ゲーミングPCの性能は価格に比例して向上していきます。
20万円以上出せば不自由しないハイスペックPCを買えますが「そこまで予算を用意できない…」という方も多いですよね。
そこで、この記事では10万円前後を目安に購入できる安いゲーミングPCを紹介していきます!
安く購入する方法や注意点なども解説しています。なるべく予算を抑えてゲーミングPCを購入したい方は是非参考にしてみてください。
ゲーミングPCで最低限必要なスペックと金額はどれくらい?
ゲーミングPCで最低限欲しいスペック | |
---|---|
CPU |
|
GPU |
|
メモリ | 8GB 以上 |
ストレージ | 256GB SSD 以上 |
価格 | 100,000円前後が目安 |
ゲーミングPCで最低限必要なスペックの目安を記載しています。これ以下のスペックだと、2020年現在のゲームは快適に動かない可能性が高いので、最低でも80,000円以上は予算が欲しいところです。
おすすめは、性能の割に料金が安いCPU「Ryzen」が搭載されている&フルHD環境を高画質で快適に遊べるGTX1660 Super(Ti)が搭載されたPCです。
メモリは最低限8GBは欲しいです。予算が許すのであれば16GBに(+8,000円~10,000円ぐらい)出来れば、例えばゲームしながらYouTubeを見たりするのも快適になるでしょう。
このスペックも目安に、次で紹介しているポイントも抑えつつ安いゲーミングPCを探してみてくださいね。
安いゲーミングPCを購入する際に抑えておきたい3つのポイント
安いゲーミングPCを選ぶ際に注意したいポイントを紹介していきます!
ショップによって料金はかなり異なる
ドスパラ | マウスコンピューター | ASUS | HP | |
---|---|---|---|---|
価格の安さ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲーミングPCの値段はショップによって全然違います。国内産のBTOショップである「ドスパラ」や「マウスコンピューター」などは比較的安い料金設定になっていますね。
逆に海外製の「ASUS」や「HP」などのゲーミングPCはかなり割高です。同じスペックでも50,000円以上違ったりします。
また、実店舗よりもネット通販の方が料金が安くておすすめです。実店舗でもドスパラやTSUKUMOなどゲーミングPC専門ショップを運営しているところであれば、店員さんと相談したりできるので選択肢に入ります。が、家電量販店は絶対にやめましょう。
安さを重視するなら「ドスパラ」でしょう!圧倒的な安さで、国内でも人気のゲーミングPCです。
お正月などのセール時期を狙う
時期 | セール情報(例) |
---|---|
1~3月 |
|
4~6月 |
|
7~9月 |
|
10~12月 |
|
ゲーミングPCの各ショップで開催されるセール情報を表にまとめてみました。御覧の通り、何かと理由をつけてセールを実施している事が多いです。
例えばドスパラでセールを実施していなくても、G-Tuneならセールを実施していたりもするので、各ショップのセール情報は要チェックです。
とりあえず「ドスパラ」と「G-Tune」のセール情報はチェックしつつ、余裕があれば「フロンティア」や「TSUKUMO」「パソコン工房」あたりもチェックしておくといいでしょう。
ノートPCは割高、中古はデメリットが多い
デスクトップPC | ノートPC | 中古PC | |
---|---|---|---|
価格の安さ | ![]() |
![]() |
![]() |
性能 | ![]() |
![]() |
![]() |
故障などのリスク | ![]() |
![]() |
![]() |
なるべく安くゲーミングPCを購入するなら、デスクトップPCがおすすめです。ゲーミングノートPCは性能の割に料金が割高になっており、安すぎるモデルを選ぶと満足にゲームが出来ない可能性も高いです。
また、あまりパソコンの知識がない方は中古ゲーミングPCも避けた方がいいでしょう。BTOショップで販売されている新品は最新のパーツでバランスよく構成されているので安心できますが、中古製品はそうもいかない事が多いです。
ご自身で各パーツの性能やバランスを考慮し、最悪の場合は交換したりの対応が出来るのであれば、中古PCを検討してみてもいいかと思います。中古で購入する場合もドスパラの中古通販がおすすめです。
おすすめの安いゲーミングPC5つを厳選紹介!
PC名 | 価格(税抜) | 寸法・パーツ構成 |
---|---|---|
GALLERIA RJ5 |
|
|
GALLERIA DC |
|
|
GALLERIA RT5 |
|
|
GALLERIA XT |
|
|
GALLERIA XF |
|
安く購入出来るおすすめのゲーミングPCを5つピックアップしました。
他社と比べてかなり安いドスパラ製品で5つ埋まってしまいました…(汗) やはり料金重視ならドスパラ一択かなと思います。
中でもおすすめは「GALLERIA RJ5」です!ひとつひとつ解説していくので参考にしてみてくださいね。
【ドスパラ】GALLERIA RJ5 GTX1660搭載【79,980円】
構成 | |
---|---|
正式名称 | GALLERIA RJ5 2600搭載 |
CPU | AMD Ryzen 5 2600 (3.4GHz-3.9GHz/6コア/12スレッド) |
GPU | GeForce GTX 1660 |
メモリ | 8GB DDR4 |
ストレージ | 256GB SSD + 1TB HDD |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
マザーボード | AMD B350 チップセット マイクロATXマザーボード |
電源 | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
インターフェース |
|
ベンチマークスコア | 3D Mark Time Spy : 5388 ※ドスパラ計測 |
価格 | 79,980円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
ドスパラの「ガレリアRJ5」は、コスパの良いCPU「Ryzen」を採用しているゲーミングPCです。GPUはGTX1660で、CPUとGPUのバランスも良い構成となっています。
GTX1660はフルHD環境を満足に遊べるスペックを持っており、最高画質でも十分に動作するゲームも多いです。一部の重いゲームは最高画質だと厳しい場合もありますが、設定を少し下げれば問題ありません。
料金もかなり安く、なんと79,980円…!予算100,000円以下で探すなら、このガレリアRJ5で決まりでしょう!
【ドスパラ】GALLERIA DC GTX1650搭載【69,980円】
構成 | |
---|---|
正式名称 | GALLERIA DC |
CPU | インテル Core i3-9100F (3.60GHz/4コア/4スレッド) |
GPU | GeForce GTX 1650 |
メモリ | 8GB DDR4 |
ストレージ | 250GB SSD |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
マザーボード | インテル H310 チップセット マイクロATXマザーボード |
電源 | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
インターフェース |
|
ベンチマークスコア | 3D Mark Time Spy : 2039 ※ドスパラ計測 |
価格 | 69,980円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
ガレリアRJよりも更に安い「ガレリアDC」の紹介です。料金はドスパラのゲーミングPCでもお得な69,980円!
ただ、ガレリアRJと比べるとCPU性能が結構落ちてしまい、GPUも一つ下のランクの製品となっています。ドスパラ側で掲載されているベンチマークを見比べてみても、結構スペックが落ちてしまっているのが分かります。
ガレリアRJのコスパが良すぎるので、この商品を購入するよりは+10,000円頑張ってガレリアRJを購入する方がおすすめです!
【ドスパラ】GALLERIA RT5 GTX1660 Super搭載【109,980円】
構成 | |
---|---|
正式名称 | GALLERIA RT5 |
CPU | AMD Ryzen 5 3600 (3.6GHz-4.2GHz/6コア/12スレッド) |
GPU | GeForce GTX 1660 Super |
メモリ | 8GB DDR4 ※16GBへ増設(+3,000円)推奨 |
ストレージ | 256GB SSD + 1TB HDD |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
マザーボード | AMD B350 チップセット マイクロATXマザーボード |
電源 | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
インターフェース |
|
ベンチマークスコア | 3D Mark Time Spy : 5912 ※ドスパラ計測 |
価格 | 109,980円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
コスパが良い&強力なCPU「Ryzen 5 3600」を搭載した「ガレリアRT5」の紹介です。GPUは1660Superを採用、バランスの良い構成で、フルHD環境は超快適に遊べるでしょう!
ゲームによっては、設定変更で120fps以上を狙う事もできるでしょう。CPUが強めなので、配信したり、動画編集まで視野に入れれます。
このモデルは他のモデルよりもメモリ増設費用が安いので、メモリ8GB⇒16GB(+3,000円)へのカスタマイズがおすすめです。
税込で考えると約12万円になるので結構な出費ですが、イチオシのガレリアRJと比べても値段相応にパワーアップしています。予算と相談して検討してみてくださいね。
【ドスパラ】GALLERIA XT GTX1660 Super搭載【124,980円】
構成 | |
---|---|
正式名称 | GALLERIA XT |
CPU | インテル Core i7-9700 (3.00GHz-4.70GHz/8コア/8スレッド) |
GPU | GeForce GTX 1660 Super |
メモリ | 16GB DDR4 |
ストレージ | 256GB SSD + 1TB HDD |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
マザーボード | インテル Z390 チップセット ATXマザーボード |
電源 | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
インターフェース |
|
ベンチマークスコア | 3D Mark Time Spy : 6065 ※ドスパラ計測 |
価格 | 124,980円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
ドスパラで人気No2のゲーミングPC「ガレリアXT」の紹介です。こちらはマインクラフト同梱版となっています。
先ほど紹介したガレリアRT5と比べると、メモリ容量・SSD容量と、CPUがintel製かRyzenかという違いがあります。
CPUはintel製Core i7-9700を採用しています。intel製はRyzenよりもコスパが劣りますが、ゲーム用途ならintel製の方が適している!という意見も多いです。
詳しい性能比較は長くなるので省略しますが、ゲーム用途をメインにするゲーミングPCなら、2020年現在もintel製の方が人気ですね。実際、ドスパラ内の人気ランキングもCore i7~i9が使われている製品が多いです。
ガレリアRT5に+15,000円でメモリ+8GB、SSD+256GB、CPUは同等性能ぐらいのintel製になったという事で、値段相応のパワーアップはしています。
RT5とどちらを選ぶか?は難しいところですが…迷ったら人気No.2&intel製CPU搭載のガレリアXTの方がおすすめですね!
【ドスパラ】GALLERIA XF RTX2070Super搭載【169,980円】
構成 | |
---|---|
正式名称 | GALLERIA XF |
CPU | インテル Core i7-9700F (3.00GHz-4.70GHz/8コア/8スレッド/) |
GPU | GeForce RTX 2070 Super |
メモリ | 16GB DDR4 |
ストレージ | 512GB SSD + 2TB HDD |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
マザーボード | インテル Z390 チップセット ATXマザーボード |
電源 | 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
インターフェース |
|
ベンチマークスコア | 3D Mark Time Spy : 9967 ※ドスパラ計測 |
価格 | 169,980円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
ドスパラで人気の「ガレリアXF」の紹介です!価格は169,980円と、もはや安くはないですが、高スペックの割には安いので記載しました。ちなみに私も現在ガレリアXFを使用しています!
グラフィックボードはRTX2070Superを搭載しており、フルHD環境を最高画質で余裕、120fps以上もほぼOK!といったスペックです。横に長いワイドモニター(UWQHD:3440×1440)で使うのもいいですね!
フルHDで遊ぶなら少しオーバースペックでは…?と思われるかもしれませんが、この先3年ぐらいは最高画質で遊び続ける事ができるでしょう。4K画質やVRも視野に入れて使えます。
何よりも料金がスペックの割にかなり安く、他社で購入するよりも30,000円~50,000円ぐらい安いです。税込だと約186,000円なので高い買い物になりますが、十分過ぎるぐらい見合った性能を持っています。
ドスパラで人気なのも納得の商品です。ゲーミングPCは長く使う(3~5年ぐらい)ものですし、予算が用意できるならガレリアXFは相当おすすめのゲーミングPCです…!
まとめ
- CPUはi3-9100 or Ryzen5 2600を目安に
- GPUはGTX1650以上を目安に
- メモリは8GB以上、SSD256GB以上を目安に
- 実用的なゲーミングPCでお得なのはガレリアRJ5の79,980円(税抜)
この記事では、「安いゲーミングPC」について解説しました。
ゲーミングPCは高い買い物になるので、安いものでも予算100,000円は用意したいところです。
予算100,000円の範囲でイチオシのゲーミングPCはドスパラの「ガレリアRJ5」になります。ドスパラは他社と比べてもかなり安いので、このショップで探すのがおすすめですね!
70,000円以下ぐらいになってくると低画質設定にする必要があったりで、快適には遊べないでしょう。安物買いの銭失いになってしまうので、ある程度は予算を確保すべきです。
ゲーミングPCの購入の参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございます!