雨の日の洗濯、あなたはどんな対策をしていますか?
洗濯を溜めないように「部屋干し」が一般的ですが、生乾きの臭いや部屋自体の湿気も気になり意外とストレスですよね!
特に梅雨の時期はどんどん溜まってくる洗濯の量を見て見ぬふりを…というわけにもいきません。
そんな時に大活躍してくれるのが「衣類乾燥機」です。衣類乾燥機があるだけで「部屋干しのニオイ」「部屋の湿気」も一気に解決し、何より天候を気にすることがなくなります。
でも「衣類乾燥機はちょっと高いしな…」って思っていませんか?実は衣類乾燥機もずいぶん進化しており10,000円台で高性能で良い商品が手に入ります。
今回は衣類乾燥機の選び方と、種類別におすすめアイテムを18選ご紹介していきます!ぜひライフスタイルや自宅に合った衣類乾燥機を選ぶ参考にしてくださいね。

もくじ
衣類乾燥機を選ぶ3つのおすすめの選び方!
衣類乾燥機を選ぶ時には「種類」「容量」「サイズ」で選ぶのがおすすめです!
衣類乾燥機はついつい「その商品の特徴」に目が行きがちですが、これらの基本的な部分を踏まえて合うものを選びましょう。
衣類乾燥機の「種類」で選ぶ!
種類 | 設置環境 | 特徴 |
---|---|---|
![]() 電気(室内で乾燥) |
電源のみ
|
|
![]() 電気(本体内で乾燥) |
電源のみ
|
|
![]() ガス |
ガス接続口と電源が必要
|
|
衣類乾燥機を選ぶ時には「種類」を選びましょう!種類により、必要な設置環境が異なります。衣類乾燥機を置きたい場所に電源があるか、ガスの接続口があるかの確認が必要です。これにより設置までの手軽さも変わってきます。
まずはご自身の衣類乾燥機を設置する場所を考えて、種類を決定しましょう。
衣類乾燥機の種類は大きく分けて「電気タイプ(室内で乾燥)」「電気(本体内で乾燥)」「ガス」の3つにわかれます。それぞれをの設置環境と特徴を上記の表にまとめてみました!
3つの種類ごとに設置ができる環境や特徴があるので、ライフスタイルや部屋に合わせて選ぶのがおすすめです。
後ほどのランキングでは「電気タイプ(室内で乾燥)」「電気(本体内で乾燥)」「ガス」にわけて、おすすめのアイテムをご紹介して行きます。どれが良いのか、予め考えておいてもらえたらと思います!
必要な「容量」で選ぶ!
衣類乾燥機を選ぶ時には、必要な「容量」を確認しましょう。容量によって乾燥できる洗濯物の量が変わるからです。容量は種類によって表示が違い「畳」と「kg」にわかれます。
「電気タイプ(室内で乾燥)」の場合、部屋の広さである畳で表されます。こちらは単純に「設置する部屋の広さ」に合わせて選びます。
「電気(本体内で乾燥)」と「ガス」はkgで表され、衣類の重さです。主な衣類乾燥機は4〜6kgが多くあり、1人あたり1日の洗濯物の量の目安は1.5kgです。家族の人数と、容量の目安を以下にまとめてみました!
- 1人暮らし…1.5kg
- 2人家族…3kg
- 3人家族…4.5kg
- 4人家族…6kg
もちろん人によって量は変わりますし、休日にまとめて洗濯するということもあるかと思います。
ギリギリの容量だと乾ききれない可能性もあるので、上記の目安を参考にして余裕のある容量を選ぶのがおすすめですよ!
設置できる「サイズ」で選ぶ!
設置できる「サイズ」も重要なポイントとなります。衣類乾燥機は大きなタイプも多くあり、サイズによっては設置できないこともあるためです。
小型のタイプでない限りガス・電気どちらの場合も、台を使って「洗濯機の上部に設置する」か床置き台で「下に設置する」のが一般的です。
ガスタイプの場合は「パイプを通せる位置」も重要になるため、購入前に必ず業者の方に相談しておく必要があります。サイズが設置場所に合うかどうかは、業者の方の見立てじゃないとわかりません。
電気タイプの場合ガスよりも設置場所には自由度がありますが、サイズには余裕を持った方がおすすめです。排気がありますし、排水管を通す必要があるためです。
後ほどのランキングでは、本体サイズそれぞれご紹介して行きます!設置予定場所を測っておき、その上で商品ごとにサイズに余裕を持って選びましょう。
「電気タイプ(室内で乾燥)」「電気(本体内で乾燥)」「ガス」別の衣類乾燥機おすすめランキング!
【電気(室内で乾燥)】一人暮らしにおすすめ!人気の衣類乾燥機ランキングTOP9!
設置が簡単で、手軽に使えるのが電気(室内で乾燥)タイプの良い点です。時間がかかる場合もありますが、しっかり乾燥させられるのが嬉しいですね!電気タイプのおすすめの衣類乾燥機をご紹介します。
音が静か!コストもあまりかからない日立の衣類乾燥除湿機
日立 衣類乾燥除湿機 HJS-D562の特徴
日立の衣類乾燥機です。オートルーパーが付いているため、広めに洗濯物を干している時にもしっかりカバーしてくれます!またスポット送風もできますよ。洗濯物だけではなく、脱衣所や玄関の除湿もできます。
タンク自体にハンドルがついていて、溜まった水がこぼれにくく排水しやすいのも良い点です。冬でも除湿しやすいので、寒い地域でも使いやすいのもポイントです!
広めに洗濯物を干したい時や、寒い地域にお住まいの場合におすすめです。
日立 衣類乾燥除湿機 HJS-D562の口コミ
口コミを見る
人気のメーカー!アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機IJD-I50の特徴
人気メーカー「アイリスオーヤマ」の衣類乾燥除湿機です。大きめなタイプで、除湿と送風を同時に行ってくれますよ!サーキュレータータイプで角度が広いです。
高さが高いタイプなので、広く場所を取らないのも良い点です。省エネに繋がるデシカント式のタイプで、特に寒い季節に使いやすいです。
本体の場所を取らなくて、広い部屋で使えるタイプを探している場合におすすめです。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機IJD-I50の口コミ
口コミを見る
コンパクトで置き場所を選ばない!シンプルな山善の衣類乾燥除湿機
山善 衣類乾燥除湿機 YDC-C60(W)の特徴
タイマー付きで、おでかけの時にも使いやすい山善の衣類乾燥機です。コンパクトで場所を取らないのも良い点ですね!見た目もシンプルなので、部屋に置いていても目立ちませんよ。
送風の方向は変えることができるので、洗濯物の設置場所に合わせて動かせます。また持ち運びには、本体に取っ手部分があるので便利です。
おでかけをする時に使いたい場合や、場所を取らないコンパクトなタイプを探している時におすすめです。
山善 衣類乾燥除湿機 YDC-C60(W)の口コミ
口コミを見る
電気代がお手頃!アイリスオーヤマのコンプレッサー方式 衣類乾燥除湿機
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の特徴
人気メーカーアイリスオーヤマの衣類乾燥機です。コンプレッサー式のタイプで、ぐんぐん除湿してくれると口コミでも評判ですよ!室温の上昇も少ないので、梅雨や夏にも使いやすいです。
電気代も1時間あたり約5円とお手頃なので、毎日使っても電気代を圧迫しないのも良い点ですね。またタイマー、温度設定もあるのも見逃せません。
室温が上昇しにくいタイプを探していて、電気代がお手頃な衣類乾燥機が良い場合におすすめです。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の口コミ
口コミを見る
用途多数の便利なアイテム!ダニ・衣類・靴乾燥対応の衣類乾燥機
日立 ふとん乾燥機 ダニ・衣類・靴乾燥対応 速乾&速暖モデル HFK-VH880 Nの特徴
様々な用途に便利なアイテムです。ふとん乾燥機ですが衣類乾燥機としても使えますし、靴の乾燥に使ったりもできます。アタッチメントを使って様々な用途へ対応させますが、本体に収納できるのも良い点です。
また専用の衣類乾燥用のカバーもありますので、そちらを使うとより早く乾かすことができきますよ!
衣類乾燥機だけの用途ではなく、他の機能もしっかり使いたい場合におすすめです。
日立 ふとん乾燥機 ダニ・衣類・靴乾燥対応 速乾&速暖モデル HFK-VH880 Nの口コミ
口コミを見る
省エネできる!電気式のコロナのおすすめ衣類乾燥機!
コロナ 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー方式 CD-P63A(W)の特徴
コロナのコンプレッサータイプの衣類乾燥機です。10年交換不要のフィルターが付属しているのは嬉しいですね。そして省エネもできて、標準モード時は1時間約5円です!
操作パネルも大きめでわかりやすく、タンクは3.5Lも入ります。また本体に取っ手が付いているので、持ち運びもしやすく排水時にも便利です。運転メニューは複数ありますが、それぞれ色が違うのも見分けやすいです!
マメにケアをするのが大変な場合や、省エネしながら使いたい時におすすめです。/span>
コロナ 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー方式 CD-P63A(W)の口コミ
口コミを見る
ホース排水で時間を気にせず連続除湿◎設置場所を選ばない三菱の衣類乾燥機!
三菱 除湿乾燥機MJ-P180PXの特徴
三菱の除湿乾燥機です。衣類乾燥だけではなく、通常の除湿機としても使えるのが良い点ですよ!かなりパワフルに除湿してくれて7畳程度なら、19分で快適にしてくれるほどです。
また冬モードがあり、室温が低い場合でも除湿ができますよ!また自動で霜取りもできます。また市販のホースをつないで排水すれば、連続除湿も可能です。
パワフルに除湿したい場合や、冬にも使いたい時におすすめです。また、連続で使いたい場合にも良いですよ!
三菱 除湿乾燥機MJ-P180PXの口コミ
口コミを見る
電気代◎おすすめのコンプレッサー式衣類乾燥機!シャープ プラズマクラスター除湿機
シャープ プラズマクラスター除湿機 衣類乾燥・消臭 CV-G71-Wの特徴
シャープのプラズマクラスターを使った衣類乾燥機です。プラズマクラスターの風を当てることで、衣類の生乾き臭の対策にもなります。また排水タンクにはハンドルが付いているので楽チンですよ。
また小型タイプですので、除湿機として部屋にも使えるのも良い点です!1時間あたり4.9円(衣類乾燥 強運転)とかなり電気代が節約できるのも見逃せません!
プラズマクラスターの臭い対策をしたい場合や、電気代を抑えたい時におすすめです。
シャープ プラズマクラスター除湿機 衣類乾燥・消臭 CV-G71-Wの口コミ
口コミを見る
安い&コンパクト!口コミで人気の部屋干しにおすすめ衣類乾燥機カラリエ!
アイリスオーヤマ 衣類乾燥機カラリエ KIK-C510の特徴
人気の衣類乾燥機「カラリエ」は本体の重さが3.5kgと軽く、持ち手が付いているので移動させやすいです。また首振りの範囲が260cmと広く、しっかり洗濯物に温風を当てることができます。
サイズも大きくないので、狭い場所に設置することも可能です。また衣類乾燥モードの他に、送風モードもあるのも良い点ですよ!
軽くてしまいやすいタイプを探している場合や、送風の首振り幅が広いタイプが良い時におすすめです。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥機カラリエ KIK-C510の口コミ
口コミを見る
【電気(本体内で乾燥)】バッチリ乾燥できる!おすすめ人気の衣類乾燥機ランキングTOP7!
電気を使いますが、本体内で集中的に乾燥させることができるのがこちらのタイプです。設置場所が合うか選ぶ必要がありますが、効率的に乾かしやすいですよ!人気のアイテムのみを集めましたので、衣類乾燥機を選ぶ参考にしてくださいね。
1〜2人暮らしにおすすめのサイズ!価格もお手頃の小型衣類乾燥機!
Sun Ruck 小型衣類乾燥機 SR-ASD025Wの特徴
2.5kgタイプの、1〜2人向けの衣類乾燥機です。小型タイプで排水などの心配もなく、すぐに設置できる便利な衣類乾燥機ですよ!また本体に四つ足が付いていて、床に直置きできるのも良い点です。
シンプルな機能で、冷風と温風の2種類です。多機能ではありませんが、シンプルに洗濯物を乾かしたい時に良いですね!
スタンドなどを使わずに直置きしたい場合や、シンプルな機能のみを求めている時におすすめです。
Sun Ruck 小型衣類乾燥機 SR-ASD025Wの口コミ
口コミを見る
専用のスタンド台で設置方法スムーズ!Panasonic(パナソニック)おすすめの衣類乾燥機!
Panasonic(パナソニック) 衣類乾燥機 NH-D603-Wの特徴
専用のスタンド台がある衣類乾燥機!設置方法がスムーズで使いやすいのは良いですね。2箇所から大風量の風で、ふんわりと仕上げてくれますよ。
また布団・毛布もできるので、湿気が気になる時期にもカラッと眠りやすいです。約75度除菌もできますので、生乾きの臭い対策にもなります。シワ取りとタイマー機能があるのも見逃せません。
スタンドをどうしたら良いのか迷った時や、布団にも使いたい場合におすすめです。
Panasonic(パナソニック) 衣類乾燥機 NH-D603-Wの口コミ
口コミを見る
専用ラックで取り付け楽チン!シャープの衣類乾燥機!
シャープ 衣類乾燥機 KD-55F-Wの特徴
シャープの5.5kg対応衣類乾燥機です。ふんわりコースや、除菌ができるコースなどがあり機能が豊富なのが特徴ですよ!またヒーターの強・弱も変更できます。
またハッチを開けて素早く乾燥ができるのも良い点です。温度センサーももちろん付いています。専用のスタンドも販売しています。
豊富なコースで乾燥させたい場合や、専用ラックでしっかり支えたい時におすすめです。
シャープ 衣類乾燥機 KD-55F-Wの口コミ
口コミを見る
タイマー付き!多機能なPanasonic(パナソニック)の衣類乾燥機!
Panasonic(パナソニック) 衣類乾燥機 NH-D402P-Wの特徴
衣類に優しい「バッフル乾燥」があり、シワ取りコース・ワイシャツコースと多彩な機能を搭載している衣類乾燥機です。またタイマーがあるのも見逃せません。
音も静かで生活の中で使いやすいとの声もありますよ。パネルは大きめなので、操作もしやすいです。
洗濯物をなるべく傷めずに乾燥させたい場合や、多彩な機能も使いたいという場合におすすめです。静かさを求める時にも良いでしょう。
Panasonic(パナソニック) 衣類乾燥機 NH-D402P-Wの口コミ
口コミを見る
床置きできる!一人暮らし向けコンパクトなALUMISの小型衣類乾燥機!
ALUMIS(アルミス) 小型衣類乾燥機 ASD-2.5Wの特徴
一人暮らし向けのコンパクトな衣類乾燥機です。2.5kgですので、洗濯物が多めという場合にも対応できますよ!2箇所に加熱感知保護装置が付いているので安心です。
冷風・熱風が選べるので、軽く乾燥させたい時にも使えますね。排水コードがないので、場所を取らずに使えるのも良い点です!
多くの洗濯物が無い場合や一人暮らしにおすすめの衣類乾燥機です。コンパクトなタイプを探している場合にも良いでしょう。
ALUMIS(アルミス) 小型衣類乾燥機 ASD-2.5Wの口コミ
口コミを見る
専用スタンドもある!日立の人気おすすめ衣類乾燥機!
日立 衣類乾燥機(4.0kg) DE-N40WX-Wの特徴
日立のシンプルな衣類乾燥機です。ふんわりガード機能が付いていて5分おきに送風をして、衣類が固くなってしまうのを防ぎます!また待機電力は0なので、省エネですよ。
弱・強の選択ができて、シンプルに使えるのも魅力です。複雑ではないので、わかりやすく使い勝手が良いです。
ふんわりした仕上がりにこだわりたい場合におすすめです。また複雑な機能がないシンプルなタイプを探している場合にも良いです。
日立 衣類乾燥機(4.0kg) DE-N40WX-Wの口コミ
口コミを見る
大きめサイズ&多機能!東芝のおすすめ衣類乾燥機!
東芝 衣類乾燥機 ED-60C(W)の特徴
6kgも投入することができる東芝の衣類乾燥機です。家族が多い場合や、洗濯物をまとめて行う場合に良いですね。また花粉フィルターが付いているのも良い点です。衣類に付いた花粉を90%以上除去します。
また「からみまセンサー」もあるため、衣類のからみを感知して逆回転をしてほぐしてくれる機能もありますよ!また時短でできるターポパワーでの運転も可能です。
花粉が気になる場合や、衣類のからみが気になる時におすすめです。時短がしたい場合にも良いですね!
東芝 衣類乾燥機 ED-60C(W)の口コミ
口コミを見る
【ガス】コストが比較的安い!おすすめ人気の衣類乾燥機ランキングTOP2!
最初は工事が必要だったりと初期費用がかかるガスタイプですが、設置した後はランニングコストが低いのが良い点です。設置の条件さえ合えば、ぜひ視野に入れて置きたい種類です!
時短で乾く衣類乾燥機!リンナイ『乾太くん』
リンナイ 業務用ガス衣類乾燥機『乾太くん』都市ガス用RDTC-53S-13Aの特徴
リンナイの業務用の衣類乾燥機です。業務用のタイプですが、特別大きすぎるということもないので家庭用として使う場合も多いですよ。
中が見えるように窓が付いているので安心感があります。5kgの洗濯物は52分で乾燥できるので、時短にもなります。また同じシリーズでプロパンガス向けのもあります。
業務用の衣類乾燥機を使いたい場合におすすめです。使い方も難しくなく、簡単に使えます!
リンナイ 業務用ガス衣類乾燥機『乾太くん』都市ガス用RDTC-53S-13Aの口コミ
口コミを見る
臭い対策に!リンナイのおすすめガス衣類乾燥機 乾太くんRDT-52S-13A!
リンナイ ガス衣類乾燥機『乾太くん』都市ガス用 左ヒンジRDT-52S-13Aの特徴
コストを抑えることができるエココースを搭載しているリンナイの乾太くんです。プラズマクラスターを使った「静電気低減モード」があるのも良い点です!
掃除もとっても簡単で、布で拭き取れば完了するというのも手間がかからず便利です。衣類の出入り口も広めになっているので、少ない回数で出し入れ可能です。
消臭運転もできるのでニオイが気になる場合や、静電気が苦手な場合におすすめです。プロパンガスに対応するタイプもあります。
リンナイ ガス衣類乾燥機『乾太くん』都市ガス用 左ヒンジRDT-52S-13Aの口コミ
口コミを見る
6月に入って梅雨を意識し始めますね🤔この時期にガス衣類乾燥機があると大変便利です♪リンナイの「 RDT-52S」は前扉にフィルターがあるのでお掃除が楽!あと消臭運転ができるのですがそのボタンマークが癒やされます😊是非チェックしてみてください🎶https://t.co/qy3N77TUmq pic.twitter.com/omgeI9NW7X
— ガス器具ネット(ココ吉) (@gaskigunet) 2018年6月4日
衣類乾燥機についてのよくあるQ&A
では、最後に衣類乾燥機を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
衣類乾燥機が壊れてしまった場合は、修理してもらえるのでしょうか?
ですが出張費がかかったりして高額になる場合もあります。予め見積もりを出してもらう方が安心です。
衣類乾燥機を処分する時にはどうしたら良いですか?
また家電を取り扱う業者に引き取ってもらったり、買い換えの場合は家電量販店が下取りしてくれる場合もあります。いずれにしろいくらか料金が必要となります。
まとめ
衣類乾燥機って意外とたくさんの種類がありますね!特徴や見た目が気に入っても、部屋の形状的に設置できないこともあり選ぶのが難しいこともあります。
場所を取る大きな買い物でもありますので、後々後悔しない衣類乾燥機を選びたいですね。
ここでご紹介した選び方やおすすめもぜひ参考にしてください。きっと良いアイテムが見つかると思いますよ♪