じっとりと暑い風やジリジリとした高い気温だと、汗も止まらず喉もカラカラになってしまいますよね。暑いとそれだけでグッタリしちゃいます。
そんな時に「ヒヤッ」と涼しさを感じさせてくれるのがクールタオルです!触れた部分が程よいひんやり感になり、とっても気持ち良いですね。またそのまま汗も拭けるので、一石二鳥です。
でも便利なクールタオルだけに種類も多く、価格も幅広くて100均から1000円を超えるものまであり迷ってしまいやすいです。
そこで今回はクールタオルの選び方とともに、おすすめのアイテムを種類別にランキングでご紹介します♪あなたが毎日でも使いたいと思えるようなアイテムが、きっと見つかりますよ!

もくじ
クールタオルを選ぶ3つのおすすめの選び方!
クールタオルを選ぶ時には「種類」「洗濯機で洗えるか」「UVカットできるか」を確認して選びましょう!この3つのポイントを押さえておけば、クールタオル選びの失敗をグッと減らしやすくなりますよ。
クールタオルの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
クールタオルを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!主な種類は「ウェットタイプ」と「ドライタイプ」の2つです。それぞれの特徴を上記の表にまとめてみました。
「ウェットタイプ」は屋外での使用に向いていて「ドライタイプ」は室内で使いたい時に好まれていますよ!
お好みの部分でもありますので、どちらの種類が良いかイメージしてみてくださいね。
クールタオルが「洗濯機で洗えるか」で選ぶ!
洗濯機で洗えるかも重要なポイントとなります!洗濯機で洗えれば、ケアの時間を短縮できるためです。
クールタオルの素材によっても違いますが、意外に手洗いのアイテムも多くあります。
使用頻度や洗濯をどうしているかにもよって、手間のかかり具合が変わります。購入前に洗濯機で洗えるかは確認しておくのがおすすめですよ!
クールタオルが「UVカットできるか」で選ぶ!
UVカットできるかも注目しましょう!UVカットができれば、手軽な日よけとしても使えるためです。
もちろんUVカット機能がなくても、日よけとして使えます。ですがUVカットができるタイプの方が、より力を発揮してくれるのは当然ですね。
特に屋外で使う場合は、UVカットができるアイテムの方がより心強いです。UVカットできるクールタオルなのかも、確認しておきましょう!
種類別におすすめのクールタオル人気ランキングを見る!
それでは「ウェットタイプ」と「ドライタイプ」の2つに分けておすすめのアイテムをランキングでご紹介します!
口コミやレビューで評判のアイテムを集めたので、きっとあなたが使いたいと思えるクールタオルが見つかりますよ。
【ウェットタイプ】振るだけで手軽!おすすめのクールタオル人気ランキングTOP8!
振るだけで手軽に冷んやり感が出せるウェットタイプは、屋外でのスポーツやレジャーにとっても便利です。また濡らせば何度でも使えるのも魅力ですね!
そんなウェットタイプのクールタオルの中でも、使いやすいと人気のアイテムをご紹介します。
※使い始めは防腐剤が付着している可能性があります。ですので、必ずぬるま湯などでしっかりと洗ってから使用してくださいね。
専用ボトル付!肌触りが柔らかいと人気のGreatever クールタオル!


Greatever 超冷感タオルの特徴
専用の持ち運びボトルが付属しているGreateverのクールタオルです。吸水性が高く、防菌・防臭もできるため汗を拭くのに向いているアイテムですよ!
そして洗濯機で丸洗いできるのも良い点です。柔らかな肌触りも良いと口コミやレビューでも評判です!
ボトルが付属しているクールタオルを探している場合や、肌触りが柔らかいアイテムが良い時におすすめです。
Greatever 超冷感タオルの口コミ
口コミを見る
再掲してみる。熱中症予防に。
Greatever 2019最新 桜色 カンタンに暑中症対策 超冷感タオル 極冷iceタオル ボトル携帯 持ち運び大便利 UVカット ひんやり タオル… https://t.co/xnzNVWoAYZ @amazonJPより— いとまん🌸 (@trsouza_crz) May 24, 2019
Greatever カンタンに暑中症対策 超冷感タオル ボトル携帯 UVカット https://t.co/4t9Tp7U8On
これ試しに買ってみたけどなかなかよい。
濡らしてパタパタするとそれなりに冷たい。濡れてる間はパタパタすればそれなりに冷たいが何度でも復活。首の後ろに当てとくといいかもー٩( ᐖ )۶— うり (@uriyellowpig) July 14, 2018
ヨドバシでも人気!サイキョウ・ファーマのクールタオル!


サイキョウ・ファーマ クールタオル シロクマの特徴
ヨドバシでも人気のサイキョウ・ファーマのクールタオルです。シロクマの防水袋に入っていて、持ち運びしやすいようフックが付属していますよ!
また洗濯機で丸洗いできるのも魅力です。抗菌仕様なので、衛生的に使えるのも良い点です!アウトドアにも良いでしょう。
可愛らしい防水袋のクールタオルを探している場合や、抗菌タイプが良い時におすすめです。
サイキョウ・ファーマ クールタオル シロクマの口コミ
口コミを見る
保存袋付で持ち運びしやすい!TESLAのクールタオル!


TESLA(テスラ) 超冷感クールタオル(防水袋付)の特徴
さらっとした素材で扱いやすいTESLAのクールタオルです。軽くて洗濯機で洗え、UVカットもできる高性能なタオルですよ!
またもう少し大きめのサイズもあるため、お好みで選べるのも良い点です。防水袋が付いているのも見逃せません!メッシュのような素材で柔らかいです。
扱いやすいクールタオルを探している場合や、防水袋付属が良い時におすすめです。
TESLA(テスラ) 超冷感クールタオル(防水袋付)の口コミ
口コミを見る
フリーランスのカメラマンがやる、いきなり役に立つのかわからない商品紹介コーナー⑥TESLA クールタオル 超冷感 スポーツタオル https://t.co/U7bJcZkrbI
ここの製品はコスパが良いのが多いですがこのタオルはマジで助かりました。夏場にめちゃくちゃ重宝します。肌触りも最高です。 pic.twitter.com/FKPSoEnyt6— カメラの北村 (@kitamura_magic) April 1, 2020
アマゾンでも人気!東京西川のアフィット クールタオル!


東京西川 Afit(アフィット) クールタオルの特徴
羽毛ぶとんが有名な西川株式会社のクールタオルです。濡らさなくても使える接触冷感素材で、屋外・屋内問わず使える便利なアイテムです!
そして31×120cmのロングサイズというのも魅力です。アウトドアやスポーツ時も使いやすいですね!
有名メーカーのクールタオルを探している場合や、濡らさなくても使えるアイテムが良い時におすすめです。
東京西川 Afit(アフィット) クールタオルの口コミ
口コミを見る
暑い時はとっても重宝してる。
東京西川 クールタオル 接触冷感 濡らして振ると何度でも冷たい UVカット 抗菌防臭 アフィット Afit ブルー TT97009509B 西川産業 https://t.co/7ZTnSNsKYv @amazonJPさんから
— HIDE@集合写真が好き (@hide0808_photo) September 30, 2017
ロフトでも取り扱い有!アウトドアにもオススメな夢ゲンクールタオル!


コパ・コーポレーション 夢ゲンクールタオルの特徴
芸能人が実演販売したことでも有名なクールタオルです。軽くて扱いやすく、UVカットもできるため屋外での使用に向いているアイテムです!
そして洗濯ができるのも良い点ですね。シンプルなデザインなので、長く使いやすいのも魅力です。アウトドアにも良いでしょう。
有名クールタオルを探している場合や、UVカットができるタイプが良い時におすすめです。
コパ・コーポレーション 夢ゲンクールタオルの口コミ
口コミを見る
ナナライの準備も水面下で行っていて、ハチの扇風機〜🐝⋆︎*゚∗これに先月届いた夢ゲンクールタオルをワンセット。夢ゲンクールタオルは水に濡らして強めに振ると何度でも冷たくなって18℃とかになってたんだよね。首元や脇とかさっと冷やして熱中症を防げるね。あとはDHC速攻ブルーベリーや! pic.twitter.com/7VHLX28JGZ
— 全人類つなしくんを見ろ🐺🌙.*·̩͙ (@274×8) May 27, 2019
先日の夜更かしでやってて即ポチりました。
まだ暑くはなってきてませんが、熱中症対策予防グッズに良ければどうぞ
夢ゲンクールタオル(ピンク) https://t.co/60cz3EAdpE
— UbeerEats13@アメリカ合衆国サンフランシスコに拠点を置くオンラインフードデリバリー名古屋 (@UbeerNGY) April 9, 2019
『夢ゲンピーラー』と『夢ゲンクールタオル』届いたァ.•*¨*•.¸¸♬
全部は買えないけと、拓っくんの体感した感動を体現したかったァ〜♡
ピーラーは、木村家とおそろい✨#木村さ~~ん! pic.twitter.com/G3yPOJhc8U— KAKO♡拓ちゃん🍀 (@kayokoTaku) June 5, 2019
おしゃれなケース付で使いやすい!ASKARIのクールタオル!


寧太郎 ASKARI 冷感タオルの特徴
シリコンケース付きで使いやすいと評判のASKARI クールタオルです。ケースの通気性が良いためこもりにくく、大きめのサイズで幅広く使えるアイテムですよ!
そして洗濯機で洗えるというのも見逃せません。カラビナ付なので、アウトドアシーンでも重宝します!
通気性の良いケース付のクールタオルを探している場合や、洗濯機で洗えるタイプが良い時におすすめです。
寧太郎 ASKARI 冷感タオルの口コミ
口コミを見る
オリジナル防水袋付で使いやすい!VACNITEの速乾クールタオル!


VACNITE 速乾クールタオル(防水袋付)の特徴
色が豊富で軽くて便利と評判のVACNITEのクールタオルです。吸水/速乾性も高く、軽量で扱いやすいと人気のクールタオルですよ!
またペットボトルも固定できる防水袋付なので、スポーツやアウトドアにも使えます。UVカットができるのも良い点です!
扱いやすいクールタオルを探している場合や、防水袋付が良い時におすすめです。
VACNITE 速乾クールタオル(防水袋付)の口コミ
口コミを見る
セブンイレブンが人気の火付け役!クールコアのクールタオル!


COOL CORE(クールコア) スーパークーリングタオルの特徴
セブンイレブンでも販売されている人気の高いCOOL COREのクールタオルです。独自開発された糸を使用していて、世界中で愛用されている注目アイテムですよ!
また紫外線遮断率(UVカット)98%/紫外線保護指数(UPF)50+というのも見逃せません。ポリマー・合成樹脂・防腐剤を使っていないのも良い点です!
人気のクールタオルを探している場合や、紫外線が気になる時におすすめです。
COOL CORE(クールコア) スーパークーリングタオルの口コミ
口コミを見る
(もうクールコアタオルの季節がやってきましたか…(愛用しています)) #jfn_hhp
— ぢう (@_diu_) May 13, 2020
急速充電とクールコアタオルは日常的にガンガン使ってます。夏にはクールコアタオルがあったからこそ何度も熱中症から回避できたし今この時も書き込みながら急速充電使ってます ほんと便利! https://t.co/LUhoxbeoWM
— (@maho_1252) May 27, 2020
あのキングカズ公認のクールタオル!
水に浸すと何度でも冷たくなります。https://t.co/7oVWj8nlJq— 夏商品 (@pgqwrVereVqFWYP) May 30, 2020
【ドライタイプ】濡らさないから簡単!おすすめのクールタオル人気ランキングTOP8!
濡らさずに冷んやり感が出せるドライタイプのクールタオルは、手軽にどこでも使いやすいのが魅力です!肩にかけていても服が濡れないのもポイントですね。
そんなドライタイプの中でも、評判の良いアイテムを厳選しました。
保冷剤併用◎巻き方が色々!通勤にも便利な成願のクールタオル!


株式会社成願 ECO de クール パイルクールタオルの特徴
大阪・泉州のタオル製品メーカー株式会社成願のクールタオルです。マフラーのように巻きやすく、冷んやり感もちょうど良いと人気のアイテムですよ!
柄は10種類もあり、お好みに合わせて選べるのもポイントです。また洗濯機でそのまま洗えるのも良い点ですね!
マフラーのように首に巻けるクールタオルを探している場合や、洗濯機で洗えるタイプが良い時におすすめです。
株式会社成願 ECO de クール パイルクールタオルの口コミ
口コミを見る
タオルを買い出しにいったのか、って感じの8耐。サーキットオフィシャルグッズの、eco de coolシリーズの小さめのマフラータオル、冷感加工だし細いので首に巻いても暑苦しくなく、快適!超おすすめ!今年も売ってたので、2枚ゲット。(^-^)
— 松井工務店 (@powerhiromi) July 27, 2018
大人っぽい猫の柄が使いやすい!猫の友社のクールタオル!


猫の友社 接触冷感タオル(猫デザイン)の特徴
猫用のおもちゃやグッズで有名な猫の友社のクールタオルです。吸水速乾タイプで、軽く肩にかけやすいサイズもちょうど良いと人気のアイテムですよ!
また表地は接触冷感素材で、裏地はふわふわタオルと使い分けできるのも魅力です。可愛すぎないデザインもポイントですね!
大きすぎないクールタオルを探している場合や、猫の柄が良い時におすすめです。
猫の友社 接触冷感タオル(猫デザイン)の口コミ
口コミを見る
猫の友社さん @nekonotomosya さんからは猫じゃらシッターと特典のフランスパン🥖のけりぐるみと接触冷感のタオルを購入しました💓 pic.twitter.com/fATHj0qJgp
— ✻いづな&シンバ✻ (@izuna813) July 7, 2019
シンプルなデザインで長く愛用できる!日本ユーテンシルのクールタオル!


日本ユーテンシル DEO COOL DRY フェイスタオルの特徴
日用品雑貨を多く取り扱う、日本ユーテンシルのクールタオルです。消臭・吸水・速乾ができるのに加えて、UVカットもできる高機能なタオルでよ!
またサイズが複数あり、マフラータイプやバスタオルなど用途に合わせて選べます。シンプルなデザインも飽きが来なくて良いですね!
機能性が高いクールタオルを探している場合や、サイズを選びたい時におすすめです。
日本ユーテンシル DEO COOL DRY フェイスタオルの口コミ
口コミを見る
Amazon・楽天でも好評!子供にもおすすめな伊織のクールタオル!


伊織 今治産マフラータオル su~(ス~)の特徴
消臭もできて使いやすいとの声が多い伊織のクールタオルです。ブランドタグ部分に反対側をかけることで、マフラーとして使いやすくなっていますよ!
またサイズは小さめなので、持ち歩きにも便利です。備長炭による消臭防菌というのも見逃せないポイントです!
マフラーにしやすいクールタオルを探している場合や、小さめを探している時におすすめです。
伊織 今治産マフラータオル su~(ス~)の口コミ
口コミを見る
プレゼントにもおすすめ!ジブリ魔女の宅急便のクールタオル!

丸眞 接触冷感 マフラータオル 魔女の宅急便の特徴
ジブリ作品の中でも人気の高い魔女の宅急便のクールタオルです。物語のキーとなる黒猫ジジの可愛らしい姿が描かれているアイテムですよ!
特殊なクール糸が織り込まれていて、触れるだけでひんやり感があります。また水で濡らすと、より一層ひんやりします!
ジブリ作品がお好きな場合や、プレゼント用のクールタオルを探している場合におすすめです。
丸眞 接触冷感 マフラータオル 魔女の宅急便の口コミ
口コミを見る
差し込み付きで巻きやすい!アディダスのマフラークールタオル!

(洗濯ネット使用)

adidas(アディダス) クールホライゾナル 接触冷感タオルの特徴
スポーツ用品で有名なadidasのマフラークールタオルです。片方が筒状になているため、差し込みやすくマフラーとして巻きやすいクールタオルです!
またカラーは他にイエローとレッドがあり、adidasらしい色が揃っています。洗濯ネットを使えば、洗濯機で洗えるのも良い点ですね!
有名メーカーのクールタオルを探している場合や、差し込みやすいアイテムが良い時におすすめです。
adidas(アディダス) クールホライゾナル 接触冷感タオルの口コミ
口コミを見る
\adidas接触冷感タオル/
タオル美術館では夏にぴったりなタオルをご準備しております!接触冷感性能の特殊繊維なので、触れた時にひんやり♪
片側が差し込みタイプなのでずり落ちてしまう心配もありません!夏のスポーツシーンに大活躍!٩(¨ )ว=͟͟͞͞#adidas #アディダスhttps://t.co/7GVlZpCEjR pic.twitter.com/5ia8wv1fJL— タオル美術館【公式】 (@towelmuseumboy) July 18, 2019
今治のタオル生地使用!Happy monoのスポーツクールタオル!

100% x Happy mono 今治 スポーツタオルの特徴
タオルの産地として有名な今治のコットンパイルを使ったクールタオルです。半面がコットンパイルで、もう半面は接触冷感素材のゼロクールを使ったアイテムです!
そして細長いデザインなので、首に巻きやすいのも良い点ですね。様々なシーンに使いやすい、落ち着いた4色が揃っています!
今治のタオル生地を使っているタイプが良い時や、細長いクールタオルを探している場合におすすめです。
100% x Happy mono 今治 スポーツタオルの口コミ
口コミを見る
日本製!口コミでも評判のしろくまのきもち ひんやりクールタオル!

(洗濯ネット使用)

株式会社ビッグウイング しろくまのきもち ひんやりクールタオルの特徴
かわいらしいネーミングで人気の高い、しろくまのきもちシリーズのクールタオルです。白い部分がクール糸になっていて、触るだけで冷んやりとした感触がありますよ!
また柄は無地やノルディックなどもあり、お好みに合わせて選べるのも良い点です。日本製というのも見逃せないポイントですね!
人気のクールタオルを探している場合や、日本製のアイテムが良い時におすすめです。
株式会社ビッグウイング しろくまのきもち ひんやりクールタオルの口コミ
口コミを見る
あとひんやりタオルな感じの別のやつを買ってみた「しろくまのきもち」なんかしろくまカフェみたいなネーミングだけど、前買ったひんやりタオルより着けやすくて、しっかり水吸っていいかんじ。今日自転車を買った某人に最もお勧めしたい
— 森猫 (@morineko_catpow) June 10, 2011
オレも一回携行品を見直すかな。今のところ、サドルバッグ(チューブ、工具、コネックスリンク、CO2ボンベ)ポーチ(テレカ、塩飴、スポドリ粉、目薬)、携帯電話、ハンドタオルこんなところか。いのでしろくまのきもちを首に巻いている。あと水を凍らせたボトル+CCDドリンク入りボトル
— ファーザー監督 (@faazaa) August 18, 2009
昼前、ふと思いついて、炎天下を自転車で17、8km走ってきた。
頭にはタオルを巻き、首には「しろくまのきもち」。スポーツドリンクと携帯と小銭だけ持つ。
「しろくまのきもち」公式ホームページ – http://bit.ly/cqGRdL
— palmlife (@palmlife) August 16, 2010
クールタオルの基本的なおすすめの使い方と裏技は!
クールタオルのおすすめの使い方と裏技についてもご紹介します!基本的な使い方をウェットタイプとドライタイプに分けて解説します。
プラスで裏技もご紹介しますので、ぜひ活用してくださいね。使い方は商品によっても違うので、必ず取り扱い説明に従ってください!
クールタオルの基本的なおすすめの使い方「ウェットタイプの場合」
ウェットタイプの場合、使用前に必ずぬるま湯などでよく洗ってください。その後、水に濡らして硬く絞ります。そして使う直前に軽く振ってから、お肌に触れさせます。
こうすることで、よりひんやり感を感じやすくなりますよ。持ち運ぶ場合は、ジップロックやボトルなどの密閉容器に入れます。
使い終わったら洗濯し、陰干しをして再度使用できますよ。
クールタオルの基本的なおすすめの使い方「ドライタイプの場合」
ドライタイプの場合、使用前に必ずぬるま湯などでよく洗ってください。その後は通常のタオルと同様に使用します。
使い終わったら洗濯し、陰干しをして再度使用できますよ。
クールタオルのおすすめの裏技
クールタオルのおすすめの裏技もご紹介します!ウェットタイプの場合は、首の後ろ側だけを濡らすと服を濡らさずに使用できます。
ドライタイプの場合は、触る箇所を常に変えることでひんやり感が出やすくなります。ぜひこれらの裏技も活用してみてくださいね。
クールタオルについてのよくあるQ&A
では、最後にクールタオルを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ダイソーやセリアなどの100均のクールタオルの品質はどうですか?
長く使う場合であれば、100均以外のアイテムを選んだ方が良いでしょう。
クールタオルの仕組みはどうなってるんですか?
商品によって仕組みは違うものもありますので、全てには当てはまりません。ですがこのような仕組みのアイテムが多いですよ。
クールタオルはどこで売ってるんですか?
ネット通販なら、すぐに検索することができますよ。
まとめ
クールタオルは手軽に使えて、ひんやりとした心地よさが感じられる便利なアイテムです。ですが種類が多くて、どれを選んだら良いのかわからなくなってしまいますよね。
つい価格や見た目で選んでしまうことも多くあります。でも実際に使ってみて、思っていたようなものと違ったらガッカリです。
クールタオル選びに迷ってしまったら、ぜひここでご紹介した選び方やおすすめアイテムを参考にしてみてください。きっと良いアイテムが見つかりますよ!