多くの人にとって大切な娯楽のひとつであるテレビ。特に一人暮らしにとってのテレビの存在はお家で過ごす時間の充実度を大きく左右します!
テレビ番組を観るのはもちろん、最近ではネット動画なども簡単にテレビの大画面で観ることができて便利です。
ただ、これから一人暮らしを始める方の中には「何を基準にどんなテレビを選べばいいのかよくわからない」と思ったこともあるでしょう。
画面サイズの大きさはもちろん「ディスプレイの解像度による画質の違い」など、テレビを購入するうえで基準となるポイントはいくつかあります。
こちらの記事では「一人暮らしの部屋に置くテレビを選ぶためのポイント」や「一人暮らしにピッタリのおすすめテレビ12選」をご紹介します。お気に入りのテレビを選ぶための参考にしてください!

もくじ
一人暮らしの部屋に欠かせないテレビを選ぶ4つのおすすめの選び方!
一人暮らしの部屋に置くテレビを選ぶ際は「画面サイズを含む大きさ」「画質のきれいさ」「機能性」「値段」を考えることが大切です。
さらにテレビをインテリアとして考える方にはデザイン性も考慮することをおすすめします!それでは一人暮らし用のテレビを選ぶためのポイントをご紹介していきますね。
一人暮らし用テレビを「サイズ」から選ぶ
人によって部屋の広さはさまざまと思いますが、一般的な一人暮らしの部屋のリビングに最適なテレビ画面のサイズは「24~40インチ」程度といわれています。
例えば映画が好きで臨場感たっぷりの映像を楽しみたいならもっと大きな画面のテレビでもいいでしょう。
逆に部屋の広さやインテリアとの兼ね合いであまり大きすぎない方がよければ20~28インチくらいのコンパクトなテレビがいいと思います。
「部屋の広さ」と「テレビになにを求めるか?」を考慮して最適なサイズのテレビを選びましょう!
一人暮らし用テレビを「画質」で選ぶ
← 横にスクロールできます →
液晶テレビの 主な種類 |
ハイビジョン | フルハイビジョン | 4K | 8K |
---|---|---|---|---|
解像度の 目安 |
約105万画素 | 約207万画素 | 約829万画素 | 約3300万画素 |
メリット | 低価格で選択肢が豊富 | ハイビジョンよりも高画質 | フルハイビジョンの 約4倍の解像度で大画面でも鮮明 |
4Kの約4倍の解像度で 立体感のある大迫力の映像を楽しめる |
デメリット | 低解像度 (画質が悪いことはない) |
ハイビジョンよりもやや高価格 | 小さなサイズのラインナップが少ない | 選択肢が少なく高価 |
現在販売されている液晶テレビの画質としては「フルハイビジョン」「4K」「8K」が一般的です。
中でもフルハイビジョンはスタンダードなタイプで、選べるサイズやデザインなどの選択肢が豊富です。
「4K」や「8K」はフルハイビジョンに比べて圧倒的に高解像度で、繊細で迫力のあるよりリアルな映像を楽しめるのが特徴です。
ただし、これら高解像度のテレビは40型以上の比較的大きめなサイズのテレビでないと十分にそのスペックを発揮できないといわれています。
そのため一人暮らしの部屋に40型よりも小さなテレビがいいのであれば、比較的低価格で買える「ハイビジョン」や「フルハイビジョン」がおすすめです!
一人暮らし用テレビを「機能性」から選ぶ
テレビを選ぶうえで画質の他に考慮したい性能や機能性として「スピーカーの性能」や「録画方法」があります。
映画や音楽関連の映像を見ることが多いならスピーカー性能の良いテレビを選ぶことで臨場感のある高音質なサウンドを楽しむことができます。
また、テレビで使うことの多い録画機能に関しては主に「HDD(ハードディスク)内蔵」「ブルーレイレコーダー内蔵」「外付けHDD対応」の3つの選択肢があります。
HDD内蔵テレビはテレビ本体に内蔵されたハードディスクに番組を録画できるタイプで、テレビ番組を録画することが多いなら特におすすめです。
ブルーレイ内蔵テレビはブルーレイソフトへの録画や再生ができるタイプで、映画や音楽映像などのブルーレイディスクをよくレンタルするのであれば特におすすめです。
外付けHDD対応テレビは外付けのハードディスクとテレビをUSB等で接続して録画するタイプです。裏番組や2つの番組を同時録画したい時などに便利ですね。
一人暮らし用テレビを「値段」で選ぶ
画面サイズ | 24型 | 32型 | 40型 |
最低価格(参考) | 13,000円~ | 18,000円~ | 28,000円~ |
テレビの値段はこれまでご紹介した「サイズ」や「画質」「機能性」に加え、メーカーや年式などによっても異なります。
上記の表は一人暮らしの方に需要の多いハイビジョンテレビの参考最低価格です。
メーカーや画質、機能性ということに対してあまりこだわらなければ、10,000円台の低価格からテレビを購入することができます。
もちろんこれら低価格帯のテレビでも「画質が悪すぎる」「壊れやすい」「機能性に乏しい」といったことはありません。安くてもおすすめできるテレビはたくさんありますよ。
Amazonベストセラー1位も!おすすめの一人暮らし用テレビランキングTOP12!
ここからは「ブルーレイやHDD内蔵」「高画質」など、一人暮らしの方に評判のテレビをランキング形式でご紹介します。
それぞれのテレビの画質や機能などについてもご紹介していますので、あなたの一人暮らしにピッタリの一台を選ぶ参考にしてみてください!
高性能で安くておすすめ!maxzen 32型液晶テレビ
maxzen 32型液晶テレビの特徴
maxzen(マクスゼン)のこちらの液晶テレビは「高品質パネル採用」「国産映像チップ搭載」により高画質を実現しながら低価格という圧倒的コスパが魅力です。
別売りのUSB外付けハードディスクを接続するだけで簡単に予約できるなど、便利で快適に使える機能が充実しているのも大きな特徴です。
2万円を切る安さにもかかわらず購入から3年間ものメーカー保証が付いているので、安心して使うことができるでしょう!
maxzen 32型液晶テレビの口コミ
口コミを見る
40インチがこの価格!アイリスオーヤマ 40インチフルハイビジョンテレビ
アイリスオーヤマ 40インチフルハイビジョンテレビの特徴
40インチオーバーで30,000円を切るフルハイビジョンテレビはアイリスオーヤマならでは!
画質の特長である美しい色味ですが、より自然な色に近く目に優しいため長時間見ていても疲れにくいのも嬉しいところです。
Wチューナー搭載により外付けHDDを接続すれば裏番組の録画も簡単で、見たい番組が多い場合でも十分に楽しむことができるでしょう。
アイリスオーヤマ 40インチフルハイビジョンテレビの口コミ
口コミを見る
録画メインならこれ!【1TB HDD内臓】日立32型ハイビジョン液晶テレビ
日立 32型ハイビジョン液晶テレビの特徴
大容量!1TBのHDD内蔵によりたくさんの番組を録画できるのはもちろん、録画予約も番組表から選ぶだけの簡単操作です。
デジタル放送チューナーを3つ搭載しており「2つの番組を同時に録画をしながら別番組を視聴する」ことができるので、普段から見たいテレビがたくさんあるなら特に一押しです!
さらに「同時録画再生」や「スロー&逆スロー再生」など、録画した番組の再生機能が充実しているのも嬉しいポイントですね。
日立 32型ハイビジョン液晶テレビの口コミ
口コミを見る
広めの部屋におすすめのサイズ!LG 4Kチューナー内蔵43型液晶テレビ
LG 4Kチューナー内蔵43型液晶テレビの特徴
LGの4Kチューナー内蔵2019年最新モデルとなるこちらのテレビは、今後続々とはじまる4K衛星放送を手軽に視聴できるというのが大きな魅力です!
AIを駆使した映像やサウンドは旧来のモデルでは味わうことのできない高品質なものを体感することができるでしょう。
最新の機能に富んだ高性能なテレビを一人暮らしでも楽しみたいなら断然おすすめの一台ですね。
LG 4Kチューナー内蔵43型液晶テレビの口コミ
口コミを見る
コンパクトな大きさも魅力!東芝REGZA 32型液晶テレビ
東芝REGZA 32型液晶テレビの特徴
映像や音声に関する性能の高さもさることながら、同時録画機能(外付けハードディスクが必要)やゲームをより楽しむためのモードなどいろいろな機能が満載です!
同じ32型の他メーカーのモデルと比べて省スペース設計になっているため、スペースをとりすぎないのも一人暮らしのお部屋には嬉しいポイントですね。
元々テレビの液晶性能などに定評のある東芝ですから、間違いのない安定性を求める場合にもピッタリの一台といえるでしょう!
東芝REGZA 32型液晶テレビの口コミ
口コミを見る
ダブルチューナー搭載!Hisense 32型ハイビジョン液晶テレビ
Hisense 32型ハイビジョン液晶テレビの特徴
「直下型LEDバックライトによる発色の美しさ」や「IPSパネル採用による広い視野角」など、どの位置からでもきれいな画像を楽しめるハイセンスのハイビジョンテレビです。
「地デジ」「BS」「CS」それぞれWチューナー搭載で、外付けUSBハードディスクを使えば番組を観ながら同時に裏番組の録画も可能になっています。
予算20,000円代でやや大きめの32インチテレビを探しているならイチオシの一台ですね!
Hisense 32型ハイビジョン液晶テレビの口コミ
口コミを見る
ブルーレイレコーダー内蔵!三菱REAL 40型フルハイビジョン液晶テレビ
三菱REAL 40型フルハイビジョン液晶テレビの特徴
ブルーレイレコーダーとハードディスク内蔵により録画や再生はもちろん、ダビングまでがこれ一台でできる優れもの!
もちろん録画機能以外の画質や音質に関しても高性能なので、テレビ番組の視聴に関しても十分満足できるでしょう。
テレビ番組を録画することが多かったりレンタルなどでブルーレイ作品を観る機会が多い場合にも特におすすめの一台です。
三菱REAL 40型フルハイビジョン液晶テレビの口コミ
口コミを見る
安さ重視ならこれ!SUNRIZE 24型ハイビジョン液晶テレビ
SUNRIZE 24型ハイビジョン液晶テレビの特徴
24型とはいえこれほどリーズナブルなのに一切の妥協が無いSUNRIZE渾身のハイビジョン液晶テレビがこちら。
「メリハリの利いた美しくて迫力のある画面」「HDD録画機能」「豊富な接続方法」など、この価格で買えるハイビジョンテレビでこの性能は文句なしです!
「部屋の大きさがそれほど広くない」「とにかく安くてコスパ重視!」という時はこれを買っておけば間違いない!と断言できるコスパに優れた一台ですね。
SUNRIZE 24型ハイビジョン液晶テレビの口コミ
口コミを見る
人気のブラビア!SONY【BRAVIA】32インチフルハイビジョン液晶テレビ
SONY【BRAVIA】32インチフルハイビジョン液晶テレビの特徴
液晶テレビのパイオニアともいうべきソニーのブラビア。中でもその繊細な画質が評判のフルハイビジョンモデルがこちらです!
テレビ番組を観たり録画・再生するための機能はもちろん、Wi-Fi接続で「YouTube」や「Netflix」といった動画サービスの視聴を簡単に楽しめるのも嬉しいところですね。
ハイビジョンモデルとの価格差が10,000円以内なので、できるだけ画質の良いテレビを長く楽しみたいならフルハイビジョンが断然おすすめです!
SONY【BRAVIA】32インチフルハイビジョン液晶テレビの口コミ
口コミを見る
Amazonでもおすすめ!パナソニック【ビエラ】32型液晶テレビ
パナソニック【ビエラ】32型液晶テレビの特徴
SONYのブラビアと並び長年高い人気を誇っているビエラは、パナソニックならではの高い水準の機能性や安定感が魅力です。
初期設定も簡単なので「初めての一人暮らしに新しいテレビを」という場合や「家電が苦手」という方でも迷うことなく設定することができます。
Amazonのランキングでも1位を獲得した評判のテレビですので「どれを選んだらいいかわからない」「決め手に欠ける」という場合でも選んでおいて間違いないでしょう!
パナソニック【ビエラ】32型液晶テレビの口コミ
口コミを見る
VOD対応でこの価格!Hisense 32型ハイビジョンスマート液晶テレビ
Hisense 32型ハイビジョンスマート液晶テレビの特徴
「スマート液晶テレビ」という名前の通り、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスやスマホのミラーリング機能に対応したテレビ視聴の幅が広がる一台がこちらです。
「YouTube」「ユーネクスト」「TSUTAYA TV」など5つのVODに対応しており、それぞれリモコンで簡単にアクセスできるという手軽さも大きな魅力です。
32インチのスマート液晶テレビでこの価格ですから「テレビ番組よりネット動画を見る方が多い」のであれば迷わず即決したいところですね!
Hisense 32型ハイビジョンスマート液晶テレビの口コミ
口コミを見る
4Kダブルチューナー内蔵!シャープ【AQUOS】40型4K液晶テレビ
シャープ【AQUOS】40型4K液晶テレビの特徴
高画質の4K放送を思う存分堪能できるのはもちろん、それ以外にも多彩な機能を搭載したAQUOSのハイグレードモデルです。
テレビ以外にも動画やゲームなどのネットコンテンツも満喫できるなど、もはやテレビの枠に収まらないほどの豊富な機能性は一度使い始めたら手放せません!
一人暮らしのお部屋に40インチは少し大きめ?と思うかもしれませんが、テレビが好きな人ほど美しく迫力満点の映像を味わっていただくのに最適なサイズです!
シャープ【AQUOS】40型4K液晶テレビの口コミ
口コミを見る
一人暮らし用テレビについてのよくあるQ&A
では、最後に一人暮らし用テレビを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
一人暮らしでテレビ台はあった方がいいですか?
「テレビ台は場所をとられるから置きたくない」という人は壁掛けができるテレビを選ぶのもいいですね。
テレビのない生活に慣れていますが一人暮らしの部屋にテレビは必要ですか?
部屋にテレビがなくても一人暮らしを満喫できているのであれば、必要性を感じないうちは買わなくていいでしょう。
やたらとテレビの安いお店を見かけますが買っても平気でしょうか?
相場よりも極端に安すぎるのにはワケがありますので、後悔しないためにも値段だけを見て買うのはやめた方がいいですね。
まとめ
一人暮らしの必需品ともいうべきテレビですが、求める品質や機能は人によってさまざまですね。
よくわからないとなんとなく「メーカー」や「値段」だけで選んでしまいがちですが、ご紹介したようなポイントを知るだけでより幅広い選択肢から選ぶことができるでしょう。
愛着を持って使うためにもデザインや大きさをはじめ「自分がテレビに対して優先的に求めるものはなにか?」をしっかりと考えて選ぶことが大切です。
こちらでご紹介したポイントや製品を参考に自分の部屋にピッタリの一台を見つけてくださいね!
おすすめの一人暮らし用テレビTOP3をもう一度チェックする!