ゴルフグリップはゴルフのスコアに大きく影響します。
自分に合ったゴルフグリップに替えるだけで飛距離が伸びたりショットが安定します。ゴルフのスコアを伸ばしたいのであればゴルフグリップの見直しは欠かせません。
しかし一言にゴルフグリップといってもサイズや素材によって性能はさまざまです。
ゴルフの腕前によってもおすすめのゴルフグリップが変わるため、どのゴルフグリップに変えればいいのか分かりませんよね?
今回はゴルフのスコアアップに欠かせないおすすめのゴルフグリップを10選をランキング形式で紹介します。
自分の手に合ったゴルフグリップが見つかるのでぜひ参考にしてください。

ゴルフグリップを選ぶ4つのおすすめの選び方
ゴルフグリップなんてどれも一緒…と思うかもしれませんがそれは大きな間違いです。素材だけでなく形やサイズも違います。
自分に合ったゴルフグリップを選ぶためにも次の4点は押さえましょう。
ゴルフグリップの素材で選ぶ
ゴルフグリップの種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ゴルフグリップを選ぶ時に素材はチェックしてください。素材が違うと握った時の感触やグリップの硬さも変わります。
今のグリップが硬くてにぎりにくいのなら柔らかいラバーグリップに、反対に柔らかすぎてしっくりこないならコードグリップに変えてみてください。
またグリップの硬さはシャフトの硬さの感じ方も変わってきます。グリップが硬いとシャフトも硬く感じ、反対にグリップが柔らかいとシャフトも柔らかく感じます。
自分の手に合った硬さのグリップ素材を選びましょう。
ゴルフグリップの太さで選ぶ
ゴルフグリップを選ぶ時に太さも注目してください。
クラブが細いと余計な力が入りすぎてしまいスイングの力みにつながります。逆にクラブが太くなるとスイングしたらすっぽ抜けた…なんてことも多くなります。
グリップの太さは「58」「60」「62」と表記されています。数字が大きいほどグリップが細くなるので自分の手に合った太さのグリップを選んでください。
バックラインのある・なしで選ぶ
ゴルフグリップを選ぶ時にバックラインのある・なしで選びましょう。
バックラインとはグリップにある少しとがった部分のことです。バックラインがあるとグリップの位置の目印になるためクラブを常に同じところで握れるようになります。
ただ意図的にフェースを開いて打つことがあるのならバックラインは必要ありません。
クラブの握りを固定させたいのであればバックラインのあるグリップを、わざとフェースを開いて打つのならバックライン無しのグリップを選んでください。
ゴルフグリップの重さで選ぶ
ゴルフグリップはそれぞれ重さが違うため選ぶ時には重さも確認しましょう。
ゴルフグリップが軽いとヘッドが返しやすくなるため飛距離アップにつながります。反対にゴルフグリップを重くすると操作しやすくなるためショットの安定性が増します。
またゴルフグリップの重さを変えるとゴルフクラブのバランスが変わってしまいます。今のバランスがいいのであれば同じ重さになるゴルフグリップを選んでください。
おすすめのゴルフグリップ人気ランキングTOP10!
ゴルフグリップの選び方が分かれば、あとは自分に合ったゴルフグリップを探すだけです。
こちらではおすすめのゴルフグリップをランキング形式で紹介しています。素材や太さはもちろんグリップのデザインも含めて参考にしてください。
太めならこれ!ゴルフプライドの柔らかいゴルフグリップ「CP2Proミッドサイズ」

- ウッド
- アイアン
CP2 Pro・ミッドサイズの特徴
同じメーカーが販売している有名なゴルフグリップ「ツアーベルベット」よりも35%ソフトな新素材を使ったゴルフクラブです。握力が弱くてもしっかり握れます。
さらにグリップエンドに「コントロールエア」を搭載しています。そのためスイングの時にグリップがねじれる心配もありません。
また手首への負担を減らす工夫も施されています。他のゴルフグリップに比べて太めに作られているため太いゴルフグリップを探しているならおすすめです。
CP2 Pro・ミッドサイズの口コミ
口コミを見る
太めなのもよく自分の手(手袋が26.5ぐらい)にもピッタリです。
滑らないゴルフグリップをお探しならこれ!SAPLIZEの滑り止めラバー13本交換セット

- ウッド
- アイアン
クラブグリップ13本交換キットの特徴
ゴルフグリップ13本と交換に必要なキットがセットになっているゴルフグリップです。
13本セットになっていますが一気に使わなくても大丈夫です。残ったグリップはストックしておけばいいのでグリップを変えるたびに注文する必要はありません。
グリップには4つの異なる深さの溝が掘ってあり汗や雨などで滑りにくくなっています。交換もマニュアルと必要な道具はすべてついているので誰でも自宅で交換できます。
クラブグリップ13本交換キットの口コミ
口コミを見る
グリップは今のところ調子いいです。グリップカッターとグリップでこの値段で買えるなら文句はありません。
ただグリップを自分で交換する際に大の男が血圧が上がるほど格闘してやっとの事で完了出来た感じ。女性だと難しいんじゃないかな?
オリジナル素材で吸い付くような柔らかいゴルフグリップ!ロイヤルグリップのサンドラップ

- ウッド
- アイアン
サンドラップV6本セットの特徴
メーカーオリジナルのEPDM素材によって吸い付くような柔らかさが特徴です。
さらに水に強く濡れても乾いたタオルで拭くだけなので雨の日にラウンドすることになっても大きな影響は出ません。
またグリップの表面もサンド加工がされているため汗による滑りを止めてくれます。バックラインもあるので100切りを目標にしているのであればおすすめです。
サンドラップV6本セットの口コミ
口コミを見る
その友達はかなり良いといって重宝しています。
配送も迅速なので新しいグリップを買う時もリピートします。
軽量素材でできたパター用ゴルフグリップ!セープライズのゴルフグリップ

ゴルフパター用グリップの特徴
特徴は使われている素材です。超軽量EVAという素材で手に余計な負担を与えないように開発されています。
しかも粘着質があるため手にしっかり吸い付き滑りにくくなっています。平面は平らなのでポジション取りに苦労することもありません。
色も全部で4種類あります。パターのグリップがしっくりこないのであればグリップを変えてみてはいかがでしょう。
ゴルフパター用グリップの口コミ
口コミを見る
ただちょっとグリップが軽いのでヘッドとバランスがまだ馴染めません。先日のコースでだいふ叩いてしまったので慣らしていこうと思います。
太いので方向性が安定しパット数も目に見えて減りました。
初心者でも使いやすいオリジナルのバックライン!ゴルフプライドのMccAlignグリップ

- ウッド
- アイアン
MccAlignグリップの特徴
グリップの背面に見ただけでハッキリ分かるバックラインがあるゴルフグリップです。そのため常に同じポジションでのグリップができます。
バックラインがハッキリしているためスイングの時にグリップが滑ったりずれたりするのがすぐに分かります。そのためショットが乱れてスコアが崩れたりしません。
グリップを安定させるために練習用クラブにつけるのにつけるにはおすすめのゴルフグリップです。
MccAlignグリップの口コミ
口コミを見る
ゴルフを始めて間もない自分からすると本当に助かります。
特に後ろのバックラインはしっかりとグリップの位置が確認できるため好きです。低評価をしている人は何がいけないんだろう?
2014年プロ使用率上位!1,000円以下で買える激安ゴルフグリップ「ツアーベルベット」

- ウッド
- アイアン
ツアーベルベット・ラバーの特徴
2014年の世界4大メジャートーナメントで使用率1位に輝いたゴルフグリップです。
1本1,000円以下で買えるのも大きな魅力です。安いのでまとめ買いしてグリップが擦れたりした時用のストックとして持っておくのもいいでしょう。
高品質なラバーと綿密に計算されたデザインで滑りにくい表面パターンが特徴です。バックラインがないのでバックラインなしのゴルフグリップをお探しならお買い得です。
ツアーベルベット・ラバーの口コミ
口コミを見る
一般的なスチール/カーボンシャフトなら問題なく使えます。
初めてバックライン無しは今回が初めて購入しましたが自分はなくても気になりません。
手が大きい人におすすめの太めのグリップ!winnのゴルフグリップ「ドライタック」

- ウッド
- アイアン
ドライタックゴルフグリップの特徴
素材が柔らかいためインパクトの衝撃を緩和してくれます。バックラインもあるのでゴルフ初心者であっても安心して使えます。
また太めに作られているため手が大きかったり指が長くても余計な力を入れずにスイングできます。滑り止め加工もしているので雨の日に使っても問題ありません。
少し劣化が早いですが太いグリップを探しているのなら候補の1つに入れておくのをおすすめします。
ドライタックゴルフグリップの口コミ
口コミを見る
ちょっと劣化は早いのがたまにキズですが、マメに自分で交換すれば問題ありません。
松山英樹プロも使っている人気ゴルフグリップ!ゴルフハンズのイオミックグリップ10本セット

- ウッド
- アイアン
イオミックIOmicXグリップ10本セットの特徴
世界でも活躍しているプロゴルファー松山英樹プロが実際に使っているゴルフグリップです。
素材はラバー素材ですが少し硬めになっているので柔らかいグリップが苦手ならおすすめです。使い続けてもよれる感じはありません。
10本セットで売っています。プロ使用モデルのため少し価格は高めですが硬めのラバーグリップを探しているのならこのゴルフグリップは候補に入れましょう。
イオミックIOmicXグリップ10本セットの口コミ
口コミを見る
全9色から選べるパターグリップ!イオミックの「PutterGrip MidPutter」

PutterGrip MidPutterの特徴
イオミックを代表する商品の1つであるパターグリップで吸い付くようなグリップ感が特徴です。
色は赤、オレンジ、ピンク、黄色、緑、白、水色、青、黒の全9種類から選べます。ゴルフグリップでここまでカラーバリエーションが多いのは多くありません。
また雨の日に使っても滑りにくいのもメリットの1つです。パターグリップを選ぶ時の候補としてチェックしておきましょう。
PutterGrip MidPutterの口コミ
口コミを見る
グローブをしなくても使えるゴルフグリップ!ゴルフプライドのマルチコンパウンドMCC

- ウッド
- アイアン
マルチコンパウンドMCC・プラス4の特徴
グリップの下の部分をテーパーレス形状にして太くしてあるのが特徴です。テーパーレス形状にすることでインパクトの感触と掴みやすくショットの精度が上がります。
特に普段のショットでフックになりがちであればこのグリップに変えるだけでフックになりにくくなります。グリップやスタンスを変えなくても矯正する必要はありません。
また価格もお手頃なのもお勧め理由の1つです。コスパの面でとても優秀なゴルフグリップと言えるでしょう。
マルチコンパウンドMCC・プラス4の口コミ
口コミを見る
グローブ無しでゴルフをするのでより手になじむのが分かります。感覚が以前と全く変わりました。
これといった悪い部分はないのですが期待以上のものではないので少し残念です。コスパ的が悪いわけではありません。
ゴルフグリップのおすすめの使い方は!
ゴルフグリップを買いましたら早速自分の持っているゴルフクラブにつけましょう。
ゴルフグリップを交換するには「自分で交換する」か「ゴルフショップに持っていって交換してもらう」のいずれかの方法になります。
自分で交換する場合
自分でゴルフグリップを交換する場合は交換キットが必要になります。交換キットを使ってゴルフグリップを交換する方法は下の動画を参考にしてください。
自分でゴルフグリップを交換するポイントとしては次の5つです。
- 古いグリップをカットしてはずす
- ゴルフクラブにテープを貼る
- グリップを取り付ける部分に溶液をつける
- グリップをゴルフクラブに取り付ける
- グリップの位置を調整する
交換キットさえあれば誰でもできるので、時間をかけたくないのであればぜひご自分で交換してみてください。
お店に行って交換してもらう場合
きれいにゴルフグリップを交換したいのであればゴルフショップに持っていって交換をお願いします。
お店にお願いすると交換料がかかりますし交換までに日数がかかります。有名ゴルフショップに交換をお願いした時の料金と日数は下の表にまとめています。
店舗名 | つるや | ゴルフパートナー | ゴルフ5 |
---|---|---|---|
料金 |
|
324円 |
|
日数 | 4日 | 翌日 |
|
各ゴルフショップの会員になるとゴルフグリップ交換が無料になったり半額になったりします。自分で交換できる自信がないのならお店に頼んで交換してもらいましょう。
ゴルフグリップについてのよくあるQ&A
では、最後にゴルフグリップを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ゴルフグリップの交換時期はどのくらい?
例えば月に1回ラウンドするなら3年で1回の目安の交換で大丈夫です。さらに週1で練習しているのであれば2年ごとに替えた方がいいでしょう。
またゴルフクラブが滑りやすくなったらゴルフグリップ交換のサインです。滑りやすいクラブを使い続けると事故につながるので早めに交換しましょう。
ゴルフグリップを手入れする方法は?
- 液体の中性洗剤をグリップにかける
- ぞうきんで洗剤を拭きとる
- スポンジで汚れを取る
月に1回しかクラブを握らないなら、手入れが終わったら乾燥防止のためにサランラップでグリップ部分を巻きましょう。
自分に合ったゴルフグリップの太さを調べるには?
握った時に指が手のひらにつかないと「太すぎ」です。反対に指の腹が手のひらにしっかりついてしまう時は「細すぎ」となります。
グリップの太さは握った時に親指以外の指が手のひらに軽く触れるくらいがベストと言われています。自分の手に合った太さのゴルフグリップを選びましょう。
ゴルフグリップは硬いのと柔らかいのとどちらが良い?
反対に握力に自信がないのであれば柔らかいゴルフグリップの方が手にしっくりくるので打ちやすいのでおすすめです。
どちらかというと柔らかいゴルフグリップの方が万人受けします。まずは柔らかいゴルフグリップから使い、少しずつ自分に合った硬さを見つけてください。
まとめ
今回はおすすめのゴルフグリップを10個紹介しました。
ゴルフグリップはどれも同じに見えるかもしれません。しかし素材や太さや重さが違うだけで飛距離やショットの安定性に大きく影響します。
ゴルフグリップを替えるだけでもスコアが伸びたり落ちたりします。自分に合ったゴルフグリップを探して使ってください。
ただグリップが少し太めだったのが残念。自分との手の相性の問題で商品が悪くないので太いグリップを探しているのならオススメです。