居酒屋さんのドリンクといえばチューハイともいえますよね!ほんのり甘くて炭酸が効いてついつい飲んでしまいます。
そんなチューハイを自宅で簡単に居酒屋気分で味わえるのが缶チューハイです。コンビニに行けばたくさんのチューハイが置いてありますよね。
でも、コンビニや酒屋さんに置いてあるチューハイはほんの一握りで、「なんで、あの美味しいチューハイが置いていないの!」と思うほどの幻のチューハイもあるんです。
そこで、こちらではチューハイの選び方と、おすすめのチューハイをお店で買いやすいものからネットでしか入手できないものまでたっぷりとご紹介します。
チューハイで晩酌をしたりチューハイでホームパーティをするなど、チューハイを購入しようと思っている場合には是非参考になさってくださいね。

チューハイの3つのおすすめの選び方!
チューハイを選ぶときは、こちらの3つのポイントをおさえて選ぶとお好みのものが見つかりますよ!是非参考になさってください。
チューハイの味から選ぶ
チューハイの味を選びましょう。昔はチューハイといえばレモン味でしたが、今ではたくさんのフレーバーがあります。
お食事のお供で飲む場合には、お食事を邪魔しないさっぱりしたレモンやグレープフルーツが良いですよね。でも、飲み物メインの場合にはカルピスやスポーツドリンク味などもあります。
気に入った味を見つけて徹底的にそればかり飲むのもいいですし、たくさんの味を揃えて飲むのもいいですね。
このあとの項目でおすすめのチューハイをご紹介しますが、同じシリーズの味のバリエーションも書いておきますので是非こちらも参考に味を選んでくださいね♪
チューハイがドライかスイートかで選ぶ
チューハイはドライかスイートから選びましょう。
ちなみに、ドライとスイートはお酒用語でいうと辛口と甘口という日本語で表現されますが、実はそれだけではありません。
ドライは「さっぱり」「ちょっと苦い」「お酒が濃い」など、スイートは「甘い」「お酒が薄い」などドライの反対イメージです。
ほとんどのチューハイは飲んだ時に甘みを感じますよね。でも後からちょっとした苦味やさっぱり感で締めくくるのがチューハイのドライです。
食事に合わせてさっぱり飲みたい時にスイートを買ってしまうとお食事を邪魔しますが、リラックスしたい時には甘い方が合ったりします!
ですから、お食事の時にはドライがおすすめですが、あとは気分やシーンに合わせて良いチューハイを選んでくださいね。
チューハイのアルコール度数から選ぶ
チューハイの度数を選びましょう。チューハイの度数はビールと同じ5%程度が多く、3〜10%位までのバリエーションがあります。
3%などアルコール度数の低いものは甘いものも多く、チューハイ初心者やお酒の弱い人にもおすすめです。
アルコール度数が高いものは「ストロング系」と呼ばれ7%〜10%程度のものをさします。こちらはお酒の強い人でもよく酔えると人気があります。
ちなみに、ビールは5%程度で日本酒やワインは14%程度です。ビールはガブガブ飲むけれど、日本酒やワインは少しずつ飲みますよね。
このように、チューハイも度数に応じて飲みすすめる量を心掛けないと、口当たりがよくてつい飲みすぎてしまうので気をつけましょう。
おすすめの人気チューハイランキングTOP12!
チューハイの選び方がわかったところで、おすすめの12商品をご紹介します。お店では買えないものもありますが、近所のお店にないものはネットならすぐに見つかりますよ♪
おすすめ!ハイボール味のチューハイ!神戸居留地
- ハイボール
- チューハイレモン糖類ゼロ
- チューハイグレープフルーツ糖類ゼロ
- チューハイゆずれもん糖類ゼロ
- チューハイ梅酒ソーダ糖類ゼロ
- チューハイもも糖類ゼロ
- チューハイ白ブドウ糖類ゼロ
- チューハイコーラ糖類ゼロ など全17種類
- スピリッツ
- ウィスキー
- 麦芽エキス
- その他
神戸居留地 チューハイハイボールの特徴
熟成されたウイスキーの芳醇なオーク樽の香りを残して炭酸を加えることで、爽快な飲み口に仕上げた本格派ハイボールです。
メーカーの冨永貿易は貿易会社として培った青果物生産国との独自ルートで美味しさと低価格の両立を実現した国産ブランドです。
お店ではほとんど置いていないのですが、1回飲んで虜になったという人もいるくらい愛好家の多いハイボールです。
神戸居留地 チューハイハイボールの口コミ
口コミを見る
アイラモルトのようなスモーキーさを感じました。
とはいっても、ラフロイグやラガヴーリンほどではないので、初心者の方にも飲みやすいのではないでしょうか。
例えるなら、ジョニーウォーカーのレッドみたいだと感じました。
アルコール度数が7%で、ビールより少し強い度数。
舌の横で味わう渋みでウイスキーの香りとコクが引き立ちます。
もっと炭酸が強くても良いかと。
トマト果汁たっぷりで女性にもおすすめのチューハイ!アサヒレッドアイ
- 麦芽
- ホップ
- 糖類
- カラメル色素
- トマト果汁
- レモン果汁
- その他
アサヒレッドアイの特徴
カゴメのトマト1個分を使用したトマトのビアカクテルです。ビールののど越しにトマトの果汁感が加わって、すっきりとコクのある味わいが特長です。
トマト果汁20%使用されていてビールの区分上は発泡酒になっています。美味しいのに酒屋さんに置いていないところも多くネット通販が便利です。
また、ネット通販なら重い思いをしなくても玄関まで宅配の方が届けてくれるのも魅力的ですね。
アサヒレッドアイの口コミ
口コミを見る
この【アサヒ レッドアイ】は、本当に美味しいのに酒屋でさえ、箱買いできない店もあるのです・・・
重い荷物も玄関まで届くし、迅速・丁寧だなのでまたリピしますね。
イタリアンにも、ご飯にもあうのでご飯を食べながら飲んだりをよくしています。また、おつまみとの相性も抜群で一回飲み始めたら3、4本空けてしまうくらいです!
濃いレッドアイが好みの方には合わないかもしれないですが、すっきりさっぱりして初めての方でも飲みやすいと思います!
レッドアイの好きな方には、お勧めです。
チューハイ初心者にもおすすめ!チェリオのライフガード
- ウォッカ
- 果糖ぶどう糖液糖
- はちみつ/炭酸
- その他
チェリオ ライフガード ウォッカの特徴
ライフガードで有名なチェリオから発売されているお酒で、ウォッカを使用したライフガード風味のチューハイです。
ライフガードと言えばエナジードリンクですよね。エナジードリンクの味を邪魔しないウォッカが配合されライフガードそのままの味が味わえますよ。
飲料のライフガードと同じく7種のビタミンと7種のアミノ酸が配合され、アルコール度数は7%になります。
チェリオ ライフガード ウォッカの口コミ
口コミを見る
室内にストックしすぎると糖分の取りすぎになる可能性はあるので注意。
味はオロナミンCに甘みを足したような味です。
そのせいか、すこしばかり元気も出るような気が(笑)
飲めない人におすすめノンアルコールチューハイ!サントリーのんある気分
- DRY レモン&ライム
- DRY オレンジ&ライム
- 地中海レモン
- 地中海グレープフルーツ
- 地中海オレンジ
- カシスオレンジテイスト
- ジンライムテイスト
- ソルティドッグテイスト など全12種類
- 難消化性デキストリン(食物繊維)
- レモン果汁
- ライム果汁
- 果実パウダー/炭酸
- その他
サントリー のんある気分DRY レモン&ライムの特徴
酔わずにお酒気分が楽しめるノンアルコール飲料です。オレンジとライムが甘くないすっきりシャープな味わいで、カロリーゼロ・糖類ゼロ・アルコールゼロです。
柑橘の爽やかな果実味にジュースにはない心地よい苦味があって、甘くないお酒っぽい余韻があります。
食後の血中中性脂肪の上昇を抑える機能のある難消化性デキストリン(食物繊維)が配合されているので食事に合わせて飲みたいですね。
サントリー のんある気分DRY レモン&ライムの口コミ
口コミを見る
カロリー、糖類共に0とありますが、それだけではなく食後の血中中性脂肪の上昇を抑える機能のある難消化性デキストリン(食物繊維)を配合した機能性表示商品となっているため、食事の際に飲むの良いですね。
カロリー0の炭酸ドリンクと思いましたが、ライムサワー的な気分が味わえtえ、確かにアルコールを飲んでいるつもりにもなるので、運転手の時はノンアルビールよりもこっちかな。
居酒屋気分で家飲みにおすすめ!タカラ焼酎の缶チューハイ!
- レモンリッチ
- プレーン
- グレープフルーツ
- 350ml
- 500ml
- 焼酎(国内製造)
- レモン
- レモンシロップ
- レモンエキス
- レモンピールスピリッツ
- 糖類/炭酸
- その他
タカラ CANチューハイ レモンリッチの特徴
発売から35周年を迎えるロングセラーブランドの缶入りチューハイブランドで、ファンミーティングの中でファンが選んだ新フレーバーです。
通常のレモンフレーバーの約2倍のシチリア産手摘みレモンを使用しています。そこにタカラcanチューハイらしい辛口の味わいのリッチなレモン感があります。
レモンのフレバーだけでなく、焼酎も11種類の樽貯蔵熟成酒を使った贅沢な焼酎の味わいがします。
タカラ CANチューハイ レモンリッチの口コミ
口コミを見る
あまずぎず、量も多すぎず、良い加減に酔えます。
9年ほど前から、習慣になっています。
毎日2缶ずつ飲み続けて早20年。おうちの冷蔵庫にキンキンに冷えた缶チューハイがいっぱい並んでいるなんてもう最高!
350mlもいいけど、飲みすぎないように(^^;)250mlで調整している
毎日です。私はやっぱり、ビールじゃなくて、甘いチューハイじゃなくて
これだわ〜。
セブンイレブンでも人気!糖質ゼロのキリン氷結シャルドネスパークリング
- 氷結ZERO 白ぶどう
- 氷結 シチリア産レモン
- 氷結 グレープフルーツ
- 氷結 サワーレモン
- 氷結 もも
- 氷結 シャルドネスパークリング
- 氷結 ウメ
- 氷結 パイナップル など全36種類
- 350ml
- 500ml
- ぶどう果汁(シャルドネ果汁)
- ウオッカ(国内製造)
- 糖類/炭酸
- その他
キリン氷結 シャルドネスパークリングの特徴
ワインでも人気のシャルドネのチューハイです。シャンパンのような感じというよりも甘さがあってシャンメリーのアルコール入りという感じです。
べったりした甘さではなくさっぱりとした果汁の甘みで、とても美味しく何杯でも飲めちゃいます。
人気の氷結はたくさんのシリーズがありアルコール度数や味もたくさんの中から選ぶことができるんです♪
キリン氷結 シャルドネスパークリングの口コミ
口コミを見る
私は下戸なので飲みませんが(^^;)
旦那さん曰く お酒の中で これが一番美味しいし好きだそうです。
残念ながら 冬季限定商品なのか この時期にしか出回らないようですが。。
ご近所スーパーでも なかなかお目にかかれないので お安く購入できて 喜んでおりました(^^)
諦めていました。おいしいらしいので、さっそく飲ませたいと思います。
甘い!女子や初めてでもおすすめのアサヒのカルピスチューハイ
- 濃い贅沢プレミアム
- 濃い贅沢濃厚いちご
- 濃い贅沢フルーツミックス
- マスカットオブアレキサンドリア
- ウオッカ(国内製造)
- 脱脂粉乳
- 乳酸菌飲料
- 糖類/酸味料
- 炭酸
- その他
アサヒ カルピスチューハイの特徴
甘ずっぱい味わいのカルピスとウオッカを使用した、さわやかなスイート系缶チューハイです。
子供の頃に飲んだカルピスが大人の飲み物になりました。甘くてアルコール度数も少なくてお酒の苦手な人にも飲みやすくなっています。
甘いといっても、カルピスサワーにお酒を入れたようなさっぱりした飲み心地でお食事にもとても合うんです♪
アサヒ カルピスチューハイの口コミ
口コミを見る
居酒屋で飲むカルピス酎ハイよりうまい。
取り寄せますから、欲しい時は電話して下さい。」なんて面倒臭い事を言われます。
(ΘoΘ;)その点、ネット注文は本当に便利ですね~。すぐに届きますし、玄関先まで持って来て下さいますし、最高です。またリピします♪(^_^)v
すっきりとした味わいに、とても喜んでおります。
安い!ウォッカベースがおすすめ!サンガリアのチューハイ気分
- レモン
- ラムネ
- ウメ
- グレープフルーツ
- 350ml
- 500ml
- レモン果汁
- レモンエキス
- ウォッカ/炭酸
- その他
サンガリア チューハイ気分 レモンの特徴
産地にこだわりシチリア産のレモン果汁を使用しています。アルコール度数6%でのどごしが良く、レモンのほどよい酸味が爽やかに香ります。
4つの味がありますが、どの味も食事を邪魔しないさっぱり味で食事のお供にもおすすめです!
サンガリアはジュースや炭酸水も安くて美味しいのですが、チューハイも安くて美味しいですよ♪
サンガリア チューハイ気分 レモンの口コミ
口コミを見る
無くなりかけたらリピートしてます。
お財布に優しいお値段助かります。
いつものように夕食のテーブルに1本ずつこれが 毎日の楽しみです。
アルコール5から6パーセントでさっぱりしてて美味しいです。毎日飲むものなのでコスパ最高ですね。梅酎ハイも時々のんでます。まだまだ頑張って働いてサンガリア酎ハイ飲むぞ^~
甘くないおすすめチューハイ!アサヒのウィルキンソン
- ハードセブン ドライレモン
- ハードセブン ドライレモンライム
- ハードセブン ドライレモンコーラ
- ハードセブン ドライレモンジンジャ
- ハードセブン ドライレモントニック
- ハードナイン 無糖ドライ
- ハードナイン 無糖レモン
- ハードナイン 無糖ジンジャ
- ハイボール
- 350ml
- 500ml
- ウオッカ(国内製造)
- レモンスピリッツ
- レモンエキス
- 糖類/炭酸
- その他
アサヒ ウィルキンソン チューハイ ドライセブン ドライレモンの特徴
100年を超える伝統を誇るウィルキンソンのタンサンを使用した、炭酸強めで甘くない味わいが特長のチューハイです。
「ウィルキンソン・ドライセブン」は、ウィルキンソン タンサンを史上過去最高級のガス圧のハードな炭酸になっています。
ウォッカをベースに果物由来のフルーツエキスとフルーツスピリッツを使用したすっきりとした甘くないレモンフレーバーが味わえます。
アサヒ ウィルキンソン チューハイ ドライセブン ドライレモンの口コミ
口コミを見る
美味しかったのでまた頼もうと思います。
おすすめ!コーラ味のチューハイ!キリン ザ ストロング
- 超爽快ドライ
- 本格レモン
- ハードコーラ
- ホワイトサワー
- グレープスカッシュサワー
- カシスオレンジ(期間限定)
- ドライプラス(期間限定)
- ゴールドサワー(セブン&アイ限定)
- 350ml
- 500ml
- ウオッカ(国内製造)
- シトラスエキス/炭酸
- その他
キリン ザ ストロング コーラの特徴
キリンビールで強いハードな炭酸感があり、しっかりとしたうまみが感じられる新開発のハードエキスを使用したハードな味わいです。
クリアウオッカを使用しアルコール分9%のハードなアルコール感があるトリプルハード製法でハードな刺激と飲みごたえを実現しています。
普通のコーラのように飲めてしっかり酔えます。コーラを飲むのには罪悪感があるのにチューハイだと飲めちゃうんですよね♪
キリン ザ ストロング コーラの口コミ
口コミを見る
しかし、皆さん!アルコール9パーというのを忘れてはいけません!
飲み過ぎるとアル中になる危険性ありますからね
ロングアイランドアイスティーを思わせる感じです!
おすすめチューハイ!サッポロ 99.99%(フォーナイン)
- クリアドライ
- スウィーティー
- スパークリング[シャルドネ]
- キウイ
- ユズ
- アップル
- ライム
- レモン
- グレープフルーツ
- 350ml
- 500ml
- ウォッカ
- 糖類/炭酸
- その他
サッポロ 99.99% クリアドライの特徴
純度99.99%の高純度ウォッカを使用した透明感のあるチューハイです。クリアな味わいで飲みごたえがあり飲み飽きないスムースな飲み口です。
ドライならではの甘くないキレのある味わいで、研ぎ澄まされた飲み心地でいくらでも飲めちゃいますよ。
9%としっかりしたアルコールで臭みもない上に甘みも少ないので、どんなお料理やおつまみにも合うんです。
サッポロ 99.99% クリアドライの口コミ
口コミを見る
レモンは甘味料が入っているのでドライのが好みでした。
料理も選ばないので、とりあえず一本!と言う時は間違いない。
とりあえずの割には「美味しい」んですがね(笑)
アルコールの独特な嫌な味もせず、すきっりしていて美味しいです。そのままでもいけますが、自分には度数が少し高いので好きな味のジュースと混ぜて飲んでいます。
甘さやアルコール臭さで本搾り以外のチューハイは全て受け付けなかったのですが、この商品と好きな味のジュースを混ぜればいつでも美味しいチューハイが飲めるのでとても気に入っています。
コンビニでも買えておすすめのレモンチューハイ!サントリー ストロングゼロ
- ダブルレモン
- 塩レモン
- 柚子ダブル
- トリプルレモン
- トリプルピーチ
- トリプルグレープ
- 丸ごと白ぶどう
- まるごと河内晩柑 など全20種類
- 350ml
- 500ml
- レモン
- ウオツカ(国内製造)/炭酸
- その他
サントリー ストロングゼロ ダブルレモンの特徴
特許技術の-196℃製法は果汁とは違って果実をまるごと使用し、果実本来の香味を瞬間凍結することで果実のおいしさを丸ごと封じ込める製法なんです。
果実丸ごと-196℃の液体窒素で瞬間凍結してパウダー状に粉砕し、そのパウダーを氷点ウォッカに浸積しおいしさを封じ込めています。
非加熱処理なので鮮度も瞬間凍結することで、しっかり果実のストロングな缶チューハイに出来上がっています。
サントリー ストロングゼロ ダブルレモンの口コミ
口コミを見る
安くて家まで届くのがいいです!
また購入したいと思います。
毎日のように飲んでいるので、値段も安くて嬉しいです。
レモンの味が甘くなく、のどごしもキレがあり酒好きにはたまらない味わいです。
発送も迅速ですし、3箱まで送料同じなので一度にビールと一緒に購入しています。これからもリピ買いします!
チューハイのおすすめのおいしいおつまみレシピは!
チューハイを飲む時にはお腹のためにも何かを食べるのが良いです!そこで、チューハイにぴったりのおつまみレシピをご紹介します。楽しくたくさん食べてたくさん飲みましょう♪
参考資料アサヒビール
タマネギとセロリのアチャール
チューハイのおつまみにもぴったり♪スパイスのきいたエスニックな漬け物です。
【材料】
- タマネギ1/2個
- セロリ1/2本
- サラダ油大さじ1
- レモン汁大さじ1
- A:ニンニク(すりおろし)1片分
- A:塩小さじ1/2
- B:チリペッパー小さじ1/2
- B:クミンパウダー小さじ1/3
- B:コリアンダーパウダー小さじ1/3
- B:ターメリックパウダー少々
【作り方】
- タマネギは繊維に沿って幅2mmに切る。セロリは筋を取り、斜めに薄切りにする。
- 1をボウルに入れ、Aを加えてもみこむ。
- フライパンにサラダ油を中火にかけ、Bを加えて、混ぜ合わせて香りがたったら、2に入れる。
- 3にレモン汁を加えて、冷蔵庫で1時間以上漬け置く。※調理時間には漬け置く時間を含みません。
少し凝った材料が必要ですが、カレー粉でも美味しく作れそうですね。
コンビーフのユッケ風~簡単3stepおつまみ~
コンビーフ缶でぱぱっと作れるコクうまおつまみ!
【材料】
- コンビーフ缶1缶(100g)
- 卵黄1個分
- 白煎りゴマ少々
- サニーレタス1枚
- キュウリ(せん切り)1/2本分
- A:ゴマ油小さじ1
- A:しょうゆ小さじ1
- A:砂糖小さじ1/3
- A:ニンニク(すりおろし)少々
- A:七味唐辛子適量
【作り方】
- コンビーフを缶から出して耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で1分加熱する。★お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
- コンビーフをほぐし、Aを加えてよく混ぜる。
- 器に盛り、真ん中をくぼませて生卵の黄身をのせる。白煎りゴマをふり、サニーレタスとキュウリを添える。
これならお料理をあまりしない人でも作れそうですね!
ミニトマトのベーコン巻き串
くるっと巻くだけ!ミニトマトの酸味とベーコンの塩気がクセになる組み合わせ♪
【材料】
- ベーコン(スライス)3枚
- ミニトマト6個
- 串2本
- マヨネーズ適量
- 黒コショウ適宜
【作り方】
- ベーコンは半分に切る。
- ミニトマトのヘタを取り、ベーコンを巻きながら串に3個づつ刺す。
- 2をオーブントースターで7~10分焼く。マヨネーズにお好みで黒コショウを加え、つけながらいただく。★お使いのオーブンの機種によって調理時間は異なります。★ベーコンから落ちる油が気になるようであれば、アルミホイルを引いた上にのせて焼く。
串がなければ楊枝で1個ずつ作っても良さそうですね♪トースターの熱源に油が落ちると火事になるのでアルミホイルは用意しておきましょう。
ハムチーズカツ
重ねたスライスハムでチーズをサンド。とろ~りチーズがたまらない♪
【材料】
- ロースハム(スライス)18枚
- スライスチーズ(とけるタイプ)3枚
- 小麦粉適量
- 溶き卵1個分
- パン粉適量
- 揚げ油適量
- キャベツ(せん切り)1/6個分
- 中濃ソース適量
- 練り辛子適量
【作り方】
- ハム3枚を重ねた上に、スライスチーズをのせ、角がはみ出ないように中央に折り込み、その上にさらにハムを3枚重ねる。
- 1に小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつけ、180~190℃に温めた油で手早くこんがりと揚げる。
- 2を半分に切り、キャベツのせん切りとともに器に盛り、ソース、練り辛子を添える。
チーズがない場合は、ハムだけで作っても美味しそうですね!
おつまみレモンライス
香ばしいナッツをたっぷり加え、おつまみにもなるレモンライスです♪
【材料】
- ご飯2袋(260g)
- ミックスナッツ(無塩)120g
- ショウガ(みじん切り)1/2片分
- 赤唐辛子1本
- サラダ油大さじ1
- レモン汁小さじ2
- 香菜(刻んだもの)適量
- A:水大さじ1
- A:ターメリック小さじ1/4
- A:粒マスタード小さじ2
- A:塩小さじ1/2
【作り方】
- 炊いたご飯を用意する。
- フライパンにサラダ油を温め、ショウガ、種を取り除いた赤唐辛子、ミックスナッツを加えて中火で香ばしく炒める。
- 2に混ぜ合わせたAを加えて軽く炒め、1を加えて炒め合わせる。全体がよく混ざったら、仕上げにレモン汁を加えて炒め合わせる。器に盛りお好みで香菜を散らす。★Aを加えたら焦げないように気を付ける。ごはんが全体的に黄色く色付くようにしっかり絡めながら炒める。
エスニックでさっぱりとしたチャーハンなんですね!
チューハイについてのよくあるQ&A
では、最後にチューハイを飲む上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
チューハイを自作する時の作り方は?
チューハイって英語でもチューハイって本当ですか?
チューハイとサワーの違いはなんですか?
サワーは、ウォッカなどのスピリッツを炭酸水などで割ったものです。ただし缶チューハイなどはスピリッツを使っているものもあります。
缶チューハイは太るというのは本当ですか?
チューハイの海外の反応はどうですか?
缶チューハイは悪酔いするって本当ですか?
まとめ
こちらではチューハイの選び方とおすすめ12商品に美味しいおつまみレシピをご紹介しました。
チューハイは元々焼酎を美味しく手軽に飲んでいたものですが、缶チューハイになってから甘くて飲みやすいものが増えました。
それまでのおじさんの飲み物が、若者や女性にも受け入れられ、特に初心者やビールなどの苦味が苦手な人にも受け入れられやすくなってきました。
それから、お酒も焼酎ではなくクセの少ないウォッカや、独特のクセを出すためにウイスキーなど様々出ています。
たくさんありすぎて、美味しくても酒屋さんで取り扱っていない商品もたくさんあるので、是非ネットを活用して美味しいチューハイを楽しんでくださいね。
他のハイボールには戻れません。