キャンプや登山のアウトドアで調理をするのはもちろん、ツーリングなどで荷物を減らしたい時にコンパクトなお弁当や小物収納として使用するのにもクッカーは必須ですよね!
またクッカーの種類を理解して使い方を工夫することによって様々なアウトドアレシピに応用でき、キャンプでインスタ映えする料理が作れるのも魅力の1つになります。
でも最近では様々な人気メーカーから最新クッカーが登場してバリエーションが増えてきて、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。
そこで今回は、種類が豊富で迷いがちな「クッカーの選び方」と「通販で買えるおすすめクッカー15選」をご紹介します!
あなたにぴったりのクッカーを見つけて至福のキャンプ時間に役立ててくださいね!

もくじ
クッカーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
クッカーを選ぶときには「種類」の他に「コーティング」と「素材」というポイントも意識しましょう!これでより自分好みのクッカーに出会えます。
またクッカーにはデザインの「見た目」という大切な要素があります。しかしデザインの好みは直感的に判断できると思うので、今回は「見た目」以外の選び方をご紹介しますね!
深型や浅型などの「種類」でクッカーを選ぶ!
種類 | 炒め物向け | 汁物向け | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() 深型 |
![]() |
![]() |
|
![]() 浅型 |
![]() |
![]() |
|
![]() システム型 |
![]() |
![]() |
|
まずクッカーを選ぶ時には形状の「種類」に注目して選びましょう!この3つはサイズや使用方法が異なり、求められる機能も違うからです。
ご飯を炊いたりアウトドアでインスタントラーメンを作りたい場合は「深型」が良いでしょう。本格的なキャンプ料理に挑戦したい場合は熱伝導率が良い「浅型」が便利です。
また初心者であれば全ての形状がセットになった、扱いやすく簡単に様々な調理ができる「システム型」がおすすめになります。
さらに深型とシステム型はスタッキングが可能なので省スペースでコンパクトです。しかし浅型は調理に向いていますが、重ねて収納できないので場所を取ってしまいます。
このように、クッカーの収納性にも注目して持ち運びのことも考えながらアイテムを選ぶと失敗が少なくなりますよ!
ノンスティックなどの「コーティング」でクッカーを選ぶ!
クッカーの「コーティング」も重要なポイントです。焦げ防止や熱伝導の率向上など、自分の使用目的に合う機能が加工されたクッカーを選ぶと良いですよ!
主な使用目的を「焦げ防止」「耐久性重視」「熱伝導率重視」「安全性重視」にわけて、おすすめのコーティングを以下にまとめてみました。
- 焦げ防止・・・ノンスティック加工・フッ素樹脂加工
- 耐久性向上・・・ハードアルマイト加工
- 熱伝導率向上・・・ATS加工
- 安全性向上・・・滑り止め加工・取手熱防止加工
このようになります!基本的には重要視する目的に合ったコーティングを選べば大丈夫ですが、小さいお子さんがいる場合は安全性を重視したものを選びましょう。
また、後ほどのランキングでは商品ごとに口コミもご紹介します。実際に使用した人の口コミも参考にして、自分にぴったりのクッカーを見つけてくださいね!
アルミやチタンなどの「素材」でクッカーを選ぶ!
クッカーの「素材」も重要なポイントです!素材は主に「アルミ」「ステンレス」「チタン」「鉄」の4つで、それぞれ作り方や特徴が違います。
すでに違いはご存知かもしれませんが、改めてそれぞれの特徴を以下にまとめてみました!
- アルミ・・・軽くて熱が伝わりやすい
- ステンレス・・・耐久性や耐食性が高く焚き火にも使える
- チタン・・・熱は伝わりにくいが軽い
- 鉄・・・重量があるが熱が伝わりやすい
初心者であれば比較的に軽くて熱も伝わりやすい「アルミ」が、焚き火での使用や耐久性を重視して長く愛用したい場合は「ステンレス」がおすすめです。
また「チタン」と「鉄」は上級者向けで、どちらもデメリットがありますが軽量性や熱伝導性に関してはそれぞれ活躍をしてくれますよ!
しかし、実際に見たり触れてみないと素材の質感は分からないものです。ネットでの購入を考えているのであれば、事前にアウトドアショップなどでイメージを沸かせておくと良いですね!
「種類」別におすすめクッカーの人気ランキングを見る!
それでは「種類」別に、おすすめクッカーのランキングをご紹介していきます!
種類の他にもコーティングや素材を考慮したクッカーを厳選しましたので、ぜひ選ぶ時の参考にしてくださいね!
【深型】バイクツーリングにも便利!おすすめクッカー人気ランキングTOP5!
「深型」は高さがありバックパックに収納しやすく持ち運びに便利な形状で、ご飯を炊いたりアウトドアでインスタントラーメンを作りたい場合におすすめです。
様々な形状や機能がついた最新商品がとても多いですが、その中でも特におすすめの深型クッカーをご紹介します!
炊飯もできるおすすめキャンプ用アルミクッカー!モンベル
1.5Lクッキングポットの特徴
高い熱伝導率と燃料効率で素早い沸騰が可能な、モンベルで人気のジェットボイルシリーズになります。
カップ底面に配置したじゃばら状の「フラックスリング」が熱を受ける表面積を飛躍的に拡大し、炎の拡散も防ぎながら熱を閉じ込めて高いエネルギー効率を実現しています。
大人数でも安心の1.5Lの容量を備えたクッキングポットなので、これ1つで様々な料理に対応することができるおすすめクッカーですよ!
1.5Lクッキングポットの口コミ
口コミを見る
ユニフレームのラーツーにおすすめなクッカー!山クッカー角型3
山クッカー角型3の特徴
四角い形で注ぎやすさと収納性を向上させた、インスタントラーメンが作りやすい大小の鍋がセットになったソロクッカーになります。
鍋にはそれぞれ火が通りやすいように蓋が付いており、フライパンにはこびりつき防止のフッ素樹脂加工が施されていて調理もしやすいです。
ま蓋のつまみが樹脂加工により高温でも持ちやすいよう作られているので、使いやすさと収納性のどちらも高レベルなおすすめクッカーになります!
山クッカー角型3の口コミ
口コミを見る
ラーメンやパスタにおすすめの2人用ステンレス角型クッカー!キャプテンスタッグ
ステンレス角型ラーメンクッカーの特徴
人気メーカーのキャプテンスタッグが販売する、湯切り蓋つきでラーメンやパスタの調理に便利なステンレス製の角型クッカーになります。
特にインスタントラーメンに適したスクエア型でラーメン2袋を鍋の中に入れることができ、蓋には湯切り穴が付いているのでパスタやレトルト食品の調理にも使えます。
おしゃれな木製デザインつまみも特徴で、デザイン性と機能性を兼ね備えたコスパの良いクッカーを探している場合におすすめですよ!
ステンレス角型ラーメンクッカーの口コミ
口コミを見る
直火でも使える収納性抜群なガスストーブ付きクッカーコンボ!SOTO
アミカスクッカーコンボの特徴
バーナーメーカーが立ち上げたアウトドアブランドであるSOTOが販売する、ストーブとボンベをコンパクトに収納できるクッカーセットになります。
ストーブは五徳が4本のタイプで鍋のセッティングがしやすく安定感も抜群で、ストーブやボンベをクッカーの中に収納できるので荷物がコンパクトにまとまります。
ストーブも付いてきてトータルバランスに優れているので、初めてクッカーとバーナーを使用する場合におすすめの商品ですよ!
アミカスクッカーコンボの口コミ
口コミを見る
プリムスでおすすめの万能コッヘルクッカー!トレックケトル
ライテックトレックケトルの特徴
ガスカートリッジと小型バーナーを収納可能で持ち運びに便利な、プリムスの1L鍋とミニフライパン蓋のセットクッカーになります。
ハードアノダイズド加工済みのアルミ製で軽量かつ強度と耐摩耗性に優れており、底面には滑り止め加工が施されているので安定した状態で調理ができます。
さらに内側にはノンフライ加工がされていて焦げ付きにも強いので、欲しい機能が全て揃っている全てのキャンパーにおすすめの万能クッカーですよ!
ライテックトレックケトルの口コミ
口コミを見る
【浅型】焚き火のアウトドア飯に必須!おすすめクッカー人気ランキングTOP5!
「浅型」は底面積が広く食品全体に熱が伝わりやすい形状なので、炒め物や煮込みなどの本格的なキャンプ料理に挑戦したい場合におすすめです。
浅型の中でもサイズと応用性に注目して選んだので、ぜひ購入の参考にしてみてください!
煮込み料理が得意なモンベルの角型ミニクッカー!アルパインクッカースクエア
アルパインクッカースクエア13の特徴
定番アウトドアメーカーであるモンベルの中でも人気シリーズの、パッキングする際にデッドスペースができにくいスクエアタイプのクッカーになります。
市販の袋麺を調理しやすい形状で同じアルパインシリーズを重ねて収納することができ、不快な摩擦音がしないようにふたの形状が工夫されています。
またハンドル部分にはシリコンカバー加工がされていて熱くなりにくく手袋をつけていても滑りにくいので、安全性の高いクッカーを探している場合におすすめですよ!
アルパインクッカースクエア13の口コミ
口コミを見る
使い方が簡単でごはんも炊けるメスティンタイプのクッカー!MiliCamp
MR-250の特徴
フライパンやお鍋の替わりにして様々な料理を作るのはもちろん、ご飯を炊いたり食器やお弁当箱として使用できる便利なクッカーになります。
熱伝導率の高いアルミ製のため熱が均等で迅速に全体に回るので、アルコールバーナーなどでも美味しく調理することができます。
四角い形状なのでラーメンやパスタなどの麺類の調理も簡単なので、アレンジ料理に挑戦したい場合におすすめのクッカーになります!
MR-250の口コミ
口コミを見る
スタッキングできるエバニューのおすすめクッカー!チタンULクッカー
チタンウルトラライトクッカーセットの特徴
大なべと小なべセットで、個人用クッカーとして使いやすい組み合わせの2~3名のキャンプ飯に最適なクッカーセットになります。
従来のチタンクッカーよりもさらに薄い0.3mmの薄板を使用して軽さを追求し、ナベの内側はセラミック樹脂加工されているので焦げ付きにくくなっています。
さらに取手部分にはシリコンチューブが付いているので安全性も高く、炒め物や煮込み料理に挑戦したい場合におすすめのクッカーになります!
チタンウルトラライトクッカーセットの口コミ
口コミを見る
人気メーカーのグリルにも最適な大型メスティンクッカー!トランギア
ラージメスティンの特徴
収納性が高く軽量なので小物入れにも最適で、コンパクトながら大容量なラージサイズのメスティンクッカーになります。
角型だと食材を寝かせたり並べたりして調理できるので、ラーメンやパスタなどの麺類だけでなく色々なメニューが楽しめて料理のバリエーションが広がります。
フライパンのように使えるのでアウトドア料理に慣れていない場合でも馴染みがあり、サイズがあるので使い道がなくならないおすすめクッカーですよ!
ラージメスティンの口コミ
口コミを見る
目玉焼きが作りやすいユニフレームのエッグクッカー!山フライパン
山フライパンの特徴
手入れが簡単で焦げつきにくいフッ素樹脂加工がされている、食器としても便利な軽量アルミフライパンクッカーになります。
炒め物にも汁物調理にも使いやすい絶妙なサイズが人気のフライパン型クッカーで、フッ素樹脂加工のアルミ素材なのでムラなく熱が伝わり調理がしやすくなっています。
袋麺も割らずにそのまま調理可能なサイズでキャンプ定番の目玉焼きも作りやすいので、とにかく料理がしたいキャンパーにおすすめのクッカーですよ!
山フライパンの口コミ
口コミを見る
【システム型】ファミリーキャンプに人気のセット!おすすめクッカー人気ランキングTOP5!
「システム型」は深型と浅型のクッカーがセットになっているので、キャンプ初心者や人数の多いファミリーキャンプにおすすめです。
ぜひ口コミも参考にしながら、自分にぴったりのシステム型クッカーを見つけてくださいね!
キャプテンスタッグのコスパ最高なクッカー!フィールドシェフ
フィールドシェフクッカーセットの特徴
黒皮鉄板仕様のフライパンと、ステンレス鋼の鍋2つがセットになった「金ものの街」といわれている新潟県燕三条で生産されたクッカーになります。
20cm鍋のふたつまみとフライパン取っ手に天然木が使用されており、吹きこぼれにくい二段縁で簡単な蒸し料理や茹で料理に便利なバスケット付きです。
ひとつにまとめられてコンパクト収納が可能で、持ち運びに便利な収納バッグ付きなのでキャンプに1つ持っていけば助かるおすすめクッカーになります!
フィールドシェフクッカーセットの口コミ
口コミを見る
これ1つで全部が揃うキャンプクッカーセット!スタンレー
ベースキャンプクックセットの特徴
調理や食事の際に使い勝手のいいフードギアが揃った、ファミリーや友人などと4人までのキャンプに対応できるクッカーセットになります。
屋外で調理に便利なまな板・フライ返し・スプーンなどが付属されているので、これ1つで完結してネスティングシステムによりコンパクトに収納も可能です。
洗浄後の水切りや乾燥のための食器乾燥棚と、テーブルの表面を守るためのシリコン製トライペッドなども付属している家族におすすめのクッカーですよ!
ベースキャンプクックセットの口コミ
口コミを見る
スープに便利な専用マグが付いている4人用クッカーセット!MSR
4人用クックセットの特徴
スタッキングできる専用マグが付いているファミリーキャンプ向けのフレックス4人用クッカーセットになります。
4人用の鍋釜とお皿とマグカップがコンパクトにまとまった便利セットで、豊富なセット内容ながら軽くて持ち運びもしやすいです。
鍋にはノンスティックとデュラライト加工がされているので焦げ付きにくいので、スープ料理に挑戦したい場合におすすめですよ!
4人用クックセットの口コミ
口コミを見る
高クオリティな人気メーカーのPROクッカーセット!スノーピーク
フィールドクッカーProの特徴
フライパンがプロ仕様の黒皮鉄板製で強火で中華も豪快に楽しめるスペックな、どんな料理もひとつでこなすオールインワンクッカーセットになります。
ビリーポットとメッシュバスケットをスタッキングでき、柄を外したフライパンをフタとして被せる事ができて収納性も抜群です。
メッシュバスケット標準装備で水きりやパスタの湯きり、揚げ物料理にも活躍する高クオリティなおすすめクッカーセットになります!
フィールドクッカーProの口コミ
口コミを見る
圧倒的におすすめのライスクッカー付き人気セット!コールマン
アルミクッカーコンボの特徴
定番キャンプメーカーであるコールマンの定番シリーズで、これ一つでキャンプに必要な調理道具が揃うクッカーセットになります。
内側にノンスティック加工を施しているので手入れ簡単で、煮込み料理に便利な深型ポットやハンドルが取り外しできるフライパンなど便利な贅沢セットです。
熱の伝わりが良いアルミニウム製なので初心者にも扱いやすく、収納ケース付きで全てがポットにきれいに収納できる圧倒的におすすめのクッカーセットになります!
アルミクッカーコンボの口コミ
口コミを見る
クッカーについてのよくあるQ&A
では、最後にクッカーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
スマイルクッカーでおすすめのホットサンドイッチクッカーはなんですか?
特厚アルミニウム合金製で熱伝導に優れて、特許構造アルプレッサにより熱を均一に伝えて焼きムラを防ぎながら保温性にも優れていますよ!
離乳食やおかゆを作れるおすすめクッカーはなんですか?
初めての離乳食とおかゆ作りに便利で、これ1つで裏ごし・すりつぶし・ごはんがゆ調理・冷凍保存ができますよ!
ブッシュクラフトでおすすめのクッカーはなんですか?
自由な長さのハンドルを現地調達で自作するという、ブッシュクラフターやキャンパーの心をくすぐる大人気クッカーですよ!
ダイソーなどの100均でおすすめのクッカーはなんですか?
しかしどちらの商品もボウルとしての使用がメインで、火気厳禁なのでクッカーとしては物足りない性能となっています。
EPIでおすすめのクッカーはなんですか?
超軽量と高耐久性を備えたチタン素材が使いやすく加工されていて、全てが日本製なので安心して使用できますよ!
まとめ
様々なサイズや機能がついているクッカーが販売されていて迷うことも多いと思いますが、求めるポイントで絞ると自分に合ったものを選ぶことができます。
クッカーは深型や浅型などの型で調理方法が変わってくるので、本体形状の種類を基準に選ぶのが重要です!
またクッカーはキャンプのアレンジ料理を作るだけでなく収納性も抜群なので、中にバーナーやギアなどをスタッキングしてカスタマイズをするのもおすすめですよ!
ぜひここでご紹介したポイントを参考に、満足するクッカーを見つけてくださいね。