ソファーなどの新しい家具を選ぶとき、購入して実際に届いた後の生活を想像するとワクワクしますね!心からくつろげるお気に入りのソファーがお部屋あると、毎日家に帰るのが楽しみになります♪
ただ、ソファー購入の際にはいろいろな検討材料があり、なにを基準に選べばいいか悩んでしまうという方もいると思います。
そんな中、多少値は張っても良いものを長く使いたい!という本物志向の方におすすめなのが、素材に本革を使ったソファーです。
今回は「本革ソファーを選ぶ際のポイント」や「おすすめのローソファー12選」をご紹介したいと思います。
あなたにとってお気に入りの本革ソファーを見つけるため、ぜひ参考にしてみてください!

本革ソファーを選ぶ6つのおすすめの選び方!
本革ソファーにはブランドやデザインはもちろん「大きさ」「色」「幅広い価格帯」など、さまざまなタイプのものがあります。
以下に本革ソファーを選ぶ際に意識したい6つのポイントをまとめましたので、自分の部屋に置きたい本革ソファー選びの参考にしてみてください。
人数や目的を考えて部屋に合った大きさの本革ソファーを選ぶ
本革ソファーを選ぶときにまず考えたいのが利用するシチュエーションです。
一人暮らしの部屋に置いて自分だけが座るのか?リビングに置いて家族と一緒にくつろぎたいのか?それによって最適な大きさは異なります。
主に何人くらいで使うことが多いのか?また、お部屋の広さなども考慮して最適なサイズ感の本革ソファーを選ぶのがおすすめです。
本革ソファーを選ぶときは部屋に入るのか?まで考える
実際に部屋の中に置いたときのサイズ感も大切ですが、それ以前の重要なポイントとして「部屋の中に搬入できるか?」という点があります。
特にマンションやアパートなどでエレベーターがあったり、玄関のドアの大きさがそれほど大きなサイズでない場合は注意が必要です。
素材によっては組み立て式で配送の際はコンパクトなサイズになっているソファーも多くありますが、本革ソファーの場合は一体型のものが多いです。
特に2人掛けや3人掛けなどの大きなサイズのものはそのままで搬入できるかしっかりと確認する必要があります。
本革ソファー自体のサイズ以外にも「梱包された状態でのサイズ」「エレベーターの広さ」「部屋までに通過するドアのサイズ」などまで考慮しましょう。
もし心配な場合は、一度販売店に相談することをおすすめします。
本革ソファーを色で選ぶ
色 | 白系 | 黒系 | 暖色系 |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
メリット | 幅広いタイプのお部屋に合わせやすい | 高級感・重厚感を感じられる | アクセントとして抜群の存在感 |
デメリット | 汚れが目立ちやすい | 部屋が狭く感じられる | コーディネートがやや難しい |
本革ソファーはインテリアの中心になるほどの存在感がある家具です。お部屋の中で浮いてしまうことのないよう、基本的には部屋全体のテイストとマッチした色を選ぶのがおすすめです。
合皮や布などの素材に比べて色のバリエーションが多くはありませんが、ある程度どんなタイプのお部屋でも合わせやすい定番カラーのものがラインナップされています。
明るい感じの部屋にするなら「白」「ベージュ」「アイボリー」など、シックなテイストのお部屋なら「黒」「グレー」「ネイビー」などの本革ソファーがバリエーションも多くていいでしょう。
ただし、特に本革ソファーのような大きな家具になるほど黒系の色は実際のサイズよりも大きく感じたり、ものによっては圧迫感を感じてしまうこともあります。
そのため、黒っぽい色の本革ソファーを選ぶときはそのあたりまで考慮して選ぶことをおすすめします。
いずれにせよインテリアは基本的にそこに住む人の居心地の良さが大前提ですから、自分の感覚で部屋とのバランスを考えた好きな色の本革ソファーを選ぶのがいいでしょう。
カウチやベッドなど、本革ソファーのタイプで選ぶ
重厚感があってどっしりとしたイメージのある本革ソファーですが、最近ではリクライニング機能が付いているものやソファーベッドとしても使えるタイプのものも多く売られています。
自分や家族が本革ソファーに求めるものはなにか?を十分に考えたり話し合ったうえで、少しでも長く愛用できる本革ソファーを選びたいものです。
本革ソファーを価格で選ぶ
本革ソファーのような高級な家具の購入を検討する場合、ある程度予算が決まっているという方は多いと思います。
サイズやブランドによっては数十万円から数百万円するものまで存在する本革ソファーですが、中には10万円以下で買えるものもたくさん見かけます。
本革ソファーなのにそんなに安いなんて怪しい!と思うかもしれませんが、もちろんそんなことはありません。
高価格な本革ソファーの多くはソファー全体が総本革張りでできています。
それに対し比較的低価格のものは「座面や背もたれなどの普段体が触れる部分には本革」を用い「それ以外の部分には合皮」を用いるといった工夫がされています。
そうすることで、できるだけ安い値段で本革ソファーの素材感や風合いを味わうことができるというわけです。
すべての部分が本革じゃないと満足できない!という方は別ですが、予算が決まっていてできるだけ安い本革ソファーを探しているという方でしたらこういった選択もおすすめです。
お手入れやメンテナンスのことまで考えて本革ソファーを選ぶ
本革ソファーは適切なお手入れをしながら大切に使うことで、経年変化を感じながら長い間愛用することができます。
これは本革以外の素材では味わうことのできない、本革ソファーならではの大きな特長です。
しかし反対に、そういったメンテナンスを怠ってしまうと「革がひび割れて破れてしまう」「汚れが落ちなくなってしまう」といった可能性が出てきます。
本革ソファーを買う以上、適切なメンテナンスをすることはセットになってきます。そこまで考慮したうえで購入し時間をかけて大切に育てていくというスタンスが大切です。
評判の日本製やイタリア製も!おすすめの本革ソファーランキングTOP12!
それでは、ここからはお部屋の雰囲気をグッとランクアップさせてくれる、評判の本革ソファーをランキング形式でご紹介します。
「一人掛け」「2人掛け」「3人掛け」といったサイズや、いろいろな機能を持ったタイプまで様々です。ぜひご自分のお部屋に取り入れたい本革ソファーを選ぶための参考にしてみてください!
イタリア製本革使用!リクライニング機能付き3人掛けソファー

リクライニング機能付き3人掛けソファーの特徴
たっぷり余裕のある3人掛け本革ソファーは、ハイバックやリクライニング機能などリビングでゆったりくつろぎたいという方に特におすすめのソファーです。
さらに中央部分はテーブルとしても使えるという、機能的にも至れり尽くせりの贅沢な作りです!
座面や背もたれ部分のメインとなる箇所以外に合皮を用いることで、このクオリティでこの価格を実現しています。
リクライニング機能付き3人掛けソファーの口コミ
口コミを見る
背もたれ脱着可能!ナポリ ハイバック本革ソファー

ナポリ ハイバック本革ソファーの特徴
長時間座っていても疲れにくいハイバックタイプの本革ソファーは、落ち着いたデザイン&カラーリングでどんな部屋とも相性抜群!
「座面」「背面」ともにこだわりの素材や製法を用い、抜群の座り心地と安定感を実現しています。
背もたれ部分を取り外すことができるため購入後の搬入時はもちろん、その後の引っ越しの時も運びやすくて便利です。
ナポリ ハイバック本革ソファーの口コミ
口コミを見る
モダンな和テイストが人気!TESTA日本製本革ソファー

TESTA日本製本革ソファーの特徴
本革と無垢材を組み合わせることで和モダンと高級感を融合させたハイセンスなソファーは、すべてが天然素材のため唯一無二のオリジナルソファーです!
また、細部にまでこだわったデザインや作りには日本製ならではの存在感や安心感を感じることができます。
無垢材のフレームに座面と背もたれのクッションを置くというシンプルな作りなので通気性が良く、さらに掃除をしやすいというメリットもあります。
TESTA日本製本革ソファーの口コミ
口コミを見る
イタリア製本革を贅沢に!ロータイプコーナー本革ソファー

ロータイプコーナー本革ソファーの特徴
広いリビングのコーナーにピッタリ収まりながらも十分な存在感を醸し出すオットマン付きのカウチソファーは、大人3人が座っても十分にくつろげるほどの余裕!
イタリア製本革の質感、デザインともにリビングに十分な高級感を演出してくれます。
本革にもかかわらず12色もの豊富なカラーバリエーションを用意しているので、きっとお部屋に合ったテイストのソファーを見つけることができるでしょう!
ロータイプコーナー本革ソファーの口コミ
口コミを見る
至福のひと時を満喫!マロウ 一人掛け本革ソファー

マロウ 一人掛け本革ソファーの特徴
包み込まれるような座り心地や高級感溢れるデザインが特徴のこちらの本革ソファーは、1人掛けサイズでもお部屋の中で十分な存在感を放ちます!
座り心地を追求した分厚いクッションに身を預けるその瞬間は、身も心もすべてを忘れてくつろぐことができるでしょう。
高級家具である本革ソファーを購入するうえでの大きな安心感として1年間の品質保証が付いており、これは品質に絶対の自信があるからこそのサービスといえますね!
マロウ 一人掛け本革ソファーの口コミ
口コミを見る
大人の風格!ソリッド カウチ本革ソファー

ソリッド カウチ本革ソファーの特徴
シンプルな中に上品さを兼ね備えた大人のためのカウチソファーというべき圧倒的な存在感!
デザインだけでなく耐久性や復元性に優れたクッションを採用しているためへたりにくく、長期間に渡って愛用していただくことができます。
カウチソファーでサイズが大きめなので搬入経路の確認は必須ですが、搬入さえ可能であれば開梱や設置まで配送業者さんが行ってくれるので安心です!
ソリッド カウチ本革ソファーの口コミ
口コミを見る
IKEA ランズクローナ 2人掛け本革ソファ

ランズクローナ 2人掛け本革ソファの特徴
大人気家具メーカー「IKEA」の高級本革ソファーは、北欧テイストを感じさせつつもシックで落ち着いた印象のシンプルデザインが特徴です。
素材の本革は比較的柔らかくなめらかな手触りですが、座り心地は柔らかすぎず適度な硬さで快適です。
本革素材のカラーは黒のみですが、幅広いタイプのお部屋にマッチするデザインやサイズ感なので多くの方が取り入れやすいソファーといえるでしょう!
ランズクローナ 2人掛け本革ソファの口コミ
口コミを見る
ハイセンスな部屋づくりに!ベレーザ 2人掛け本革ソファー

ベレーザ 2人掛け本革ソファーの特徴
「艶のある本革の質感」「デザイン」ともにこれひとつでハイセンスな部屋になること間違いなし!の2人掛けソファーは、ハイバックとローバックを簡単に変えられるのも嬉しいポイント。
白と黒の定番カラーはもちろんですが、発色のいい赤の本革ソファーは使い方によってはお部屋の雰囲気を何倍もグレードアップしてくれるでしょう!
こちらのソファーは一体型なので搬入にある程度のスペースが必要になります。でも開梱、設置から梱包材の処分までを配送業者が行ってくれるので、なんの負担もなく希望の場所に配置することができますよ。
ベレーザ 2人掛け本革ソファーの口コミ
口コミを見る
これぞイタリア製の貫禄!サコモディ総本革ソファー

サコモディ 総本革ソファーの特徴
こだわりのイタリアンレザーをふんだんに使用したサコモディブランドの総本革ソファーは、一目見ただけでその重厚感や貫禄に驚くほどです。
もちろん総本革の張地だけでなく、ソファー自体もあの「フランスベッド」が製作しているというこだわりよう!極上の座り心地を約束してくれます。
カラーバリエーションはシックな2色と限られていますが、お部屋のテイストに合うようであれば文句なしにおすすめしたい珠玉の逸品といえますね。
サコモディ 総本革ソファーの口コミ
口コミを見る
大人気家具メーカー!カリモク本革ロングソファー

カリモク本革ロングソファーの特徴
大人気家具メーカー「カリモク」のオーダーソファーは、本革のカラーと木部の素材ともに豊富で100種類以上の組み合わせから選ぶことが可能です。
座面には体圧分散に優れた素材を用いるなど、人間工学に基づいたカリモク独自の研究によって生まれた座り心地はまさに一級品!
受注生産のため納期まで約1ヵ月ほどの時間はかかりますが、それだけ待っても買ってよかったと感じさせてくれる長い目で見て大きな価値のあるソファーといえます。
カリモク本革ロングソファーの口コミ
口コミを見る
アルネ・ヤコブセン【スワンソファ】北欧風本革ソファー

【スワンソファ】北欧風本革ソファーの特徴
スワンソファはデンマークを代表する建築家、アルネ・ヤコブセンを代表する北欧テイスト満載のスタイリッシュなソファです。
名前の通り白鳥を思わせる無駄のない美しいフォルムが特徴で、長きに渡って世界各国の人々に愛されています。
受注生産品で本革の素材とカラーの組み合わせを選ぶことができますので、お部屋の雰囲気に合った自分だけのお気に入りのソファーでミッドセンチュリーの雰囲気を体感してみてください。
【スワンソファ】北欧風本革ソファーの口コミ
口コミを見る
評判の座り心地!ニトリ ヴォーチェ本革ソファー

ニトリ ヴォーチェ本革ソファーの特徴
「アンティーク調の風合い」「落ち着いたデザイン」「座り心地」と、どれをとっても評判のニトリオリジナル本革ソファー。
メインに大きな一枚革を使い、極力継ぎ目をなくすことで生まれた高い耐久性は安心して長く使うにふさわしいクオリティとなっています。
シンプルながら高級感あふれるデザインはどんなお部屋とも相性抜群!ロボットクリーナーが楽に入る脚の高さなのでソファー下のお掃除もしやすいと好評です。
ニトリ ヴォーチェ本革ソファーの口コミ
口コミを見る
本革ソファーについてのよくあるQ&A
では、最後に本革ソファーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
本革ソファーをできるだけ安い値段で買う方法はありますか?
他にも、新品の本革ソファーを安く買いたいならアウトレット品も狙い目です!
本革ソファと合皮ソファの違いの見分け方はありますか?
本革の場合、押すと指を中心にたくさんの細かいシワができます。それに対して合皮の場合は凹むだけでシワが入ることはありません。
一般的に本革ソファの寿命はどれくらいですか?
天然素材である本革だからこそ、適度なメンテナンスを施すことで寿命を延ばして長く使うことができます。
本革ソファの汚れ落としやクリーニングはどうするのがおすすめですか?
特に注意したい点として、汚れないように気をつけるのは当然ですが「汚れたら放置せずすぐにクリーニングする」ということを徹底しましょう!
本革ソファのひび割れや破れなどは補修できますか?
破れも軽度なものであれば合皮の補修シートを使って直すことはできます。
ただ、あまりに大きく敗れてしまったり深いヒビが入ってしまった場合は、革製品やソファーの補修をしてくれる業者に相談してみるのがいいでしょう。
一番は普段からクリーム等でメンテナンスしてひび割れないようにするのが理想ですね。
まとめ
本革ソファーはお部屋の印象を左右する存在感のある家具ですし、インテリアとして決して安いものではありません。
また、本革ソファーの購入を検討している以上、ある程度長く使うことを想定していると思います。
高いお金を払って購入し長い間使うものだからこそ、選び方で失敗しないために自分が本革ソファーにいちばん求める点や譲れないポイントはなにか?を考えてしっかりと把握することが大切です。
そのためのヒントとして、こちらの記事でご紹介したポイントや商品を参考にしていただけたら幸いです。