「ゲーミングPCが欲しいけど、大きくて置く場所がない…」そんな方へおすすめの「小型ゲーミングPC」を3つ厳選して紹介しています!
ただ、小型ゲーミングPCは通常サイズのゲーミングPCと比べて、デメリットがいくつかあるんですよね…。そういった注意してほしい点もまとめているので、是非参考にしてみてください。

ゲーミングPCはどれぐらいから小型?ケースの大きさ目安について
ミドル | ミニ | スリム・小型 | (参考) PS4 Pro |
|
---|---|---|---|---|
高さ(目安) | 435 (mm) | 400 (mm) | 330 (mm) | 55 (mm) |
幅(目安) | 210 (mm) | 188 (mm) | 178 (mm) | 295 (mm) |
奥行(目安) | 520 (mm) | 410 (mm) | 395 (mm) | 327 (mm) |
商品の例 |
|
|
|
– |
備考 |
|
|
|
– |
「ミドルタワー」など、ゲーミングPCの大きさを表す名称はいくつかありますが、厳密に大きさが定義されている訳ではありません。ショップによって名称にばらつきもあります。
色々な大きさのゲーミングPCを取り扱っている「G-Tune」の商品を例に、各種大きさを比較してみました。参考までに、PS4 Proの寸法も置いています。
名称に「スリム」や「小型」、「キューブ型」等が使われている製品を「小型ゲーミングPC」として扱う事が多いですね。「ミニタワー」よりも小さい製品は小型として考えて大丈夫でしょう。
小型のゲーミングPCを購入する際に抑えておきたい3つのポイント
小型のゲーミングPCを購入する際に知っておきたいポイント、注意したいポイントを3つ紹介していきます。
排熱性能が低いので長時間は苦手
パソコンの冷却性能は、本体内部のエアフローによって決まります。風の通り道が狭く、ケース内部に余裕のない小型ゲーミングPCは排熱性能が低くなってしまいます。
もちろん、小型ゲーミングPCでも排熱のための工夫がされています。小型ゲーミングPCで採用されるケースは大きめのファンを搭載していたり、メッシュが使われている面積が多かったりします。
それでも、ミドルタワーやミニタワーと比べると排熱性能はどうしても劣ってしまいます…。長時間使用しているとパフォーマンスが落ちたり、寿命が縮む可能性がある事を覚えておいてください。
小型ゲーミングPCを使う際は設置場所も工夫したいところです。排熱できるスペースを考えて設置したいので、ファンがある側を壁際に向けたくはないですね。夏場は扇風機やエアコンで冷やすのも手でしょう。
取り扱っているメーカーが少なくラインナップも少なめ
2020年現在、ゲーミングPCを販売している各メーカーは、小型ゲーミングPCの販売にあまり積極的ではないような印象を受けます。ラインナップが少なく、RTX2080のような高性能GPUを搭載しているモデルはほとんどありません。
小型ゲーミングPCは拡張性も低いので、後でハイエンドGPUに交換したり、SSDを増設したり…といった事も難しいです。製品を選ぶ際は慎重に検討したいところですね。
この記事で紹介しているドスパラのスリムタワー、G-TuneのLITTLEGEARシリーズは、小型ゲーミングPCの中でもおすすめ製品となっています。ぜひ参考にしてみてください。
サイズが小さい点以外はデメリットが多い
小型ゲーミングPCのメリットは「サイズが小さい」の1点のみです。小さいから安い!といった事はなく、小型のまま冷却性能を向上させるために工夫されたケースが高コストになり、割高になっている製品も多いです。
先ほども解説しましたが、排熱性能が低いので長時間運用には適しませんし、拡張性も低く、ラインナップも少ないんですよね…。普通のパソコンは小型も一定の需要があるようですが、ゲーミング用途に限っては人気が少ないようです。
それでも「サイズが小さい」は魅力的ですよね…!次の項目では、小型ゲーミングPCの中でも「排熱性能が考慮されている」「料金が安め」な製品を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
【2020年最新】おすすめの小型ゲーミングPC3つを厳選紹介!
PC名 | 価格(税抜) | 寸法・パーツ構成 |
---|---|---|
ガレリアSV |
|
|
LITTLEGEAR i330 |
|
|
G-GEAR alpha |
|
おすすめの小型ゲーミングPCを3つ紹介していきます。
特にドスパラのガレリアSVは小さい&高性能&料金も安く、かなりおすすめです!
【ドスパラ】ガレリアSV RTX2060SUPER搭載モデル
構成 | |
---|---|
正式名称 | GALLERIA SV |
CPU | Core i7-9700F |
GPU | GeForce RTX 2060 |
メモリ | 8GB DDR4 |
ストレージ | 512GB SSD + 2TB HDD |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
マザーボード | インテル B365 チップセット Mini-ITXマザーボード |
電源 | 550W 静音電源 (80PLUS GOLD) |
インターフェース |
|
寸法 | 幅105 × 奥行350 ×高さ382 (mm) |
価格 | 149,980円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
国内でも有名なBTOショップ「ドスパラ」では、小型ゲーミングPCも取り扱っています。このガレリアSVは「スリムタワー」に分類されるのですが、ラインナップはこの1種のみでした。
GPUはRTX2060SUPERを搭載しており、フルHD環境下でのゲームは超快適です!最高画質でもヌルヌル(fps60以上)と動くでしょう。設定次第では144fpsも狙えるスペックです。CPUもRTX2060SUPERを十分に活かせるCore i7-9700Fを搭載しています。
ハイエンドGPUを積んでいる事がほぼない小型ゲーミングPCの中では、相当ハイスペックな構成となっています。無線LANやBluetoothを標準で備えているのも、省スペース化に貢献する小型ならではですね。
このハイスペックさ&小型ゲーミングPCで税抜149,980円は相当安いです…!ドスパラは本当に安いですね!ただ、メモリ8GBは不安があるので16GB(+8,800円)にカスタマイズがおすすめです。
各社販売している小型ゲーミングPCの中でも、この「ガレリアSV」は断然おすすめです!
【G-Tune】LITTLEGEAR i330 GTX1660Ti搭載モデル
構成 | |
---|---|
正式名称 | LITTLEGEAR i330SA4-SP |
CPU | Core i7-9700 |
GPU | GeForce GTX 1660 Ti |
メモリ | 16GB DDR4 |
ストレージ | 256GB SSD + 1TB HDD |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
マザーボード | インテル B360チップセット (Mini ITX) |
電源 | 500W (80PLUS BRONZE) |
インターフェース |
|
寸法 | 幅178 × 奥行395 ×高さ330 (mm) |
価格 | 149,800円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」では、LITTLEGEARシリーズという小型ゲーミングPCが販売されています。
ケース上部にハンドルがついており、「持ち運べるのゲーミングPC」というのが特徴的ですね!重さは約7.7kgなので結構重いですが…(汗)
LITTLEGEARはスリムタワーというより、キューブ型に近い形状をしています。箱型なので高さは抑えられているものの、横幅が結構広いのは気になるところです。
スペックを見てみると、GPUはGTX1660Tiを搭載。フルHD環境下では困る事はない、コスパの良いグラフィックボードですね。メモリも16GBあるので快適でしょう!
スペック良し、見た目も良し、サイズもそこそこ小く、結構良い小型ゲーミングPCですね。
ただ、先ほど紹介したドスパラのガレリアSVと比べると、ほぼ同じ料金なのにGPUがRTX2060SUPER⇒GTX1660Tiになっているのが難点です…。ストレージの容量も少なく、こちらは無線LANやBluetoothも標準装備されていません。
なので、G-TuneのLITTLEGEARは「見た目が気に入った方」「マウスコンピューターの評判が良いサポートを利用したい」といった方へおすすめです!
【ツクモ】G-GEAR alpha GTX1060搭載モデル
構成 | |
---|---|
正式名称 | G-GEAR alpha GS5J-B180/ZT |
CPU | Core i5-8400 |
GPU | GeForce GTX 1060 |
メモリ | 8GB DDR4 |
ストレージ | 250GB SSD |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
インターフェース |
|
寸法 | 幅82 × 奥行155 ×高さ213 (mm) |
価格 | 139,800円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
ツクモでは、上記で紹介した2つの製品よりも更に一回り小さい「超小型ゲーミングPC」を販売しています。
特徴はその小ささで、縦置きしたPS4 Proよりも小さいですね…!ただ、小さい代わりに値段が結構高め、構成も2020年現在の主流と比べて一回り古いです。
どうやらツクモでは超小型ゲーミングPCの新作を用意していないようですね…。もう一回り大きい「ミニタワー」であれば、ドスパラやG-Tuneと同じぐらいのサイズ&値段でラインナップが用意されています。
PS4 Proよりも小さいサイズに魅力を感じる方も多いかと思いますが、このスペックでこの料金は少し高いです。これの最新構成verがあればおすすめ出来るのですが・・・。
このPCはデメリットが大きいので、少し大きくはなりますが先ほど紹介したドスパラ・G-Tuneの製品か、ツクモの「ミニタワー」を購入するのがおすすめです。
まとめ
- 小型ゲーミングPCならドスパラの「ガレリアSV」がイチオシ!
- 「サイズが小さい」という点以外はデメリットが多め
- 排熱性能・拡張性が低く、ラインナップも少ない
- 通常サイズの「ミドルタワー」も是非検討してみてほしいです
この記事では、小型のゲーミングPCについて解説しました。
2020年現在、最新の構成で販売されている小型ゲーミングPCはかなり少ないです。PS4並のサイズである「超小型」はほとんどありませんでした。
サイズが小さいのはうれしいですが、やはりデメリットが気になって人気も少ないのでしょう…。
もし小型ゲーミングPCを検討しているのであれば、ドスパラの「ガレリアSV」がおすすめです!数少ないラインナップの中でも、かなり良い製品かと思います。標準だとメモリ8GBなので16GBへのカスタマイズ推奨です。
もしPCを置くスペースを確保できるなら、通常サイズの「ミドルタワー」や、少し大きめの「フルタワー」も是非検討してほしいです。小型と比べるとラインナップも多いですし、メリットがたくさんあります!