メイクボックスに注目して検索すると、化粧ポーチを少し大きくしたくらいの大きさのものからドレッサーとして使えるようなものまでいろいろな種類がありますよね。
購入しよう!と探し始めたとき、自分の生活にはどんなタイプのメイクボックスが合っているのか何を基準に選べばいいのかわからないのではないでしょうか?
この記事ではメイクボックスを選ぶポイントと、おすすめのメイクボックスTOP12をお伝えします!ぜひお気に入りのメイクボックスを見つけてみてくださいね!

メイクボックスを選ぶ3つのおすすめの選び方!
メイクボックスはネットでもいろいろな種類が販売されていますが、どれも魅力的で選ぶのに迷っちゃいますよね。
ここでは、メイクボックスを購入するときにチェックしたいポイントを紹介します。選びきれない時には以下のポイントを見てみて下さいね。
メイクボックスは「鏡付き」かどうかで選ぶ!
メイクボックスを購入する時は、鏡がついているかどうかをチェックしましょう!
メイクをするとき、顔を見ながらメイクをしていくため鏡は必須ですよね。鏡付きのメイクボックスなら移動する際もとても便利です。
付属している鏡の角度が調整できるという優れモノもあります。中には鏡にプラスして色や明るさの調整が出来るライトが付いているものもあります。
欲しいメイクボックスには鏡がついているのかどうか、ぜひチェックしてみてくださいね。
メイクボックスは「携帯性」で選ぶ!
メイクボックスを購入する時は、携帯しやすいかどうかをチェックしましょう!
例えば家の中でも、さっといろいろな場所でメイクしやすいかどうかはポイントですよね。また、旅行先など外出先でメイクする場合は特に持ち歩きしやすいかどうかは重要です。
この記事ではランキングの中の「携帯性」の項目で、持ち歩きやすさを記号で表しています。お目当てのメイクボックスは移動に適しているか、チェックしてみてくださいね。
メイクボックスは「サイズ」で選ぶ!
メイクボックスを購入する時は、サイズをチェックしましょう!
サイズをチェックすることによって、メイクボックスの中に手持ちのメイク道具が大体どれくらい入りそうかの見当がつきますね。
また大きめのメイクボックスの場合、置き場所も必要なので今のインテリアのどこに置くのか購入前に予定を立てることが出来ます。
自分の欲しいサイズのメイクボックスを探してみてくださいね。
おすすめのメイクボックスランキングTOP12!
それでは、おすすめのメイクボックスを鏡付きかどうかや携帯性などに注目して紹介します!どれもおすすめのメイクボックスです。お気に入りのメイクボックスを見つけてくださいね!
可愛いとAmazonでも人気の3ceのコンパクトなメイクボックス


3CE(3 CONCEPT EYES) COSMETIC BOX POUCH 化粧品 BOXポーチの特徴
合成皮革でしっかりした作りの3CE(3 CONCEPT EYES)のメイクボックスです。色は黒でシンプルな作りとなっています。
バッグの中に入れて整理しやすいです。仕切りやポケットがないタイプなので、トレイを買ってメイクボックスの中に入れて整理するのもおすすめです。
韓国コスメ好きなら、ケースも中身も3CEで一緒に揃えるのもいいですね。旅行に持っていくのも丁度いいサイズのメイクボックスです。
3CE(3 CONCEPT EYES) COSMETIC BOX POUCH 化粧品 BOXポーチの口コミ
口コミを見る
持ち運びにもおすすめ!アフタヌーンティーのメイクボックス


レースバニティポーチSの特徴
アフタヌーンティーのレースがかわいいメイクボックスです。ポーチの中によく入れられる小物を考慮し、使いやすさにこだわって作られました。
フタの裏にはブラシホルダーや中にはリップホルダー等の複数のポケットが付いており、使いやすくなっています。
表面のラミネート加工が汚れてもサッと拭き取れてうれしいですね。色はピンクとホワイトの二色です。ガーリーなメイクボックスをお探しならこれがおすすめです!
レースバニティポーチSの口コミ
口コミを見る
通販でも買える!中身が見やすいニトリのメイクボックス


コスメボックス DIVINOS(ブラック)の特徴
ニトリのコスメボックス DIVINOS(ブラック)です。取っ手がついて持ち運びに便利です。
ボックスの前面が手前に開くようになっており、作業スペースとして使えます。奥にはボトル類も入るようになっているので使い勝手がいいですね。
下段の引き出しには小さなアイテムも入り、たくさんのコスメがすっきりと片付きます。ミラーの角度も3段階に変わる、とても実用的なメイクボックスです。
コスメボックス DIVINOS(ブラック)の口コミ
口コミを見る
買ってよかったです。
鏡付きで人気!おすすめのイモタニのメイクボックス


イモタニ(IMOTANI) 収納上手なコスメボックスDXの特徴
Amazonで人気のイモタニのメイクボックスです。機能性が高く作られており、人気です。
高さ18㎝までの化粧水なども立てて入れることが出来、マスカラなどの小物立てやコンパクト類を整理できる引き出しなどもあってたっぷり収納できます。
約12×16㎝のワイドな鏡も付いており、鏡台のない場所でも使いやすいです。プラスチック製なので、化粧品で汚れたときもすぐに拭けて便利ですね。
イモタニ(IMOTANI) 収納上手なコスメボックスDXの口コミ
口コミを見る
別途ペン立てを購入して、中に入れて整理しています。
鏡付きで、引き出しもあり便利です。
これ一つあれば朝のメイクが出来ます。
レースがかわいい!フランフラン(francfranc)のメイクボックス


レース コスメボックス アイボリーの特徴
フランフランらしいレースのきれいなコスメボックスです。アイボリーの本体に金の金具で上品な印象に仕上がっています。
持ち手も付いているので、家の中で移動もしやすいです。ブラシを入れるポケットや小物を入れるトレイなど使いやすく作られています。
3段階の角度に調整できる鏡もいいですね。女子っぽさを重視したインテリアが好きな場合におすすめです。
レース コスメボックス アイボリーの口コミ
口コミを見る
ドレッサー代わりに!おしゃれなフランフランのメイクボックス


ボックス時:
460×330×210mm
開サイズ:
W642×D450×H1060mm
ヴァリーズ ハリウッドボックス L コッパーの特徴
フランフランのトランクケース型のメイクボックスです。ライト付きのハリウッドミラーは電球色、温白色、昼白色の3段階のライトの切り替えができます。
高さは3段階で調整することが出来ます。床・ソファ・いすなど様々な場所でメイクを楽しむことが出来ます。
ボックス中央には3段の収納ケースがあり、たっぷりとした収納力でメイク道具がたくさん入ります。女優気分になれる!と人気のメイクボックスです。
ヴァリーズ ハリウッドボックス L コッパーの口コミ
口コミを見る
木製でおすすめ!日本製で人気の倉敷意匠のメイクボックス


倉敷意匠計画室 化粧ボックスの特徴
木の風合いが優しい印象の、倉敷意匠のメイクボックスです。伝統技術の「石畳組み接ぎ」がアクセントのシンプルな作りです。
上蓋の裏は鏡になっています。本体の深さは17㎝あるので、ボトル類も入ります。最下段に引き出しが一つ付いています。
和洋どちらでもなじむデザインで、インテリアとの調和を大事に出来ておすすめです。大切に使って次世代に引き継ぎたいですね!
倉敷意匠計画室 化粧ボックスの口コミ
口コミを見る
大切に使っていきます。
木の香りがいいですね。
安い!収納にも便利な無印良品のポリプロピレンメイクボックス



ポリプロピレンメイクボックス・縦+1/4 約150×220×210mmの特徴
無印良品のポリプロピレンメイクボックスです。様々なサイズがあるのでスペースが少ない場合も有効活用できます。
この記事で紹介している縦+1/4は化粧水などが整理しやすい背の高いタイプです。別売りのフタを活用すれば、台のようにその上になにかを置くことが出来るので便利ですね。
半透明で中がわかりやすいので、メイク道具だけではなく水回りやキッチン等のあらゆるものを整理するのにもおすすめです!
ポリプロピレンメイクボックス・縦+1/4 約150×220×210mmの口コミ
口コミを見る
よい買い物でした。
販売されてうれしいです。
バニティケース型で使い方色々!無印良品の黒いメイクボックス小



ナイロンメイクボックス・S 黒・約16×19×11.5cmの特徴
無印良品のナイロン製の黒いメイクボックスです。サイズは三種類ある中でこちらは一番小さいものとなります。
色は黒とグレーの二種類があります。底板は立てると仕切りとして活用できるようになっており、整理がしやすいです。
化粧品だけではなく外出時や旅行時の小物類を入れておくのにもいいですね。スーツケースの中を片付けるのにもおすすめです。
ナイロンメイクボックス・S 黒・約16×19×11.5cmの口コミ
口コミを見る
ミラー付きで使いやすい!ikeaのメイクボックス



SAXBORGA サクスボルガの特徴
丸みのあるフォルムが人気のikeaのメイクボックスです。シンプルな色と形なので、デザインを重視したい場合にもすっきりしたインテリアになじみます。
家の中でいろいろな場所に移動でき、様々な場所でメイクが出来ます。積み重ねて出来ている構造なので、外出用というよりも家の中で活躍します。
別売りのコルクのトレイがぴったりはまるので、細かいものが多い場合はトレイを組み合わせて収納するのもおすすめです。
SAXBORGA サクスボルガの口コミ
口コミを見る
すっきりしたデザインなのでインテリアとしてもおすすめ。
鏡を下に向けて収納できるのがいいです。
大容量でおすすめ!プロ仕様のシュウウエムラのメイクボックス


オリジナル メイクアップ ボックスの特徴
機能性の高い、シュウウエムラのプロ仕様のメイクボックスです。丈夫な天然素材のバルカンファイバーを使用しており、本体は軽いです。
たくさんのコスメをお持ちの場合でも、しっかり収納することが出来るのでおすすめです。
プロ御用達のこのボックスを使用していると、メイク時のテンションが上がる!と人気です。防水加工もされているので雨の日の持ち歩きも安心ですね。
オリジナル メイクアップ ボックスの口コミ
口コミを見る
たまに天日干しするといいですね。
プロ用ブランドでおすすめ!仕切りも便利なメイクボックス


Rownyeon プロ用 メイクボックス(mini) の特徴
プロ御用達のRownyeonのメイクボックスです。蓋の裏にあるポケットにブラシ類がたっぷり入る構造なので、きれいに収納出来ておすすめです。
仕切りも自由に変えることが出来るので、お持ちのメイク用品に合わせて収納することが出来ます。旅行などの持ち歩きにも便利なハンドル付きです。
Rownyeonの金色のロゴプレートや、ファスナーに付いたロゴも高級感があります。両開きのファスナーも使いやすくてうれしいですね。しっかりした作りのメイクボックスです。
Rownyeon プロ用 メイクボックス(mini) の口コミ
口コミを見る
メイクボックスのおすすめの使い方は!
メイクボックスは使い方次第で便利に使うことが出来ます。ここではおすすめの使い方を紹介します!
メイクボックスと100均のグッズを組み合わせて整理する!
メイクボックスを使いやすく活用するために、100均のグッズを上手く組み合わせて使いましょう!
メイク用品は細かいものが多いですが、メイクボックスの中の仕切りじゃうまく収まらない場合もありますよね。そこで、100均の小物入れやトレイを使って自分好みにカスタマイズしましょう!
メイク用品がキレイに収まっているとメイクをするときにサッと探せて便利ですし、見た目も美しくていいですね。
メイク用品以外のものを入れる使い方をする!
メイクボックスは本来のメイク用品を入れる以外にも様々な使い方が出来ます!
例えばアクセサリーを整理したり、細かい文房具を入れて机の上を整理できます。またバニティケース型のものの中で、デザインによってはペンケースや外出用のバッグとして使用するのも人気です。
オリジナリティ溢れる、メイクボックスのいろいろな使い方をしてみてくださいね!
メイクボックスについてのよくあるQ&A
では、最後にメイクボックスを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
工具箱をメイクボックスとして使うメリットは?
- 仕切りがたくさんある。
- ポップアップ式で見やすい。
- スチール製やプラスチック製などコスメで汚れても掃除がしやすい。
等のメリットがあります。
鏡は別売りになるのと、かわいさやおしゃれさを求めている場合はメイクボックスとして販売されているものを購入する方が良いでしょう。
ダイソーやセリア等の100均でメイクボックスを手作りすることは出来る?
手作りなら自分好みの素材やデザインでメイクボックスを作ることが出来ます。
手作りをしている時間がない場合や、手作りはちょっとハードルが高い…という場合はこの記事でお気に入りのメイクボックスを見つけてみてくださいね。
まとめ
なりたい自分になるために、メイクボックスは夢をかなえてくれる重要なアイテムです。その使いやすさで、毎日のメイクの時間を充実したものにします。
メイクボックスにもたくさんの種類があります。携帯性やデザイン、インテリアとのバランスなどから自分に合ったメイクボックスを見つけてみてください。
ここで紹介したものはどれもおすすめのメイクボックスです。メイクボックスを上手に使って、メイクの時間を楽しく過ごしてくださいね!
いっぱい入っていいですね。