オフィスチェアの合う・合わないによっては、作業がはかどらない場合もありますよね。なんとなく疲れが溜まってしまうこともあります。
最近ではテレワークや在宅での仕事も増え、自宅環境では長時間の作業がツラい場合もあります。我慢して使い続けてしまえば作業も遅れる上に、腰痛や肩こりにつながるかもしれません。
とは言っても頻繁に買い換えることが少ないオフィスチェアは、選ぶ時に迷ってしまう場合が多いです。
そこで今回はオフィスチェアの選び方とともに、おすすめのアイテムを16選ご紹介します♪きっとあなたが使いたいと思える、オフィスチェアが見つかりますよ!

もくじ
オフィスチェアを選ぶ3つのおすすめの選び方!
オフィスチェアを選ぶ時には「種類」「座面・背面の素材」「背もたれの高さ」を確認しましょう!これらのポイントを押さえておくことで、オフィスチェア選びの失敗をぐっと減らせますよ。
オフィスチェアの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
オフィスチェアを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!種類を大きく分けると「ノーマル」「アームレスト付」「アーム・フットレスト付」の3つで、それぞれの特徴を上記の表にまとめました!
短時間〜数時間の使用なら「ノーマル」「アームレスト付」、長時間の作業をする場合は「アーム・フットレスト付」が好まれていますよ!
またアームレスト付やフットレスト付を選ぶ場合はサイズに注意です。机・壁にぶつかると壊れたり、不自然な姿勢になってしまいます。
私は以前アームレストが机にぶつかる状態で使っていたら、1ヶ月ほどでガタつき机もネジが壊れてしまいました。皆さんはこのようにならないよう気をつけてください!
お好みや設置場所のサイズによっても向いている種類は変わりますが、どのタイプが自分に合うか考えてみてくださいね。
オフィスチェアの「座面・背面の素材」で選ぶ!
素材の種類 | 特徴 |
---|---|
ファブリック(布) |
|
合成皮革 |
|
メッシュ |
|
本革 |
|
座面・背面の素材にも注目しましょう!オフィスチェアの素材として主流なのは「ファブリック(布)」「合成皮革」「メッシュ」「本革」の4つです。
それぞれの特徴の違いを、上記の表にまとめてみましたよ。
蒸れにくい素材が良い時は「ファブリック(布)」「メッシュ」、蒸れにくさより柔らかさや見た目を重視する場合は「合成皮革」「本革」がおすすめですよ!
またいずれか1つの素材ではなく、部位ごとに複数の素材を使っている場合もあります。座面・背面はどの種類の素材が使いやすいのかイメージして選んでくださいね!
オフィスチェアの「背もたれの高さ」で選ぶ!
背もたれの高さも選ぶときの重要なポイントとなります!背もたれの高さの種類を大きく分けると「ローバック」と「ハイバック」の2つです。
この2つの違いは高さで「ローバック」は腰付近まで、「ハイバック」は肩甲骨付近までとなります。
一般的に「ローバック」はコンパクトでデスクが小さい場合に向いていて、「ハイバック」は場所を取りますがサポート部分が広いため負担を軽減しやすいです。
それぞれに明確な基準はなく、同じローバックでもメーカーや種類によって高さが違うこともあります。またどちらのタイプか、明確に表示されていないこともありますよ。
高さのイメージがつきにくい場合は、今手持ちのイスの背もたれの長さを測るのがおすすめです。以前私は背もたれ付きのイスがなかったので、壁に寄りかかってイメージしました。
どちらのタイプが楽に座りやすいのか、お好みに合わせて選んでくださいね。
種類別におすすめのオフィスチェア人気ランキングを見る!
それでは「ノーマル」「アームレスト付」「アーム・フットレスト付」の3つに分けておすすめのオフィスチェアをランキングでご紹介します!
口コミやレビューで良いと評判のアイテムを集めましたので、きっとあなたが気になるアイテムが見つかりますよ。
【ノーマル】あぐらもできる肘なし!おすすめのオフィスチェア人気ランキングTOP5!
あぐらもできる肘なしタイプのノーマルは、コンパクトなアイテムです。デスク自体が小さめな場合でも使いやすい、便利なオフィスチェアですね!
そんなノーマルのオフィスチェアの中でも、人気の注目アイテムを集めました。
自宅用におすすめ!ナカバヤシの激安オフィスチェア!
- 52×86〜98cm
- 座面高:43〜55cm
ナカバヤシ株式会社 オフィスチェアの特徴
リーズナブルな事務用品を中心に手がけるナカバヤシのオフィスチェアです。腰部分をサポートしてくれるバーが付いていて、高さの調節もスムーズにできるアイテムです!
そしてファブリックのメッシュ素材なので、通気性が良いのも魅力ですね。またアームレスト付タイプもあり、お好みで選べるのもポイントです!
リーズナブルな価格のオフィスチェアを探している場合や、通気性が気になる時におすすめです。
ナカバヤシ株式会社 オフィスチェアの口コミ
口コミを見る
座面がへたりにくいと人気!サンワサプライのオフィスチェア!
- 約68×68×105.5~115cm
- 座面高:約43~52.5cm
サンワサプライ デスクチェアの特徴
PC周辺機器や事務用品が人気のサンワサプライのオフィスチェアです。ロッキングのオンオフと硬さ調整ができるタイプで、おしゃれなデザインで評判ですよ!
また背もたれの高さが少し低いタイプもあるため、お好みに合わせて選べるのもポイントです。背中のカーブにフィットするよう、なだらかな曲線になっています!
ロッキングのオンオフができるオフィスチェアを探している場合や、背もたれの高さにこだわりたい時におすすめです。
サンワサプライ デスクチェアの口コミ
口コミを見る
Amazonや楽天でも人気!プラスのオフィスチェア!
- 奥行63.5×幅61.3×高さ78cm
- 座面高:41〜51.6cm
PLUS(プラス) オフィスチェアの特徴
事務用品の大手メーカーPLUSのオフィスチェアです。ボリューム感のある座面で体にフィットしやすく、背ロッキングの強弱調節もできるアイテムですよ!
またガス圧タイプの上下調節機能なので、スムーズに座面高を変えられます。カラフルな明るい4色が揃うのも魅力ですね!
大手メーカーのオフィスチェアを探している場合や、ボリュームある座面が良い時におすすめです。
PLUS(プラス) オフィスチェアの口コミ
口コミを見る
ちなみにこれ。
プラス デスクチェア オフィスチェア NEXIS C01 イエローグリーン KC-NX61SL YG + NEXIS 上下可動肘 PLUS(プラス) https://t.co/DF9MF2kR7r @amazonJPさんから
— 鯛象 (@mountaifish) May 6, 2020
おすすめの大手メーカー!オカムラのオフィスチェア ビラージュ!
- 幅47.5×奥行57×高さ80.5〜89.3cm
- 座面高:41.5〜50.3cm
オカムラ オフィスチェア ビラージュの特徴
日本の大手家具メーカー オカムラのオフィスチェアです。日本工業規格に基づく強度と耐久性の試験をクリアしていて、長く使いやすいとの声が多いです!
またアームレスト付のタイプもあるため、お好みに合わせて選べるのもポイントですね。組み立てが簡単なノックダウン構造というのも良い点ですよ!
大手メーカーのオフィスチェアを探している場合や、耐久性にこだわりたい時におすすめです。
オカムラ オフィスチェア ビラージュの口コミ
口コミを見る
在宅ワークの腰痛問題、友人からも相談されたけどもう椅子買うしかないと思う!価格帯など迷いどこだけど、うちは失敗しても取り返しつく額ってことでこれ試しに買ったらパフォーマンス十分、夫の腰痛消えたよ🌷
オカムラ オフィスチェア ビラージュ ローバック 8VC11A-FVG7 https://t.co/zh0FaMM32K
— 加藤藍子@ライター・編集者 (@aikowork521) May 10, 2020
会社の椅子コレなんだけど、腰が楽。背もたれが秀逸。オススメです。
オカムラ オフィスチェア ビラージュ ローバック 肘なし ネイビー 8VC11A-FVG7 オカムラ (岡村製作所) https://t.co/lzlnOrtpGB @amazonJPより— すいっち🦊 (@switchBeater) October 26, 2016
小型のメッシュタイプ!ニトリのおすすめオフィスチェア!
- 幅57×奥行55×高さ84.5cm
- 座面高:45〜54.5cm
ニトリ オフィスチェアの特徴
リーズナブルな価格の家具や日用品が評判のニトリのオフィスチェアです。ポリエステルのメッシュタイプで通気性が良く、座り心地が良いと人気ですよ!
そしてカラーはオレンジやグリーンなど、明るい色があるのもポイントです。ロッキング機能もあるため、気分転換もスムーズですね!
リーズナブルな価格のオフィスチェアを探している場合や、通気性が気になる時におすすめです。
ニトリ オフィスチェアの口コミ
口コミを見る
ニトリに注文してた OAチェア MS7003H ( https://t.co/NEmPvWm7BW ) が届いたよ。
ものすごく会社の椅子感ある‼️
ロッキング機構つき‼️
背中を反らせて伸びをするのが気持ちいい😆これで荷重の分散がうまく行われて、おしりの痛いのが治ったらいいな。 pic.twitter.com/s4ScLwAx0c
— Knan (なん) 📝数学独習帖 (@Knan_demo) May 11, 2020
【アームレスト付】疲れないと評判!おすすめのオフィスチェア人気ランキングTOP6!
アームレスト付のオフィスチェアは、休憩時にゆったりと座れる便利なアイテムです。角度や高さ調整ができるタイプもあり、自分ぴったりにして疲れにくくしやすいのもポイントですよ!
そんなアームレスト付の中でも、評判のアイテムを厳選しました。
座布団やクッションも!タンスのゲンのおすすめオフィスチェア!
- 幅66×奥行66×高さ107~114cm
- 座面高:45~52cm
タンスのゲン G-AIR plus ハイバックオフィスチェアの特徴
リーズナブルで使いやすい家具が多いと人気のメーカー、タンスのゲンのオフィスチェアです。2層のメッシュ素材が体にフィットし、疲れにくいと評判のアイテムですよ!
またロータリーアーム採用で、アームレストが動かせるのも良い点です。ロッキングのオンオフと硬さの調節ができるのもポイントですね!
リーズナブルな価格のオフィスチェアを探している場合や、アームストが動かせるタイプが良い時におすすめです。
タンスのゲン G-AIR plus ハイバックオフィスチェアの口コミ
口コミを見る
通販でも買える!人気の北欧ブランドIKEAのオフィスチェア!
- 合成皮革(コーティング布地)
- 布製パーツ(ポリエステル)
- 幅59×奥行き65×高さ(最大)108cm
- 座面高:45〜57cm
IKEA(イケア) RENBERGETの特徴
人気の北欧系の大型家具量販店IKEAのオフィスチェアです。全体が黒で統一されているおしゃれなアイテムで、リーズナブルな価格も良いと人気ですよ!
またキャスターもスムーズで、移動しやすいのもポイントです。アームレストに適度な丸みがあり、置きやすいのも良い点ですね!
人気ブランドのオフィスチェアを探している場合や、リーズナブルな価格が良い時におすすめです。
IKEA(イケア) RENBERGETの口コミ
口コミを見る
今までのチェア← IKEAのレンベルゲットくん。彼もいい商品だった。リピートもしたしコスパが良かった。今までありがとう!
そしてこれからはCYBER GROUNDくん→よろしく頼むよ!!さっちゃんありがとう!!! pic.twitter.com/jfHouYaXG3— Reefa(れーふぁ) (@Reefa1821) August 11, 2019
IKEAで買えるデスクチェアのレンベルゲット、1ヶ月使ってるけど全く不満がない。¥4,999(税込)でこのクオリティはすごすぎるのでは https://t.co/hNQ8T6kKyW
— yamaken (@yam_dr) July 14, 2020
おすすめメーカー!傷つきにくいキャスターの本革オフィスチェアー!
- 座・背(表):牛革(床革)
- 背(裏)・肘あて部:PVC合成皮革
- 幅67×奥行き68×高さ96~103cm
- 座面高:42~49cm
ナカバヤシ 本革張り エグゼクティブチェアの特徴
大手事務用品メーカー ナカバヤシのオフィスチェアです。表面は本革を使用していて高級感があり、モダンでおしゃれと評判のアイテムですよ!
また床に傷が付きにくい、ウレタン巻きキャスターというのも見逃せません。色はシンプルなブラックとホワイトの2カラーが揃います!
大手メーカーのオフィスチェアを探している場合や、本革が良い時におすすめです。
ナカバヤシ 本革張り エグゼクティブチェアの口コミ
口コミを見る
全面メッシュで蒸れにくい!アイリスプラザのオフィスチェア!
- 75×117〜127cm
- 座面高:44〜54cm
アイリスプラザ オフィスチェアの特徴
リーズナブルで品質が良いと評判のアイリスプラザのオフィスチェアです。アームレストは高さの調節ができ、ロッキング機能で休憩もしやすい便利なアイテムですよ!
またヘッドレストもあるため、首が疲れた時もリフレッシュしやすいです。全面がメッシュになっているため、蒸れにくいのも見逃せません!
リーズナブルな価格のオフィスチェアを探している場合や、蒸れが気になる時におすすめです。
アイリスプラザ オフィスチェアの口コミ
口コミを見る
私のおすすめの椅子です
アイリスプラザ オフィスチェア
ハイバック 肘掛 メッシュ
アームレスト ヘッドレストhttps://t.co/FMQyFXNMtL pic.twitter.com/muiRtTtdRD— newさん【アニメーターyoutuber】 (@newakiba21) July 12, 2019
3万円台!女性にもおすすめなイトーキのオフィスチェア サリダ!
- 背:エラストマー(メッシュ)
- 背支柱・座裏カバー:ポリプロピレン
- 59×59×113.5〜122.5cm
- 座面高:41.5〜51.5cm
イトーキ オフィスチェア サリダの特徴
オフィス家具の大手メーカー イトーキのオフィスチェアです。背中面がメッシュ素材になっていて、独特のフィット感でサポートしてくれますよ!
またヘッドレスト部分もメッシュになっていて、通気性も良いです。アームレストは9段階で高さ調整ができて、理想のポジションにできます!
大手メーカーのオフィスチェアを探している場合や、メッシュが良い時におすすめです。
イトーキ オフィスチェア サリダの口コミ
口コミを見る
椅子はこれだよ。若干背中が硬めなのと、座高面が私にはやや広いものの、仕事のしやすさは今までの椅子と雲泥の差!肩こり解消。逆にずっと居座ってしまう問題。
イトーキ オフィスチェア サリダ YL9 YL9-BLEL 可動肘 ハイバック ブラック https://t.co/xGgZFEetgn https://t.co/MXRaPNt8y2
— ぬのい (@nunochaan) June 26, 2020
イトーキ オフィスチェア サリダ YL2 YL2-BL てやつ 1万円くらいだけど、かなりいい 椅子ってこんなに違うんだね
— Ogawa🏳️🌈 (@mogu_ogawa) May 17, 2020
買っちゃった💛
(また金を飛ばしてしまった・・・)就活の時にお世話になったから、商品の信頼性が高い
イトーキ オフィスチェア サリダ YL9 YL9-WHEL 可動肘 ハイバック ホワイト イトーキ https://t.co/KoZFc67xuN @amazonJPより
— KOU (@obluda_kou) August 30, 2020
セミカスタマイズしたい場合におすすめ!コクヨのオフィスチェア!
- 幅55.5×奥行57.5×高さ87.5〜96.5cm
- 座面高:39〜48cm
コクヨ オフィスチェア ピコラの特徴
大手メーカー コクヨのオフィスチェアです。ガッチリとした造りで座り心地も良く、キャスターの種類がカーペット用とフローリング用で選べるようになっています!
また外側のシェルの色が選べるのも魅力ですね。アームレストは短めで机の邪魔になりにくく、座面のクッション下に骨盤を支えるサポートシートがありますよ!
大手メーカーのオフィスチェアを探している場合や、セミカスタマイズしたい時におすすめです。
コクヨ オフィスチェア ピコラの口コミ
口コミを見る
テレワークを充実させるために15年以上頑張ってくれたリープチェアの買い替えを我が家の将軍様に相談しておりましたが、コクヨさんのピコラを買う事に。黒の在庫がなくて2ヵ月くらい待ちますが楽しみです。
— たけまろ (@w_take_w) May 3, 2020
新居の作業環境、机はオカムラのソリスト、椅子はKOKUYOのピコラにした。会社のデスクと同等位のグレードになった。 pic.twitter.com/XRAjKK46OS
— でんか (@ddnnnkkkk) May 18, 2020
【アーム・フットレスト付】腰痛対策◎おすすめのオフィスチェア人気ランキングTOP5!
アーム・フットレスト付のアイテムは、サポート部分が広いのが魅力です。また腰痛対策になるランバーサポート付が多いのもポイントですね!
そんなアーム・フットレスト付のオフィスチェアの中でも、疲れにくいと人気のアイテムをご紹介します。
ヘッドレスト付!Hbadaのおすすめハイバックオフィスチェア!
- メッシュ
- 高密度ウレタンフォーム
- 幅60×奥行50×高さ113〜120cm
- 座面高:46〜53cm
Hbada ハイバックオフィスチェアの特徴
通気性が良くて座り心地が良いと評判のHbadaのオフィスチェアです。ヘッドレストも付属しているタイプで、リクライニングも可能な便利なオフィスチェアです!
またランバーサポートもあるため、腰痛対策としても使いやすいですよ。アームレストにもクッションがあるため、肘をかけても痛くなりにくいのも良い点ですね!
通気性の良いオフィスチェアを探している場合や、ヘッドレスト付が良い時におすすめです。
Hbada ハイバックオフィスチェアの口コミ
口コミを見る
2万以下で高機能!GTRACINGのおすすめオフィスチェア!
- 幅70×奥行51×高さ101~125cm
- 座面高:46〜56cm
GTRACING GTPLAYER オフィスチェアの特徴
ゲーミングチェアとして人気の高いGTRACINGのオフィスチェアです。ゲーマー向けのアイテムですが、シンプルな色もあり使いやすいと仕事用にも人気が高いです!
そして収納式フットレストが、休憩時に足先もリラックスさせてくれますよ。肉厚なクッションシートが、体にフィットして支えてくれます!
シンプルな色のオフィスチェアを探している場合や、収納式のフットレストが良い時におすすめです。
GTRACING GTPLAYER オフィスチェアの口コミ
口コミを見る
リクライニングもできる!LOWYAおすすめのオフィスチェア!
- 幅73×奥行73~165×高さ110~116cm
- 座面高:46~51cm
LOWYA オフィスチェアの特徴
おしゃれな家具が多いと評判のブランドLOWYAのオフィスチェアです。素材は合成皮革とメッシュの2種類があるため選べて、リクライニングもできますよ!
そして立体クッションのため、心地よいフィット感があるのも魅力です。アームレストにもクッションがあるため、肘をかけても痛くなりにくいです!
おしゃれなオフィスチェアを探している場合や、クッションがたっぷりあるタイプが良い時におすすめです。
LOWYA オフィスチェアの口コミ
口コミを見る
#LOWYA で買ったオフィスチェアが届きました!
これは良いですね買ったのはこちらhttps://t.co/0Mo82OMetF
— ムラサメ/Murasame (@murasame_rize) November 2, 2019
人気ゲーミングチェアメーカーAKRacingのオフィスチェアPremium!!
- 背もたれ高さ93×脚部最大幅65×高さ129.5〜136cm
- 座面高:36.5〜43cm
AKRacing オフィスチェア ゲーミングチェア Premiumの特徴
ゲーミングチェアで話題のAKRacingが造るオフィスチェア向きのアイテムです。極厚なシートクッションが魅力で、座面のチルト・リクライニングもできるアイテムです!
またフルフラットにできるのもポイントですね。ヘッドレスト・ランバーサポートは取り外しもできますよ!落ち着いた色味も良い点です。
厚手のクッションが良い時や、フルフラットにできるオフィスチェアを探している場合におすすめです。
AKRacing オフィスチェア ゲーミングチェア Premiumの口コミ
口コミを見る
AKRACINGのPremium、リクライニング×座面チルト機能×オットマンで作る寝姿勢が気持ちよすぎるな(^o^;
普通にリクライニング180度とかだと、あんまり寝心地よくないけど、チルト遣うとランバーサポートつけたままで最適な寝姿勢作れる。ベッド行かないでこのまま寝ちゃいそうw— shinnoji (@shinnoji) September 18, 2020
AKRACING premium
購入しました!こいつの座り心地に一目惚れしました! pic.twitter.com/YT6RS536eZ
— まな (@mana_cannon_mn) September 18, 2020
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
ゲーミングチェアのAKRACING PREMIUMだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!! pic.twitter.com/0SP2VTGUyg— えーめ@頑張るペンギン (@yukitagawa_96) September 21, 2020
前傾姿勢が多い場合にもおすすめ!オットマン付高級オフィスチェア!
- 65.5×65.5×116〜129cm
- 座面高:46〜55cm
Ergohuman PRO OTTOMAN(プロオットマン)の特徴
人間工学を基にして作られている高級ブランドErgohumanのオフィスチェアです。全面がメッシュのタイプで通気性も良く、座り心地が良いと評判のアイテムですよ!
そして独自のランバーサポートのフィット感が良いと腰痛対策としても人気です。ヘッドレスト・フットレストも付属で、疲れにくいのも魅力です。
高級ブランドのオフィスチェアを探している場合や、座り心地にこだわりたい時におすすめです。
Ergohuman PRO OTTOMAN(プロオットマン)の口コミ
口コミを見る
届くのまだまだ先だけどエルゴヒューマンプロ買った〜さらばだ腰痛
— みつまめ (@cqcqxaxa) September 19, 2020
妻の在宅勤務用にエルゴヒューマンプロ、最新モデルのホットクックを購入。色々試しましたが、アーロンチェアは別格。ホットクック最新モデルは交渉して満足いく価格で購入しました。商品は到着待ちですが、妻は大喜び!日々の生活満足度を上げる消費は久々でしたが、これを節約するのは間違ってたな。
— パワ夫@共働きパワーカップル (@powerhuhu7) September 20, 2020
エルゴヒューマンプロオットマンとaftershokz aeropexは最近買った中では値段以上の価値感じる
— れーち@👑🦁 (@Ray_K_0831) September 21, 2020
オフィスチェアのお手入れ方法は!
オフィスチェアのお手入れ方法についてもご紹介します!素材の種類によってお手入れ方法は変わりますが、基本的には掃除機をかけるのがおすすめです。
いつの間にか溜まってしまうホコリは、定期的に掃除機で落としましょう。そのあとのお手入れについては「ファブリック(布)」「合成皮革」「メッシュ」「本革」に分けて解説します!
もちろん商品によっては取り扱いが異なりますので、取り扱い説明書を確認してくださいね。
オフィスチェアのお手入れ方法「ファブリック(布)」の場合
ファブリック(布)のお手入れ方法は掃除機をかけた後、中性洗剤を薄く含ませて固く絞った雑巾を使います。軽く叩くようにして、汚れを落としていきましょう!
あまりこすり過ぎると、汚れを奥へ押しやってしまう可能性があるので注意が必要です。
また中性洗剤との相性によっては、縮みや色抜けができるかもしれません。ですのであらかじめ、目立ちにくい場所で変化がないか確かめておくのがおすすめです。
汚れが落ちたら完了です。
オフィスチェアのお手入れ方法「合成皮革」の場合
合成皮革の場合は掃除機をかけた後、雑巾を使って水拭きをします。あまり濡れ過ぎるとよくないので、しっかり絞ったものがおすすめですよ。
また頑固な汚れには中性洗剤を薄めて雑巾につけたり、合成皮革専用のクリーナーを使うと落ちやすいです。汚れが落ちたら完了です。
オフィスチェアのお手入れ方法「メッシュ」の場合
メッシュの場合は、基本的に水が使えません。ですので乾いた状態のブラシやブラシ付掃除機でのお手入れがおすすめです。
もしブラシ類で落ちない汚れがついてしまった場合は、ウェットシートを少し絞って軽く拭き取る程度が良いでしょう。あまり濡らさないように十分に注意して、お手入れをしてくださいね!
オフィスチェアのお手入れ方法「本革」の場合
本革の場合はメッシュと同様に、基本的に水が使えません。なので雑巾で乾拭きを行うか、本革専用のクリーナーを使うのがおすすめです。
クリーナーを選ぶ時は、革の種類に合ったものを選んでください。もし余裕があれば保護剤も使っておくと、長く愛用しやすくなりますよ。
革の種類に合うクリーナーを使って、お手入れをスムーズに行ってください!
オフィスチェアについてのよくあるQ&A
では、最後にオフィスチェアを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
オフィスチェアの捨て方はどうしたら良いですか?
中古のオフィスチェアはおすすめですか?
まとめ
オフィスチェアは何度も買い換えることが少ないですし、自分が使いやすいと思えるアイテムを見つけるのは簡単ではありません。ですが選び方がわかると、探しやすくなります!
なんとなくの見た目やブランド名で買ってしまうと、合わないまま使うことになってしまうかもしれません。せっかく買うなら、座り心地が良くて自分に合うアイテムを選びたいですよね。
もしオフィスチェア選びで迷ってしまったら、ここでご紹介した選び方を参考にしてみてください。きっと使いたいと思えるアイテムが見つかりますよ!