サラダは野菜をたっぷり摂ることができますし、健康維持やダイエットの強い味方です。
そんなサラダにドレッシングは欠かせない存在ですが、味を左右する重要なアイテムでもあります。また最近はドレッシングの種類も多く、定番のアイテムから変わりダネまでたくさんあります。
せっかくドレッシングを選ぶなら、美味しいと評判の人気アイテムが良いですよね。
そこで今回は市販のドレッシングの選び方とともに、おすすめのアイテムを種類別にランキングで19選ご紹介します♪
口コミで評判の人気アイテムを厳選したので、きっとあなたが食べたいと思えるドレッシングが見つかりますよ。

もくじ
- ドレッシングを選ぶ3つのおすすめの選び方!
- 種類別におすすめのドレッシング人気ランキングを見る!
- 【和風】あっさりでカロリー低め!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP4!
- 【イタリアン】酢の酸味が涼やか!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
- 【シーザー】どんなサラダにも◎おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
- 【ごま】簡単料理にも使える!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
- 【中華風】温野菜サラダにも合う!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
- 【野菜】キャベツ・もやしにも!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
- ドレッシングのおすすめ簡単レシピ・作り方!
- ドレッシングについてのよくあるQ&A
ドレッシングを選ぶ3つのおすすめの選び方!
誰でも一度は使ったことがある身近な存在のドレッシングですが、いざ選ぶとなると迷ってしまうこともあります。
ですのでドレッシングを選ぶ時には「種類」「容量」「カロリー」を確認して選びましょう!これらのポイントを押さえておくことで、ドレッシング選びの失敗をぐっと減らせますよ。
ドレッシングの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ドレッシングを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!主なドレッシングの種類は「和風」「イタリアン」「シーザー」「ごま」「中華風」「野菜」の6つです。
ハッキリと種類が分かれていない商品もありますが、それぞれの特徴を上記の表にまとめました!
あっさりとした味わいがお好みの場合は「和風」「イタリアン」、クリーミーなタイプや濃厚なドレッシングが良い時は「シーザー」「ごま」「中華風」「野菜」が好まれていますよ!
味わいは人によって感じ方が違いますし、商品によっても変わります。ですので実際に食べた人の口コミも参考にするのがおすすめです!
どんなタイプが好きかに合わせて、種類を選んでくださいね。
ドレッシングの「容量」で選ぶ!
ドレッシングの容量も注目しましょう!容量によっては使い切れずに残って味が落ちたり、破棄せざるをえなくなってしまう可能性もあるためです。
お好みや食べる量によっても違いますが、サラダ1食分のドレッシングの使用量は「約15g」です。そしてドレッシング開封から使い切るまでの目安期間は「約1ヶ月」です。
ドレッシングを使うのが1人でたまに食べる位なら「100〜200g」程度、家族が多い場合や毎日食べたい時は「1L」がおすすめです。
1ヵ月にどのくらいの量を使いそうなのか、ある程度イメージしておくと無駄になりにくいですよ!
ドレッシングの「カロリー」で選ぶ!
カロリーも選ぶ時の重要なポイントとなります。意外にカロリーが高いアイテムもあるため、摂りすぎにならないよう気をつけておきましょう!
商品によっても違いますが、ざっくりと分けるとオイルやチーズが多く使われているタイプはカロリーが少なめです。
ですので「和風」はカロリーが低めで「シーザー」「ごま」「中華風」は比較的高めの傾向にあります。思いがけず摂りすぎないように、ドレッシングのカロリーも確認すると安心です!
種類別におすすめのドレッシング人気ランキングを見る!
それでは「和風」「イタリアン」「シーザー」「ごま」「中華風」「野菜」の6つに分けておすすめのアイテムをランキングでご紹介します!
人気のアイテムを集めたので、きっとあなたが食べたいと思えるドレッシングが見つかりますよ。
【和風】あっさりでカロリー低め!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP4!
あっさりとした味わいが魅力の和風ドレッシングは、カロリーが低めなのが特徴です。シンプルな味わいで飽きにくいのもポイントですよ!
そんな和風ドレッシングの中でも、口コミやレビューで評判のアイテムをご紹介します!
オリーブオイル一部使用!淡路島玉ねぎ工房のドレッシング!
淡路島たまねぎ工房 淡路産玉ねぎ使用タマネギドレッシングの特徴
最高クラスの品質の淡路島たまねぎを使った、和風のドレッシングです。テレビや雑誌などのメディアでも取り上げられていて、美味しいと評判のアイテムですよ!
またオリーブオイルを30%使用しているのもポイントです。同じシリーズで梅しそ味もありますので、お好みで選べます!
メディアで人気の有名ドレッシングを探している場合や、オリーブオイルを使っているタイプが良い時におすすめです。
淡路島たまねぎ工房 淡路産玉ねぎ使用タマネギドレッシングの口コミ
口コミを見る
@Steptakeyan @icehiron サラダにかけるより、肉とか魚の上にドバっとかけたら超美味かったです\(^o^)/
淡路島たまねぎ工房 淡路産玉ねぎ使用タマネギドレッシング (和風・オリーブオイル使用) 300ml 淡路島たまねぎ工房
— ザック隊長㌠◢⁸⁶ (@zakksan) October 26, 2015
淡路島たまねぎ工房さんの玉ねぎを久しぶりにお取り寄せ。ドレッシングも激ウマです。玉葱は天ぷらとスライスサラダは他と比べられない程美味です。今回はスープも付けてくださいました♪ http://t.co/NqnWUyX http://t.co/5zMZyjV
— maple_reds (@maple_reds) August 20, 2011
カルディでも売り切れ続出!おすすめのサラダの旨たれドレッシング!
株式会社もへじ サラダの旨たれの特徴
人気輸入食材店カルディで人気の、株式会社もへじのドレッシングです。ゴマとニンニクの旨味がぎゅっと詰まっていて、サラダ以外の料理にも使いやすいですよ!
またカルディ店舗で売り切れ続出するほどの人気ぶりです。お酢が入っていないため、炒め物にも便利です!
カルディがお好きな場合や、人気のドレッシングが良い時におすすめです。
株式会社もへじ サラダの旨たれの口コミ
口コミを見る
カルディーの旨たれいいな。
ただのキャベツの乱切りが美味しいサラダになる。— 織江宗太 (@oriesota) June 29, 2020
やっと、カルディで買えた!
サラダの旨たれドレッシング#カルディ#カルディ購入品 pic.twitter.com/bMz6Si0gQg
— Rinさん (@wanda_movies) June 29, 2020
久しぶりにパチリっ📷
今日はKALDI祭りや~✨“サバ缶”と玉ねぎの味噌炒め
お気に入りの蒸し黒豆サラダに“旨たれ”
白米には“明太子なめ茸”おじゃこの酢の物
玉子豆腐
ひじき煮(昨日の残り物)
野菜スープ剛さん 食べたかなぁ~🍀#おうちごはん pic.twitter.com/yU74lA1Pgc
— ちる➰♡(╹◡╹)♡ (@chill244tu) June 30, 2020
キャベツの千切り・春雨におすすめ!キユーピーノンオイルドレッシング!
キユーピー ノンオイルドレッシング こくみ和風(野菜)の特徴
マヨネーズで有名な日本の大手食品メーカー キユーピーのドレッシングです。ノンオイルのためカロリーも低めで、さっぱりとした味わいが良いと口コミでも評判ですよ!
またセロリが入っていて、少しだけ独特の苦味が感じられてアクセントになります。蒸し野菜や揚げ物との相性もとっても良いです!
ノンオイルのドレッシングを探している場合や、さっぱりしたタイプが良い時におすすめです。
キユーピー ノンオイルドレッシング こくみ和風(野菜)の口コミ
口コミを見る
パスタや海藻サラダに◎ピエトロのおすすめドレッシング!
株式会社ピエトロ ピエトロ ドレッシング和風しょうゆの特徴
レストランから始まり、ドレッシングやパスタソースが人気のピエトロのドレッシングです。ピエトロ創業当時から定番の、安定した人気のある和風しょうゆです!
またコレステロールゼロというのも見逃せません。国産玉ねぎの美味しさが際立ち、パスタや生ハムにも合うのも魅力です!
ロングセラーの人気ドレッシングを探している場合や、コレステロールが気になる時におすすめです。
株式会社ピエトロ ピエトロ ドレッシング和風しょうゆの口コミ
口コミを見る
ドレッシングはピエトロ一択、ちょっと贅沢して抜群に美味しい
ピエトロドレッシング グリーン 和風しょうゆ | ドレッシング | 商品情報 | ピエトロ – 美味しいドレッシングとパスタを https://t.co/isCFs2oX6Y
— ハリネズミ🦔 (@18sotsu) June 26, 2020
おはようございます
こちらが一方的に尊敬してる神絵師さんから推しドレッシングは何か?と聞かれて目が覚めました
ピエトロ 和風しょうゆ ドレッシングです
— yshr (@wgjopl) January 5, 2018
『ピエトロ ドレッシング 和風しょうゆ』のおいしさを広めたいマン
サラダ好きじゃない自分が
こいつをかけたらサラダ好きになりました嘘つきました
サラダはいまだに好きではないです
このドレッシングが好きなだけです
まぁいいじゃねえか旨いから買って試してみなよhttps://t.co/YCCmMstRh0— 坂崎ふれでぃ■サバゲ漫画6巻発売中‼ (@lunaticmonster) May 20, 2019
【イタリアン】酢の酸味が涼やか!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
酸味が涼やかなイタリアンドレッシングは、涼やかな後味が魅力の人気のアイテムです。またシンプルな味わいが多く、飽きがこないのも良い点です!
そんなイタリアンドレッシングの中でも、様々なランキング上位常連の人気アイテムをピックアップしました。
大根サラダや生ハムに◎キユーピーのイタリアンドレッシング!
キユーピー株式会社 イタリアンドレッシングベーコン入りの特徴
日本の大手調味料メーカー キユーピー株式会社の人気ドレッシングです。オリーブ油の奥深い味わいと、ベーコンが風味がサラダをワンランクアップさせてくれますよ!
またサイズが多いため、使う量に合わせて選びやすいのもポイントです。パスタや肉料理にもメインの調味料として使いやすいです!
大手メーカーのドレッシングが良い時や、サイズを複数から選びたい場合におすすめです。
キユーピー株式会社 イタリアンドレッシングベーコン入りの口コミ
口コミを見る
ツナ、トマトの冷製パスタを作りました。
味付けはキューピーのイタリアンドレッシング。
超絶簡単に作れる最強メニュー。
暑い日にオススメです😋#パスタ pic.twitter.com/usYI7k06WP— sawaChannel (@sawafumi1) June 4, 2020
サラダチキンにキューピーのイタリアンドレッシング混ぜて食べるの美味いからみんなやれ
— ʚひろぴっぴɞ (@Uv___oU) October 13, 2019
かんぱーい!
今日のお酒とおつまみ(スーパーで半額)。生魚久しぶりに食べるなあ。
わさび醤油も良いけど、キューピーのイタリアンドレッシングかけると、お手軽カルパッチョ風で好き。#まつりライブ pic.twitter.com/oIJSbr6sIl— ギエロ (@gierlo) March 25, 2020
人気店「イルキャンティ」のレシピを改良した有名ドレッシング!
iL-Chianti(イル キャンティ) お持ち帰り専用 ドレンシングソースの特徴
50店舗以上展開しているイタリア式食堂iL-Chiantiのドレッシングです。店舗で人気のサラダに使われているドレッシングを、家庭で楽しめるように改良されているアイテムです!
また保存料不使用で無菌製造というのも見逃せません。料理はもちろん、パンにつけるのも美味しいと評判ですよ!
口コミでも話題のドレッシングを探している場合や、保存料が気になる時におすすめです。
iL-Chianti(イル キャンティ) お持ち帰り専用 ドレンシングソースの口コミ
口コミを見る
あと、。イルキャンティのドレッシングが恋しくて通販探してたら真夜中のスパゲティのレトルトも売られてたからポチってしまった。
— 🍎ペ🍎リ🍎ゴ🍎ー🍎 (@_Perigueux_) June 28, 2020
一人暮らしなのに、12本セット買ったーーーー!!!使い切れる自信ある!!!!人生史上一位に美味しいドレッシング!友達にもプレゼントしよっと🎁
通販してくれて本当にありがとうございます😭#イルキャンティ [楽天] https://t.co/3Zxf68FcE7 pic.twitter.com/bVQcF55fzI— すあま (@suama_luv) June 11, 2020
ホテルの徒歩圏にイルキャンティ…
呼んでる。ドレッシングが俺を呼んでる…!通販のドレッシングももちろん買ったけど、通販のしか味わったこと無い人は絶対お店のも一度味わっていただきたい💀
微妙に味違うから!どっちもおいしいけど!てかイルキャンティはなに食べても美味しすぎるから…是非 pic.twitter.com/s4zLqAOlUO
— 現役JK👿兎味ペロリナ (@usamiiin) June 27, 2020
カルパッチョにもおすすめ!理研(リケン)の野菜いっぱいドレッシング!
理研(リケン) 野菜いっぱいドレッシング イタリアンの特徴
日本の有名調味料メーカー理研のドレッシングです。玉ねぎや赤ピーマン、そしてドレッシングには珍しいシイタケやベーコン・オリーブがたっぷり入っていますよ!
そして軽いスパイシー感が、味にアクセントを入れてくれます。カルパッチョやミモザサラダなど、海鮮系にも合います!
有名メーカーのドレッシングを探している場合や、軽くスパイシーなタイプが良い時におすすめです。
理研(リケン) 野菜いっぱいドレッシング イタリアンの口コミ
口コミを見る
【シーザー】どんなサラダにも◎おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
どんなサラダにも合わせやすく、チーズのコクと程よい酸味が美味しいシーザードレッシングです。お肉系が入っているサラダとも、相性が良いのもポイントですね!
そんなシーザードレッシングの中でも、口コミやレビューで評判のアイテムをピックアップしました。
コブサラダも作りやすい!エスエスケイフーズシーザーサラダドレッシング!
エスエスケイフーズ からだシフト シーザーサラダドレッシングの特徴
日本で初めてチューブ入りマヨネーズを販売したエスエスケイフーズのドレッシングです。糖質50%オフのタイプで、味もとっても美味しいと口コミで人気です!
そしてケチャップと混ぜれば、コブサラダドレッシングとしても代用しやすいです。同じ糖質コントロールシリーズで、和風とごまドレッシングもあります!
糖質オフのドレッシングを探している場合や、口コミでも評判のアイテムが良い時におすすめです。
エスエスケイフーズ からだシフト シーザーサラダドレッシングの口コミ
口コミを見る
朝食。#朝食 #賞味期限が今日までの #キャベツと納豆 #納豆キャベツ #三菱食品 #エスエスケイフーズ #からだシフト #糖質コントロール #シーザーサラダドレッシング pic.twitter.com/3RYY2kVkWL
— makai_shouden (@MakaiShouden) September 25, 2019
マヨネーズで有名!キユーピーのおすすめシーザーサラダドレッシング!
キユーピー株式会社 シーザーサラダ ドレッシングの特徴
大手食品メーカー キユーピー株式会社の人気ドレッシングです。こだわりの4種類のチーズとアンチョビを使っていて、さらにガーリックの風味が効いているアイテムです!
また少し粒感のあるチーズなので、ツブツブとした食感があるのもポイントです。口コミでもクリーミーで美味しいと評判ですよ!
チーズにこだわっているドレッシングが良い時や、ガーリックが効いているタイプを探している場合におすすめです。
キユーピー株式会社 シーザーサラダ ドレッシングの口コミ
口コミを見る
@aykkso キューピーのシーザーサラダが1番好き。
— 軍ちゃん (@norinorideikuyo) October 25, 2014
サンドイッチとオレンジを1切れづつ追加し、豪華目な朝ごはんみたいな 本日の子供の夕食(笑)#タイムラインを美味しいものでいっぱいにする#喫茶店的なご飯 pic.twitter.com/E6t2opoPtk
— ミヅホ。 (@IP09JIrKRSMlKAO) April 20, 2020
キューピーのシーザーサラダです。1リットルの業務用の大きいのを買って使っています。美味しいので、何にでもかけちゃいます。
— 糖質オフとウォーキングとうさぎ (@DiamondsAshes) June 23, 2018
業務スーパーでも人気!日本食研のシーザーサラダドレッシング!
日本食研 シーザーサラダドレッシングの特徴
幅広い調味料を取り扱っている日本食研のドレッシングです。スモークチーズ・パルメザンチーズ・カマンベールチーズを使っていて、燻製独特の味わいが楽しめるアイテムです!
またニンニクが、コクのあるまろやかさを引き立ててくれます。野菜はもちろん、お肉料理にも合わせやすいのもポイントですね!
チーズにこだわっているドレッシングが良い時や、燻製の味わいがお好みの場合におすすめです。
日本食研 シーザーサラダドレッシングの口コミ
口コミを見る
どうでも良いんですが、昨日の昼に日本食研のシーザーサラダドレッシング(3種のチーズなんちゃら?)出たんですが、クソウマでした。
ドレッシング繋がりで、つい出来心で…←
— たっけё (@tikuwazomahon) May 24, 2020
【ごま】簡単料理にも使える!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
鍋やしゃぶしゃぶのつけダレとしても使えて、簡単な料理の味付けもできる幅広いのがごまドレッシングです。ごまの濃厚な味わいも魅力ですね!
そんなゴマドレッシングの中でも、人気のアイテムを集めました。
ダイエット中におすすめ!フンドーキンの糖質ゼロごまドレッシング!
フンドーキン ウェルサポ 糖質ゼロごまドレッシングの特徴
醤油や調味料の老舗メーカー フンドーキンのドレッシングです。気になる糖質がゼロのタイプで、味わいも良いと人気のドレッシングですよ!
そしてバンバンジーや豚しゃぶなど、肉料理にも幅広く合わせやすいです。使い切りやすいサイズも魅力ですね!
老舗メーカーのドレッシングを探している場合や、糖質が気になる時におすすめです。
フンドーキン ウェルサポ 糖質ゼロごまドレッシングの口コミ
口コミを見る
ゴマが美味しい!トマトやブロッコリーに合う日本食研のドレッシング!
日本食研 食べるごまドレッシングの特徴
焼肉のたれや唐揚げの素などが人気の日本食研のドレッシングです。深煎りのすりゴマといりゴマの風味が濃厚で、サラダだけではなく肉料理や揚げ物にも合うアイテムです!
また濃厚なゴマらしいどろっとした食感も見逃せません。口コミで「まるでゴマ自体を食べているかのよう」との声が多いのもポイントですね!
ゴマたっぷりのドレッシングを探している場合や、幅広い料理に使いたい時におすすめです。
日本食研 食べるごまドレッシングの口コミ
口コミを見る
おすすめ大手メーカーキューピー!人気の焙煎胡麻ドレッシング!
キユーピー株式会社 焙煎胡麻ドレッシングの特徴
マヨネーズが有名な日本の大手食品メーカーキユーピー株式会社のドレッシングです。焙煎方法にまでこだわったゴマと、酸味が程よくマッチした人気のロングセラーアイテムです!
また豆腐や鍋のつけダレなど、幅広い万能調味料としても人気がありますよ。同じシリーズで違う味わいも多くあり、サイズは500mlのタイプもありますよ!
人気の有名ドレッシングを探している場合や、色々な用途に使えるタイプが良い時におすすめです。
キユーピー株式会社 焙煎胡麻ドレッシングの口コミ
口コミを見る
マッシュルーム・スナップえんどう・にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・りんごのカレーとほうれん草にキューピー胡麻ドレッシング pic.twitter.com/gytOFVahCW
— akikomurota (@utausijimi) March 26, 2015
娘、キューピーの胡麻ドレッシングが好きでこれで和えるとキャベツも大根も千切りしただけ生のままモシャモシャ食べてくれる
— こたきさえ@イラストレーター (@kokokotaki913) August 31, 2016
豆腐に菜の花乗せてキューピー胡麻ドレッシングかけたものを夜食に pic.twitter.com/jD370k1aZJ
— 山猫男爵 (@baron_yamaneko) March 14, 2020
【中華風】温野菜サラダにも合う!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
中華風のドレッシングは、温野菜サラダとの相性も良く幅広く使えるのが魅力です。炒め物にも合わせやすいアイテムもあります。
そんな中華風ドレッシングの中でも、美味しいと評判のアイテムを厳選しました!
サラダやチキンにも!エバラのおすすめチョレギサラダドレッシング!
エバラ食品工業 焼肉屋さんのチョレギサラダ(あっさり塩味)の特徴
焼肉のたれや鍋調味料が人気のエバラ食品工業のドレッシングです。業務用タイプのため1Lとたっぷり入っていて、カロリーも控えめなドレッシングですよ!
ごま油・長ネギ・にんにくの濃厚な香りで、サラダを美味しく引き立ててくれます。また厳密には中華風ではなく韓国風のタイプになります。
業務用の大容量ドレッシングを探している場合や、カロリーが気になる時におすすめです。
エバラ食品工業 焼肉屋さんのチョレギサラダ(あっさり塩味)の口コミ
口コミを見る
チェキラ! RT @InnaDemus: エバラのチョレギサラダのタレがうま過ぎて、ヤバい。 レタスに和えて、海苔で巻いて食うと絶品、しかも低カロリーです!!!!! 僕は家で酒を呑まないですが、ビール呑む人にとっては最高のアテになること、うけあいです!!!!!
— forget me not (@akito_hws) September 20, 2012
ちょっと前、神すぎると大騒ぎしてたエバラの業務用チョレギサラダ。1Lのドレッシングが1ヶ月で2本無くなったのでまた注文します。欲しい人連絡くれれば一緒に注文するよ−。http://t.co/efB1Xv86
— moon4 (@moon4since1999) April 2, 2012
@naoneko0102 @chao20172017 エバラのチョレギサラダのドレッシング美味しいよ!
— 🐾まろすけฅ🐾 (@maroei5) May 14, 2015
口コミでも評判!高級焼肉店 叙々苑のおすすめドレッシング!
叙々苑 野菜サラダのたれ ごま風味の特徴
高級焼肉店として有名な叙々苑のドレッシングです。叙々苑店舗で人気のサラダメニューのドレッシングを、家庭向けにブレンドされているアイテムですよ!
中華ならではの濃いめの味わいで、一度食べると病みつきになると評判です。サラダだけではなく、お肉や料理にも合わせやすいです!
人気の有名ドレッシングを探している場合や、濃いめのタイプが良い時におすすめです。
叙々苑 野菜サラダのたれ ごま風味の口コミ
口コミを見る
叙々苑で食べているのではなく、こっちです。キャベツがもりもり食べられる。
叙々苑 野菜サラダのたれ ごま風味 300ml 叙々苑 https://t.co/olIHnuU7YK
— カンコ💪 (@l_rice) April 10, 2020
叙々苑野菜サラダのたれごま風味も是非。
ちょっとお高いのですが、レモン果汁とすりゴマを足して食べると、ホントに美味しいです。— すみれ (@sumiresakuno) April 8, 2020
叙々苑の野菜サラダのたれを購入してからというもの、気づいたら目の前から野菜が消えているという怪奇現象が起こっている… pic.twitter.com/cB6RhspLRe
— 本田ユニ (@hondayuni) December 4, 2019
濃厚なごま油の香り!マコーミックのおすすめ中華ドレッシング!
マコーミック ユウキ MC 中華ドレッシングの特徴
世界最大級のスパイスメーカー マコーミックの中華ドレッシングです。豊かなゴマの香りと、ピリッとした辛さが絶妙と評判のアイテムですよ!
そしてドレッシングはもちろん、炒め物の味付けとしても使いやすいです。シンプルな味わいだけに、長く愛用しやすいのもポイントですね!
有名メーカーのドレッシングが良い時や、ピリッとするアイテムを探している場合におすすめです。
マコーミック ユウキ MC 中華ドレッシングの口コミ
口コミを見る
肉で巻きながら食べてもうまい…うちが使ってるのは多分これー。ご参考まで
ユウキ MC 中華ドレッシング 150ml マコーミック https://t.co/sjiiO5S8wd @amazonJPより— ななむん (@sevenluna) June 28, 2020
【野菜】キャベツ・もやしにも!おすすめのドレッシング人気ランキングTOP3!
すりおろし野菜の風味が美味しいドレッシングは、キャベツやもやしにも合わせやすいですよ!また優しくコク深い味わいも魅力です。
そんな野菜のドレッシングの中でも、評判のアイテムをご紹介します。
注ぎやすい容器が便利!ブルドックソースのおすすめドレッシング!
ブルドックソース株式会社 すりおろし野菜ドレッシングソースの特徴
ソースが有名なブルドックソース株式会社のドレッシングです。増粘剤・化学調味料・着色料を使っておらず、野菜はもちろんお肉にも合わせやすい味が評判ですよ!
またボトルが注ぎやすく、少なめもたっぷりにも調節しやすいです。アーモンドがアクセントになって、香ばしい味わいが楽しめます!
添加物が少なめのドレッシングを探している場合や、ボトルにもこだわりたい時におすすめです。
ブルドックソース株式会社 すりおろし野菜ドレッシングソースの口コミ
口コミを見る
手作りから始まったおすすめアイテム!やましな フォロのドレッシング!
有限会社やましな フォロドレッシング レギュラーの特徴
口コミで評判が広まり、ロングセラーとなっている有限会社やましなのフォロの生ドレッシングです。徳島駅前イタリアンレストランの手造りから始まったドレッシングですよ!
また玉ねぎ、ニンニクの濃厚な味わいが病みつきになりますよ。同じシリーズでゆず味、人参のセノーラ味があります!
ロングセラーの有名ドレッシングを探している場合や、濃厚なタイプが良い時におすすめです。
有限会社やましな フォロドレッシング レギュラーの口コミ
口コミを見る
ここのとこ娘がはまっているもの
カットしたトマト🍅にフォロのドレッシングをかけただけのもの。
ほっとくとずーっと食べてるんじゃないかな😅#おうちごはん #トマト #フォロドレッシング #おうちごはんlover #ベジ部 #夏野菜 #クッキングラム https://t.co/Y1HFDZ94Th pic.twitter.com/fB1HpTDcAE— ぽたー (@potter261711) July 16, 2018
息子が野菜を食べないという悩みがありましたが、ふとこれを買ってみたら毎日サラダ食べる人になって草 | フォロドレッシング レギュラー 330ml 阿波のうまいやっちゃ https://t.co/Z29bk961rZ @amazonJPさんから
— Seizan Shimazaki (@seizans) May 13, 2019
この時間だからさ。
ブロッコリーにしてみた。笑
大好きなフォロのドレッシングで食べたよ♡#どうしても食べたい#この時間#夜食#ブロッコリー#フォロドレッシング#レギュラー#やましなの… https://t.co/KLiOjYajzP— 優美 (@yuumi817) December 9, 2015
大容量だからたっぷり!人参の旨味が引き立つ日本食研のドレッシング!
日本食研 ドレッシング すりおろし野菜の特徴
焼肉のたれや唐揚げの素などで有名な日本食研のドレッシングです。玉ネギ・人参・りんごをたっぷりを使い、アンチョビと卵黄がコクを引き出している人気のアイテムです!
またサラダはもちろん、生ハムやカルパッチョにも使いやすいですよ。1Lの大容量なので、家族が多い場合にも向いています!
サラダ以外にも使いやすいドレッシングが良い時や、大容量を探している場合におすすめです。
日本食研 ドレッシング すりおろし野菜の口コミ
口コミを見る
7.日本食研 すりおろし野菜ドレッシング
牛タン青葉の店舗に置いてあって、美味しくて買って帰ったドレッシング すりおろし野菜というからさっぱり系かと思いきやこっくりコクがあってうまい 野菜どれだけでも食べられそう pic.twitter.com/S52LHP07G7— ゆう (@yuuyuuuyuuu) December 14, 2018
ドレッシングのおすすめ簡単レシピ・作り方!
ドレッシングを使ったおすすめの簡単レシピもご紹介します!サラダに使うのはもちろん良いですが、そのほかの料理にも使えるのがドレッシングの良い点です。
今回は簡単に作れて美味しい、3つのドレッシングのレシピを解説しますね。
ドレッシングのおすすめ簡単レシピ・作り方「ポークソテー」
和風ドレッシングは、ポークソテーにとってもよく合いますよ。豚ロース(とんかつ用)に塩コショウをして、フライパンで焼き色がつくまで焼きます。
そしてお好みの蒸し野菜を添えて、和風ドレッシングをかければ完成です!手軽に作れて、メインにもなります。
ドレッシングのおすすめ簡単レシピ・作り方「きゅうりの漬物」
青じそドレッシングを使った、きゅうりの簡単漬物もとっても美味しいです!きゅうりの両はしを切り落とし、お好みのサイズで輪切りにします。
切ったきゅうりを容器に移して青じそドレッシングを入れ、冷蔵庫で30分以上染み込ませれば完成です!手軽に作れて、さっぱりとした味が楽しめます。
ドレッシングのおすすめ簡単レシピ・作り方「うどん」
ごまドレッシングを使ったうどんも、美味しいと評判ですよ!まずは茹でたうどんを水で締め、水分を切ります。
そしてごまドレッシング2に対して、めんつゆ1を目安に味をみながらうどんと絡めます。お好みでトマトやサラダチキンなどを追加して完成です!
ドレッシングについてのよくあるQ&A
では、最後にドレッシングを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ダイソーやセリアなどの100均のボトルドレッシングはおすすめですか?
賞味期限が切れたドレッシングはもう食べられませんか?
まとめ
手軽に色々な味を楽しめるドレッシングは、色々なレシピにも使えて便利なアイテムですね。また新製品も多くあり、新たな味も日々増えています。
なのでドレッシングは身近なアイテムですが、いざ選ぼうと思うとたくさんあって迷ってしまいやすくもあります。
もし迷ってしまった時には、ぜひここでご紹介した選び方も参考にしてみてくださいね。きっと気に入るドレッシングが見つかりますよ!