二の腕や背筋・胸筋など幅広いトレーニングに使えるダンベルは、初心者も使いやすいのが魅力です。
またジムに行かなくても、自宅で簡単に「ながら運動」ができるのも良い点ですね。ホームジムが人気の今だからこそ、よりダンベルが注目されているんです!
そんな注目されているダンベルは、種類も多くありどれを選んだら良いのかわかりにくいアイテムでもあります。
そこで今回は筋トレ初心者でもわかりやすいダンベルの選び方と共に、人気のアイテムをランキングで16選ご紹介します♪きっとあなたが使いたいと思えるダンベルが見つかりますよ!

もくじ
ダンベルを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ダンベルを選ぶ時には「種類」「材質」「重さ」を確認して選びましょう!これらのポイントを押さえておくことで、ダンベル選びの失敗をぐっと減らせますよ。
ダンベルの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ダンベルを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!主なダンベルの種類は「固定式」と「可変式」の2つで、それぞれ違いがあります。上記の表に違いをまとめてみました!
軽めのトレーニングの場合は「固定式」、本格的に部位で重さを変えたい場合は「可変式」が好まれていますよ。
もし迷ってしまった時は、お手入れやウェイトプレートの付け替えがない「固定式」がおすすめです。軽めのタイプが多いですが、その分綺麗なフォームでトレーニングしやすくなります。
このように、自分の用途に合わせてダンベルの種類を選んでくださいね!
ダンベルの「材質」で選ぶ!
材質 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ダンベルの材質も確認してくださいね!商品によって色々な材質がありますが、主なものは「アイアンタイプタイプ」「ラバータイプ」「ポリエチレンタイプ」「クロームメッキタイプ」の4つです。
それぞれのお手入れの方法や使い心地を、上記の表にまとめてみました!
音や床の傷が気にならない場合は「アイアンタイプ」「クロームメッキタイプ」、気になる時は「ラバータイプ」「ポリエチレンタイプ」がおすすめですよ。
材質によって使い勝手が変わりますので、どのタイプが自分に合うのか注目しましょう!
ダンベルの「重さ」で選ぶ!
ダンベルの重さも重要なポイントとなります!トレーニング内容や人によって、最適な重さは違うためです。
初心者の場合は「男性5〜10kg・女性1〜5kg程度」を目安にするのがおすすめですよ!
とは言っても、最初はどのくらいが良いのかイメージしにくいです。ですので「飲料ペットボトルでどのくらいの重さかを確かめる」とわかりやすいです。
飲料ペットボトルは、およそ「500ml入り=0.5kg」「1.5L入り=1.5kg」「2L入り=2kg」となります。これらを持ってみて、負荷をどのくらい感じるかを確認してみてください。
また可変式の場合はシャフト(グリップ部分の棒)も重さに含まれます。シャフトだけで1〜3kgある場合もあるので、必ず確認してくださいね。
どのくらいの重さが自分に合うのか、考えてみてくださいね。
種類別におすすめのダンベル人気ランキングを見る!
それでは「固定式」と「可変式」の2つに分けておすすめの人気ダンベルをランキングでご紹介します!
注目の人気アイテムを集めましたので、きっとあなたが使いたいと思えるダンベルが見つかりますよ。
【固定式】軽めの筋トレメニューにおすすめ!ダンベル人気ランキングTOP8!
固定式のダンベルは、軽めの筋トレメニューにも使いやすい便利なアイテムです。ちょっとした運動に、軽めの負荷をかけたい時にも使えますね!
そんな固定式のダンベルの中でも、口コミやレビューで評判のアイテムを集めました。
二の腕ダイエットにもおすすめ!重量軽めのラバーダンベル!
LICLI ダンベルの特徴
リーズナブルな価格で使いやすいと人気のLICLIのダンベルです。丸みを帯びたデザインで床を傷つけにくく、コンパクトで便利なアイテムですよ!
そして0.5kgから用意されているので、ちょっとしたエクササイズにも向いています。ソフトゴムコーティングで、グリップが滑りにくいのもポイントです!
リーズナブルなダンベルが良い時や、軽めのタイプを探している場合におすすめです。
LICLI ダンベルの口コミ
口コミを見る
LICLI(リクライ) の LICLI ダンベル 2個セット 0.5kg 1kg 2kg 3kg 4kg 5kg 筋トレ 鉄アレイ ソフトコーテ… を Amazon でチェック!
会社にこのダンベルの4kgを置いているのですが、本当におすすめ。筋トレしたくなったらすぐ出来る。邪魔にならないし。https://t.co/vuri2nBB24 @さんから— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) December 26, 2018
肩のエクササイズに◎CUQNORLのノンスリップダンベル!
CUQNORL ノンスリップダンベルの特徴
滑りにくく安定して使えるとの声が多いCUQNORLのダンベルです。六角形なので転がりにくく、グリップ部分がカーブになっていてフィットしやすいアイテムですよ!
また1kgからあるので、手軽なエクササイズをしたい時にも向いています。色もおしゃれなので、自宅に置いていても違和感ありません!
六角形のダンベルを探している場合や、軽めのタイプが良い時におすすめです。
CUQNORL ノンスリップダンベルの口コミ
口コミを見る
広背筋・大胸筋・腕に◎重さが幅広いおすすめダンベル!
BeryKoKo ダンベルの特徴
扱いやすく長く使えると評判のBeryKoKoのダンベルです。重さによって色が変えてあり、1kgから選べるため様々な用途に使えます!
そして18ヶ月保証というのも見逃せません。六角形のタイプなので、床に置いた時に転がりにくいのもポイントですね!
重さのバリエーションのあるダンベルを探している場合や、六角形が良い時におすすめです。
BeryKoKo ダンベルの口コミ
口コミを見る
俺が買ったやつ?これやわ
BeryKoKo ダンベル (4kg×2個セット(ブルー)) 筋トレ フィットネス シェイプアップ 正規品/18ヶ月保証 https://t.co/WulAndcIUh— BoBo. (@oboburas) July 15, 2018
家でも筋トレしたくてAmazonで #berykoko のダンベル買ったら、直筆のメッセージついてきた。イマドキ担当者の直筆って中々ないよね。気遣いにちょっと感動した。感動はリアルに回帰するってこういうことなんだろなと。筋トレしてはやくキャプテンアメリカになろう。 pic.twitter.com/ZHyfSb6gD7
— 田中 駆|TOMOSHIBI・CAMPFIRE (@kakesong) July 28, 2018
収納◎Amazonや楽天の通販でも人気!エレコムのおすすめダンベル!
エレコム エクリアスポーツ スリムダンベルの特徴
リーズナブルなPC用品やヘルスケア関連商品が人気のエレコムのダンベルです。スリムタイプなので重ねることができ、負荷を調整して使えるのが魅力ですよ!
また明るい色味があるのもポイントです。コンパクトで場所を取らないため、職場に置いておけるのも良い点ですね。
スリムなダンベルを探している場合や、軽めのタイプが良い時におすすめです。
エレコム エクリアスポーツ スリムダンベルの口コミ
口コミを見る
これを2つ買った。わずか2キロでも、いますぐ使いたかったので。つなげて使えるのでナイス。
ヨドバシ.com – エレコム ELECOM HCF-DBS20BU [エクリアスポーツ スリムダンベル 2kg ブルー] 通販【全品無料配達】 https://t.co/rgK8rU7NoQ #ヨドバシドットコム— 常見陽平 (@yoheitsunemi) May 10, 2020
本格トレーニングからエクササイズまで対応!PROIRONのダンベル!
PROIRON(プロアイアン) ダンベルの特徴
フィットネス用品の人気メーカーPROIRONのダンベルです。内部一体型鋳鉄のタイプで長く使いやすく、アンチローリング設計で滑りにくく床を傷つけにくいアイテムです!
またグリップサイズにもこだわり、何百ものテストを行っていますよ。重さは幅広く用意されているため、用途に合わせて選べるのもポイントです!
人気メーカーのダンベルを探している場合や、長く使えるタイプが良い時におすすめです。
PROIRON(プロアイアン) ダンベルの口コミ
口コミを見る
自重トレーニングの補助に使用
ソフト加工で床を傷つけないので
自宅に置いとくのに良い
>PROIRON ダンベル ダンベルセット 1kg/2kg/3kg/4kg/5kg 2個セット#アマゾンふっじ https://t.co/ggnai3y7UW pic.twitter.com/nB2o0bzr7t— ふっじさん (@fuji_lt) November 1, 2017
今ちょっと品切れ気味だけどこのシリーズ可愛くて気に入ってる
マカロンカラーのダンベルだってPROIRON ダンベル「2個セット1kg/2kg/3kg/4kg/5kg/8kg/10kg」ダンベルセット ソフトコーティングで [筋力トレーニング… https://t.co/bV6kiXrxjw @amazonJPさんから
— Jorge (@Jorge_ncnc) May 26, 2020
ジリアンダイエットはじめました
お気に入りがあるとモチベーション維持しやすいのでPROIRONのダンベル購入(画像のは1kg)
変な匂いとかもなく扱いやすい大きさ。
ちょっとしたスクワットは余裕で物足りなくなってきた方にもオススメかわいいピンクを握りしめ鬼の形相でトレーニング。結構キツイ pic.twitter.com/9UR2ryiSLG
— とら (@toratoramin3) August 10, 2019
グリップ細めで女性にもおすすめ!FIELDOORのカラーダンベル!
FIELDOOR カラーダンベルの特徴
アウトドア用品やエクササイズアイテムで有名なFIELDOORのダンベルです。グリップ部分が細めで握りやすく、見た目もおしゃれなアイテムですよ!
また六角形のタイプなので、置いた時に転がりにくいのも良い点です。重さ別に色が違うため、一目でわかりやすいのもポイントですね!
有名メーカーのダンベルを探している場合や、転がりにくいタイプが良い時におすすめです。
FIELDOOR カラーダンベルの口コミ
口コミを見る
まずは5kg とかから始めても長続きしそうな気がしてきた。
FIELDOOR カラーダンベル 5kg×2個セット エクササイズ クロロプレンゴムコーティング https://t.co/9gcLgzvqSy
— さとりゅう 🌸 たつや学院 (@sato_ryu) September 6, 2017
Amazonでポチったの届いた〜((꜆꜄ '-' )꜆꜄꜆ポチポチポチ
これで約4000円は安い☺️ラバー臭はそのうち取れるだろうしいい買い物だったのでは💪
FIELDOOR カラーダンベル 5kg×2個セット https://t.co/UtbTkeT1RB pic.twitter.com/rpGJC1UCd8
— あっきー@ポンコツ教〆教祖様 (@ackeyyy2) April 15, 2020
おすすめメーカーイヴァンコのクロームメッキ人気ダンベル!
IVANKO(イヴァンコ) クロームダンベルの特徴
長く使えると評判の有名メーカーIVANKOのダンベルです。グリップ回転式のタイプで手首を痛めにくく、ローレットも入っているアイテムですよ!
そして重さのバリエーションは1〜20kgまで、1kg刻みと細かいのも良い点です。凸凹を無くしたフォルムで、スムーズなトレーニングがしやすいのも見逃せません!
手首を痛めにくいダンベルを探している場合や、凸凹が無いタイプが良い時におすすめです。
IVANKO(イヴァンコ) クロームダンベルの口コミ
口コミを見る
20kg・30kg・40kgも!IROTEC(アイロテック)のおすすめダンベル!
IROTEC(アイロテック) ジムダンベル(オールラバータイプ)の特徴
トレーニング器具やフィットネス用品で有名なメーカーIROTECのダンベルです。全体がラバーで覆われているタイプで、錆びにくくお手入れしやすいアイテムですよ!
またグリップ部分はローレット仕上げなので、滑りにくいのも良い点です。重さの種類は18種類、5〜40kgまであるのもポイントですね!
全体がラバーで覆われているダンベルが良い場合や、重さのバリエーションが多いタイプを探している時におすすめです。
IROTEC(アイロテック) ジムダンベル(オールラバータイプ)の口コミ
口コミを見る
【可変式】部分トレーニングに◎おすすめのダンベル人気ランキングTOP8!
可変式のダンベルは、部分ごとに重さを変えられるのが魅力のアイテムです。本格的なトレーニングにも使いやすく、長く使いたい場合にも良いですね!
そんな可変式のダンベルの中でも、評判のアイテムをご紹介します。
バーベルにもなる!ベンチとの相性も良いおすすめダンベル!
- 1kg×4枚
- 1.25kg×4枚
- 2kg×4枚(最大20kg)
Wolfyok 純鋼製ダンベルの特徴
バーベルとしても使えるWolfyokのダンベルです。純鋼の周りにラバーが施されているタイプで、音が響かず使いやすいとの声が多いアイテムですよ!
そしてプレートは12角形になっているため、床を傷つけにくいのも良い点です。また購入後1年間の保証があるのもポイントですね!
バーベルとしても使えるダンベルを探している場合や、床を傷つけにくいタイプが良い時におすすめです。
Wolfyok 純鋼製ダンベルの口コミ
口コミを見る
可変ダンベル買ったった。片手10kgまでの奴なので二の腕鍛えるくらいしかできんけど今のオレには十分。いずれ物足りなくなるようなら買い換える
— 秋吉 健 (@bari5) April 7, 2018
15キロダンベル買ってしまった。(wolfyokさんの)
頑張るぞー💪— Rocky (@Rocky_USJ) February 10, 2019
水のプレートで重さを調整!持ち運びもしやすいKDSTのダンベル!
KDST ウォーターダンベルの特徴
落としてもケガに繋がりにくい、水を入れて使うKDSTのダンベルです。お好みの重さに調節することができ、落としたりぶつけてしまったときの心配が少ないですよ!
また組み立ても簡単に行えます。水を抜けばコンパクトに収納できるため、持ち運びやすいのもポイントです!
ケガが心配な時や、重さを細かく調整できるダンベルを探している場合におすすめです。
KDST ウォーターダンベルの口コミ
口コミを見る
背中の筋トレ◎MINODEERの手軽に使えるクイックダンベル!
- プレート:アイアンタイプ
- 外側:TPU素材
MINODEER 可変式 クイックダンベルの特徴
軽めで扱いやすいと評判のMINODEERのダンベルです。プレートの調整も簡単に行えて、コンパクトに扱えるアイテムですよ!
また床が傷つきにくいのもポイントです。見た目もおしゃれなのも良い点ですね。同じシリーズで最大5kgのタイプもあります!
軽めのダンベルを探している場合や、扱いやすいアイテムが良い時におすすめです。
MINODEER 可変式 クイックダンベルの口コミ
口コミを見る
腹筋トレーニングにも!MOJEERのバーベル兼用ダンベル!
- 1kg×4枚
- 1.25kg×4枚
- 2kg×4枚(最大20kg)
MOJEER ダンベルの特徴
バーベルとしても使えて便利との声が多いMOJEERのダンベルです。スクリュー式カラーのタイプで、プレートを装着しやすいアイテムですよ!
またグリップ部分はソフトな握り心地で、滑ったりしにくいよう工夫されています。同じシリーズで30kgや40kgもあるので、お好みに合わせて選べるのも良い点です!
バーベル兼用のダンベルを探している場合や、スクリュー式カラーが良い時におすすめです。
MOJEER ダンベルの口コミ
口コミを見る
自宅ジムにおすすめ!コスパ良しでアマゾンでも人気の10kgダンベル!
- 0.75kg×4枚
- 1.25kg×4枚
- 2.5kg×4枚(最大20kg)
YouTen(ユーテン) ダンベルの特徴
重量の割にコスパが良いと評判のYouTenのダンベルです。グリップ部分はローレット加工で滑りにくく、ジョイントシャフトを使えばバーベルとしても使えますよ!
そしてプレートにはあえて凹みが作られていて、転がりにくいのもポイントです。同じシリーズで最大10/30kgがあるのも見逃せません!
コスパの良いダンベルを探している場合や、ローレット加工があるタイプが良い時におすすめです。
YouTen(ユーテン) ダンベルの口コミ
口コミを見る
上腕三頭筋・デッドリフトも◎リーディングエッジのラバーダンベル!
- 1.25kg×4枚
- 2.5kg×8枚(最大15kg)
リーディングエッジ ラバーダンベルの特徴
コスパが良いと評判のリーディングエッジのダンベルです。ラバータイプなので床や壁が傷つきにくく、単品プレートも販売されているためお好みの重さに調節もできますよ!
またラバータイプなので、プレート同士がぶつかっても音が出にくいのも良い点です。劣化・変色のしにくいシリコンラバーなので、長く使いたい時にも向いています!
コスパの良いダンベルを探している場合や、長く使いたい時におすすめです。
リーディングエッジ ラバーダンベルの口コミ
口コミを見る
リーディングエッジ
ラバーダンベルの質感はこんな感じ。素材はシリコン。
触り心地はサラサラした感じ。
ゴム臭やベトベト感はなし。
シリコンのお陰でプレート交換時の音が静か。
深夜やる人には良いかも。#リーディングエッジ #ダンベル#筋トレ #筋トレ女子 #家トレ pic.twitter.com/BnFRIhus50— 筋肉RX (@2Rrxxx) May 1, 2020
リーディングエッジのラバーダンベルです😊
60キロセットです⭐️— 南国 (@nangoku05411452) April 26, 2020
マニュアル本付!Woutのバーベルにもなるおすすめダンベル!
- 1.25kg×4枚
- 1.5kg×4枚
- 2kg×4枚(最大20kg)
Wout バーベルにもなるダンベルの特徴
口コミやレビューでコスパが良いと評判のWoutのダンベルです。バーベルとしても使えるタイプで、トレーニングマニュアル付属なのも魅力ですよ!
また八角系なので転がりにくいのも良い点ですね。グリップ部分は樹脂素材なので、グローブ無しでも使いやすいです!
評判の良いダンベルを探している時や、転がりにくいアイテムが良い場合におすすめです。
Wout バーベルにもなるダンベルの口コミ
口コミを見る
Wout ダンベル10キロ×2
5キロ使ってたけど物足りなくなったから追加購入使いやすいよくミリオンLIVE一挙放送の時にうえしゃまが出ると使ってるココロの代謝あげてます pic.twitter.com/ZgrdMCMMnS— [もっつん] (@Motiiiy) June 16, 2020
スクワット◎プロアイアンのバーベルにもなるおすすめダンベルセット!
- 0.5kg×4枚
- 1.25kg×4枚
- 2.5kg×4枚(最大20kg)
PROIRON(プロアイアン) バーベルにもなれるダンベルの特徴
人気のフィットネス用品メーカーPROIRONのダンベルです。ダンベル同士を繋げてバーベルとしても使える、一石二鳥の便利なアイテムですよ!
また鋳鉄製というのも見逃せません。カラーは変形や壊れの少ない鉄製というのも良い点ですね!
人気メーカーのダンベルを探している場合や、バーベルとしても使いたい時におすすめです。
PROIRON(プロアイアン) バーベルにもなれるダンベルの口コミ
口コミを見る
ダンベルのおすすめの使い方は!
ダンベルのおすすめの使い方についてもご紹介します!ダンベルは持ち上げればすぐに使えるアイテムですが、適当に使ってしまうとクセがついてしまうこともあります。
効率的に使うためにも、使い方を知っているとスムーズですよ。ここでは基本的な使い方を解説しますね!
ダンベルのおすすめの使い方「軽い重さから始める」
ダンベルを使う時には、軽い重さから始めるのがおすすめです。いきなり負荷を感じる重さで始めると、フォームが良くないまま体が覚えてしまう可能性があるためです。
ですので重いと感じない程度の重さから始めて、慣れてきたら少しずつ負荷をかけるのがおすすめですよ!
ダンベルのおすすめの使い方「鏡で見る」
鏡で見てフォームを確認するのも重要なポイントです。崩れたフォームのままトレーニングを続けると、左右でトレーニング量が変わってしまうためです。
ついつい自分の感覚だけでやりがちですが、思ったよりも「上がっていなかったり曲がっている」ことがあります。
鏡で確認していれば、どのように動かしているのかがわかり、自分のクセを直しやすくなりますよ!初めは少し恥ずかしい気持ちになるかもしれませんが、鏡でフォームを見て確認しましょう。
ダンベルのおすすめの使い方「無理をしない」
ダンベルを使う時には「無理をしない」ことにも注意しましょう。トレーニングは限界を超えることが良いと言われている場合もありますが、ダンベルの場合はケガや破損に繋がってしまいます。
無理をしてトレーニングをすれば、ダンベルを落としてしまいケガをしたりを破損する恐れがあります。また、うっかり放り投げてしまうことも考えられますね。
重量がある器具なので、大変危険です。無理をしないよう、限界と思う手前で終了するようにしましょう!
ダンベルについてのよくあるQ&A
では、最後にダンベルを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ダイソーやセリアなどの100均ダンベルの品質はどうですか?
ダンベル用のグローブはおすすめですか?
気になる場合はグローブを使った方が良いでしょう。
ダンベルの捨て方はどうしたらよいですか?
まとめ
本格的なトレーニングの印象があるダンベルは、初心者の場合つい敬遠しがちなアイテムでもあります。私も実際に触るまでは、なんとなく手を出せないでいました。
ですが一度手頃なものを使ってみると、トレーニングの応用もしやすくて便利なアイテムと気づけました!
ですので、ぜひあなたもお気に入りのダンベルを見つけて素敵なトレーニングを行ってくださいね。もしダンベル選びで迷ったら、ここでご紹介した選び方やおすすめを参考にしてみてください。