三輪車を卒業したら、次は自転車に乗りたい!自転車に乗れるようになると、お出かけの楽しみや遊びの幅がぐーんと広がりますので、今から楽しみですね♪
しかし、大切な子供が乗る自転車なので、安全で乗りやすい自転車を買ってあげたいですよね?
そこで、今回は子供用の自転車を選び方とともに「安全」で「乗りやすい」おすすめの子供用自転車をご紹介します。
ぜひ、お子さんに合った自転車をプレゼントして喜ばせてあげましょう!

子供用の自転車を選ぶ3つのおすすめの選び方!
子供用自転車は、各メーカーから非常に多くの種類のサイズやデザインが発売されています。
なので、どれを買ってあげれば良いのか迷ってしまいますよね?そこで今回は、子供用自転車を選ぶ際にチェックしておきたいポイントを3つご紹介します。
お子さんに合った自転車を見つけてください!
自転車のサイズは今の子供の体の大きさに合わせる
インチ(型) | 子供の身長 |
---|---|
14 | 90−105cm |
16 | 100−115cm |
18 | 105−120cm |
20 | 110−135cm |
22 | 115−145cm |
24 | 125−145cm |
26 | 135−160cm |
今のお子様の体の大きさに合わせた自転車を選んでください!
子供の体はすぐに大きくなるので、長く使えるようにと、大きめの自転車を購入しがちになります。ですが、これはおすすめできません。
お子さんが自分の体に合った自転車に乗らなければ、バランスが取り難く「なかなか上手に乗れるようになれない」「転倒してケガをする」恐れがあります。
なので、お子様の体の大きさに合わせた自転車を選んであげることが大切です。
子供用自転車にもカゴがあると便利
自転車には「カゴ付き」「カゴなし」がありますが、子供用自転車にもカゴをつけると良いです!
たまにカゴが付いていないので、塾のカバンをハンドルに引っ掛けて自転車に乗っている子供を見かけますよね?あれはバランスを崩しやすい大変危険な運転です!
なので、スポーツ用目的ではない普段使いの自転車を選ぶ時はカゴ付きがおすすめです。
初めての自転車なら補助機能付き
お子様にとって初めての自転車でしたら、補助機能付きがおすすめです。
最近では、補助輪以外にも自転車の後ろに、かじ取り棒が付いているタイプやリアキャリア部分に取っ手が付いているタイプなど便利な補助機能が増えています。
「補助輪」「かじ取り棒」は取り外しができるので、成長に合わせた使い方ができるようになっています。
僕も子供の頃は、初めは補助輪を両方付けていました。そして自転車に慣れてきたら、片方ずつ外していって自転車の運転に慣れていきました。
なので、初めての自転車なら補助機能付きをおすすめします。
おすすめの子供用自転車ランキングTOP12!
ではここからは、おすすめの子供用自転車を「サイズ」「カゴ、補助機能の有無」などに注目して紹介していきます。お子様に素敵な自転車を見つけてあげてください。
ハートとお花のデザインが女の子に人気!マイパラスの子供用自転車

MD-12の特徴
補助輪も付いていますので、キュートなデザインながら安全性が高いので、初めて自転車に乗るお子様にも最適です。
リアキャリアに取手が付いていますので、お父さんお母さんがお子さんの自転車の練習をサポートしやすいようになっています。
MD-12の口コミ
口コミを見る
組立は2人掛りで20-30分程度で完了、少し自転車の知識があれば容易です。ただブレーキの調整は大苦戦、YouTubeを見ながら何とかやりきった。それが通販の醍醐味と割り切れる人にはおススメです。
ペダルなしの自転車から子供用自転車へのステップアップ!16インチのD-Bike

D-Bike MASTERの特徴
工具なしでペダルが着脱できるので、お子さんのペダルなしの自転車からペダルありの自転車へのステップアップに最適です!
太いタイヤを使用しているので安静性バツグンで、お子さんの初めての自転車をサポートしてくれます。
D-Bike MASTERの口コミ
口コミを見る
毎日乗ってくれています。やっぱ、子供が気に入るデザインの自転車が上達えの1番の近道ですね。
坂道もスイスイ登れる!子供でも乗れる楽々電動アシスト自転車


BM-A30の特徴
電気の効率も良く、約4時間の1回の充電で最大約30km走行することが可能です!
しかも折りたたみ式なので、子供が自転車で出かけたけど急に雨が降ってきた場合に、車で迎えに行ってあげて、折りたたんで車のトランクに乗せて帰ってくることができます。
BM-A30の口コミ
口コミを見る
男の子なら誰もが憧れる!Jeep(ジープ)の子供用自転車


JE-22Sの特徴
6段変速付きのスポーツ車でありながら、カゴが付いているので買い物や塾通いなどの普段使いもできるので便利!
友達に自慢できるだけではなく、大人からも「あっジープだ!」と注目の的になることは間違いないですね。
JE-22Sの口コミ
口コミを見る
艶消しでめちゃくちゃカッコよく大喜びしていました。
サドルの厚みがすこしあるようですが、低く出来たので足つき性は良いと思います。
21段変速に男の子は興奮!ルイガノの子供用自転車 24インチ


LOUIS GARNEAU J24の特徴
フロント3段リア7段の21段変速なので、上り坂だって、この自転車でへっちゃら♪
もちろん!自転車を気軽に駐輪できるキックスタンドが付いているので、スポーツだけではなく、普段の街中での使用にも便利です。必要に応じてカゴを付けると便利ですね。
LOUIS GARNEAU J24の口コミ
口コミを見る
仕様が完全に本物のマウンテンバイクですね。これからが楽しみです。
僕が子供の頃に、友達が持っていて僕は買ってもらえなかった7段変則ギアに憧れていたので、我が子には奮発してあげました^^
キラキラで可愛い!有名メーカーのおすすめ子供用自転車

UP16の特徴
キラキラアクセサリーに子供がおおはしゃぎ!
子供用自転車の有名なメーカーが作った淡いパステルカラーとキラキラのアクセサリーが可愛らしい自転車です。
可愛いだけではなく、安定した姿勢で乗れるハンドル形状や服の巻き込みをガードするチェーンケースなど安全面もバッチリです!
UP16の口コミ
口コミを見る
色はピンクですが、写真よりやや濃い気がしますがとてもかわいいです。ただ、ロゴなどが、ペイントではなくシールで貼ってあるので気になる人は気になるかもしれません。
組み立てはサドル、ペダル、補助輪をつけて、ブレーキで繋がっているハンドルをつける程度なので一時間もかかりませんでした。
女の子が好きなアクセサリーがたくさん付いているので可愛いと思います。
7色から選べる!人気の子供用自転車 18インチ

リーズポートの特徴
「イエロー」「パステルブルー」「ピンク」「ブルー」「ホワイト」「ライムグリーン」「レッド」の7色の豊富なカラーバリエーションが男女どちらからも人気です!
「割れにくいワイヤーカゴ」「泥除け」が付いていますので、元気な子供にピッタリです!
リーズポートの口コミ
口コミを見る
18インチで大きいかと思ったけど、ちょうどいい大きさで良かったです。
カゴの取付だけが大変だったくらいで、その他の組立は簡単。
本格的なMATB!変則ギア付子供用MTBタイプ自転車 22インチ


M-822Fの特徴
ソフトインジケーター、6段ギア、ダイナモライト、マッドガード、リング錠など嬉しい充実装備。サッカーボールも入る大型のカゴも付いているので実用性もバツグンです!
折畳みできるので、折畳んで収納や持ち運びにも便利です!
M-822Fの口コミ
口コミを見る
しかし半成品なので組み立てするのは大変でした。
男の子女の子どちらにもおしゃれで人気!20インチの子供用自転車


NV206の特徴
手元を見なくても変速可能なグリップシフターで、安全に運転しながら変速可能です。軽い力で点灯するライトと反射板が装備されていますので、塾帰りの暗い道でも安心です。
また、男の子女の子どちらが乗っても違和感のないおしゃれなデザインがGoodです!
NV206の口コミ
口コミを見る
大変満足しています。
初めての子供自転車におすすめ!いきなり自転車 14インチ

いきなり自転車 かじとり式の特徴
ハンドル部分の高さの調節可能なので、お子さんがハンドルは握った際に体に負担のない姿勢がとれるようになっています!
また、ノースロード型のかじ取り棒は、ハンドルが切りやすくお子さんをサポートするお父さん、お母さんにも優しい設計です。
いきなり自転車 かじとり式の口コミ
口コミを見る
楽しんで乗っています。
補助輪とかじ取り棒が付いているので、今のところ三輪車感覚で乗っています。
ブリジストンのスポーティーな子供用自転車 26インチ


シュライン26の特徴
丈夫で軽量なアルミフレームによるボディーと操作が簡単な7段の変速レバーで、スポーティーな走りを楽しめます!
暗い道でも安心なLEDバッテリーランプが標準装備されています。
シュライン26の口コミ
口コミを見る
スポーツタイプの自転車を持っている友達はいないそうなので、息子も鼻高々のようです!
今度の日曜に、田舎道を一緒にサイクリングする約束です。
まぁカッコいいので無理もないと思いますが。
カッコ良い子供用自転車のおすすめ!BTMの自転車 16インチ

ZX-112の特徴
高反発のサドルが座り心地良く、手すりが付いているので持ち運びも便利です。カラーパーツを各所に使用されていてカッコ良いです!
また、チェーンケースには、指や足が巻き込まれないように、全ケースになっていて安全面への配慮が嬉しいですね!
ZX-112の口コミ
口コミを見る
孫も大変喜んでいました。ありがとうございました。
気に入って毎日乗ってくれていますので、上達も早いと思います。
買ってから知ったのです、グリップも滑りにくいようになっていたことが嬉しいかったです。
子供が自転車の乗り方を練習する方法
お子さんに自転車を買ってあげて、喜んでくれているモチベーションが高い時こそ、自転車が上達しやすい絶好のチャンスです。
ここでは、お子さんの自転車の練習方法や上達のポイントをご紹介します。
- 「ペダル」「補助輪」を外してバランス感覚を養います
- 1人でもバランスがとれるようになったら、ペダルを付けてこぐ練習をします
- 最後にハンドル操作や危険に応じてブレーキで止まる練習をします
ついペダルをこぐところから始めてしまいがちですが、まずはバランス感覚を養うところから練習を始めるのが上達への近道です。
子供用自転車についてのよくあるQ&A
では、最後に子供用自転車に関するよくあるQ&Aをご紹介していきます。
何歳まで自転車に乗るときに子供用ヘルメットが必要ですか?
努力義務なので、ヘルメットを被らなくても罰則が科せられるわけではありませんが、着用の努力はしなくてはいけません。
子供用自転車にもカバーしておいた方が良いですか?
お子さんが気に入ってくれた自転車なので、大切にしてあげたいですよね。
子供に自転車保険は必要ですか?
特にお子さんが1人で自転車に乗って遊びに行くようになる頃には、加入しておくことをおすすめします。
まとめ
お子さんに合った自転車を見つけてあげられるかどうかで「安全性」「上達の仕方」が全然違ってきます!
豊富な種類の自転車が販売されていますが、購入したものの「お子さんが全然乗ってくれない」ということは避けたいですね。
なので、ご紹介したランキングを参考に、お子さんに気に入ってもらえる自転車を見つけて、サイクリングを楽しんでください!
色やデザインをかなり気に入ってくれて凄く喜んでもらえた。
女の子にはかなり良い様です。
前輪ブレーキが片側に寄っていたり後輪の雨よけがタイヤに触っていたり、後輪が締めすぎて回りづらいなどちょっと調節する必要があったが、いじれる人なら問題ないレベル。
その点がどうしても心配ならお店で買うべし。