船釣り・ウェーディングなどの釣り全般や、水上レジャーに欠かせないのがライフジャケットです。
小型船舶乗船時のライフジャケット着用が義務付けられ、事故防止に必ず着用すべき必須アイテムになりましたね!
そんなライフジャケットにはベスト型やコンパクトなベルト型など、たくさんの種類のライフジャケットがあるんですよ。
とはいってもたくさんありすぎて、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回はおすすめのライフジャケットを、タイプ別にランキングにして紹介します!
船釣りで義務化されている桜マークの入ったライフジャケットや、子供用も紹介してますよ。選び方もお伝えしますので、是非参考にしてみて下さいね。

もくじ
ライフジャケットを選ぶ4つのおすすめの選び方!
釣りや水上レジャーの安全維持に欠かせないのが、ライフジャケットです。たくさんの種類のライフジャケットがあるので、選ぶだけでも大変ですよね。
そこで今回は、ライフジャケットを選ぶときの4つのポイントを紹介していきます!是非参考にしてみて下さいね。
使用シーンに合うタイプのライフジャケットを選ぶ!
タイプ | 使用シーン | 安定感 | 軽さ | 動きやすさ | ポケットなどの収納 |
---|---|---|---|---|---|
![]() フローティングベスト型 |
ウェーディング・ルアー釣りなど |
![]() とても安定 |
![]() 重い |
![]() 動きづらいこともある |
![]() たっぷり |
![]() 肩かけ型 |
船釣り・堤防釣りなど |
![]() 安定 |
![]() 軽い |
![]() 動きやすい |
![]() なし |
![]() ベルト型・ポーチ型 |
船釣り・オフショアなど |
![]() 不安定 |
![]() とても軽い |
![]() とても動きやすい |
![]() なし |
ライフジャケットを選ぶときは、使用シーンに合うタイプを選ぶことがポイントです。
ライフジャケットには「フローティングベスト型」「肩かけ型」「ベルト型・ポーチ型」の3つのタイプがあります。今回は、それぞれの特徴を表にまとめてみました。
ウェーディングや子供用には、安定感と浮力のある「フローティングベスト型」がおすすめです。大人用はポケットなどの収納も多いので、ルアー釣りなど小物を持ちたいときにも活躍しますよ。
軽さも安定感もほしいなら、「肩かけ型」がおすすめです。快適さを重視するなら、コンパクトな「ベルト型・ポーチ型」がおすすめですよ。
使用シーンや何にメリットを感じるかを考慮して、自分に合うタイプのライフジャケットを選ぶといいですね。
浮力体式or膨張式!ライフジャケットの種類で選ぶ!
ライフジャケットを選ぶときは、種類で選ぶことも重要です。ライフジャケットには「浮力体式」「自動膨張式」「手動膨張式」の3つの種類があるので、それぞれの特徴をまとめてみました。
- 浮力体式…浮力体が入っているため、ガス補充する手間がかからない。「フローティングベスト型」のライフジャケットが浮力体式です。
- 自動膨張式…落水すると自動的にジャケットが膨張する。大雨で誤作動することがある。一度膨張するとガスを補充する必要がある。
- 手動膨張式…落水時に手動でジャケットを膨張させる必要があるが、誤作動の心配がない。一度膨張するとガスを補充する必要がある。泳ぎの得意な人向け。
基本的に「フローティングベスト型」のライフジャケットは「浮力体式」、その他のライフジャケットは「自動膨張式」または「手動膨張式」です。
釣りに慣れていない・泳ぎに慣れていないなら、膨らませる必要のない「浮力体式」のライフジャケットがおすすめです。
「自動膨張式」「手動膨張式」のライフジャケットはコンパクトで動きやすい分、再度使う際はガスを補給する必要があります。ガスの費用は2,000円~4,000円くらいが目安ですよ。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合う種類のライフジャケットを選ぶといいですね。
安全性で選ぶ!船釣りで義務化の「桜マーク」付きが安心!
ライフジャケットは、安全性で選ぶのも重要です。安全基準に沿ったライフジャケットを選ばないと、万が一のときに心配ですよね。
国土交通省の安全基準では「浮力7.5kg以上(40kg未満の子供は5kg、15kg未満の子供は4kg)」のライフジャケットが求められています。
さらに安全性を重視したいなら、国土交通省の安全基準を満たした「桜マーク」付きのライフジャケットがおすすめですよ。
平成30年より、小型船舶の乗船時には「桜マーク」の付いたライフジャケットの着用が義務化されました。船釣りをするなら、必ず「桜マーク」付きをチョイスして下さいね。
岸での釣りなどは「桜マーク」のないライフジャケットでもかまいませんが、「桜マーク」認証がある方が安心です。
子供用ライフジャケットは安全性&着心地がポイント!
子供用のライフジャケットは、安全性&着心地で選ぶのがおすすめです。
大人よりも溺れる可能性が高いため、安全面がしっかりしたライフジャケットを選びたいですね。着心地によっては子供が着たがらないこともあるため、着やすいものを選んであげることも重要です。
今回は、子供用ライフジャケットを選ぶ上でのポイントをまとめてみました。
- 股ベルトで体に固定できる
- 分かりやすい色をしている
- ぴったりサイズ調整できる
- 股ベルトが痛くない
- 自分で着脱しやすい
今回のランキングで紹介するライフジャケットは、どれも上記のポイントを満たしたおすすめのライフジャケットです。是非参考にしてみて下さいね。
目的別におすすめのライフジャケットを探す!
ここからは、おすすめのライフジャケットをランキングにして紹介していきます!
「フローティングベスト型」「肩かけ型」「ベルト型・ポーチ型」「子供用」の4タイプを順に紹介しますので、是非参考にしてみて下さいね。
【フローティングベスト型】おすすめのライフジャケットランキングTOP5!
ここでは「フローティングベスト型」のライフジャケットを紹介していきます!
「フローティングベスト型」のライフジャケットは、安定感があるのでウェーディングにぴったりです。収納が充実しているため、ルアー釣りなどにも欠かせません。
どれもおすすめのライフジャケットなので、是非参考にしてみて下さいね。
心地いいフィット感!パズデザイン コンプリートIV+
パズデザイン コンプリートIV+ SLV-028の特徴
こちらは、高いデザイン性と機能性を兼ねそろえたフローティングベストです。浮力材にビーズフロートを採用することにより、着心地のよさを実現しているんですよ。
収納もたっぷりあり、胸ポケットでは小物類を整理することもできます。ペットボトルを収納しても腰がラクに保てるのも、嬉しい魅力ですね!
着心地のいいフローティングベストがほしい、小物などを取り出しやすいフローティングベストがほしいときにおすすめです。
パズデザイン コンプリートIV+ SLV-028の口コミ
口コミを見る
初めてのゲームベストに!ブルーストーム アクアバレット
ブルーストーム BSJ-28RS アクアバレットの特徴
ブルーストームの「アクアパレット」は、初めてのゲームベストとしておすすめのライフジャケットです。動きやすさを重視して作られているため、軽快な動きを実現しています。
股ベルトが付いているので、ウェーディングにも向いていますよ。ライトゲーム向きの商品ですが、船釣り以外なら多様に使えます。
ルアー釣り用のライフジャケットがほしい、動きやすいライフジャケットがほしいときにおすすめです。
ブルーストーム BSJ-28RS アクアバレットの口コミ
口コミを見る
安いのにしっかり!プロックス フローティングゲームベスト
プロックス フローティングゲームベスト(サポーター付)の特徴
プロックスの「フローティングゲームベスト」は、コスパがいいと人気のライフジャケットです。ベルトでしっかり固定できるので、体にかかる負担が少ないんですよ。
グローブをつけたまま開閉しやすいタブ、背面ポケットやプライヤーホルダーなど収納が充実しています。取り外しできるポーチが付いているのも魅力です。
ポケットが使いやすいライフジャケットがほしい、移動しながら釣りを楽しみたいときにおすすめです。浮力材は取り外し可能ですよ。
プロックス フローティングゲームベスト(サポーター付)の口コミ
口コミを見る
シーバス釣りにおすすめ!マズメ レッドムーンライフジャケットVIII
マズメ レッドムーンライフジャケットVIIIの特徴
こちらは、デザインと着心地のよさが人気のライフジャケットです。ベルトが緩みにくくしっかりしていて、体にぴったりフィットしてくれますよ。
ホルダー類を取りつけても緩まず、腰が痛くならないとの口コミも多くあります。iPhone8まで入るケースや、脱がずに使える背面収納などもありウェーディングにも使えます。
とにかく着心地のいいライフジャケットがほしい、機能的だけどおしゃれなライフジャケットがほしい時におすすめです。
マズメ レッドムーンライフジャケットVIIIの口コミ
口コミを見る
人気メーカーのおすすめベスト!ダイワ フロートゲームベスト
DF-6206 フロートゲームベストの特徴
ダイワの「フロートゲームベスト」は、フローティングベスト型の中でも特に人気のライフジャケットです。衝撃吸収材により、体へかかる負担やベルトのズレが抑えられます。
収納がたっぷりあり、ペットボトルホルダーや水に強い素材のポーチもついています。ファスナーにはリングがついているので、グローブをつけたままでも開閉できますよ。
ウェーディング用のベストがほしい、磯釣りをする時バッグを持ち歩きたくないという時におすすめのライフジャケットです。
DF-6206 フロートゲームベストの口コミ
口コミを見る
【肩かけ型】おすすめのライフジャケットランキングTOP5!
ここでは「肩かけ型」のライフジャケットを紹介していきます!
「肩かけ型」のライフジャケットは体にフィットする安心感がありながらも、軽量で動きやすいメリットがあります。安心感があるので、岸から遠い場所での船釣りなどにぴったりですね!
どれもおすすめのライフジャケットなので、是非参考にしてみて下さいね。
桜マークタイプAなのに安い!BEWAVE LG-1型・LG-3型
BEWAVE LG-1型・LG-3型(膨張式)の特徴
自動膨張式と手動膨張式がチョイスできるのも嬉しいですね。分かりやすい色合い・反射材・ホイッスルなど、安全面がしっかり配慮されています。
安全性の高いライフジャケットがほしい、シンプルで機能的なライフジャケットがほしいときにおすすめです。
BEWAVE LG-1型・LG-3型(膨張式)の口コミ
口コミを見る
おしゃれな自動膨張式!リバレイ RBB エアーライフベスト18
リバレイ RBB エアーライフベスト18の特徴
リバレイの「エアーライフベルト18」は、おしゃれなデザインが人気のライフジャケットです。おしゃれなわりに安価で、造りもとてもしっかりしていますよ。
耐久性や速乾性の強いナイロン素材で、浮いたときも体勢を整えやすい造りです。ボンベ・カートリッジの装着がひと目で確認できるのもありがたいですね。
おしゃれでデザイン性の高いライフジャケットがほしい、リーズナブルで機能的なライフジャケットがほしいときにおすすめです。
リバレイ RBB エアーライフベスト18の口コミ
口コミを見る
釣り用に人気のライフジャケット!シマノ ラフトエアジャケット
シマノ ラフトエアジャケット VF-051Kの特徴
シマノの「VF-051K」は、着やすさと快適さが特徴のライフジャケットです。首から肩になじみやすい設計で、動きをジャマしないんですよ。
首回りや肩裏部にメッシュ素材を使用しているので、暑い時期や長時間の使用も快適です。桜マークTYPE-Aなので、船釣りにも安心して使えますよ。
快適に過ごせる肩掛けライフジャケットがほしい、夏場に使えるライフジャケットがほしいときにおすすめです。
シマノ ラフトエアジャケット VF-051Kの口コミ
口コミを見る
国土交通省の桜マーク対応!ダイワ(DAIWA) DF-2007
ダイワ(DAIWA) DF-2007ウォッシャブルライフジャケットの特徴
ダイワの「DF-2007」は、桜マークTYPE-A対応のおすすめライフジャケットです。首回りにフィットする設計になっていて、とても動きやすいんですよ。
腰のベルトは調整の幅が広く、背面のアジャストベルトもあり体にフィットします。カートリッジの装着確認が分かりやすいのも嬉しいですね。
船釣りやルアー釣りに使える肩掛けのライフジャケットがほしい、デザインがカッコイイ肩掛けライフジャケットがほしいときにおすすめです。
ダイワ(DAIWA) DF-2007ウォッシャブルライフジャケットの口コミ
口コミを見る
価格も品質もおすすめ!ブルーストーム BSJ-2520RS
ブルーストーム(Bluestorm) BSJ-2520RS 膨脹式ライフジャケットの特徴
ブルーストームの「BSJ-2520RS」は。膨張式ライフジャケットのスタンダードなモデルです。ライフジャケットの有名ブランドなだけあり、安全性が高く機能的なんですよ。
軽量で動きやすく、レジャーから船釣りまで多様に使えます。ボビンがきちんと装着されているか色で確認できるので、安心して使えますよ。
桜マークTYPE-Aの肩掛け型ライフジャケットがほしい、安全性の高いブランドのライフジャケットがほしいときにおすすめです。
ブルーストーム(Bluestorm) BSJ-2520RS 膨脹式ライフジャケットの口コミ
口コミを見る
【ベルト型・ポーチ型】おすすめのライフジャケットランキングTOP5!
ここでは「ベルト型・ポーチ型」のライフジャケットを紹介していきます!
「ベルト型・ポーチ型」のライフジャケットは、軽量でコンパクトなのでとても動きやすいんですよ。暑くなる夏場の堤防釣りや、船釣りにもおすすめです。
どれもおすすめのライフジャケットなので、是非参考にしてみて下さいね。
おしゃれなポーチ型!Eyson ライフジャケット ポーチタイプ
Eyson ライフジャケット ポーチタイプの特徴
こちらは、ポーチ型の中で特におすすめのライフジャケットです。カラーが10種類もあり、見た目がとてもおしゃれなんですよ。
ウエスト幅が広いので、小柄な女性はもちろんジャケットの上からでも装着できますよ。浮力は国交省基準の2倍と、とてもしっかりしています。
おしゃれでデザインの種類が豊富なライフジャケットがほしい、おしゃれだけど浮力のしっかりしたライフジャケットがほしいときにおすすめです。
Eyson ライフジャケット ポーチタイプの口コミ
口コミを見る
格安の腰巻タイプ!手動も!BEWAVE WR-1型・WR-3型
BEWAVE WR-1:自動膨張式ライフジャケットの特徴
オーシャンライフの「BEWAVE」は、安全面にこだわったおすすめのライフジャケットです。強度のある素材を使い、細かい工程を経て指定工場で作られているんですよ。
手動膨張式・自動膨張式の2タイプがあり、膨張後のエアー補充も可能です。目立つ色合い・ホイッスル付きなど安全面にとても配慮されています。
安全面にこだわったベルト式ライフジャケットがほしい、手動式のベルト型ライフジャケットがほしいときにおすすめです。
BEWAVE WR-1:自動膨張式ライフジャケットの口コミ
口コミを見る
小型でコンパクトなウエストタイプ!高階救命器具 ブルーストーム BSJ-9320RS
ブルーストーム BSJ-9320RSの特徴
こちらは、ブルーストームのベルト型の中でも最も軽量でコンパクトなライフジャケットです。独自技術であるレールシステムを採用することにより、軽量なのに高い浮力&高性能を実現できているんですよ。
装着確認もインジゲーターの色が変わってとても分かりやすい仕組みです。性能バッチリな上に、デザインがカッコイイのも魅力的ですね。
小型で軽量のベルト型ライフジャケットがほしい、デザイン性も性能もいいベルト型ライフジャケットがほしいときにおすすめです。
ブルーストーム(Bluestorm) BSJ-9320RSの口コミ
口コミを見る
アマゾンで人気!レディースにもおすすめ!シマノ VF-052K
シマノ VF-052Kの特徴
シマノの「ラフトエアジャケット」は、おしゃれなカラーが人気のライフジャケットです。ウエスト幅が60cm~なので、小柄な女性でも装着できますよ。
ベルト式の中でもコンパクトな方なので、快適さを保てます。装置を確認しやすいインジケーター付きガス&ホイッスル付きと、安全性もバッチリです。
女性でも使えるベルト式ライフジャケットがほしい、軽くて動きやすいベルト式ライフジャケットがほしいときにおすすめです。
シマノ VF-052Kの口コミ
口コミを見る
釣りに人気の腰巻タイプ!ダイワ(DAIWA) DF-2207
ダイワ DF-2207の特徴
こちらは、人気メーカー・ダイワのウエストタイプのライフジャケットです。腰にフィットする設計&幅広く調整できる腰ベルトのおかげで、女性でも使いやすいんですよ。
有名なメーカーなだけあり浮力もしっかりしています。ボンベ・カートリッジの装着確認も小窓で確認できて便利です。
小柄・大柄な体型でも使えるベルト型ライフジャケットがほしい、信頼できるメーカーのライフジャケットがほしいときにおすすめです。
ダイワ DF-2207の口コミ
口コミを見る
【子供用】おすすめのライフジャケットランキングTOP5!
ここでは子供用のライフジャケットを紹介していきます!子供用のライフジャケットは、水遊びやマリンスポーツでの安全確保に欠かせません。
どれもおしゃれで安全性の高いライフジャケットなので、是非参考にしてみて下さいね。
川遊びやマリンスポーツに!AQA ライフジャケットキッズIII
エーキューエー(AQA) KA-9021 ライフジャケットキッズIIIの特徴
こちらは、マリンスポーツ用品のブランドAQAの子供用ライフジャケットです。『川に学ぶ体験活動協議会』公式認定の、安全面に配慮されたライフジャケットなんですよ。
股ベルトで体にフィットし、幅広い体型の子供に使うことができます。伸縮性のある素材を使っているため動きやすく、色々なマリンスポーツに使うことができますよ。
動きやすい子供用ライフジャケットがほしい、安全性に配慮された子供用ライフジャケットがほしいときにおすすめです。
エーキューエー(AQA) KA-9021 ライフジャケットキッズIIIの口コミ
口コミを見る
シュノーケルやカヤックに!リーフツアラー 子供用 シュノーケリングベスト
リーフツアラー 子供用 シュノーケリングベストの特徴
こちらは、国立室戸青少年自然の家と共同開発されたライフジャケットです。泳ぐときだけでなく、直立姿勢のときでも重心がとりやすいよう作られているんですよ。
背中上部に取っ手があるので、引っ張り上げることができます。股ベルトが食い込まない設計になっているから、子どもが痛がらず安心して使えますよ。
シュノーケリング用のライフジャケットがほしい、子どもが着脱しやすいライフジャケットがほしいときにおすすめです。
リーフツアラー 子供用 シュノーケリングベストの口コミ
口コミを見る
Amazon・楽天の通販で人気!ファインジャパン ジュニアフローティングベスト
ファインジャパン ジュニアフローティングベストの特徴
「ジュニアフローティングベスト」は、Amazonで人気のおすすめライフジャケットです。サイズが4種類あり、ポップでおしゃれなデザインが可愛らしいですよ。
肩部分には反射板があり、背中にはレスキューハンドルがあるので引っ張り上げることができます。胸部分と股下にベルトがあり、しっかり体にフィットしてくれますよ。
おしゃれでポップなデザインの子供用ライフジャケットがほしい、安全面に配慮されたライフジャケットがほしいときにおすすめです。
ファインジャパン ジュニアフローティングベストの口コミ
口コミを見る
おしゃれなキッズ用ならこれ!モンベル フリーダム Kid’s
モンベル フリーダム Kid’sの特徴
モンベルの「フリーダム Kid’s」は、子どもにとって使いやすい設計のライフジャケットです。2種類のサイズがあり、ポップなカラーがとても可愛らしいですよ。
腰ベルトと股ベルトの色が違うので、付け間違いを防止してくれます。フロントオープンだから脱ぎ着も簡単で、つなぎ目にも浮力があるので安全面もしっかりしています。
子どもが自分で着脱しやすいライフジャケットがほしい、おしゃれだけど安全面もしっかりしたものがほしいときにおすすめです。股ベルトが肌にやさしい造り点も嬉しいですね。
モンベル フリーダム Kid’sの口コミ
口コミを見る
幼児用も!タイプA対応でおすすめ!Bluestorm 小児用ライフジャケット
Bluestorm 小児用ライフジャケットの特徴
こちらはライフジャケットの有名メーカー・高階救命器具の小児用ライフジャケットです。全部で3つのサイズがあり、TYPE-A対応なので小型船でも使用できますよ。
幼児用のBJS-211Iは、うつぶせに落水しても反転するよう作られています。じゅうぶんな浮力・目立つ色・股ベルト付きと、しっかりお子さんを守ってくれます。
信頼できるメーカーの小児用ライフジャケットがほしい、桜マークTYPE-A対応の小児用ライフジャケットがほしいときにおすすめです。
Bluestorm 小児用ライフジャケットの口コミ
口コミを見る
膨張式ライフジャケットの正しい使い方は!
ここでは、膨張式ライフジャケットの正しい使い方をお伝えします。コンパクトで軽量な膨張式ライフジャケットですが、正しい使い方を理解していないと落水時に作動しないこともあるんですよ。
YOUTUBEの「滋賀県フィッシングボート協同組合」さんの動画が分かりやすいので、紹介します。
すぐに動画を見れないこともあると思いますので、ポイントをまとめてみました。
- バックルをしっかり留め、ウエストベルトの遊びがないようしっかり装着する。
- 万が一自動膨張式が作動しない場合は、手動で膨張させる必要がある。事前に動作確認をしておく。
- 手動膨張式の場合は作動索を引いて膨張させるので、事前に動作確認をしておく。
- ボンベが使用済みでないか、きちんと装着出来ているかを確認しておく
- ベルト式・ポーチ式はライフジャケットによって膨張の仕方が異なる。説明書を事前に確認しておく。
事前にしっかり準備しておくことが大事なんですね。安全を確保するためにも、ライフジャケットの正しい使い方を理解しておきたいですね。
ライフジャケットについてのよくあるQ&A
では、最後にライフジャケットを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ライフジャケットって絶対着なきゃいけない?
レンタルと購入どっちにするか迷う!
まとめ
おすすめのライフジャケットを、タイプ別にランキングにして紹介しました。色々なタイプのライフジャケットがあるので、どこにメリットを感じるかを考えてみて下さいね。
選び方もいっしょに紹介しましたので、ライフジャケット選びの参考にしてみて下さい。きっと素敵なライフジャケットに出会えますよ。
釣りや水辺でのレジャーを楽しむ上で、安全を確保することはとても大切です。めいっぱい楽しむためにも、自分に合うお気に入りのライフジャケットに出会えるといいですね。