猫ちゃんを移動する時は、逃げられたりするのがとても心配ですよね。そういう時使いたいのが猫のキャリーバッグだと思います。
猫用のキャリーバッグには、リュック型・手さげ型・プラスティック型などの種類があるのであなたの猫ちゃんもきっと好きなものがあるでしょう!
しかし、下手すると「ぷいっ」とされて入らないことも多いです。しかも値段はピンキリで、安いものは1500円から、高いものは10000円以上するものまであります。
そこでこのページでは、猫が気に入ってくれる「猫用キャリーバッグの選び方」と「猫用キャリーのおすすめランキング12選」をご紹介します。
これで、あなたの猫ちゃんも喜んでくれるはず!ぜひあなたの猫ちゃんにぴったりのキャリーバッグを見つけてくださいね!

猫のキャリーを選ぶ5つのおすすめの選び方!
猫のキャリーバッグを選ぶ場合、特に意識してほしいことは「普通のバッグやバスケットを代用して選んで使わない」ということです。
代用バッグでは脱走する可能性が非常に高いからです。もし脱走した場合、愛猫を探せくなり二度と会えないということも…。
それを考えるなら、安心できるキャリーバッグで外出するのが良いですよね。そこでまずは、猫用キャリーバッグを選ぶための5つのおすすめについてお伝えいたします。
飛行機でも安心!丈夫なキャリーバッグがおすすめ
何といっても、丈夫なキャリーバッグが一番です。例えば、硬いケースでできたプラスティック製のキャリーバッグなどは、どんなタイプの猫でも安心して入れることができるでしょう。
病院の獣医にみてもらう時、暴れてしまったりなかなか入ってくれなかったり…そんな時は丈夫で形の決まっているキャリーバッグが、入れやすくおすすめです。
収納しやすいキャリーは便利ですが、いざ使おうと思ったとき形が崩れることが多く猫ちゃんが入れにくいです。丈夫な猫キャリーバッグなら、猫ちゃんが飛び出しにくいので安心ですよね!
猫が快適に過ごせるキャリーバッグを選ぶ!
猫によっては、キャリーに入ってくれない子もいます。そんな時におすすめしたいのが、快適に過ごせるキャリーバッグです。
ただし、猫によって快適というのもさまざまです。例でいうと、通気性があり、あまり窮屈では無いものがおすすめです。また、ニオイがきつくないものが良いでしょう。
おすすめしたいのは、猫ちゃんが好きなタオルを敷いてあげることです。自分のにおいが付くので、新しいキャリーでもすぐに入ってくれることが多いです!
耐久性の高いキャリーバッグを選ぶ!
「猫を病院に連れて行く」ってよくあると思います。例えば爪を切るとか、ワクチンを接種するなど。
そう考えると、一度購入したキャリーバッグはずっと使っていきたいですよね。そこでおすすめしたいのが、耐久性が高いキャリーバッグです。
耐久性が高いものには、プラスティックや厚い生地のキャリーバッグがあります。このようなキャリーバッグなら猫ちゃんがいたずらをしてもビクともしないのでおすすめです。
猫の成長を考えながらキャリーバッグを選ぶ!
猫は思ったよりもすぐに大きくなります。体重が2.5kg~5.0kgぐらいになり、体長は35~50cmぐらいです。
子猫の時小さいからと言って小さなキャリーバッグを購入すると、あっという間に大きくなる可能性も!しかも避妊・去勢をすると体重管理が難しくなり、すぐに肥満になったりします。
そう考えれば、はじめから大人の体に合わせたキャリーバッグを購入しておくのがポイントになってきますね。
おしゃれなキャリーバッグで一目置いちゃう?
病院に行くと、他の人のキャリーバッグって気になりますよね?そう考えるとおしゃれなキャリーバッグもチェックしておきたいところですよね♪
猫のキャリーバッグの中にはおしゃれなものがたくさんあります!「窓がついていてかわいいもの」「チェックの広々バック」「ボーダー柄のお洒落なキャリーバッグ」などなど!
病院に持っていったら、他の人から人気になること間違いなしですね!
おすすめの猫用キャリーバッグランキングTOP12!
ここでは上記の5つのポイントをふまえて、猫のキャリーバッグのランキングTOP12選をご紹介いたします。
どれも安全面や耐久性にこだわって作られたキャリーバッグです。また口コミやSNSなどでも人気の商品を厳選しましたので、参考にしてみて下さい♪
猫壱から!2匹の猫ちゃんが入る!猫壱 ポータブルケージ 黒






猫壱 ポータブルケージ 黒の特徴
ネコと言えば「猫壱」からでている、猫用キャリーです!猫壱っていうと猫のおわんを持っている人は多いですよね!実は僕もあれで興味を引いてこのキャリーを買いました!
この猫壱のポータブルケージは安いのに(3,000円ぐらい)おしゃれで、うちの一番下の猫ちゃんを入れて病院に連れて行くときに使っていました。
ただ、残念なのが頑丈ではないというところ。半年ぐらい使ったところで、ファスナーの縫い目部分が破れてしまいました。今では家の中の寝床になっています。
猫壱 ポータブルケージ 黒の口コミ
口コミを見る
また、猫が明けない様にチャックを閉めても、中から出てきてしまう…なんかせっかく買ったのに無駄だったのかなー
この猫ちゃんは動きが激しいので(笑)
折りたたんでいるときはコンパクトで良いですが、出してみると大きいです。うちのニャンズも気にいって入ってくれてますが、上に乗ろうとしては潰します。笑
ただ、折りたたんだクセが残っているのか、出してからも右に傾いています。それを抜けば、トイレも入れてうちのニャンズも入ることができるのでおすすめです。
飛行機OK!二人で持てる!リッチェル 折りたたみキャリー






リッチェル 折りたたみキャリーの特徴
この猫ケージはとにかく広いので、猫2匹とトイレを入れても余裕があります。
また、IATA基準クリアしているから、飛行機に載せることも可能!旅行などで、猫ちゃんと一緒に飛行機に乗る機会が多い方におすすめです。
ですが、ちょっと値段が高い(12,193円より)ですよね。猫が一匹しかいない人、飛行機を乗らない人には必要ないかもしれません。
リッチェル 折りたたみキャリーの口コミ
口コミを見る
私は旅行が好きなので、中にトイレを入れて、ネコを連れて行ってます。
同じシリーズの水入れも一緒に購入しましたが、そちらは低すぎて飲みにくそうでした。
移動を嫌がる猫ちゃんにおすすめ!猫キャリーバッグ 折りたたみ






猫キャリーバッグ 折りたたみの特徴
折りたたみなのに、とても丈夫に作られているペットキャリーです。底部がしっかりとした作りなので、型崩れしにくいです。
中はゆったりとした広い空間になっています。キャリーでお出かけを嫌がる猫ちゃんのストレスを軽減してくれますね。
キャリー・手持ち・ショルダー・車のシートとの4wayで使えます。そう考えると、このお値段(4,260円より)はコスパがいいと思います。
猫キャリーバッグ 折りたたみの口コミ
口コミを見る
ゆったりしたサイズです。3キロくらいの標準サイズの猫が横になっても余裕がある感じ。他にお水とご飯も入れられます。
残念なのは、他の方も書かれていますが「臭い」です。購入したばかりだからかもしれませんが、新しいバッグを買ったときのような人工的な香りがします。
折りたたみもできるので、収納スペースに困りません。通気性も良いと思うので、猫も快適だと思います。
ただ1点、ジッパーの開閉がしにくいです。かなりピッチピチに縫製されていて硬いので、めくれている部分を噛まないように閉める感じです。
これは横のメッシュの部分が開けられるので、そこから顔が見られるので安心みたいです。病院でもちゃんとお座りして待っていて、獣医さんに褒められました。
リュックだから自転車にも便利!折りたたみ猫用キャリーバッグ






折りたたみ猫用キャリーバッグの特徴
手提げ・リュック・車用で使える、外出が多い猫ちゃんにおすすめのリュック型キャリーです。リュックにすれば両手が開くので、自転車でも安全に乗れますね。
心配性の猫ちゃんの場合は、前抱っこでも使用可能。メッシュの部分から飼い主さんの顔が見れるので、緊張を和らげることができます。換気窓が付いていて通気性もいいです。
使わないときは折りたたみができます。また、水洗いができるのも清潔に使えて良いです。
折りたたみ猫用キャリーバッグの口コミ
口コミを見る
リュックタイプはどうなんだろうと思っていましたが、背負ってみると安定していて猫が落ち着いて乗っています。以前よりもずっと移動が楽になりました。
メッシュ部分でお互いの顔が見れて、猫が安心している感じです。車の後部座席に乗せているんですが、シートベルトが通せるようになっているのも便利。
届いてすぐは、新品独特の香りがしますが、洗うと気にならなくなりました。
軽いですし、両手が開くのもいいですね!買って良かったです。メッシュのところから、いつもこっちを見ています(笑)
おしゃれな配色♪上から出せる!リッチェル キャットキャリー






リッチェル キャットキャリーの特徴
猫用キャリーとしては王道の形ですが、配色が可愛いです。このキャリーは猫の出しやすさや通気性など、機能性と快適性をしっかり考えて作られています。
猫は毛玉を吐いたり、汚してしまうことが多いですよね。こちらはカバー部分が上下に外せるので、お手入れも簡単です。
また、車の移動にも便利です。シートベルト固定機能がついていて、簡単に固定することができます。安心して車に乗せられますね。
リッチェル キャットキャリーの口コミ
口コミを見る
パープルを選びましたが、可愛くて気に入っています。
飛行機や車の移動が多い猫ちゃんに!猫用ペットキャリーバッグ






猫用ペットキャリーバッグの特徴
移動中の猫の世話がしやすい、ペットキャリーです。ジッパーで開閉できる食べ窓があるので、猫を外に出さなくても餌があげられて便利。脱走する心配がなくお世話できますね。
5つのメッシュ部分があるので通気性はバツグン!暑がりの猫ちゃんも快適です。また、入口と後ろのメッシュは顔を出すことが可能。飼い主さんと顔を合わせたり、外が見られます。
撥水加工された素材を採用。汚れたら、水でさっと洗い流すだけで汚れが落ちます。また、付属の座布団は2つ付いているので、交互に使うことでいつでも清潔に使うことができます。
猫用ペットキャリーバッグ
口コミを見る
中のクッションは、洗い替えが付いていて良心的だと思いました。ですが、布が少し安っぽいので微妙でした。
まるで宇宙船!おしゃれなカプセル型!宇宙船ドーム型リュック






宇宙船ドーム型リュックの特徴
お散歩に!お出かけに!大注目間違いなしの宇宙船型リュックです。ドーム型窓から猫ちゃんが顔を出す姿は、流行りのSNS映え間違いなしですね。
おしゃれな見た目だけでなく、機能性も充実しています。左右の側面には3ヶ所の通気口とメッシュを搭載。底部には超吸収シート付き!急なおしっこなどにも対応しています。
リュック本体の重量が約1.2キロと超軽量。また、お年寄りや女性が使うことを想定し、握りやすいグリップがついています。なので手で運ぶときも負担になりません。
宇宙船ドーム型リュックの口コミ
口コミを見る
4キロの猫が入っても大丈夫なサイズ。実際に手で持つと重いので、リュックタイプにして正解でした。
ただ、臭いがきつかったです。しばらく天日干しするなどしてみます。
災害時など、サッと背負って逃げられるのがいいですね。
車がないので、いつも病院まで徒歩で通っています。我が家の猫は6キロ。ハードタイプだと運ぶのに一苦労だったんですが、これは背負えばいいので楽です!
飛行機用キャリーにおすすめ!室内でも♪エアトラベルキャリー






エアトラベルキャリーの特徴
IATAの基準をクリアした、飛行機輸送に最適なペットキャリーです。LIVE ANIMALSのステッカーが付いてきます。
使わないときは、折りたたんでコンパクトになるので、収納スペースにも困りません。
入口の扉は取り外しができるので、室内ハウスとしても使えて便利です。普段からキャリーに慣れさせるのにも良いですね。
エアトラベルキャリーの口コミ
口コミを見る
これなら室内でハウスとしても使えると思います!
水入れがついていたのですが、猫には深すぎました。犬用なのでしょうか。
持ち手の部分を離すと、大きい音が鳴るので猫がびっくりします。そのへんを改良して頂けるといいと思います。
メッシュ素材で暑くない!移動もラクラク♪猫用ペットリュック






猫用ペットリュックの特徴
軽さや快適性などにもこだわって作られた、リュック型キャリーです。見た目もシンプルで使いやすいです。
メッシュ素材なので通気性バツグン!リュック内が暑くなりにくく蒸れにくいです。中が見えるのでペットの様子も確認できます。
耐摩擦性のある素材を使用。なので猫ちゃんがひっかいたり、噛みついても大丈夫!安全に運ぶことができます。
猫用ペットリュックの口コミ
口コミを見る
底板が少し柔らかい気もしますが、バスタオルを引いたりするので問題なしです!
多少は臭いが気になるものの、少し置いておいたら数時間で消えました!使わないときは畳めて収納できるので、満足です。
想像していたよりも、しっかりした作り。猫を入れた状態でもしっかり自立しているので安心です。
憂鬱だったお出かけが、今ではずっと楽になりました!
シンプルでおしゃれ♪頑丈な作り!軽量ペットキャリーリュック






軽量ペットキャリーリュックの特徴
高級感のあるおしゃれなデザインのリュックです。前とトップの2ヶ所に入口があるので、出し入れがとっても便利。縦長ですが、猫が丸まって寝ることができるサイズです。
ウエストベルトとチェストベルトは長さの調節が可能。また、肩掛け部分は強ストレッチ発砲になっているなど、飼主さんが楽に背負える作りになっています。
底部がしっかりしているので、変形しにくいのもポイント。メッシュ部分も引っかき傷に強い素材になっています。使わないときは折りたたむことができます。
軽量ペットキャリーリュックの口コミ
口コミを見る
軽くて丈夫!子猫も安心して入っています。買って良かったです。
折りたためるのもいいですね。チャック部分にロックが付いているので安心です。
広々空間!おしゃれラグ付き!ペットキャリーバッグ(猫用)






ペットキャリーバッグ(猫用)の特徴
安定感のあるしっかりとした作りが特徴の、猫用ペットキャリーです。中が広々としているので、外出を嫌がる猫ちゃんの緊張を軽減します。
サイドポケットには、おやつやペットシーツなどの猫グッズが収納できます。折りたたみができ、組み立てるのも簡単です。
撥水性のある素材で作られていて、お手入れも簡単にできます。中のラグも取り外してお洗濯ができるので、いつも奇麗に使えます。
ペットキャリーバッグ(猫用)の口コミ
口コミを見る
頑丈な作りなので重さが少しありますが、猫をガードするためには仕方ないと思っています。
デザインもおしゃれで気に入ってます。
病院についても、座ってお利口にしているので、獣医さんや周りの人にも褒められていました。
ハードタイプで猫も安心!リッチェル猫用キャリーダブルドア






リッチェル猫用キャリーダブルドアの特徴
猫を安全に運ぶなら、やっぱりハードタイプ!ナチュラルカラーなので、どんなシーンでも馴染みます。
上からも横からも出入りできる、ダブルドアがとても便利。扉は取り外せるので、猫ハウスとしても使えて便利です。
プラスチック製で水洗いもOK。吐いてしまったり、おしっこなど、よくある猫のトラブルにも安心です。
リッチェル猫用キャリーダブルドアの口コミ
口コミを見る
別売りでお揃いのカバーもあり、外が見えなくなるので猫が安心します。
外出だけだと嫌がりそうなので、家にも置くようにしたら毎日入ってくれるようになりました!
ただ、持ち手を離すとカチャッと音が鳴ってしまうので少しうるさいです。
猫がキャリーに入らないときのおすすめの入れ方は!
いざ猫をキャリーに入れて出発しよう!と思っても、猫がキャリーバッグを嫌がって入ってくれないこともありますよね。
本来であれば適度に狭くて暗いキャリーバッグの中は、猫にとって快適なはずです。でも、猫がキャリーを嫌がってしまうのは「キャリーに入れるときの雰囲気」ではないですか?
キャリーバッグに猫を入れる時は「病院へ連れて行くとき」が一番多いと思います。
「さて、猫ちゃんを病院に連れて行くかー」という感じでキャリーを持ち出すと、その雰囲気を察知して自分のおうちの奥でしがみついています…
そうなると、かわいそうなことに全くいうこと聞かずで「うぉーん」って鳴いているんです。
猫の中では「キャリーバッグが嫌い」というよりも、病院に行く!(雰囲気)がイヤ=キャリーに入らないとなっていると思います。
猫ちゃんって本当に察知能力があるので、もしあなたが病院に行くとき、猫ちゃんをキャリーに入れる方法で抵抗感が少ない方法をご紹介しておきますね!
猫ちゃんの好きなタオルや毛布をあらかじめ入れておく
病院に行くちょっと前から、猫ちゃんの好きなタオルや毛布をキャリーに入れておきます。病院に行く寸前に「さて行くか…」なんてやったらすぐに鳴いちゃいますよ。
猫ちゃんは、恐怖心や不安感が強いです。なので、大好きなものをキャリーに入れておけば、ヒョイっと入ってくれる可能性も高くなります。
それでもダメな場合には、毛布で猫をくるんだ状態でキャリーの中に入れます。こうすることで、猫の恐怖心を減らすことができますよ!
キャリーバッグを常にリビングに置いておく
いつもキャリーバッグをどこにおいていますか?毎日使うようなものではないため、別の部屋に置いたりどこかへしまっておいたりすることが多いのではないでしょうか。
キャリーバッグを恐怖心と思わせないためにも、いつもリビングに置いておくことがおすすめです!
例えば、キャリーバッグを家の中でベッドのように使ってあげるのです。キャリーバッグの扉を開けた状態でおやつを与えたり、ふかふかの毛布を用意したり。
普段から猫ちゃんがキャリーバッグに住んでいれば病院に行くときもそのまま持ち運びができるわけです。
猫のキャリーについてのよくあるQ&A
では、最後に猫のキャリーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
猫を多頭飼いしているのですが、2匹を1つのキャリーに入れるのはダメですか?
特に災害時など非難が必要な場合に、多頭用のキャリーバッグやカートはとても便利です。多頭飼いをしているのであれば、緊急のために備えておくことをおすすめします。
急に猫のキャリーが必要になりましたが買いに行く時間がありません。代用できる方法はありますか?
でも、どうしても急用でキャリーを代用しなくてはいけない場合には、洗濯用ネットと猫を持ち運べる大きさのバッグや箱で代用することができます。
使い方は洗濯用のネットに猫を入れ、それをバッグや箱などに入れます。このとき、バッグなどの下にはタオルやペットシーツを敷いておくと安心です。
洗濯ネットに猫を入れるとおとなしくなるので、獣医さんもおすすめする方法です。キャリーに入れるときも「洗濯ネットに入れてからキャリーに入れてください」と話しています。
ただし、洗濯用のネットとカゴの方法は本当に簡易的な作りなので、猫のためにもなるべく早く猫用キャリーを購入してあげてくださいね。
激安な猫のキャリーケースを見つけたのですが、使っても大丈夫でしょうか?
万が一、猫が激安のキャリーを壊して脱走したら…かなりショックですよね。そうならないためにも、ある程度の価格のキャリーを購入することをおすすめします。
まとめ
猫を安心・安全に運んでいけるキャリーバッグをまとめてみました。自分が購入したものよりも、種類がたくさんあって勉強になりました。
キャリーは病院に連れて行ったりお出かけしたりする以外も、引っ越しや災害時の避難などでも使うものですからしっかりしたものを選ぶことに越したことはないですよね!
猫用キャリーは形やデザインも様々なので迷いがちですが、猫を安全に運ぶことができてなおかつ使いやすいものを選んでみてくださいね!
このページでご紹介しているキャリーバッグランキングが、あなたの猫ちゃんのキャリー選びのお役に立てれば嬉しいです!
デオトイレ吸収シートにぴったり合うのでとても良かったです。
このゲージを折りたたむと思いのほか小さくなるので、携帯に便利そうです。
折りたたんだ時の大きさは、縦が19cm、横が13cm、熱さ4cmでした。