サッカーはあまり得点が入らない「1点が重いスポーツ」なので、得点を取るまでの過程や得点が入る時の緊張感が手に汗握って読み応えがありますよね!
さらに努力して成長していく青春やサッカーならではの複雑な戦術も魅力的で、今では本だけでなくスマホで場所を選ばずに手軽に読むことも可能になりました。
ただサッカー漫画には「弱小からの努力タイプ」や「天才特殊能力タイプ」など王道漫画だけでも種類が多く、どれを読めば良いのかとても迷ってしまいます。
さらに中学校や高校、クラブチームなど主人公の年齢によっても物語の舞台や展開が大きく変わってきます。
そこで今回は、あなたが読みたくなるサッカー漫画を見つけるための「3つのおすすめな選び方」と「おすすめのサッカー漫画15選」をご紹介します!

もくじ
サッカー漫画を選ぶ3つのおすすめの選び方!
サッカー漫画を選ぶときには「連載雑誌」の他に「主人公の年代」「完結作品か連載中か」というポイントも意識しましょう!これでより自分好みの漫画に出会えます!
またサッカー漫画には「絵柄」や「描き方」という大切な要素がありますが、この見た目の好みは直感的に判断できると思うので、今回は「絵」以外の選び方をご紹介しますね!
「連載雑誌」でサッカー漫画を選ぶ!
ジャンプ | マガジン | サンデー | |
---|---|---|---|
スポーツ漫画の優先度 | ![]() |
![]() |
![]() |
青春感 | ![]() |
![]() |
![]() |
戦略性 | ![]() |
![]() |
![]() |
読者層 |
サッカー漫画の選ぶ時には「連載雑誌」に注目して選びましょう!主要の漫画雑誌は、大きくわけて「週刊少年ジャンプ」「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」の3種類です。
ジャンプは人気で王道の青春漫画が基本で、内容もキャッチーなものが多いです。逆にマガジンは戦略性が高くリアリティのある内容が特徴で、複雑な人間模様まで描いています。
サンデーは「日曜日のように楽しい気分に浸れるように」というコンセプトで、絵柄や内容に派手さがないのが特徴です。日常感のある作品をまったり読みたい場合に良いでしょう。
上記の表にもまとめていますがそれぞれ特徴が違います。どれが良いと言うことはありませんので、キラキラした青春やしっかりとした戦略性などの好みで選んでくださいね!
主人公の「年代」でサッカー漫画を選ぶ!
サッカー漫画では主人公の「年代」も重要なポイントになります!サッカー漫画は努力や仲間などの青春感も大きな要素の1つになるので、感情移入したい年代に合わせて選びましょう!
さらに年代によって練習環境や目指す大会などが変わってくるので、年代別の主なポイントを以下にまとめてみました。
- 中学生・・・クラブチームや強豪高校への進学、中体連やクラブユースの大会優勝を目指す。
- 高校生・・・選手権やプレミアリーグでの優勝を目指す。取り上げられる年代。
- プロ・・・若い年代とは違う人間関係や優勝ではなく残留を目指したりなど大人な展開。
このようになります!現在の自分の年代や心に残っている過去の年代を選ぶことで特に感情移入することができ、ただ漫画を読むだけではない楽しさを感じることができます。
とは言ってもサッカー漫画の数は多く年代も幅広いので、迷った場合は取り上げられていて盛り上がる展開が多い「高校生」を選ぶのがおすすめです!
「完結作品か連載中か」でサッカー漫画を選ぶ!
サッカー漫画を選ぶ時には「完結作品か連載中か」にも注目して選びましょう!この2つは読了感が全く異なり、購入するのに必要な資金も違うからです。
すでにご存知かもしれませんが、改めてそれぞれの特徴の違いを以下にまとめてみました!
- 完結作品・・・結末まで一気に読めてスッキリした読了感だがまとまった資金が必要。
- 連載作品・・・途中までなので継続的な購入が必要だが比較的安価で追いつける。
「完結作品」は休日に一気に読めるので時間のない社会人向けで「連載作品」は連載中に周りの友達と共通した話題として盛り上がれるので学生におすすめです。
完結作品は番外編や第二章などが連載開始することもあるので、新たな続きを楽しめる可能性もありますよ!
どちらもある程度の資金は必要ということを頭に置いたうえで「一気にクライマックスまで読みたいなら完結作品」「話題の作品が気になるなら連載作品」といった選び方でも良いでしょう。
「連載雑誌」別におすすめの人気サッカー漫画ランキングを見る!
それでは「連載雑誌」別に、おすすめのサッカー漫画ランキングをご紹介していきます!
サッカー漫画の中でも「主人公の年代」や「完結と連載中」を考慮した人気サッカー漫画を厳選しましたので、ぜひ選ぶ時の参考にしてくださいね!
【少年ジャンプ】眩しい青春!おすすめのサッカー漫画TOP5!
ジャンプはサッカー漫画は少ないですが王道の青春漫画が連載されており、アニメ化される作品も多いのが特徴です。
掲載数が少ないがゆえにあまり知られていない隠れた名作などが多いので、その中でもおすすめのサッカー漫画をご紹介していきます!
無料で読めるギャグ要素強めのサッカー漫画!潔癖男子!青山くん
潔癖男子!青山くんの特徴
「潔癖男子!青山くん」はサッカー日本代表の天才である青山が、極度の潔癖で汚れるのを避けながらも無名高校で頂点を目指すというコメディ要素のある作品です。
潔癖症で汚れるのを極端に嫌がるというコメディ要素に注目が集まりがちですが、サッカーの描写も丁寧でとても上手く描かれています。
独特な台詞回しと個性的なキャラが多く登場するので、作者のセンスが光る天才主人公タイプの作品を読みたい時におすすめの作品です!
潔癖男子!青山くんの口コミ
口コミを見る
小学生が舞台でも心理描写が青年向けのサッカー漫画!シューダン!
シューダン!の特徴
「シューダン!」はサッカー王国の静岡でチームメイトとなんとなくサッカーを楽しんでいた小学六年生の桜田創始の所に、ある日天才少女が入団することになるという物語です。
部活動で競い合う姿を描きつつもメインは「部活動を楽しむ」という所に焦点を当てているので、見ていてかなり楽しい青春作品になっています。
若いゆえの等身大の心理描写を表現するのが上手く、あの頃の「リアルな懐かしさ」を思い出したい時におすすめの作品です!
シューダン!の口コミ
口コミを見る
ジャンプで打ち切りでもヤング世代に人気のサッカー漫画!マイスター
マイスターの特徴
「マイスター」はサッカー馬鹿の主将である新岸頼歩が、超個性派集団の総海高校サッカー部を率いて“楽しんで勝つ”の合言葉で高校サッカーに旋風を巻き起こすという物語です。
短期打ち切りとなりましたが、同時期に「黒子のバスケ」や「テニスの王子様」など伝説的なスポーツ漫画がいくつも並んでいたのが原因なので、作品の純粋な評価ではありません。
ルールや緻密に練った戦略ではなく情熱で試合を楽しんで勝つという熱い作品で、作者の独特なセリフ回しも光る普通とは一味違う漫画を読みたい時におすすめです!
マイスターの口コミ
口コミを見る
アニメ化もされたジャンプの王道サッカー漫画!ホイッスル!
ホイッスル!の特徴
「ホイッスル」はサッカーの名門校で”背が小さい”というだけで3軍補欠だった風祭が、サッカーを諦めたくない一心で桜上水へ転校して頂点を目指すという物語です。
天才能力系ではなくリアル路線をいくかなり爽やかな作風で、アニメ化もされた1998年の連載から現在まで根強い人気を誇っているジャンプの名作になります。
急に能力が覚醒したりせずに全ては練習の中で身に付けていくという「地に足着いた根性論」のような展開で、リアルな世界観を楽しみたい時におすすめのサッカー漫画です!
ホイッスル!の口コミ
口コミを見る
また、出てくる他のキャラクターたちも皆さん魅力的で、少年漫画ですが女性も楽しめると思います。
最近は続編も話題になったサッカー漫画界のレジェンド!キャプテン翼
キャプテン翼の特徴
キャプテン翼は「サッカー漫画といえば?」と聞かれたら誰もが答えるほどの王道の作品で、ボールに愛された主人公である天才サッカー少年”大空翼”の活躍を追う物語です。
作品中に出てくる独特の必殺技はどれも迫力満点で、当時のサッカー少年全員が憧れるほどの魅力があります。
さらにシリーズ毎で分かれていて様々なストーリーが楽しめて、最近では「ライジング」という続編も話題のおすすめサッカー漫画です!
キャプテン翼の口コミ
口コミを見る
【少年マガジン】読み応えのある戦略性!おすすめのサッカー漫画TOP5!
マガジンはスポーツ系の漫画を多く掲載しており、読者層の年齢も高めなので戦略性の高いリアリティがある作品が特徴です。
そんなマガジンのサッカー漫画の中でも、圧倒的に人気のおすすめ作品のみを口コミと共にご紹介します!
サッカー経験者が楽しめる本格漫画!ヤタガラス
YATAGARASUの特徴
「YATAGARASU」は小6の茂木但馬と江守一也がクラブチームから有望選手を選抜する育成システム“トレセン”を目標に突き進むところから始まる本格サッカー漫画です。
サッカーとの出会いやライバルとの戦いはもちろん、チームメイトとの友情なども丁寧で分かりやすく描写する堅実で現実的な物語が特徴です。
漫画ではあまり取り上げられないが経験者には馴染みがある「地区や県のトレセン」も丁寧に描き上げていて、リアリティのある作品を読みたい時におすすめです!
YATAGARASUの口コミ
口コミを見る
伝説の久保選手が躍動した不動の人気サッカー漫画!シュート!
シュート!の特徴
「シュート!」は伝説のプレーヤーである久保嘉晴とプレイするために新設の掛川高校に入学した田仲俊彦が、仲間と共に全国制覇を目指すという物語です。
主人公は田仲俊彦ですが、なんと言っても久保嘉晴の活躍と突然の別れなくしてシュート!は語れず「奇跡の11人抜き」など名場面を挙げればキリがありません。
サッカー漫画と言われれば名前が上がる不動の名作で、読み終わった後にサッカーをしたくなるので同年代や高校時代に思い入れのある場合におすすめの作品です!
シュート!の口コミ
口コミを見る
兄の心臓を移植された弟が最強イレブンに立ち向かう異色のサッカー漫画!エリアの騎士
エリアの騎士の特徴
エリアの騎士は交通事故で亡くなった天才サッカー選手である兄の心臓を移植された弟の駆が、心の中の兄と共に世界に通用するFWを目指すという物語です。
ピンチになると兄が乗り移り苦境を打開するという派手な設定ですが、それ以外の試合展開や戦略面は王道で読みやすい名作漫画になっています。
あっさりした絵柄と高い画力で描かれるキャラクターたちも魅力で、純粋に漫画を楽しみたい時におすすめの作品です!
エリアの騎士の口コミ
口コミを見る
2019年に大ブレイクしたW杯優勝を造るのための青い監獄!ブルーロック
ブルーロックの特徴
「ブルーロック」は、W杯優勝のために300人の高校生を育成寮の青い監獄(ブルーロック)に集めて「エゴイズムにあふれるストライカー」を誕生させるという物語です。
今までになかった設定と圧倒的な画力が特徴で、ブルーロック内に集められた高校生はランキング方式で順位づけされているのも面白いポイントです。
主人公の潔世一が無名選手ながら時には仲間を踏み台にしてエゴイストに成長していく姿が爽快で、早く続きが読みたいサッカー漫画です!
ブルーロックの口コミ
口コミを見る
サッカーは点を決めるスポーツ。日本がW杯で優勝候補に毎回なるには最強なフォワードが必要。今の時代にも合っている話だと思う。
つくしがサッカーに出会い運命を変えるマガジンの人気漫画!DAYS
DAYSの特徴
「DAYS」は素人だけど熱い心を秘めた柄本つくしと孤独な天才である風間陣が嵐の夜に出会い、高校サッカーに旋風を巻き起こす感動と奇跡の物語です。
本当にダメダメで弱々しい主人公のつくしが、誰よりも熱い心で練習やサッカーに取り組む姿に胸を打たれる作品です。
こんな気持ちと意志の強さが欲しかったと思うと同時に、まだ諦めるなとつくしに背中を押されるような学生に読んでほしいおすすめ漫画です!
DAYSの口コミ
口コミを見る
【少年サンデー】ゆったりした読みやすさ!おすすめのサッカー漫画TOP5!
サンデーは絵柄や内容に派手さがなく、日常を重視したまったり読める作品が多いのが特徴です。
サンデーの中でも絵柄と内容の構成が特におすすめの作品を選んだので、ぜひレビューも含めて参考にしてみてください!
21世紀から19世紀にオフサイドする斬新なサッカー漫画!未来のフットボール
未来のフットボールの特徴
「未来のフットボール」は遠征中に事故に遭い19世紀のイングランドにタイムスリップした主人公が、地元のサッカーチームに参加しながら21世紀に戻ろうとする物語です。
サスペンス系の実力派である作者が描くSFストーリーですが、サッカーの描写と助けてくれたチームメイトのエディとの友情がしっかりと描かれています。
かなり特殊なタイプのサッカー漫画なので読まず嫌いされる場面もありますが、構成の上手さと丁寧な描写で根強いファンがいるサッカー好きにおすすめしたい作品です!
未来のフットボールの口コミ
口コミを見る
世界一の選手が憑依する新感覚のサッカー漫画!フォワード!
Forward!の特徴
「Forward!」は根暗な男子高校生を庇って死んだ世界一のサッカー選手が、少年の身体に憑依してサッカーをするという新感覚のサッカー漫画です。
設定の面白さと画力の高さで1話から一気に引き込まれること間違いなしで、電子漫画サイトのサイコミではスポーツ漫画で人気になっています。
世界一のサッカー選手が素人高校生に憑依して他を圧倒する姿はまさに「俺最強!」な爽快感があって、爽やかなタッチで読みやすいのもおすすめポイントです!
Forward!の口コミ
口コミを見る
本田圭佑もファンを公言する名作サッカー漫画!ファンタジスタ
ファンタジスタの特徴
「ファンタジスタ」は離島で生まれ育ち一人で技術を磨いていた主人公が卓越したボールテクニックを生かして、高校サッカーを経て五輪代表として活躍するまでを描いた作品です。
2012年からはサッカー日本代表の本田圭佑選手を原案として迎え、前作から8年ぶりとなる続編「ファンタジスタ ステラ」が連載されるほどの人気漫画になります。
「優れた技術を生かし意外性のあるプレーを行うサッカー選手」を意味するファンタジスタに焦点を当てた作品で、誰もが憧れるプレーで魅了してくれるおすすめ作品です!
ファンタジスタの口コミ
口コミを見る
弱い中学校でジャイアントキリングする王道サッカー漫画!ゴールデンエイジ
GOLDEN AGEの特徴
「GOLDEN AGE」は日本でも有名な天才少年が常人離れした運動神経を持つ不良の少年に出会い、ど素人だった不良全員を引き入れて市立中学校から頂点を目指す物語です。
とても面白い設定で、中学生という年代とサンデーらしい柔らかいタッチの絵柄が癒される人気のサッカー漫画となっています。
さらに全15巻という丁度良い読みやすさになっているので、サッカー漫画の入門編としてサラッと読んでみたい場合にもおすすめですよ!
GOLDEN AGEの口コミ
口コミを見る
日本に生まれてサッカーをしているなら日本代表の青になれ!BE BLUES!
BE BLUES!の特徴
「BE BLUES!」は天才小学生だった一条龍が県予選優勝後に仲間を庇って大怪我をし、サッカーが2度と出来ない状態からの復帰を目指すという物語です。
長い期間のリハビリを乗り越えてのボールタッチ感覚の違いや体力不足であったりと怪我をした選手ならではの苦悩が描かれていて、それでも立ち向かう姿に胸が熱くなります。
パスの軌道やシュートの角度などといった細かなサッカー描写もしっかりと描かれていて、物語とサッカー部分のどちらもクオリティが高いまさしく「日本を代表する」作品です!
BE BLUES!の口コミ
口コミを見る
サッカー漫画についてのよくあるQ&A
では、最後にサッカー漫画を読む上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ジャンプなどのサッカー漫画の最新発売日が一覧で分かるサイトはありますか?
個別で調べたい漫画が決まっている場合は「漫画名+発売日」で検索した方が早いのでおすすめです!
ユースを舞台にしたスピリッツのサッカー漫画「アオアシ」のあらすじはなんですか?
絵や構成はもちろんですが、なんと言っても登場人物の心理描写を描くのが抜群に上手なので、ぜひ一度読んでほしい作品です!
週刊少年チャンピオンのサッカー漫画「オレンジ」のあらすじはなんですか?
サポーターからの視点が頻繁に描かれているのが特徴で、選手だけではない目線でサッカーに触れられるのがおすすめポイントです!
週刊少年チャンピオンのサッカー漫画「エンジェルボイス」のあらすじはなんですか?
自分にとって大切なものを考えて本当に泣ける作品なので、同じ年代の高校生やあの頃の高校時代を思い出したい時にはぜひ読んでほしい一冊になっています!
コロコロコミックとコミックボンボンで連載したサッカー漫画の代表作はなんですか?
なのでコミックボンボンは古い作品ですが「Jキッズ牙」が人気で、12才の少年が飛び級でJリーグに入団するという物語で、90年代のサッカーブームに貢献しました。
コロコロコミックは爆発的な人気となった「イナズマイレブン」が代表作となります。少年たちが憧れる必殺技の数々は必見ですよ!
まとめ
様々な少年誌で年代別の作品が販売されていて迷うことも多いと思いますが、ポイントで絞ると自分に合ったサッカー漫画を選ぶことができます。
作品の絵柄や方向性がある程度分かるので、自分の好みの連載雑誌を基準に選ぶのが重要です!
また、漫画を読むには購入するしかないという決まりもありません。1巻無料の試し読みなどでお金を使わずにまずは読んでみるのも1つの方法ですよ!
ぜひここでご紹介したポイントを参考に、満足するサッカー漫画を見つけてくださいね。