クロスバイクは移動範囲が広がり快適に動けるのが魅力的ですよね。しかしその反面、スピードが出るため事故や危険性も高くなります。そこで安全を守ってくれるヘルメットの着用が大切です。
しかし、人前でクロスバイクを乗るとき「ヘルメットが似合わなかったり」「ダサい」と感じると正直いらないかなと思ったこともあるでしょう。
クロスバイク用のヘルメットは高機能で軽量化されたデザインから空気抵抗まで計算設計されたスポーツ仕様の物も多く、街乗り用として着用する時にはどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
今回は、種類も多くて迷いがちな「クロスバイクヘルメットの選び方」と「おしゃれで街乗りや通勤通学でも使えるクロスバイクヘルメット12選」を紹介してみたいと思います。
あなたのバイク生活が、とびきりの笑顔になるヘルメットに出会えるように役立てて下さいね!

クロスバイクヘルメットを選ぶ3つのおすすめの選び方!
クロスバイクのヘルメットは「一目惚れで買う」という選び方をすると以外にも失敗をしてしまうことが多いです。
今回紹介する3つのポイントを押させて選ぶことで、失敗なくおしゃれでかっこいいけれど安全面も安心なヘルメットに出会える確率がグッと高くなるので参考にしてみて下さいね!
クロスバイクヘリメットは試着不要のアジアンフィットモデルで選ぶ
ヘルメット選びで間違わないためにも「アジアンフィットモデル」を選びましょう!
クロスバイクヘルメットは大きく分けると「アジアンフィットモデル」と「グローバルフットモデル」の2種類があり、頭の形でフィット感が変ります。
- アジアンフィッティングモデル・・・頭の形が丸い日本人向け
- グローバルフィットモデル・・・頭の形が楕円形の欧米人向け
「アジアンフィッティングモデル」は日本人向けに作られているので日本人の約9割に最適で「グローバルフットモデル」はたった1割の日本人にしか合わないと言われています。
メーカーごとにデザインに特徴があったりしますが、安全基準を満たす上でもフィッティング性能が高い「アジアンフィッティングモデル」のラインアップという選択肢が理にかなっているのです。
アジアンフィットモデルなら通販購入も可能となるので選択肢も増え、形状だけではなくデザインやルックスまでも日本人向けに作られているので安心です。
クロスバイクのヘルメット選びはロードバイク用の一流メーカーから選ぶ
クロスバイクのヘルメットはロードバイク用の一流メーカー「GIRO」「KASK」「KOOFU」「OGK KABUTO」から選ぶことをおすすめします!
この4社であれば競技用ヘルメットを手掛けているメーカーなので落車時の衝撃が一点に集中しない設計となっているなど、安全性能においても世界共通の信頼感があるからです。
専門メーカーで「安全設計」のため価格は少し高めではありますが、買い替えなどの失敗はなくなるので結果オーライとなる選択肢となります。
クロスバイクのヘルメットは通気性能で選ぶ
通勤や街乗り用のヘルメット選びでは、深めに頭をすっぽり覆ってしまう様なモデルのヘルメットは避けることをおすすめします!
頭をすっぽり覆ってしまうヘルメットは、通気性が悪く湿気がこもって髪型が崩れる原因となってしまうからです。
バイカーは、自転車に乗っているときも押しているときもカッコよく決めたいですよね!髪型が崩れるとテンションも下がってしまいます。
なので、髪型が崩れにくい通気性のあるタイプを選んで下さいね!
男性女性問わず街乗りや通勤にもおしゃれでかっこいい!自転車のクロスバイクヘルメットランキングTOP12
クロスバイクのヘルメットで悩んでいるけど、買うからには失敗したくない…!という場合におすすめの12商品を紹介します。
通勤で使うクロスバイクとヘルメットは、あなたにとってのパートナーとなります。納得のいくデザインと被り心地の良いヘルメットに出会ってくださいね!
初心者向けのクロスバイクヘルメット!GIRO SAVANT AF



GIRO SAVANT AFの特徴
GIRO SAVANT AFは、通勤や街乗りに似合う落ち着いたデザインですがレーシングシーン用に作られているので長距離でも快適な性能を備えています。
街乗りでは重要視される快適性の注目点が、Roc LocR5システム(片手で簡単にサイズと高さの調整が行えるダイヤル式のフィットシステム)で、頭は常に快適にフィットです。
軽量でインモールド成形なので耐久性があるオールラウンドモデルでもあり、通勤や街乗りスタイルのベンチマークとして挙げられる商品です!
GIRO SAVANT AFの口コミ
口コミを見る
お奨めヘルメット?
GIRO SAVANT AF マットブラックにホワイトストライプが 洒落てるね。 pic.twitter.com/TWdV6NvTTX— climb (@climbcs) January 19, 2018
おはようございます!
12月18日
週明けの月曜日、本日もよろしくお願いします!
今週末はメンテナンス講習会、クリスマスサイクリングがございます!GIRO SAVANT AF
AF(アジアンフィット)で日本人の頭にも合いやすいヘルメット。
カラー、サイズございますので
ヘルメットをお探しなら是非!#GIRO pic.twitter.com/jqbcHltDEu— climb (@climbcs) December 18, 2017
クロスバイクに乗るレディース向けヘルメット GIRO AEON AF



GIRO AEON AFの特徴
GIRO AEON AFは、GIROロードヘルメットラインナップ中で特に軽量なモデルでもあり被ることに抵抗がある時におすすめの商品です。
頭の形が欧米人に比べ前後に短く、横幅が広い日本人の頭に合わせ左右の幅をワイドに設計したアジアンフィットモデルとなり日本人向けの商品となります。
シェル内部にサーモフォーム製ロールケージを内蔵し高い安全性を確保しながら、211g(Mサイズ)とGIROヘルメット上位の軽さを誇ります。
GIRO AEON AFの口コミ
口コミを見る
GIRO AEON ロードバイクに乗り始めた時から使っていたOGKのヘルメットからようやく解放されました。とても軽いです。 pic.twitter.com/fAQzcUSzAC
— ????????????????. (@wawawatanabe_) January 29, 2019
お仕事頑張ったご褒美って事で。
一目惚れですわ???<GIRO AEON AF小諸、これで勝つる?( ・?・)? ?? ぐッ! pic.twitter.com/uHIDNCnjsE
— タケ (@TAKEsweetfish) May 10, 2018
GIRO 「AEON WF」購入!
軽い、かっこいい、文句なし!
グローブも買ったし、あとはFACTORが欲しい…w pic.twitter.com/vebe9KDw9t
— vimao GO RIDE (@Sworks_lovelove) January 5, 2017
普段着に合う!帽子のようなクロスバイクヘルメット(バイザー取り外し可能) KOOFU BC-Oro



KOOFU(コーフー)BC-Oroの特徴
「OGK KABUTO」のカジュアル向けブランドのKOOFUは、コンセプトの「風を楽しむ」を掲げているブランドの商品なので街乗りにマッチするデザインです。
レザー柄の表面と着脱可能なバイザーなど、他の商品にはない遊び心満点の作りでカジュアルライドを楽しめますがバイザーを外して本格的に走ることも可能です。
クロスバイクの用途が通勤等のスタイルが主であれば、スーツスタイルから普段着まで合わせやすいヘルメットでスタイルを問わずおすすめの品となります。
KOOFU(コーフー)BC-Oroの口コミ
口コミを見る
[自転車メットに反射テープをつけました♪]
まだテスト段階ですが、元々まっくろ(OGK KABUTO KOOFU「BC-Oro」)なので白いのを。ネットで参考になる貼り方を探してみたけど特に見当たらなかったので全くの気分で。今度はホイールに色のをつけてみたいです。 #何色にしよー pic.twitter.com/1OxPxnLqbC— IURA (@IURA_H) July 2, 2017
KOOFU BC-ORO M-CHIDORI BLACK 入荷しました!
なかなかです。ストリート向きには いいかも?ね。 pic.twitter.com/xLwqrkuaMz— climb (@climbcs) August 3, 2015
【KOOFU BC-ORO】いやー渋いぞ!!!NEWカラー!!!帽子感覚のニュースタイルヘルメットです!!! https://t.co/dOWroAw6tL pic.twitter.com/J4teLel309
— ワイズロード関西地区 (@yskansai) April 1, 2016
女性におすすめの最軽量クロスバイクヘルメット OGK KABUTO FLAIR



OGK KABUTO FLAIRの特徴
OGK KABUTOのラインナップの中での最軽量商品となるOGK KABUTO FLAIRも軽いのでスポーツ用途だけではなく街乗りにも最適です!
低速度でもヘルメット内の熱気を放出できる設計と、フィッティング最重要視する場合にもおすすめ「クールマックス@」を採用しているので機能性も万全です。
デザインもレーシーとカジュアルの中間に位置するのでヘルメットだけ浮いてしまうということがなくバランスも良いと思います。
OGK KABUTO FLAIRの口コミ
口コミを見る
はてなブログに投稿しました #はてなブログ #ロードバイク #ogkkabuto
OGK KABUTOのFLAIRと言うヘルメットを買いました – 二段階紆余曲折https://t.co/2L8jF4nIZW— Horikiri Tetsuo (@thorikiri) October 29, 2019
【OGK KABUTO】はじめての人にも、女性にも扱いやすいOGK史上最軽量ヘルメットFLAIR https://t.co/QtOVqCjwH8 pic.twitter.com/QBc9mWKGI3
— ワイズロード上野地区 (@ysroad_charly) September 22, 2019
物欲魔人になっております!!
新ヘルメット到着!!(*^ω^*)
最軽量の文字がスバラシイ(^。^)OGK Kabuto FLAIR 使っていきましょう(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/OCEIu8j1Mg
— mokkun025 (@moto025) July 31, 2019
クロスバイクヘルメットを被る通勤スーツにおすすめ KASK(カスク)PROTONE



KASK PROTONEの特徴
KASK PROTONEは重さわずか215gと軽く、インナーパッドは取り外し・丸洗いが可能なので普段使いに最適なヘルメットのニオイに敏感になってしまう場合にも安心です。
安全性能もKASKのインモールディングテクノロジーでポリスチレン製インナーキャップを連結させたシェルは、衝撃吸収性が高いので万が一の衝撃にも耐えられます。
街乗りであっても強化フレームによる衝撃でシェルが壊れるリスクは拭いきれませんが、KASK PROTONEなら安心です。
KASK PROTONEの口コミ
口コミを見る
Kask ProtoneとAlba optics Deltaの組み合わせ大好きすぎるんや… pic.twitter.com/fvGUnB97aT
— Mei (@Meitter_RS8_com) May 25, 2019
納ヘルしました。
kask protone
良いですね。アジャスト感バッチリです。リピート確定です。あ、ちなみにali expressにて3500円ぐらいです笑 pic.twitter.com/xHxklNWcCc
— HAWK & EAGLE (@tohmapapa0102) December 21, 2018
その通りです。ヘルメットは消耗品。最長3年、使用頻度が多かったり強めに落とした・ぶつけてしまった場合は1年?1.5年で交換したいですね??MIHO氏は、Rachepiさんにご提案いただいたKASKのPROTONEを愛用中。ビックリするほど軽く、見た目もスタイリッシュで最高です??https://t.co/NrARG5QHiR https://t.co/xCW7aLlQeg
— MIHO氏@地域密着型?? (@miho_takasaka) May 23, 2019
レディースにおすすめのクロスバイクヘルメット KASK(カスク)VALEGRO



KASK VALEGROの特徴
KASK VALEGROのポリカーボネート製シェルの側面は、KASKの風洞実験で最高の結果を出している通勤走行中の空気抵抗も最小に抑えれて楽々です。
重さはなんとたった180g(Sサイズ)で、通気性が良く熱成型立体パッドにより帯電防止性、抗菌性、温度調節機能、透湿性も兼ね備えている本格派です。
最新鋭テクノロジーとエコレザー製のストラップつきチンストラップにより、一日中着けていても快適なヘルメットとして話題の商品です。
KASK VALEGROの口コミ
口コミを見る
ウワサのKASK VALEGRO
単色で8カラーくらいを予定しているとの事。
skyカラーは…出ないかも。ヒルクラなど低速域での通気性と、軽量(約180g)にこだわったモデルだそうです。
27000-28000くらいの予定だと。 pic.twitter.com/stO0YTErfU
— 伊藤忠孝@せとしなのサイクル店主 (@4731jp) July 26, 2017
KASK VALEGRO
Mサイズ205gで大変優秀。
服を選ばないお上品なマットブルーで。
パッドが少ないので汗かいても不快感少なくて快適でした。 pic.twitter.com/qUfBzKWUQk— Motchie (@cyclocrossky) September 20, 2019
KASK VALEGRO 大阪の某onにて安かったので購入
モヒートに比べると同サイズでも大きく感じるが軽い。
横幅も広くアジアンフィット風
カブリが浅いせいかモヒートであったサングラスのツルの引っ掛かりがないのは良い。
オデコの部分のパッドが小さいため、汗が流れ落ちそう。 pic.twitter.com/yUyiupTj9t— NaHi (@hiden99) June 16, 2019
ピークバイザー付きで通勤ヘルメットに最適 KASK(カスク)MOJITO X PEAK



KASK MOJITO X PEAKの特徴
KASK MOJITO X PEAKは、カフェまでのちょっとしたライディングから過酷なスポーツライディングなどロードでもグラベルまで、あらゆるシーンに対応でき似合う商品です。
フォルムが特徴的なのでヘルメットの色合いによりグッと引き締まったスタイルの黒白と、スポーツスタイルの赤色の選択で印象が大きく変わります。
「着脱可能なピークバイザー」「独自の上下調整機能」「エコレザー製顎ストラップ」「新型の着脱可能なピーク」など機能面重視の時にもおすすめの商品でもあります!
KASK MOJITO X PEAKの口コミ
口コミを見る
Kask Mojito X and Mojito X Peak – https://t.co/rkkfrN7d2E #Bike #Bicycle #Cycling pic.twitter.com/LcKKJoquQ3
— Kass & Moses (@BikeAccidentAdv) October 10, 2018
New helmet from Kask! The Mojito X is an update to an already fantastic design. Except for the gravel peak. Not really sure how that makes it a gravel specific helmet.#kaskhelmets #groad #cycling #gravelbike pic.twitter.com/8X77jCLXZh
— Glory Cycles (@GloryCycles) October 4, 2018
Kask presenta el Mojito X, un ligero casco de carretera y XC que ademas estrena version Peak para Gravel https://t.co/YS5AKUHAMJ via @TodoMTB pic.twitter.com/vqFescjihE
— MTB CRUZ DEL RIO (@mtbcruzdelrio) October 14, 2018
初心者向けのクロスバイクヘルメット KASK(カスク)RAPIDO



KASK RAPIDOの特徴
KASK RAPIDOは最高レベルの安全規格と優れた通気効率や精密により快適なフィットするので、プロ向け機能を加えたエントリーレベルのヘルメットです。
安全性能とスタイルを融合させているモデルとなるので、街乗りにも向いていますがプロも納得の高品質のヘルメットとなっています。
エントリーレベルの価格でプロレベルのパフォーマンスなので、街乗りや通勤に最適なモデルと言えます。
KASK RAPIDOの口コミ
口コミを見る
来年はもう少し走り込みたいのでメット買っといた。#kask #RAPIDO
膝に負担かけたくないけど、ビンディングもいっちゃおうかな。 pic.twitter.com/LFVsh3JuMD— 北海道おっさんチャリだー (@2cHoURytUenteek) October 28, 2019
ヘルメット新しくした
KASK rapido pic.twitter.com/Zbrqlt5FuR— Haryyy????road (@kagmdwpjad) October 14, 2018
東南アジア装備:ヘルメット
品名:KASK rapido
説明: 似合うヘルメットを選んだところ、2人共カスクになった。通気性・軽量性に優れたモデル。幸いにも衝撃に耐える用途での出番はない。汗を吸っても臭わない、コレ大事。ダイヤルでの締付調整が地味嬉しい。通気孔にGoPro装着バンドが通ってくれる。 pic.twitter.com/QFja21umgj
— kazutank@チャリ旅記録 (@KazutankGoGo) January 19, 2019
クロスバイクにヘルメットはいらないと思う場合にもおすすめ!GIRO ASPECT



GIRO ASPECTの特徴
GIRO ASPECTは、落ち着いたスタイルなので年令も服装も問わず合わせやすいヘルメットでMatte Black Dazzleカラーがおすすめです。
見た目以上にRoc LocR Airフィットシステムで絶妙なフィット感を体感でき、ヘルメット内部の通気性も快適でどの様なシチュエーションにも耐えれる仕様となっています。
見た目も機能も重要視するハイクラスにも満足できるヘルメットであり、街乗りにフィットするデザインで自然に見えます。驚くほど高機能な面も見逃せないポイントです!
GIRO ASPECTの口コミ
口コミを見る
新しいヘルメット届きました!
GIRO ASPECT!
カッコイイ!! pic.twitter.com/5TcJOaChmy— てぃーさん (@T3_bike) July 9, 2019
「機能性」と「おしゃれ」の融合「ロード用ヘルメット」『GIRO ASPECT』が完璧すぎる! https://t.co/ZAjybCjVv2 pic.twitter.com/cQdibTekxn
— ロードバイク@メーカー (@roadbike_jp) September 4, 2017
ヘルメッヨ歴
Giro Aspect
KASK protone
Giro SYNTHEアスペクトはアーバンカジュアルで使いやすい。
プロトーネはマットブラックでエモい。
シンセはイケ度の安定感パないのぉ pic.twitter.com/AmCETdLtBj— レイ (@Bianchi_7Jaws) October 5, 2018
クロスバイクとヘルメット+サングラスが似合う!GIRO SYNTAX MIPS AF



GIRO SYNTAX MIPS AFの特徴
GIRO SYNTAX MIPS AFはGIROが2019に出した新基準のヘルメットです。アジアンフィットモデルでもあり高い安全性も兼ね備えています。
ワイド&深めのフィッティングで絶妙な感覚を得られること間違い無しのヘルメットでありながら、シーンを選ばないオールラウンドに使えるモデルです。
転倒時、衝撃を緩和し頭部を守る、最新のRoc Loc 5 Air MIPSを搭載しているので、一家の大黒柱に相応しいヘルメットなので自信を持っておすすめします!
GIRO SYNTAX MIPS AFの口コミ
口コミを見る
【Giro / Syntax MIPS AF】
横幅広め、深さもあるアジアンフィットモデルの新作ヘルメット、シンタックスがジロより入荷。 被りやすさはもちろんのこと、落ち着いた面持ちは、多くの方に好まれそうな予感。 Mipsも備え、安全面も優れたものとなっています。https://t.co/wlAMtgkvkD pic.twitter.com/LU6hJabZGw— Circles (@circles_jp) February 5, 2019
【GIRO】このヘルメット、とてもおしゃれな配色ですよ【SYNTAX MIPS AF】 https://t.co/SVeWIEykOP pic.twitter.com/2iMjby22bQ
— ワイズロード池袋地区 (@ysikebukuro) October 16, 2019
総社店です。
GIROから日本人にフィットしやすくなった SYNTAX MIPS AFが入荷しました。アジアンフィットになり転倒時の衝撃を緩和するMIPSを搭載したモデルです。税抜15,800円です。 pic.twitter.com/xoSXrv9R0w— WAVE BIKES (@wb_bikes) September 10, 2019
クロスバイクで車道を走る事が多い時におすすめのヘルメット GIRO AETHER MIPS AF



GIRO AETHER MIPS AFの特徴
AETHER MIPS AFはGIRO史上最高のバイシヘルメットで、永遠により良いものを追求するGIROならではの最高のモデルなので満足度は高いです!
転倒時どのようにインパクトエネルギーがかかるかを研究して作られているので、安全性とスタイル・重量の軽減などのすべてを実現した次世代ヘルメットです。
日本人に合わせ、ワイド&深めのフィッティングのアジアンフィットモデルが登場したのでエレガントな見た目とともにおすすめの商品です♪
GIRO AETHER MIPS AFの口コミ
口コミを見る
新装備Part2
GIRO AETHER MIPS AF
Black-flash日中の光り具合がどうなるか… pic.twitter.com/ABVppH0TW7
— Ryo??がうまるず (@PINAPINA_GANGAN) July 12, 2019
GIRO AETHER MIPS AF
限定のクリア&マットブルー入荷しました!新型のMIPS搭載で従来よりも可動域が大幅に拡大し、落車時の安全性がさらに向上!
同時にアジアンフィットの見直しで殆どの日本人にフィットするようになりました!
※僕も昔の型は合わなかったですが、これは被れました?? pic.twitter.com/IZFZMs8puB
— 自転車工房JUN (@jitenshakoubou) May 20, 2019
GIRO AETHER MIPS AF Black-flash
入荷しました
MIPS SPHRICAL(ミップススフェリカル)を搭載し快適性や重量を妨げることなくより高い安全性を確保しました
ブラックフラッシュカラーのみ反射塗装されています pic.twitter.com/vAfhf9Zrgd— フクイサイクル (@fukuicycle) March 16, 2019
クロスバイクヘルメットで値段高だけどかっこいい!GIRO SYNTHE MIPS AF



GIRO SYNTHE MIPS AFの特徴
GIRO SYNTHE MIPS AFはロードヘルメットデザインの頂点を極めたと言っても過言ではない商品です。
トップアスリートがハイパフォーマンスロードレーシングヘルメットに求める全ての機能を持ち合わせ、頭部への衝撃を減少させる新テクノロジーMIPSを搭載しているモデルです。
2019年待望のワイド&深めのフィッティングで日本人に合わせたアジアンフィットモデルへ進化した、誰でも被れて憧れるヘルメットです。
GIRO SYNTHE MIPS AFの口コミ
口コミを見る
GIRO SYNTHE MIPS AF(黒)とCINDER MIPS(イエロー)
見た目は似てるけど重さが全然違う。あとMIPS の動きがCINDER の方が悪い。 pic.twitter.com/EpnRBiwsPF— ドミ@電動ママチャリに負ける (@domibluelynx) October 16, 2019
GIROの新作アジアンフィットモデル「SYNTHE MIPS AF」がOGK・KARMAR以外で初めてこれだぁぁぁ!!ってフィット感でとても良かった。
ちょっとOGKより内径が小さいけど相まってか収まりの良さがGood!
MIPS搭載で250gなら優秀優秀、27,000円するけど惹かれるなぁ。
「AETHER MIPS AF」よりかぶりやすい pic.twitter.com/bQUf0zMHNu— Miagi (@Miagi1552) March 17, 2019
【GIRO Synthe Mips AF】
今シーズンからアジアンフィットとしてリリースされたジロのSynthe Mips AF。横幅広め、鉢が張った私の頭もしっかりと包んでくれるヘルメット。そして通気性も抜群。柳瀬史上最高のヘルメットです。https://t.co/ddfNlkvJop pic.twitter.com/mhdxSdg631
— Circles (@circles_jp) March 6, 2019
ヘルメット選びでよくあるQ&A
最後にヘルメット選びで多いQ&Aをご紹介していきます。
クロスバイクに乗る時に、ヘルメットは被る義務や法律はあるのでしょうか?
万が一の事故や怪我に備えるのは大人も子供も関係ありません。
自分の身を守るために、きちんとヘルメットを着用して万が一に備えて下さいね!
クロスバイクに乗るときのヘルメットですが安い商品は何が劣っていますか?
安全性能はもちろんのこと、設計段階での緻密な検証を行っていないから安価で提供出来ているのです。
安価な商品でも高機能商品もあるかと思うのでしっかり選んで着用してくださいね!
服を選ばずにキャップのような感覚で使用できるクロスバイクヘルメットはありますか?
カジュアル向けのブランドでも有り、気軽に被れるヘルメットなのでぜひチェックしてみてくだいね!
まとめ
今回紹介した商品は安全性とデザイン性も兼ね備えた通勤や街乗りにも最適な商品ばかりです。
紹介させてもらったメーカーや処品以外にも数多くの自転車用のヘルメットはありますし、今後も更にデザイン性能も良い製品が発表されていくと思います。
毎日のバイク生活の中に、少しでも楽しみや個性を見出して退屈な毎日を自分自身でデザインして楽しんでくださいね♪
おすすめのクロスバイクヘルメットTOP3をもう一度チェックする!