良質な脂肪分が多く含まれており、栄養価が高く健康的なおやつとして人気のあるミックスナッツ。様々な種類のナッツが一つの袋に入っており、気軽に小腹が満たせる点も魅力です。
ナッツのはちみつ漬けなどは、思わず食べすぎてしまいますね!
そんな人気の高いミックスナッツですが、種実類には沢山の種類があり、どんな組み合わせがいいのか?どういう基準で選べばいいのか分からない人もいると思います。
そこでこの記事では、ランキング形式でおすすめのミックスナッツを厳選してご紹介します。
ナッツ類にはどういう栄養素が含まれていて、どんな効果が期待できるのかといった事なども併せて紹介していますので参考にしてみてください。

ミックスナッツを選ぶ3つのおすすめの選び方!
頭の回転が良くなると言われたり、ダイエットに最適という事でも話題のミックスナッツ。でも種類が豊富すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまいますね。
ここでお伝えする3つのポイントを抑えれば、ミックスナッツを選びやすくなりますよ。
ミックスナッツを無添加・無塩・無油で選ぶ!
健康を気にする方は、無添加・無塩・無油などのミックスナッツを選ぶといいでしょう。
ものによりますが、有塩のミックスナッツの中には塩分がきつめの商品や油で揚げている商品もあり、健康を損なう可能性があるからです。
無添加で味付けがされていなくても、質の高いミックスナッツは素材の味がしっかりしているものが多い為、美味しく召し上がれるものがほとんどです。
添加物などを気にする方は、無添加のミックスナッツがおすすめです。
ミックスナッツが何種類入っているかで選ぶ!
ミックスナッツの種類が気になる方は、ミックスナッツの種類で選びましょう。
買ってみたら、種類が少なくてガッカリした!ということが防げるかもしれません。ミックスナッツは少ないもので2種~多いもので8種の商品が販売されていることが多いです。
市販されているナッツ類の主な種類をご紹介します。
- アーモンド:ナッツ類の中でも特にビタミンEや食物繊維などが豊富です。
- クルミ:健康にいい事で話題のオメガ3脂肪酸が、ナッツ類の中で多く含まれています。
- ピーナッツ:ポピュラーなナッツ類。他に比べて脂肪酸が少なめです。
- マカダミアナッツ:保湿用化粧品などに使われている、パルミトレイン酸という成分が多く含まれています。
- ヘーゼルナッツ:血液サラサラ成分として有名なオレイン酸が、豊富に含まれています。
ナッツ類の中でも人気があるのは、アーモンド・クルミ・ピーナッツなです。カシューナッツやマカダミアナッツも好きな人が多いですね。
是非、自分の好きな組み合わせのミックスナッツを見つけてみてください。
ミックスナッツの容量・個包装で選ぶ!
ミックスナッツは容量で選びましょう。値段が高くて量が少ないものを選んでしまうと、後で物足りなくなってしまうかもしれません。
また、食べすぎを防ぐ為に個包装の商品を選ぶのも一つの手です。
同じ1kgでも1袋で1kgだったり、5袋に分かれていて全部で1kgだったりと様々です。自分の好みにあった商品を探してみましょう。
おすすめのミックスナッツランキングTOP13!
ミックスナッツには様々な種類がありますが、好みによっておすすめ商品が変わってきます。ここからはおすすめのミックスナッツを用途別に紹介していますので、参考にしてみてください。
素材そのままの味を楽しめる!イオン・トップバリュー素煎り3種のミックスナッツ
- アーモンド
- くるみ
- カシューナッツ
素煎り3種のミックスナッツの特徴
イオンの『素煎り3種のミックスナッツ』は味付けが一切されておらず、素材をそのまま煎って袋詰めされた商品です。素材そのままの味を楽しみたい場合におすすめです。
200gで600円弱とコスパもいいですね。ナッツの割合はあまり大きな偏りがなく、3種のナッツを万遍なく楽しむことができます。
味付けがされておらず、近くのスーパーで手に入る商品としては手軽でいい商品ですね!
素煎り3種のミックスナッツの口コミ
口コミを見る
今日は節分。豆まきの代わりに買ってきた素煎り3種のミックスナッツを食べた。豆まきの豆より美味しいけどカロリーすごいな。うっかり全部食べなくて良かった。
— ねじねじくま (@1nan07c) February 3, 2018
トップバリュの 素煎り3種のミックスナッツ が激うまなんですよ。素煎りなのに変な油のにおいとか味が全く無くて、ナッツの香ばしさと甘さがめっちゃおいしい。脂質が多いから積極的摂取はおすすめじゃないのかな?でもスナック食べたくなったら代わりに ビタミン〜!!って念じながら食べてる。 pic.twitter.com/uSC2NRiQVt
— 魚 (@8g_mrr) January 18, 2019
人気の4種が一つになった!ファミマ『人気の4種をセレクトミックスナッツ』
- アーモンド
- クルミ
- カシューナッツ
- マカデミアナッツ
人気の4種をセレクトミックスナッツの特徴
ファミマの『人気の4種をセレクトミックスナッツ』はオリーブオイルと塩が添加されており、無添加だと少し物足りない人におすすめです。
容量は80gと少ないですが、コンビニで気軽に買えるのがいいですよね。袋にチャックが付いているので、一度開けてしまった後も湿気てしまう事がありません。
人気の高いアーモンド、クルミ、カシューナッツの3つに珍しいマカデミアナッツを加えたミックスナッツです。
人気の4種をセレクトミックスナッツの口コミ
口コミを見る
ファミマの4種のミックスナッツおいしい
— ぴむ@ダイエット (@inBedPiM) November 20, 2019
ファミマの「人気の4種をセレクト ミックスナッツ」にピーナッツが無いのはなんでなんだぜ?売り上げならピーナッツが圧倒的だろ!!売れてるけどビンボーナッツはちょっと、、、ってか!?!?いいけどさ!!!
— LiB_KZM_BAJISTA (@LIB_KZM_5stBASS) October 11, 2019
塩と油を使ってない4種のミックスナッツ |商品情報|ファミリーマート https://t.co/I5YN9HsIc7
チョコと合わせてもスナック菓子と合わせてもイケる— kim morrison (@kimmorrison1981) January 27, 2019
無塩でおすすめ!うれしい小分けの東洋ナッツの素焼きミックスナッツ
- アーモンド
- 落花生(ピーナッツ)
- カシューナッツ
トン 素焼きミックスナッツの特徴
東洋ナッツの素焼きミックスナッツは、個包装で小分けになっている為、ミックスナッツを少しずつ楽しみたい方におすすめです。
アーモンド・ピーナッツ・カシューナッツの3種がセットになったミックスナッツです。ピーナッツの割合が多く、カシューナッツの割合は少なめです。
東洋ナッツは1959年に創業した日本で初めてのナッツ製造メーカーとしても知られています。小腹がすいたときにちょっとつまめるものが欲しいときにいいかもしれないですね。
トン 素焼きミックスナッツの口コミ
口コミを見る
東洋ナッツ 素焼きミックスナッツ 13g 25袋
ナッツ それぞれの素材の味が一番引き立つ素焼き製法(ノンフライ)で焼き上げたミックスナッツです。食塩無添加のアーモンド、ピーナッツ、カシューナッツの食べあわせ… ★4.0 pic.twitter.com/UbhujMM0Qx— ヘナパン (@henapan500) October 14, 2018
気軽に買える素焼きミックスナッツをあれこれ食べてきたけど、個人的に一番美味しいのは東洋ナッツさんかな
— ぴこ (@i_qico) May 2, 2017
東洋ナッツの「素焼きミックスナッツ」小分けタイプで便利。油も塩も使っていないのでナッツ好きには嬉しい。欲を言えば胡桃も入っていれば。
まぁ、この価格では無理ね。飽きるまで来月からAmazon定期便に加えよう。 pic.twitter.com/Nsb4Co2clk— Emi F (@zeusio) September 12, 2016
大容量が嬉しい!コストコのおすすめカークランドのミックスナッツ
- カシューナッツ
- マカデミアナッツ
- ピスタチオ
- ブラジルナッツ
- アーモンド
ミックスナッツ エクストラファンシーの特徴
カークランドのミックスナッツ『エクストラファンシー』は、「有塩でもいいから、ちょっと珍しいナッツが食べてみたい」という方におすすめです。
ブラジルナッツという珍しいナッツが入っています。アーモンドやピーナッツ入りのものは多く販売されていますが、ブラジルナッツが入っている商品はあまり見かけないですよね。
容量も1kgオーバーと大容量なので、常備しておきたい方には嬉しいビッグサイズですね!2019年後半から、ペカンナッツ→ピスタチオに変更されたようです。
ミックスナッツ エクストラファンシーの口コミ
口コミを見る
カークランドのミックスナッツ永遠に食べ続けてしまう
— ふっき (@space_eminan) January 19, 2020
カークランドのミックスナッツがおぬぬめです たっぷり一キロ
— 最中@LB5感想ミュート (@kt_kanagi) January 11, 2020
全世界のミックスナッツ好きにオススメしたいのがコストコに売ってるカークランドの青蓋ミックスナッツ 有塩だからそんなに量は食えないけど、有塩だからこそおつまみに最適だし、何より美味すぎる ナッツ好きが食うと本当に自制心が利かなくなってしまう そんな味 家庭にお一つ、いかがでしょうか pic.twitter.com/cQE48Tix1Y
— 一生寝亭永眠死太郎 (@cindelalia) May 16, 2019
缶入りで便利!QBBのミックスナッツ缶
- ピーナッツ
- カシューナッツ
- ヘーゼルナッツ
- ジャイアントコーン
- アーモンド
QBB ミックスナッツ缶の特徴
QBBのミックスナッツ缶は、安くて大容量のミックスナッツを探している方におすすめです。
添加物が多く塩味がきついので健康志向の方には向きませんが、塩が添加されていて缶入りなので、防災時の非常食品として役立つかもしれません。
缶の蓋を閉めれば乾燥を防ぐこともでき、保管にも適していますね。割合としてはピーナッツが多いようです。
QBB ミックスナッツ缶の口コミ
口コミを見る
QBBミックスナッツが美味すぎて生きるのが辛い
— がはちょ (@gahachi24) February 28, 2011
「会社で貰ったけど俺食わんし持って帰ってきた、ゆき食う?」と差し出されたブツが、大好きなQBBのミックスナッツだった件について。久々に食べるーしあわせー!(゜∀゜)
— ゆきち@1月は推しを拝めるヒャッホウ (@yucky55) December 28, 2010
ポリッピーがおいしい!でん六・小袋ミックスナッツ
- ピーナッツ
- カシューナッツ
- クルミ
- アーモンド
小袋ミックスナッツの特徴
でん六の小袋ミックスナッツは、ポリッピーだけでは物足りない方、小分けのものを沢山ストックしておきたい方におすすめです。
塩味が付いているのでつい手が伸びてしまいそうですが、テトラパックで小分けされているので、食べ過ぎ防止に役立ちます。
でん六のポリッピーという豆菓子にアーモンド、ピーナッツ、クルミ、カシューナッツが加わったミックスナッツです。
小袋ミックスナッツの口コミ
口コミを見る
はーでん六のミックスナッツ永遠に食べていられる 美味しい
— かゆ (@1225kashi) October 6, 2019
肥満児なのでおやつはナッツかするめ
仕事中の飲み物はノンシュガーのお茶、コーヒー、白湯
でん六のミックスナッツ美味しい🥰— むーちゃん (@mu_chas) October 2, 2019
でん六豆のミックスナッツが美味しすぎて、小袋3袋を一気食い。少し塩味が強いのもまた美味しい😆ポップコーンみたいな味になるのとか、一番好きなのはカシューナッツで、でもポリッピーは不変で。大きな缶であればほしい! #でん六
— けだまとリボン (@kedamatoribom) June 16, 2019
自然なおいしさ!セブンイレブン・4種類の味が楽しめる素焼きミックスナッツ
- ピーナッツ
- カシューナッツ
- アーモンド
- クルミ
4種類の味が楽しめる素焼きミックスナッツの特徴
セブンイレブンの『4種類の味が楽しめる素焼きミックスナッツ』は、素材の味を活かした無添加のミックスナッツです。
どれか一つに偏りすぎず、バランス良く4種類のナッツが入っています。カシューナッツの味が濃く、お酒のおつまみにもいいかもしれません。
セブンイレブンの商品はクオリティが高いですね!
4種類の味が楽しめる素焼きミックスナッツの口コミ
口コミを見る
セブンの4種のミックスナッツがめちゃくちゃうまくてよくビールと一緒に食すけど脂質がすっごいのよね・・・・・
— 鉄骨💀 (@tekkotz) April 5, 2018
でもセブンのはアーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツの4種なので特に嫌いなものや偏るものがないので(マカダミアは少ないけど )オススメ。他社のミックスナッツはピーナッツ入っていて異様に量多いから……ピーナッツ好きなんだけど、いつでも食べられるからそんなに量はいらない……
— さしみ (@0343yn) June 16, 2018
どうでもいいけどセブンイレブンの素焼きミックスナッツが美味い
— 鬱どん (@UsudonRM) December 26, 2019
選び抜かれたこだわりのナッツ!楽天市場・いなば屋素焼きミックスナッツ
- カシューナッツ
- マカデミアナッツ
- アーモンド
- クルミ
素焼きミックスナッツの特徴
いなば屋の素焼きミックスナッツは、厳選されたミックスナッツとアーモンド、マカダミアナッツ、クルミの単品がセットになった商品です。
いなば屋さんのミックスナッツは4種をまとめて焙煎するのではなく、1種類ごとにじっくり焙煎しているのが特徴です。
いなば屋は大正時代から続いている老舗で、愛好者も多く人気のナッツ販売店です。長く続いているお店で買うのも、一つの判断基準になりますね!
素焼きミックスナッツの口コミ
口コミを見る
いつもミックスナッツをいなば屋さんで買ってるんだけど新年やから福豆のおまけ付けてくれはった( ˘͈ ᵕ ˘͈ )うれしい…また買わせてもらいまっす! pic.twitter.com/pzGBeXtsw3
— ゑぃ (@mrmrnnny) January 8, 2020
素焼きミックスナッツ★いなば屋製
が届いたため、実食(`・ω・´)キリッナッツは硬くて口の中血だらけになるイメージありましたが、口当たり滑らか、硬くない、そして程よい塩味でいくらでも食べられそう。
素晴らしい(^^) pic.twitter.com/qIEXqKElob— うみ (@umi173m) October 22, 2018
トリュフが決め手!成城石井『2種のトリュフ香るミックスナッツ』
- アーモンド
- ピスタチオ
- クルミ
- マカダミアナッツ
2種のトリュフ香るミックスナッツの特徴
成城石井の『2種のトリュフ香るミックスナッツ』は、同系統の商品では珍しいトリュフを使用したミックスナッツです。
塩味のミックスナッツはよくありますが、貴重なトリュフが贅沢に使われたセレブ御用達のミックスナッツは中々ないのではないでしょうか。
90gと容量が少なく、価格は高めですが、少量でもプチセレブ気分を味わいたい方におすすめです。
2種のトリュフ香るミックスナッツの口コミ
口コミを見る
伊集院光さんがおすすめしてた成城石井の「2種のトリュフ香るミックスナッツ」激うまヤバうま。旦那と奪い合うようにあっという間に完食。ナッツ自体もハイクオリティで無我夢中。このナッツを出すバーの常連になりたい。白のトリュフをどれでも全部ならべて〜(#平成語彙) pic.twitter.com/MBMTbZzUgn
— Yo Okada-Howells (@yoookd) April 27, 2019
みんなさ、とにかくさ、いいからとにかく、成城石井の「2種のトリュフ香るミックスナッツ」食べなよ。
いいから食べなって。ちょっと高く感じるかもしれないけど、とにかく一回買ってみてよ。忙しいのはわかるけど、とにかく、いいから、一回。— かあ☆ここ (@kaakokoanex) January 31, 2019
成城石井の2種のトリュフ香るミックスナッツ、600円もするのに美味しすぎて2秒で全部食べちゃうからヤバイhttps://t.co/R7DS96BKua
— Oluca/Yu-I (@dj_donna) December 16, 2019
プロが認めた味わい!Amazon小島屋『厳選4種類 ミックスナッツ』
- アーモンド
- クルミ
- カシューナッツ
- マカダミアナッツ
厳選4種類 ミックスナッツの特徴
小島屋の厳選4種ミックスナッツは、東京都心のBar30件以上で愛用されているプロ御用達のミックスナッツです。
職人さんがじっくりと手煎りして仕上げたナッツ類は、とても香ばしくておいしいと評判になっています。各ナッツの配分は偏りが少なく、バランス良く詰められています。
高級店で食べられる質の高いナッツをご自宅で味わいたい方に、おすすめです。是非一度ご賞味ください。
厳選4種類 ミックスナッツの口コミ
口コミを見る
3.小島屋のミックスナッツ4種素焼き
フツーにスーパーで買えるミックスナッツよりも安いのに高価なマカダミアナッツが入ってる。当然美味しい。6種もあり、そちらはピスタチオが嬉しいが、ブラジルナッツが苦手なのでこちらに落ち着く。価格もわずかではあるが、そちらより安い。 pic.twitter.com/CQnuSIc31j— 斎木@サケグルイ (@Psyqhi) August 25, 2018
アメ横の小島屋で4種のミックスナッツ1キロ(1650円)買ってきた。これは品質いいのに安いのでお気に入り(^_^) http://t.co/8uBQwxSM
— ぶんちゃん (@bun1128) November 13, 2011
いいトコのバーも御用達という小島屋のミックスナッツかわ美味すぎてヤバイ٩( ᐛ )و⭐️ pic.twitter.com/aZgFmwdDth
— MIYA🔥 (@Miya369) July 29, 2019
コスパ抜群&安い!業務スーパー・徳用素焼きミックスナッツ
- アーモンド
- クルミ
- カシューナッツ
徳用素焼きミックスナッツの特徴
業務スーパーの徳用素焼きミックスナッツは、大容量で低価格とコスパにかなり優れた商品です。
この価格帯で無添加の素焼きナッツが買えるのは、お買い得ではないでしょうか。アーモンドとカシューナッツの組み合わせがたまりません!
大容量でコスパのいいミックスナッツを探している方におすすめです。業務スーパーがお近くにある方は是非。
徳用素焼きミックスナッツの口コミ
口コミを見る
ここ2か月くらいのおやつは、業務スーパーのミックスナッツ
妊活に良いらしい pic.twitter.com/LaOmTdTa5D
— ゆるまる (@yurumaruyururi) November 11, 2019
最近小腹がすいたら業務スーパーで買ってきた素焼きミックスナッツを食べてる。食塩無添加でうまい。
— マエダマキコ (@sodapop_pop) December 19, 2019
業務スーパーの素焼きミックスナッツめためた美味しい!!( ^ω^ )
美味しすぎて速攻でなくなりそう。270g入り。100gあたり614kcal…— おかめ@暖かいとこに住みたい (@okamezero) November 12, 2019
カリッと香ばしい!カルディオリジナル・ミックスナッツ
- カシューナッツ
- マカダミアナッツ
- アーモンド
- クルミ
カルディオリジナル・ミックスナッツの特徴
カルディオリジナルのミックスナッツは、カシューナッツ、マカダミアナッツ、アーモンド、クルミの4種が入った無添加の商品です。
無添加ならではのおいしさが人気の秘密で、リピーターも多く愛されています。
各ナッツの配合バランスがいいので、バランスのいいミックスナッツを探している方におすすめです。
高価なマカダミアナッツが惜しげなく入っているのがいいですね!
カルディオリジナル・ミックスナッツの口コミ
口コミを見る
カルディオリジナル 素焼きピスタチオ140g
これもいいかもよ❗️
私はカルディの素焼きミックスナッツ買ってます(笑) pic.twitter.com/xu60L128Pw— ぽんA.A (@pokotann39) March 19, 2018
カルディオリジナルのドライフルーツとミックスナッツが美味い。
— ももこ (@mooomoookooo) December 29, 2017
カルディオリジナル 素焼きミックスナッツ 230g | カルディコーヒーファーム 公式オンラインショップ https://t.co/pjec0UVzc3 #KALDI
このナッツすごいねん、塩とかかかってないのにナッツの甘味があってついパクパクしてしまう#一時期狂ったように食べてたもの選手権
— りんない (@aboutrinnai) March 7, 2018
通販実績上位 Amazonおすすめ!ななつのしあわせ ミックスナッツ
- クルミ
- アーモンド
- ピスタチオ
- カシューナッツ
- ピーカンナッツ
- マカダミアナッツ
- ヘーゼルナッツ
ななつのしあわせ ミックスナッツの特徴
『ななつのしあわせミックスナッツ』は、その名の通り色々なナッツが7種含まれた商品です。
ナッツとあられや焼き菓子等を合わせて7種のミックスナッツという商品はよくありますが、純粋にナッツ類だけで7種類も入った商品は中々珍しいのではないでしょうか。
できるだけ多くの種類が含まれたミックスナッツを探している方におすすめです。毎日食べられる無添加で、数も多くて飽きないですね!
ななつのしあわせ ミックスナッツの口コミ
口コミを見る
たまたまネットで買ったミックスナッツがなかなか良かった。
変な名前なんだけど。美味しいよ。レベル高い。
「ニッポンのおかあちゃんになりたい」ななつのしあわせミックスナッツ/タマチャンショップ
というなんとも長ったらしいなまえ。
塩分不使用で料理にも使いやすい。#ナッツ— 十三夜 (@jyusanya_03) September 24, 2018
【2018/9/28】
最近ハマっている
ななつのしあわせミックスナッツ
クーポンがあったので
大人買いしました
麦ご飯が食べたくてもち麦と
パンケーキミックスも買ってみた#タマチャンショップ #しましま下僕の散財 pic.twitter.com/5EGaEoVjHR— めぐ (@megu_cat_5) September 27, 2018
ミックスナッツのおすすめのアレンジレシピは!
ミックスナッツはそのまま食べてもおいしいですが、毎日食べていると飽きてしまいませんか?そこで、ここではミックスナッツを使ったおすすめのアレンジレシピをご紹介します。
ミックスナッツのはちみつ漬け
ミックスナッツをはちみつに漬けるだけの簡単レシピです。
材料
- ミックスナッツ:適量
- はちみつ:ミックスナッツが埋まるくらい
作り方
- ミックスナッツに油分や塩分等が付いている場合は軽く水洗いするか、拭き取る
- ナッツを保存容器等に入れ、上からはちみつをひたひたになるくらいまで入れる
簡単にできるミックスナッツのアレンジですが、思った以上に食べすぎてしまうので気をつけてください!
ミックスナッツのハニーマスタードソース
ハニーマスタードソースにミックスナッツを入れるだけの簡単アレンジレシピです。
材料
- はちみつ:小さじ1
- 粒マスタード:大さじ1
- 醤油:小さじ1
※マヨネーズを入れてもいいです。
作り方
- 粒マスタード、醤油、はちみつ、ナッツをそれぞれ器に入れる
- かき混ぜる
チキン料理等と相性がいいです。好みによりますが、マスタードに対してはちみつの量が少ない方が筆者はおいしい気がします。
ミックスナッツについてのよくあるQ&A
では、最後にミックスナッツを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ミックスナッツのカロリーはどのくらいですか?
- ピーナッツ100g:562kcal
- アーモンド100g:600kcal
- クルミ100g:674kcal
- ヘーゼルナッツ100g:684kcal
- マカダミアナッツ100g:720kcal
カロリーを気にする場合は必ずチェックしてくださいね!
ミックスナッツを食べすぎると太ると言われますが、本当ですか?
ミックスナッツは健康にいい食べ物ですか?
ミックスナッツにはどんな栄養素が含まれているんですか?
種類によりますが、他にも食物繊維・カリウム・ビタミンEなども含まれています。
まとめ
ミックスナッツの選び方・ランキング・アレンジレシピなどをご紹介しました。
美容や健康増進など様々な用途で役立つミックスナッツ。はちみつやマスタードなどを加えると、また別の楽しみ方ができていいですね!
ナッツは色々な料理に応用しやすいので、ここに書かれている以外にも独自のアレンジを楽しんでみるといいですよ。
小腹がすいたときや場合によっては非常食にもなるので、大量買いもおすすめです。是非ミックスナッツを毎日のお供にして、楽しい時間を過ごしてくださいね。