしゃれに収納できますよ。
無印良品 冷蔵庫用米保存容器 約2kg用の口コミ
口コミを見る
お米は無印の「冷蔵庫用米保存容器」に保存してキャップで計量。すてきなライスジャーにも憧れますが、なんせ減るスピードがゆっくりなので、鮮度を考えて冷蔵庫保管に。中段の野菜庫にぴったりです。
今日の #これいいよ #コレいいよ #無印良品 pic.twitter.com/TojdnvGcb1— カエデノオトのつぶやき (@kaedenote_t) April 15, 2019
以前から気になっていた、無印良品の冷蔵庫用米保存容器約2kgもセールで安くなっていたので購入。
冷蔵庫の場所とらないし、米もはかりやすいしこちらも快適なので早く買っておけばよかった! pic.twitter.com/fXsgW7GHky— necoyama (@nec0yama) August 17, 2018
5kgのお米を冷蔵庫で保存!サンコー プラスチックお米ケース
サンコー プラスチックお米ケース
サンコーのお米ケースは、冷蔵庫の野菜室にぴったりの米びつです。キャスターがないためコンパクトに冷蔵庫に収納できます。取り出し口が大きくワンタッチで開けるので、お米が取り出しやすいと人気です。
冷蔵庫用の米びつは2kgのものが多いのですが、サンコーのお米ケースは5kg入ります! 2人暮らし以上でも、お米を衛生的に保存できますね。600円前後と手頃なお値段なのも嬉しい点です。
ひとり暮らし用の冷蔵庫には入らない可能性もあるので、2~3人家族での使用におすすめです。サンコーのお米ケースは10kg用もありますが、冷蔵庫保存には5kg用が最適ですよ。
サンコー プラスチックお米ケース
口コミを見る
おしゃれで使いやすいプラスチック米びつ!TAKEYA フレッシュロック 米びつ 4.0L
TAKEYA フレッシュロック 米びつ 4.0Lの特徴
TAKEYAのフレッシュロック米びつは、おしゃれな四角い瓶風の米びつです。蓋が透明なので、上からでも中身を確認できます。こぼれ防止のパッキン付きで、安心して横置きできますよ。
形はガラス瓶に似ていますが、プラスチックなので軽くて取り出しが便利です。ワンタッチで開閉でき、口が広いくて洗いやすいのもポイントですね。プラスチックなのに蓋がしっかり閉まり、お米を守ってくれます。
冷蔵庫内でもおしゃれに保存したい、おしゃれだけど軽いものがいいという場合におすすめの米びつです。2つ以上購入して、並べて保存するのもおすすめですよ。
TAKEYA フレッシュロック 米びつ 4.0Lの口コミ
口コミを見る
おしゃれで人気のニトリ!一人暮らしにおすすめ!ニトリ 冷蔵庫米びつ
ニトリ 冷蔵庫米びつの特徴
ニトリの冷蔵庫米びつは、スリムで使いやすいのが魅力の米びつです。ドアポケットにタテ置きでき、空いたスペースに横置きもできます。パッキンとロックもついているので、こぼれる心配もありません。
持ち手部分に窪みがあり、出し入れも簡単にできます。フタに計量カップが付いているのも嬉しいですね。600円以下で買えるのでコスパ面でも優秀です。
安くてコンパクトな米びつがほしい、スリムで使いやすい米びつがほしい時におすすめの米びつです。
ニトリ 冷蔵庫米びつの口コミ
口コミを見る
そういえば昨日ニトリで
ここ最近で一番いい買い物したの😳💜米びつ!!!!
使いやすい!!!!ただ2キロしか入らんから
入りきれんかったけどまじで便利😤💕
キャップで何合かはかれるの!!#ニトリ pic.twitter.com/nWGUgXiiZ7— もえたろ❥❥異国のパルピタンテ (@moe_palpitante) August 23, 2017
こないだニトリで買った米びつ。冷蔵庫で横置きできるようになってて、便利。米びつの隣は無印の冷水筒。母がほんだしを入れるようにってくれたケース(本来は味噌ケース)にふりかけやらごまやらを入れる娘ᕙ( ՞ټ՞ )ᕗいつか気が向いたらほんだしを入れるかもしれないからテプラは剥がさないでおくよ pic.twitter.com/mBEhbtzRu9
— あゆみ (@ayutan248) February 7, 2018
安いのに高機能のおすすめ米びつ!アスベル 密閉米びつ
アスベル 密閉米びつの特徴
アスベル密閉米びつは、リーズナブルで使いやすいおすすめの米びつです。パッキン付きなのでしっかり密閉してくれ、湿気からお米を守ってくれます。コンパクトでタテ置き・横置きどちらにも対応しています。
無印・ニトリの米びつと似ていますが、お値段は500円程度とお得なのも魅力的ですね。安いけれども、持ちやすく使いやすい米びつです。フタに付いた計量カップも便利ですよ。
安くて機能的な米びつがほしい、2つ以上ほしいから安く抑えたいときにおすすめの米びつです。冷蔵庫用のものを買うか迷っているなら、お手頃なアスベル密閉米びつから試してみるといいですよ。
アスベル 密閉米びつの口コミ
口コミを見る
見えないところにすっきり収納!引き出し・シンク下におすすめの米びつランキングTOP5!
場所をとってしまいがちな米びつは、引き出し・シンク下に置くとすっきりします。10キロくらいまでなら、引き出し・シンク下に収まるサイズの米びつもたくさんあるんですよ。
ここでは、引き出し・シンク下におすすめの米びつをランキングにして紹介していきます。
シンプルで高品質のトタン製米びつ!松野屋 トタン米びつ
- 7kg(2~3人家族向け)
- 15kg(3~4人家族向け)
- 22kg(4~5人家族向け)
- 30kg(6人家族以上向け)
- 7kg…幅21×奥行27×高さ17.5cm
- 15kg…幅25×奥行36×高さ21cm
- 22kg…幅28×奥行40×高さ24cm
- 30kg…幅30.5×奥行45×高さ28.5cm
松野屋 トタン米びつの特徴
松野屋のトタン米びつは、東京の下町にある工場で1点ずつ手作りされた高品質な米びつです。トタンは湿気や火に強いので、コンロ下やシンク下に入れてもしっかり密閉してくれます。持ち運びに便利な取っ手も付いています。
15キロで5,000円前後と値は張りますが、耐久性がいいので長い目で見ればお得です。品質がいいのでずっと使い続けられますよ。
高品質の米びつを長く使いたい、湿気の多い場所でもしっかり保存したいという場合におすすめの米びつです。手作りならではのものの良さを感じられますよ。
松野屋 トタン米びつの口コミ
口コミを見る
スリムで収納しやすい米びつ!伊勢藤 お米袋そのまま保存ケース
伊勢藤 お米袋そのまま保存ケースの特徴
伊勢藤のお米ケースは、スリムで収納しやすい米びつです。引き出しの空きスペースに入れやすい楕円形で、袋のままお米を収納できます。コンパクトなので、お米の出し入れや入れ替えがしやすいですよ。
色の展開がホワイト・ブラウン・ピンクの3色あるのも魅力的です。可愛いけれど、装飾がないのでシンプルさも兼ねそろえています。1,000円以下で買えるのも嬉しいですね。
袋ごと収納したい、空きスペースを有効活用したいときにおすすめの米びつです。
伊勢藤 お米袋そのまま保存ケースの口コミ
口コミを見る
袋のまま保存!Amazonで人気のおすすめ米びつ!パール金属 袋のままストック RICE
パール金属 袋のままストック RICEの特徴
パール金属の袋のままストックは、その名の通り袋のままお米を保存えきる米びつです。スリムな楕円形なので、場所をとらずに置けます。取っ手があるので持ち運びも便利です。
4位で紹介した伊勢藤のお米ケースと似た米びつですが、シンプルな伊勢藤と比べてこちらは可愛らしいデザインです。色のバリエーションも豊富で、オレンジやレッドはキッチンを明るくしてくれます。
お米を袋のまま保存したい、可愛らしいデザインの米びつがほしい時におすすめの米びつです。紙袋のお米もそのまま入りますよ。
パール金属 袋のままストック RICEの口コミ
口コミを見る
楽天で大人気!すくいやすいおすすめ米びつ!アイリスオーヤマ 米びつ PRS-5、PRS-10
- PRS-5…5kg (1~2人家族向け)
- PRS-10…10kg(2~4人家族向け)
- PRS-5…(約)幅19×奥行31×高さ19cm
- PRS-10…(約)幅22×奥行41×高さ22cm
アイリスオーヤマ 米びつ PRS-5、PRS-10の特徴
アイリスオーヤマの米びつは、楽天で人気&高評価の使いやすい米びつです。底が斜めなので、最後まで残ったお米をしっかり取り出せます。5kgタイプは持ち上げフタ、10kgタイプはスライド蓋でどちらもしっかり閉まります。
使いやすいのに1,000円以下で購入でき、コスパは最強です!斜め構造のすくいやすさが何よりの強みですね。
シンプルで使いやすい米びつがほしい、デザイン性より使いやすさを重視したい時におすすめの米びつです。
アイリスオーヤマ 米びつ PRS-5、PRS-10の口コミ
口コミを見る
5kg入るおしゃれなおすすめの米びつ!山崎実業 密閉シンク下米びつ タワー
山崎実業 密閉シンク下米びつ タワーの特徴
山崎実業のタワーシリーズは、シンプルで機能的なキッチン雑貨を展開しています。そんなタワーシリーズの米びつは、シンプルでおしゃれなデザインが特徴です。シンク下や引き出しに収まるサイズですが、見える場所に置いても場に馴染んでくれます。
専用の計量カップは、底の形にフィットする造りなので最後まできっちり掬えます。フタにパッキンがついているのは何よりの強みですね! プラスチックなのにしっかり密閉してくれます。
シンプルでおしゃれな米びつがほしい、プラスチックでもしっかり密閉したい時におすすめの米びつです。
山崎実業 密閉シンク下米びつ タワーの口コミ
口コミを見る
大容量!隙間・床置きにおすすめの米びつランキングTOP5!
大容量のお米を保存する場合は、スペースを確保するのが大変ですよね。キッチンの隙間に置けるタイプや、おしゃれに床置きできるタイプの米びつがおすすめです。
ここでは、隙間・床置きにおすすめの米びつをランキングにして紹介します。
10kg入るおすすめの桐製米びつ!技物専科 桐米びつ
技物専科 桐米びつの特徴
技物専科の桐米びつは、可愛らしいナチュラルなデザインの桐製米びつです。桐なので虫や湿気に強く、お米をおいしく保存してくれます。後ろ足にキャスターがついているので、移動も簡単にできます。
前面に書かれた『RICE KEEPER』のロゴが、高級感のある桐に可愛らしさをプラスしています。金属の取っ手が可愛らしく、ナチュラルな空間を演出してくれますよ。
桐製で可愛らしいものがほしい、桐製で移動しやすいものがほしい時におすすめの米びつです。
技物専科 桐米びつの口コミ
口コミを見る
隙間にピッタリのスリムな米びつ!マッキンリー カラースリムライスボックス
- 6kg(2人家族向け)
- 12kg(3~4人家族向け)
- 6kg…幅10×奥行40.6×高さ47.6mm/重量(約)2.2kg
- 12kg…幅10×奥行40.6×高さ67.1mm/重量(約)2.8kg
マッキンリー カラースリムライスボックスの特徴
マッキンリーのカラースリムライスボックスは、幅10cmと隙間収納にピッタリの米びつです。計量機能付きなので、量を計る手間がいりません。無洗米計量にも対応しています。
カラーリングも6種類あり、お部屋の雰囲気に合わせられるのも魅力的ですね。お値段は少し高めですが、高機能で場所をとらないのでとてもおすすめです。
狭い隙間を有効活用したい、スリムでおしゃれな米びつがほしい場合におすすめの米びつです。
マッキンリー カラースリムライスボックスの口コミ
口コミを見る
大容量のおすすめ保冷米びつ!エムケー精工 米冷えーる
- 11kg(3~4人家族向け)
- 21kg(4~5人家族向け)
- 31kg(6人家族以上向け)
- 11kg…幅39×奥行63×高さ64mm/重量約14kg
- 21kg…幅39×奥行63×高さ81cm/重量約16kg
- 31kg…幅39×奥行63×高さ98cm/重量約18kg
エムケー精工 米冷えーるの特徴
エムケー精工の米冷えーるは、保冷機能の付いた米びつです。米びつ内を約15℃(室温30℃時)にキープしてくれるため、虫が湧く心配がありません。湿気からお米を守り、おいしさを損ないません。
コンパクトな保冷米びつもありますが、こちらは大容量なので嬉しいですね!計量機能付き&入れやすい外せるフタも便利です。
こだわりのお米をたくさん保存したい、大容量でも保冷したいという場合におすすめの米びつです。
エムケー精工 米冷えーるの口コミ
口コミを見る
20キロ&30キロも!大人気のおしゃれなトタンバケツ!OBAKETSU ライスストッカー
- 5kg…(1~2人家族向け)
- 10kg…(2~4人家族向け)
- 20kg…(4~5人家族向け)
- 30kg…(6人以上家族向け)
※アイボリー・ブラウンは5kg・10kgサイズのみ
- 5kg…(約)直径21.7cm×高さ25.5cm
- 10kg…(約)直径21.7cm×高さ39cm
- 20kg…(約)直径36cm×高さ33cm
- 30kg…(約)直径36cm×高さ48cm
OBAKETSU ライスストッカーの特徴
OBAKETSUのライスストッカーは、バケツ型が可愛らしいトタン製の米びつです。トタンなので遮光性・密閉性が高く、お米を湿気や光から守ってくれます。サビにも強いので、丸洗いもできるんですよ。
なんといっても、可愛いバケツの形が魅力的です。カラーも5種類あり、好みに合わせてチョイスできます。ひとつずつ職人さんが手作りしているので、しっかりした品質です。
大容量をおしゃれに置きたい、大容量だからこそしっかり密封したいという時におすすめの米びつです。キャスターがあるので移動も楽ですよ。
OBAKETSU ライスストッカーの口コミ
口コミを見る
リーズナブルで高機能なおすすめの計量米びつ!アスベル(ASVEL) S計量米びつ
- 6kg(2人家族向け)
- 12kg(3~4人家族向け)
- 6kg…幅15.1×奥行34.2×高さ35.3cm/重量(約)1.63kg
- 12kg…幅18.1×奥行41.8×高さ41.1cm/重量(約)2.153kg
アスベル(ASVEL) S計量米びつの特徴
アスベルのS計量米びつは、スタイリッシュでおしゃれな雰囲気の計量米びつです。3種類のカラーはどれもおしゃれで、キッチンのアクセントになってくれます。キャスター付きのため移動も簡単です。
アスベルの強みは、0.5合ずつ計量できるところです。無洗米計量にも対応対応しています。機能的なのに12kgで4000円前後と、リーズナブルなのも嬉しいですね。
0.5合単位で自動計量したい、おしゃれでスタイリッシュな米びつがほしいという場合におすすめの米びつです。
アスベル(ASVEL) S計量米びつの口コミ
口コミを見る
おしゃれに飾りたい!棚・カウンター・レンジ台におすすめの米びつランキングTOP5!
おしゃれなタイプの米びつは、見える場所に置くことでインテリアとしても活躍します。キッチンカウンターや食器棚、レンジ台などに置くといいですね。
ここでは、棚・カウンター・レンジ台におすすめの米びつをランキングにして紹介します。
四角いフォルムがおしゃれなホーロー製!SATO琺瑯 レクタングルストッカー
SATO琺瑯 レクタングルストッカーの特徴
SATO琺瑯のレクタングルストッカーは、シンプルなホーロー製の保存容器です。ホーローなので耐久性が高く、湿気や菌の繁殖に強いのが特徴です。
ホーローの米びつは他にもありますが、こちらは四角いフォルムが魅力的な米びつです。無地なのでとてもシンプルで、どんな空間にもすっと馴染みます。シンプルですが温かみもあり、冷たい印象を与えません。
シンプルで温かみのある米びつがほしい、おしゃれで機能的な米びつがほしい時におすすめの米びつです。
SATO琺瑯 レクタングルストッカーの口コミ
口コミを見る
おしゃれで可愛いおすすめのガラス瓶!ダルトン ガラスクッキージャー 7L
ダルトン ガラスクッキージャー 7Lの特徴
ダルトンのクッキージャーは、丸くてどっしりとしたガラス製の米びつです。フタにパッキンが付いているため、お米を湿気から守ってくれます。
アメリカンなヴィンテージ感があり、中身をおしゃれに演出してくれますよ。表面にロゴデザインがあるので、レトロポップな雰囲気になります。
おしゃれで明るいイメージの米びつがほしい、可愛く中身を見せたい時におすすめの米びつです。もっと小さいサイズもありますが、お米にはどっしり7L(5kg用)がおすすめですよ。
ダルトン ガラスクッキージャー 7Lの口コミ
口コミを見る
シンプルでおしゃれなガラス製米びつ!アンカーホッキング ストレートジャー
- 3.8L※お米約3キロ(1人家族向け)
- 7.6L※お米約5キロ(1~2人家族向け)
- 3.8L※お米約3キロ…直径18.3cm×高さ26cm
- 7.6L※お米約5キロ…直径23.5cm×高さ34cm
アンカーホッキング ストレートジャーの特徴
アンカーホッキングのストレートジャーは、アメリカのガラスメーカー・アンカーホッキング社でロングセラーの人気商品です。ガラスなのに耐久性が良く、底が平らなので安定しています。
ガラスの保存容器はたくさんありますが、こちらは透明度が高く中身をしっかり確認できます。模様がないのでシンプルで、どんな空間にも馴染みやすいデザインです。
シンプルに見せる収納をしたい、中身をきっちり見せたい時におすすめの米びつです。他のものを入れて、複数並べてもおしゃれですね。
アンカーホッキング ストレートジャーの口コミ
口コミを見る
楽天で大人気のおしゃれな桐製米びつ!ぼん家具 桐製米びつ
- 5kg(1~2人家族向け)
- 10kg(2~4人家族向け)
- 5kg・和風タイプ…幅22×奥行32×高さ20cm/重量(約)1.0kg
- 5kg・洋風タイプ…幅25×奥行29.5×高さ20cm/重量(約)0.9kg
- 10kg・和風タイプ…幅28.1×奥行41×高さ25cm/重量(約)1.7kg
- 10kg・洋風タイプ…幅29.4×奥行36.8×高さ23.2cm/重量(約)1.45g
ぼん家具 桐製米びつの特徴
ぼん家具の桐製米びつは、おしゃれな桐製の米びつです。桐なので湿気を調整してくれ、お米を湿気から守ってくれます。ジャバラ式で開けやすいフタと、持ちやすい取っ手が特徴です。
デザインは四角い和風タイプ・丸みのある洋風タイプの2種類あります。桐製は和風のものが多いので、洋風デザインのものは嬉しいですね。
桐製でおしゃれな米びつがほしい、桐製で使いやすいものがほしい時におすすめの米びつです。
ぼん家具 桐製米びつの口コミ
口コミを見る
高品質なおすすめのホーロー製米びつ!野田琺瑯 ラウンドストッカー
- 18cm※お米約3.5kg(1人暮らし向け)
- 21cm※お米約5kg(1~2人家族向け)
- 24cm※お米約8kg(3人家族向け)
- 27cm※お米約10kg(2~4人家族向け)
- 18cm※お米約3.5kg…幅25.5×奥行21×高さ18.5cm/重量(約)1.35kg
- 21cm※お米約5kg…幅28.8×奥行24×高さ21.5cm/重量(約)1.75kg
- 幅31×奥行27×高さ24.5cm/重量(約)2.2kg
- 幅34×奥行30×高さ28cm/重量(約)2.8kg
野田琺瑯 ラウンドストッカーの特徴
ホーロー製品の代名詞ともいえる野田琺瑯は、全工程を自社製造している貴重なメーカーです。そんな野田琺瑯の米びつは、匂い移り・色移りしない耐久性の高い米びつです。中ブタ付きなので、湿気からしっかりお米を守ります。
野田琺瑯の米びつは、キレイでシンプルな見た目が魅力的です。フタが平らなので、重ねられるのも素敵ですね。取っ手があるので、中身を入れても持ちやすいんですよ。
シンプルで機能的な米びつがほしい、おしゃれでずっと使える米びつがほしい時におすすめの米びつです。
野田琺瑯 ラウンドストッカーの口コミ
口コミを見る
米びつのおすすめの使い方は!
ここでは、米びつのおすすめの使い方について見ていきます。
高温多湿な日本は、お米に虫がつきやすい環境にあるんですよ。虫をつけさせないためにも、正しい方法でお米を保存したいものです。
そこで今回はお米用の虫よけと、米びつのお手入れについて紹介していきます。
唐辛子や防虫剤!米びつには虫よけを入れるのがおすすめ!
お米に虫をつけないために、米びつに虫よけを入れることをおすすめします。虫の卵は15度以上でふ化し、高温多湿な環境で繁殖しやすくなるからです。お米の消費量が多いと、常温で保存するしかないこともありますよね。
そこで活躍してくれるのが、虫よけです。お米用の虫よけには、唐辛子・ワサビ・からし・にんにく・市販の防虫剤などがあります。
唐辛子・ニンニクはガーゼで包み、ワサビ・からしはアルミカップに入れるといいですよ。市販の防虫剤の場合、使用期限が切れないよう注意して下さいね。
米びつはお米を入れ替えるタイミングで洗う!
ついついお米をつぎ足しがちな米びつですが、お米を入れ替えるときは必ず洗うようにしましょう。米びつには「米ぬか」が付着するので、古い「米ぬか」が残っていると虫がつく原因になります。
洗ったとき水分が残っていると、湿気の元になります。米びつ洗ったあとは、よく拭いて乾かして下さいね。お米を入れ替えるたびに洗うのがベストです。
米びつについてのよくあるQ&A
では、最後に米びつを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
お米に虫が発生!どうすればいい?
米びつってそもそも必要?袋のまま置いていてもいい?
まとめ
おすすめの米びつを、置き場所ごとに厳選して紹介しました。冷蔵庫用のコンパクトなものや、インテリアに馴染むおしゃれなものまで様々な米びつがあるんですね。
ライフスタイル・魅力的に感じる素材などを考えて米びつを選んでみるといいですよ。選び方を詳しく紹介しましたので、参考にしてみて下さいね。
2019年の秋は、改元後初めての新米が食べられます。おいしい新米が食べられるよう、新しい米びつを用意できるといいですね。お気に入りの米びつに出会えることを願っています。