アイスや生鮮食品などを購入する時、高い温度は大敵です。せっかく買ったのに、ビニール袋では保冷ができず鮮度が落ちてしまうことがありますよね。
また買い物だけではなく、屋外で食べるお弁当や飲み物でも保冷は重要なポイントとなります。そんな時に活用したいのが保冷バッグです!
手軽に使えて、買い物の品物やお弁当の温度を冷たく保ちやすくなりますよ。ですが最近は種類も多く、迷ってしまいやすいアイテムでもあります。
購入するなら、誰でも失敗したくないものです。
そこで今回は保冷バッグの選び方とともに、おすすめのアイテムをサイズ別に18選ご紹介します♪きっとあなたが使いたいと思えるアイテムが見つかりますよ!

もくじ
保冷バッグを選ぶ3つのおすすめの選び方!
保冷バッグを選ぶ時には「種類」「保冷剤ポケットの有無」「サイズ」を確認しましょう!これらのポイントを押さえておくことで、保冷バッグ選びの失敗をぐっと減らせますよ。
保冷バッグの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
保冷バッグを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!主な種類は「お弁当箱向け」「アウトドア向け」「買い物かご向け」の3つです。それぞれの特徴を、上記の表にまとめてみました!
少量入れたい場合は「お弁当箱向け」、たくさんの量を入れたい時は「アウトドア向け」「買い物かご向け」が好まれていますよ。
あなたの用途に合わせて、お好みの種類を選んでくださいね。
保冷バッグに「保冷剤ポケットの有無」で選ぶ!
保冷剤ポケットの有無も確認しておきましょう!保冷剤ポケットがあれば、効率的に冷やしやすくなるためです。
保冷剤ポケットが無くても、直接入れることはできます。ですが保冷剤ポケットがあれば、位置がずれにくくなります。また効率が良くなる上部に入れられるタイプもあります!
ですので購入前に、保冷剤ポケットの有無も注目しましょう!
保冷バッグが「サイズ」で選ぶ!
サイズも選ぶときの重要なポイントとなります。当然ですがサイズが合わなければ、保冷対象が入れられないためです。
入れようと思っているもののサイズを測っておき、保冷剤のスペースも考えて少し余裕を持ったサイズを選ぶのがおすすめです。
とは言っても大きすぎると、中で動いてしまったり保冷効率が悪くなってしまいます。ですのでどんなものを入れるのか、あらかじめイメージしてサイズを選ぶのがおすすめです!
種類別におすすめの保冷バッグ人気ランキングを見る!
それでは「お弁当箱向け」「アウトドア向け」「買い物かご向け」の3つに分けておすすめの保冷バッグをランキングでご紹介します!
人気のアイテムを集めましたので、きっとあなたが使いたいと思えるアイテムが見つかりますよ。
【お弁当箱向け】人気ブランドも!小型で便利なおすすめ保冷バッグランキングTOP7!
お弁当箱向けの保冷バッグは、人気ブランドのアイテムも多くあるのが特徴です!小型だからこそ、持ち運びやすい使いやすさがありますね。
そんなお弁当箱向けの保冷バッグの中でも、注目のアイテムを厳選しました。
毎日使いたくなる!San-Xのリラックマ保冷バッグ!

San-X リラックマ 保冷トートバッグの特徴
人気キャラクターリラックマの保冷バッグです。保冷剤ポケット付のタイプで、両面の柄が違う可愛らしいアイテムですよ!
また上部はジップタイプなので、冷気を保ちやすいのもポイントです。表面は帆布製なので、素朴な温かみがあります!
リラックマの保冷バッグを探している場合や、保冷剤ポケット付が良い時におすすめです。
San-X リラックマ 保冷トートバッグの口コミ
口コミを見る
ミニサイズで便利!スヌーピー&ウッドストックの保冷バッグ!

スヌーピー&ウッドストック ランチバッグの特徴
小ぶりのサイズ感で使いやすいとの声が多いオーエスケーの保冷バッグです。スヌーピーの柄が可愛らしく、がま口が入っていて型崩れしにくいアイテムですよ!
またダブルジップなので、中身が取り出しやすいのも良い点です。手洗い可能なので、清潔に使えるのも魅力ですね!
小さめサイズの保冷バッグが良い時や、がま口タイプを探している場合におすすめです。
スヌーピー&ウッドストック ランチバッグの口コミ
口コミを見る
保冷剤パックも入れやすい!登山にもおすすめなイスカの保冷バック!

ISUKA コンパクトクーラーバッグの特徴
登山やアウトドア用品を中心に手がけているISUKAの保冷バッグです。コンパクトなサイズで、荷物を最小限にしたい時に向いています!
そして保冷剤ポケットがフタの全面にあるため、しっかり保冷したい時にも便利ですよ。ジップ部分が、かぶせられるのも見逃せません!
人気メーカーの保冷バッグを探している場合や、最小限サイズにしたい時におすすめです。
ISUKA コンパクトクーラーバッグの口コミ
口コミを見る
イスカのミニクーラーは、いくつあっても、良いのぉ。 pic.twitter.com/z1greadSzP
— そろー@自転車ソロキャンプ (@bikecampwonder) October 18, 2020
これ2個目
イスカのクーラーバッグ
小さいのに使い勝手が良い
(o´・ω-)bヨイ!! pic.twitter.com/1kuo6kmwuC— ふじやんは1匹残らず殲滅だ!以上っ! (@wizonFujiYan) September 30, 2020
クーラーボックスはイスカ×2
徒歩ソロキャンなら、このくらい小さくても無問題
(°﹃° ) pic.twitter.com/BZmENfbMGS— ふじやんは1匹残らず殲滅だ!以上っ! (@wizonFujiYan) June 13, 2020
かわいいディズニー柄!サーモスのミッキー保冷バッグ!

サーモス ソフトクーラー ミッキーの特徴
水筒やタンブラーで人気の高いサーモスの保冷バッグです。シンプルなミッキー柄で、男性も女性も使いやすいカラーリングですね!
また5アイソテック5層断熱構造になっていて、保冷しやすいのもポイントです。外側にポケットがあるので、小物の整理もできますよ!
ディズニーの保冷バッグを探している場合や、保冷にこだわりたい時におすすめです。
サーモス ソフトクーラー ミッキーの口コミ
口コミを見る
日常使いにおすすめ!ルートートの簡易保冷バッグ!

ルートート 簡易保冷トートバッグの特徴
トートバッグ専門ブランド ルートートの保冷バッグです。簡易的な保冷バッグですが、上部はジップで閉じられて便利なアイテムですよ!
また外側のフロントとサイド部分に、ポケットがあるのもポイントですね。5種類のカラーがあるのも魅力です!
バッグ専門店の保冷バッグを探している場合や、ポケットが充実しているタイプが良い時におすすめです。
ルートート 簡易保冷トートバッグの口コミ
口コミを見る
ハローハロー、ただいま昼休憩。
ルートートの保冷保温バッグはかなり重宝です。— Rio (@riokym) February 12, 2014
雑誌付録も人気!DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)保冷バッグ!

DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) 保冷バッグの特徴
雑誌付録でも人気のおしゃれブランドDEAN & DELUCAの保冷バッグです。シンプルなデザインですが、フロント部分のロゴが際立つおしゃれなアイテムです!
また小ぶりなサイズですが、縦長なので飲み物も入れやすいですよ。同じシリーズでサイズ違いが全3種類あるのもポイントですね!
おしゃれな保冷バッグを探している場合や、縦長のタイプが良い時におすすめです。
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) 保冷バッグの口コミ
口コミを見る
おにぎりやお弁当におすすめ!サーモスの保冷バッグ!

サーモス 保冷ランチバッグの特徴
水筒やマグで有名なサーモスの保冷バッグです。職場にも持って行きやすいシンプルなデザインで、保冷剤ポケット付の便利なアイテムですよ!
そして内容量は4Lと少なめですが、お弁当+αが入るサイズ感です。カラーは落ち着いた5色が揃います!手洗いOKというのも衛生的ですね。
有名メーカーの保冷バッグを探している場合や、職場用として使いたい時におすすめです。
サーモス 保冷ランチバッグの口コミ
口コミを見る
サーモスの保冷ランチバッグ最高。
中のポケットに保冷剤を入れておくと昼までお弁当がひんやりキープされてる。これで夏も乗り切れると思うー。— あさちん (@viridian_tiger) May 27, 2019
サーモスの保冷ランチバッグを購入したのでごはんが炊けるお弁当箱とスープジャー、収まるか確認。
フードコンテナースプーンは保温ケースのポケットに刺したままだとファスナー閉まらないから、外す必要ある。
あと、睨んだ通り、ごはんが炊ける弁当箱の保温ケース、スープジャーにも使えた。 pic.twitter.com/3KpKAFnH8o— さまんさ(審神者で司書) (@thavasa1002) March 8, 2018
豚肉、キャベツ、ピーマン、椎茸、桜エビ。根昆布出汁とお醤油ジュワーっっ、フライパン煽ってホワイトペッパーバサバサと。ビールのみたくなるけどランチ用。ステンレスのお弁当箱に詰めました。優秀なサーモスのランチバッグに保冷材と共に入れて出勤です。
— Reikosandayooo (@Reikothunder) August 21, 2020
【アウトドア向け】ゴルフやキャンプにもおすすめ!保冷バッグ人気ランキングTOP6!
アウトドア向けの保冷バッグは、ゴルフやキャンプなどイベント時にも活躍しますね!またサイズが大きくなるため、リュックタイプがあるのも良い点です。
そんなアウトドア向けの保冷バッグの中でも、人気のアイテムを集めました。
運動会やピクニックに◎!FUPUONEの保冷バッグ!

FUPUONE 保冷保温リュックの特徴
縦長で飲み物を入れやすいと評判のFUPUONEの保冷バッグです。内側は完全防水になっているため、水分が漏れないアイテムですよ!
そしてショルダーベルト部分に、栓抜きがあるのも良い点です。同じ種類で3色の落ち着いたカラーバリエーションがあります!
縦長タイプの保冷バッグを探している場合や、完全防水が良い時におすすめです。
FUPUONE 保冷保温リュックの口コミ
口コミを見る
縦長リュック!スポーツ時にも使いやすいサーモスの保冷バッグ!

サーモス ソフトクーラーの特徴
魔法瓶水筒が有名な人気メーカー サーモスの保冷バッグです。5層断熱構造で冷気を保ちやすく、縦長のタイプで飲み物が入れやすいですよ!
また底鋲付のタイプなので、消耗しにくいのも良い点です。コンパクトにたためて、専用バンドで留められるのもポイントですね!
人気メーカーの保冷バッグを探している場合や、縦長のタイプが良い時におすすめです。
サーモス ソフトクーラーの口コミ
口コミを見る
昨日初ピックの有名どころ
スタバ
ローソンスタバは普通^_^
ローソンは構えたけど
極々普通の量、1Kgの氷があったけどサーモスの保冷バッグに入れてOKサーモス ソフトクーラー 15L ブラック REQ-015 BK https://t.co/mS5HCftZKV
これ買う時『経費掛けすきやろ』と思いましたが安心感があります。
— TK@UBE大阪 (@jpguy2cool) June 1, 2020
サーモスのクーラーボックス装備してみました。縦でも横でもちょうどウバックに収まって閉められるのでこれからの季節重宝しそうです😆 pic.twitter.com/0ZF3C9WYIO
— トラトラUber Osaka (@ZhZoLb9IZq9WxEh) June 10, 2020
今日一日バックインバックとして使ってみた!唐揚げとかお弁当、カレーが熱々のままお届け出来て大満足👍
もう一段階大きいのもポチッたので届いたら比較してみよう✨サーモス ソフトクーラー 15L ブラック REQ-015 BK https://t.co/TQKfdS9N0V #Amazon
— ぷちぱん🍔今日も元気に美味いっス! (@petit_hoshiiwa) October 13, 2020
おしゃれブランド!アフタヌーンティーリビングの保冷バッグ!

アフタヌーンティーリビング 保冷トートバッグの特徴
おしゃれな雑貨が人気のアフタヌーンティーリビングの保冷バッグです。落ち着いたカラーで、上部は巾着とジップの2種類で閉じられるためサイズが変えられますよ!
またサイド部分に、折りたたみ時用のボタンが付いているのも良い点です。同じシリーズでサイズ違いが2種類あるのもポイントですね!
人気ブランドの保冷バッグを探している場合や、サイズを変えて使いたい時におすすめです。
アフタヌーンティーリビング 保冷トートバッグの口コミ
口コミを見る
小さいから持ち運びしやすい保冷バッグ!マーナのシュパット!

- 使用時:約35×28cm(他小さいサイズもあり)
- 収納時:約14×12×7cm
MARNA シュパット 保冷バッグの特徴
TVやメディアでも話題になったMARNAの保冷バッグです。名前の通りシュパットすぐにたためる仕掛けになっていて、保冷バッグですがコンパクトにたためますよ!
また付属のゴムバンドで、しっかり留められるのも良い点です。そして同じシリーズで、小さいサイズがあるのも見逃せません!
話題の保冷バッグを探している場合や、サッと収納できるタイプが良い時におすすめです。
MARNA シュパット 保冷バッグの口コミ
口コミを見る
届いたよよよよよよ。本当に一瞬で畳めてしまって驚いた。できればもう一つ何かバッグ欲しい所です。M一つでは足りない事多そう。 pic.twitter.com/wu8BxCoz5e
— タケト(¥110+税) (@hoitaketodesuyo) November 15, 2018
シュパットの保冷バッグ買った!冷凍食品買ったときにめっちゃエコバッグがびしょ濡れになったから、やはり冷凍食品には保冷バッグ必要だわ!の気持ちになったから、保冷バッグ買ったわーーーーーー!!!!!!!
— れんり (@re00) September 9, 2020
テレビで見て気になってた、シュパットの保冷バッグをゲットしたぞぉ!
— はぐこ (@hagumihopun_tks) July 21, 2020
Amazonや楽天でも人気!パール金属の保冷バッグ!

- 約幅41×奥行30×高さ23cm(約520g)
- 約幅34×奥行24×高さ23cm
パール金属 クーラーバッグの特徴
リーズナブルな価格で品質が良いと人気のパール金属の保冷バッグです。上部分は閉じることもできるため、詰める容量に合わせてサイズが変えられます!
また買い物カゴのサイズになっているため、日常でも使いやすいです。そして保冷剤ポケットがあるのも魅力ですね!
リーズナブルな価格の保冷バッグを探している場合や、サイズを変えて使いたい時におすすめです。
パール金属 クーラーバッグの口コミ
口コミを見る
ニトリも取扱!軽い登山にも◎ロゴスのかわいい保冷バッグ!

LOGOS(ロゴス) デザインクーラーの特徴
アウトドア用品の総合メーカーLOGOSの保冷バッグです。10mm厚の断熱材を使用しているアイテムで、折りたたみもできて使いやすいと評判ですよ!
また飽きのこないおしゃれな柄も魅力ですね。ジップ部分は断熱材が内側に配置されていて、冷気が出にくいのも良い点です。同じシリーズで25Lタイプもあります!
アウトドアメーカーの保冷バッグを探している場合や、断熱材が厚いタイプが良い時におすすめです。
LOGOS(ロゴス) デザインクーラーの口コミ
口コミを見る
少し離れたところに住む友人の誕生日祝いに
ケーキと
ロゴスのしっかりした保冷バッグ(断熱材10mmのやつ)と保冷剤(氷点下パック)をプレゼントして持って帰ってもらったのですが
キンキンのまま持ち帰れて、見た目にも劣化もなく(薄い花弁が常温に戻っている様子もなく)おすすめです。— きん (@kin014) July 27, 2020
ロゴスの保冷バッグ😁
いい感じの迷彩柄で気に入った⭐️ pic.twitter.com/6UOaTpr5fN— とっしー (@chimakenpapa) August 12, 2020
緑バックで小バックをもらえなかったので、まずは代わりのクーラーバックを購入しました。
ロゴス デザインクーラー・氷点下パック 10㎜断熱 ピンストライプ クーラーボックス 保冷剤 (氷点下パック) https://t.co/0rC9HVRcHm
普段使いも出来るデザインを選びました。
早く使いたい~。— 向田@UberEats 自転車 (@UberPottering) August 5, 2018
【買い物かご向け】大容量で扱いやすい!おすすめの保冷バッグ人気ランキングTOP5!
買い物カゴ向けの保冷バッグは、大容量で一気に運びたい時に便利ですね。また大きくても、扱いやすい工夫がされているアイテムも多いですよ!
そんな買い物かご向けのアイテムの中でも、評判のアイテムをピックアップしました。
折りたたみ式で便利!JIANGの保冷保温バッグ!

JIANG 折りたたみ保冷保温バッグの特徴
折りたたむことができて使いやすいと人気のJIANGの保冷バッグです。16種類もの色柄があり、たっぷり入れられるサイズが良いと評判のアイテムですよ!
また保冷剤ポケットがあるのもポイントですね。そして上部部分は巾着として閉じることができ、目隠しにもなります!
折りたためる保冷バッグを探している場合や、色柄にこだわりたい時におすすめです。
JIANG 折りたたみ保冷保温バッグの口コミ
口コミを見る
レジカゴに入れられるから時間短縮に!サーモスの保冷バッグ!

サーモス 保冷買い物カゴ用バッグの特徴
温度を保ちやすい魔法瓶で有名なサーモスの保冷バッグです。レジカゴに直接セットできるサイズに設計されていて、サイドに持ち手も付いています!
そして5層の断熱構造になっているため、冷たさをキープしやすいです。折りたためるというのも良い点ですね!
有名メーカーの保冷バッグが良い時や、カゴにフィットするアイテムを探している場合におすすめです。
サーモス 保冷買い物カゴ用バッグの口コミ
口コミを見る
いい加減エコバッグ導入しようと思っては忘れていたので、思い出したから買ってみる!
サーモス 保冷 買い物カゴ用バッグ 約25L ブルー REJ-025 BL https://t.co/XSFdDMEyKM
— 403 Forbidden (@403_forbidden_i) May 31, 2020
これほんといいよ!最近買ったもので一番ヒットした!
暑い地域に住む方にはぜひ(^^)
宮古島のマックスバリュってめっちゃレジ混むけど、ノンストレスになった!
サーモス 保冷 買い物カゴ用バッグ 約25L ブルー REJ-025 BL https://t.co/gVkI6qDzYV pic.twitter.com/DgVJQotTZg— まな (@mi_mana) June 4, 2019
サーモスの保冷かごバッグを買い足したんだけど、学生カバンみたいな見た目に反してむちゃくちゃ使い勝手いい…1週間分の冷凍冷蔵品が全部入った…。
サーモスだから保冷はしっかりしてるし、電動チャリの大きめカゴならのせられる。
今後行事の保冷バッグ代わりにも使えそう。 pic.twitter.com/jCZOyPPwj7— かぼす_(:3」∠)_ (@kabos100percent) June 23, 2020
日常使いしやすい!コールマンの便利な保冷バッグ!

- 使用時:約34×24×33cm(約730g)
- 収納時:約38×8×33cm
コールマン デイリークーラーの特徴
アメリカのキャンプやアウトドア用品メーカー コールマンの保冷バッグです。折りたたみができるタイプで、収納していてもショルダーが使える便利なアイテムですよ!
そして2Lペットボトルが8本入るのもポイントです。またフロント部分にはポケットがあるので、小物を入れやすいのも良い点ですね!
有名メーカーの保冷バッグを探している場合や、ポケットがあるタイプが良い時におすすめです。
コールマン デイリークーラーの口コミ
口コミを見る
値段も安い!ピザも入れられるコストコの保冷バッグ!

- 54L:55.5×25×44cm
- 42L:43×25×40cm
COSTCO コストコクーラーバッグの特徴
人気の倉庫系スーパーCOSTCOの保冷バッグです。トリコロールカラーのおしゃれなデザインで、サイズ違いがセットでお得なアイテムですよ!
また内側にはボトルポケットがあるため、細長いものも倒れにくいです。そして横にしても使えるため、ピザやケーキが入れやすいのも良い点です!
おしゃれな保冷バッグを探している場合や、横にしても使いたい時におすすめです。
COSTCO コストコクーラーバッグの口コミ
口コミを見る
ついにコストコのばかでかクーラーバッグ買ってしまった。美意識… pic.twitter.com/otc0CKMZ3w
— KATO (@myk_kato) October 13, 2020
友人からの誕プレが届いたなり。
ボドゲバッグに適したものがないかと探してたらコストコのクーラーバッグがなかなか良いとのことでそれをリクエスト。
マジでデカくてかなり箱デカいのもこんなに入る。ええもん買ってもらったわー('∀`) pic.twitter.com/k8Zk5oVcA9— はくーあ (@hakua_2ndseason) June 11, 2020
大小2つセットになったコストコオリジナルのクーラーバッグです!うっかり、クーラーバッグを家に忘れてきてしまい・・・仕方なく買い足すことにしました!ボックス型なので収納力がアップしており、商品も詰めやすいです。 #コストコ通 #コストコhttps://t.co/MbbUsixQvm
— コストコ通 コス子 (@costcotuu) April 12, 2020
業務用としても人気!キャプテンスタッグの最強保冷バッグ!

キャプテンスタッグ 保冷バッグの特徴
アウトドア用品を中心に展開している、キャプテンスタッグの保冷バッグです。シンプルなデザインで、保冷剤ポケットも付いている便利なアイテムですよ!
また同じシリーズで、容量の種類が全6種類あるので用途に合わせて選べます。フタに付いているベルトでコンパクトに収納できるのも良い点です!
有名メーカーの保冷バッグを探している場合や、サイズにこだわりたい時におすすめです。
キャプテンスタッグ 保冷バッグの口コミ
口コミを見る
保冷BOX買うお金はないので
アウトドアの氷用にポチった鹿番長ことキャプテンスタッグのステンレス水筒が着弾❗️
これで夏場のキャンプで冷たい飲み物が飲める
食材は前から持っているこれまた鹿番長の保冷バッグと保冷剤でなんとか保冷を保つ🦌#節約キャンパー pic.twitter.com/lqVPEQqGno— ぬこトシ@キャンプ△沼ズブズブ㌠ (@nukotoshi) July 15, 2020
だいぶ前にナチュラリア新宿店で廃棄しようとしてたところを 捨てるならちょうだい!と言ってもらってきたキャプテンスタッグの保冷バッグ。
ウーバーバッグは自転車にくくりつけてるけど滅多に使わず、この保冷バッグが大活躍してる
ほとんどこれしか使ってない pic.twitter.com/v0sKnxLTA6
— たかウンホ (@TAKAunho) March 11, 2020
保冷バッグの効果的な使い方は!
保冷バッグの効果的な使い方についてもご紹介します!せっかく保冷バッグを使うなら、最大限にその力を発揮したいですよね。
ぜひ効果的な使い方を知って、より便利に保冷してくださいね。ここでは3つのポイントに分けて、保冷バッグの効果的な使い方を解説します。
保冷バッグの効果的な使い方「開閉回数を減らす」
まずは保冷バッグの開閉回数を減らすようにしましょう!当然ですが、開けることで保冷バッグ内の温度が上がってしまうためです。
もし中の確認が必要なら、保冷バッグに詰めた時に写真を撮っておくと便利です。後から何が入っているのか、バッグを開けなくても確認できますよ。
保冷バッグの開閉回数を、最低限に減らしてください。
保冷バッグの効果的な使い方「保冷対象以外は入れない」
保冷対象以外のものは、保冷バッグに入れないようにするのもポイントとなります。保冷対象以外のものが入っていると、温度が上がりやすくなってしまうためです。
ついやってしまいがちなのが、水筒や常温のお菓子を入れてしまうことです。必ず常温でも良いものと、保冷が必要なものは分けるのがおすすめです。
保冷バッグ内の温度を維持しやすくするために、保冷対象以外は入れないようにしましょう!
保冷バッグの効果的な使い方「保冷剤はバラけさせる」
保冷剤はバラけさせると効率的ですよ!1箇所にまとめて入れると、その部分のみが冷えてムラになってしまうためです。
また冷気は上から下へ行くため、なるべく上側に配置するとスムーズです。保冷剤を一箇所にまとめないよう、バラバラにして入れてくださいね。
保冷バッグについてのよくあるQ&A
では、最後に保冷バッグを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
保冷バッグは洗濯できますか?
ダイソーやセリアなど、100均の保冷バッグはどうですか?
まとめ
保冷バッグと言っても色んな種類がありますし、何個も買い換えることは少ないので迷ってしまいやすいですよね。
また価格だけで選んでしまうと、自分に合わないアイテムを購入してしまうかもしれません。
ですのでもし保冷バッグ選びで迷ってしまったら、ここでご紹介した選び方やおすすめアイテムも参考にしてみてください。きっとあなたが使いたいと思えるアイテムが見つかりますよ!