ふるさと納税には「旅行券」という豪華な旅行を楽しめるお得なチケットがあります…!そして、普段から旅行に行っている人でも、いつもと違う場所を探されている方も多いです。
ただ、ふるさと納税の還元率3割以下という規制が行われてしまって、30%以下だとお得感を感じないと思われている人もいますよね…。
しかし、控除上限金額内で寄附を行うと実質2,000円で旅行をすることができるのでお得です…!また、旅行券には「地域別」「航空券」「宿泊ツアー」など種類もたくさんあります。
そして、2019年6月の制度改正によって還元率が低くなったと思っている人もいますが、意外と3割を上回る返礼品もあります。
そこで、ふるさと納税「旅行券」の最新版を調べて、お得な還元率がいい旅行券について詳しく調べてみることにしました。
また、どの旅行券にしようか迷っている人は、賢く堅実に選ぶ方法や、目的別のおすすめをランキング形式でまとめているので、そちらも参考にしてもらえれば幸いです。
それでは、ふるさと納税の人気返礼品「旅行券」について詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね…!
\還元率ランキングを先に見る方はこちら!/ ふるさと納税「旅行券」の高還元率BEST10!

もくじ
ふるさと納税の旅行券を堅実に賢く選ぶ3つのポイント!
※上記1~3をタップしてもらうと詳しく解説しているポイント内容をご覧いただけます。
ふるさと納税の旅行券は、2019年6月に行われた規制後から50%以上のお得な還元率も掲載を取り下げられています。しかし、30%以上の旅行券はまだまだたくさんあります。
そこで、損をすることがない”ふるさと納税”ではありますが、お得な還元率や楽しめる旅行券を申込みたい人の為に選ぶ基準を3つご紹介していこうと思います。
ふるさと納税の旅行券は高還元率でお得な返礼品から選ぶこと!
まず、ふるさと納税の旅行券には、30%程度でどこも同じと思われている人も多いと思います。しかし、中には20%程度の旅行券も存在するのでしっかりと見極めないといけませんね…。
基本的に旅行券の相場は30%程度ではありますが”低還元率の返礼品”もあります。なので、各ポータルサイトから一つ一つ還元率を確認しておきたいところですが膨大な時間が必要です。
そこで、当サイトの編集部で人気の旅行券を調べてみることにしました。さらに、調べた結果を先にご紹介すると、30種類の返礼品から平均値を算出すると約32.5%でした…!
その中には、48%と高い還元率のお得な旅行券があることも分かりました!
どんな旅行券を比較しているのか疑問もあると思いますので、下記の緑色のボタンをタップしてもらうと人気がある旅行券のお得な還元率を一覧表にまとめています。
還元率が高い旅行券ほど上になるようにまとめているので、参考にして頂ければ幸いです。
ふるさと納税の旅行券は地域別で使える利便性や目的別に選んでみること!
種類 | 詳細 | 目安の還元率 |
---|---|---|
1、宿泊ツアーから選ぶ | 宿泊費だけでなく交通費も含まれた旅行券です。電話や店舗で申込を行うタイプや、インターネットで申込むタイプがあります。 | 約30% |
2、宿泊のみで選ぶ | 数多くの宿泊施設から選ぶことができるので、行きたい地域(自治体)が決まっていれば選びやすい特徴があります。 | 約30% |
3、航空券やその他旅行券を選ぶ | 国内航空券と宿泊、国内航空券と地域のお礼の品のセット商品から選べます。航空機のクラスや座席を指定することも可能です。 | 約30% |
※1~3の種類をタップしてもらうと目的別に調査した金券に移動します。
ふるさと納税の膨大な旅行券を探すのが面倒という人には、大手旅行会社「JTBやるるぶなど」が提供している商品から選んで見るのもおすすめです!
旅行会社が扱っている旅行券は、行きたい地域の自治体ごとに寄附するところは同じですが、行きたい地域だけを決めておいて後から宿泊施設や宿泊プランを選ぶことができるメリットがあります。
しかし、還元率に関しては、ほとんどが30%程度になっています。
高還元率の旅行券にこだわる人には向いていないかもしれませんが、利便性から考えると「30%の還元率」「地域だけを決めればいい」「宿を後から自由に選べる」という3つのメリットがあります。
下記の緑色のボタンをタップしてもらうと、地域別で選べる大手旅行会社JTBなどの「旅行券」をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ふるさと納税の旅行券を扱っているポータルサイト別に選んで見ること!
ポータルサイト | 旅行券の種類 | 返礼品数(旅行券) |
---|---|---|
ふるさとチョイス | 旅行券、JTBふるさと納税旅行クーポン、JTBふるぽWEB旅行クーポン、きふたび、るるぶなど | ![]() |
ふるなび | 旅行券、ふるなびトラベルポイント、Relux旅行クーポンなど | ![]() |
さとふる | 旅行券 | ![]() |
楽天ふるさと納税 | 旅行券 | ![]() |
ふるさとプレミアム | 旅行券 | ![]() |
※上記のポータルサイトをタップしてもらうと公式サイトに移動します。
旅行券の取扱いが豊富なポータルサイトは「ふるさとチョイス」で、6,000件以上もありました…!また、しっかりと目的別に選べるようにカテゴリー別なところも選びやすいです。例えば「旅行・行きたい場所・目的別・宿泊券・パッケージ旅行」など絞り込みがしやすい特徴があります。
なので、数多く取扱っている旅行券から選びたい人は「ふるさとチョイス」を利用すると見つけやすいかもしれませんね。
しかし、その他のふるさと納税ポータルサイトでも、それぞれのキャンペーンを利用することで、Amazonギフト券やポイント付与もあるのでお得さもありました。
「ふるなび」「ふるさとプレミアム」などでは、寄附金額に対して1%~3%のAmazonギフト券が貰えるようになっています。
また「楽天ふるさと納税」では、楽天スーパーポイントを貯めることもできるので、旅行券に寄附を行い貯まっている楽天スーパーポイントから寄附を行う事もできます。なので、楽天ユーザーが利用しやすい特徴があります。
どんな内容かをまとめてみましたので「ふるさと納税の旅行券でさらに還元率をお得にする方法ってあるの?」も参考にしてみてくださいね。
【人気の30種類】ふるさと納税の旅行券でお得な還元率を徹底比較!
当サイトのふるさと納税「還元率」は、もらう返礼品を通常インターネットなどで購入する場合に掛かる合計金額(商品代+送料+消費税+諸経費など)を定義として計算しています。
商品の合計金額÷寄附金額=還元率
また、送料が必要な商品に関しては、東京都に届ける場合で計算しています。
また、その返礼品がインターネットで複数掲載されていて、価格の違いがある場合については定価を基準にして計算しています。
そして、定価設定がないオープン価格の商品については、アマゾンや価格ドットコム、などから平均値を算出して還元率を計算しています。
返礼品 | 寄附金額 | 還元率 | 自治体 | 種類 |
---|---|---|---|---|
1、温根湯温泉~大江本家宿泊券 グレードアッププラン(2名様) | 95,000円 | 35%~48% | 北海道北見市 | 宿泊券 |
2、養老渓谷渓流の宿 2名様特別宿泊プラン | 60,000円 | 43% | 千葉県大多喜町 | 宿泊券 |
3、マホロバマインズ三浦 本館1泊2食ペア宿泊券 | 50,000円 | 42% | 神奈川県三浦市 | 宿泊券 |
4、スカイヒルグランピング 宿泊券 | 50,000円 | 40% | 高知県四万十町 | 宿泊券 |
5、レンブラントホテル厚木 ご宿泊ペア招待状 / 宿泊券 チケット 1泊2食 2名 温泉 レストラン | 70,000円 | 40% | 神奈川県厚木市 | 宿泊券 |
6、飯地高原自然テント村 薪ストーブ付キャビン「ミニ」 レギュラーシーズン宿泊券(4名以内) | 40,000円 | 37% | 岐阜県恵那市 | 宿泊券 |
7、旅館かわな スタンダードプラン(金目鯛姿煮付き)ペア券 | 110,000円 | 32% | 千葉県君津市 | 宿泊券 |
8、多々良木フォレストリゾートCoCoDe 1泊朝食付き宿泊券(2~4名様) | 100,000円 | 25~31% | 兵庫県朝来市 | 宿泊券 |
9、モントレ沖縄 スタンダードルーム ペア宿泊券 1泊(朝付) | 70,000円 | 30% | 沖縄県恩納村 | 宿泊券 |
10、隠れ家的アジアンリゾート 太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~ 宿泊プラン1泊2名様 | 50,000円 | 30% | 千葉県いすみ市 | 宿泊券 |
11、旬菜の宿 HOTEL季古里 1泊2食付ペア宿泊券 | 90,000円 | 30% | 岐阜県飛騨市 | 宿泊券 |
12、プレミアム宿泊利用券 | 10,000円~300,000円 | 30% | 三重県志摩市 | 宿泊利用券 |
13、ホテルフレアール和泉 ◆コテージ一棟貸切◆ 家族やグループみ~んなで贅沢空間♪恐竜古代アイス付き(4名分) | 80,000円 | 30% | 福井県大野市 | 宿泊券 |
14、ワンちゃん同伴の宿 モンターニャ ペア宿泊券 | 88,000円 | 30% | 山梨県富士河口湖町 | 宿泊券 |
15、旅行・食事・宿泊などに使える!浦安市 電子感謝券 30,000ポイント【会員限定のお礼の品】 | 100,000円 | 30% | 千葉県浦安市 | 感謝券(宿泊可能) |
16、JTBふるさと納税旅行クーポン | 10,000~100,000円 | 30% | 各都道府県 | 旅行券 |
17、JTBふるぽWEB旅行クーポン | 10,000~500,000円 | 30% | 各都道府県 | 旅行券 |
18、るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税宿泊クーポン(宿泊のみ) | 10,000~100,000円 | 30% | 各都道府県 | 宿泊券 |
19、JALふるさとへ帰ろうクーポン | 30,000~500,000円 | 30% | 各都道府県 | 航空券 |
20、ホテルブランヴェール那須 1泊2食付ペア宿泊券 | 70,000円 | 30% | 栃木県那須町 | 宿泊券 |
21、温泉・旅館・ホテルで使える!下呂市 電子感謝券 30,000ポイント | 100,000円 | 30% | 岐阜県下呂市 | 電子感謝券 |
22、阿智村温泉施設 宿泊助成券 | 100,000円 | 30% | 長野県阿智村 | 宿泊助成券 |
23、宿泊・食事・レジャーに使える!白馬村 電子感謝券 9,000ポイント | 30,000円 | 30% | 長野県白馬村 | 電子感謝券 |
24、茶寮 砂の栖「特別室」一泊二食付ペア宿泊券 | 100,000円 | 29% | 茨城県神栖市 | 宿泊券 |
25、【ひとり旅】日景温泉1泊2食付き宿泊券 | 68,000円 | 29% | 秋田県大館市 | 宿泊券 |
26、赤岳鉱泉・行者小屋 宿泊券(1名様分) | 35,000円 | 28% | 長野県茅野市 | 宿泊券 |
27、平日限定「千里の風」2名様宿泊券「お部屋おまかせ」 | 100,000円 | 27%~ | 千葉県館山市 | 宿泊券 |
28、<キャンプ場で遊ぼう!>糸ヶ浜海浜公園オートキャンプ場1泊券(1区画分) | 13,000円 | 27% | 大分県日出町 | 宿泊券 |
29、<高級貸別荘>最大4名様までご利用可能 「クラスベッソ西軽井沢」 宿泊券 <土曜・祝前日限定> | 120,000円 | 26% | 長野県御代田町 | 宿泊券 |
30、早太郎温泉「二人静」別邸一花一葉<擬洋室> 2名様宿泊券 | 250,000円 | 23% | 長野県駒ケ根市 | 宿泊券 |
※1番から10番までの返礼品をタップしてもらうと詳しく解説しているパートに移動します。
今回調べた返礼品は、ポータルサイトで扱われている人気ランキングの「旅行券(計30種類)」をチェックしてみました。
高い還元率では、48%とかなりお得な旅行券がありました!しかし、寄附金額に対して旅行の為のクーポン券を発行している商品に関してはほとんど30%程度であることもわかりました。
ただ、どの場所にするか決めていない場合は、地域別に利用できるクーポンを実質2,000円の負担額で購入できるので「JTBやるるぶ」などのクーポン券は利便性が高いですね…!
さらに、航空券の「JALふるさとへ帰ろうクーポン」など、関東以外の地域で使える航空券と宿泊施設をセットにしたタイプなので、場所から探しやすい特徴もあります。
そこで、大手旅行会社が提供しているふるさと納税の旅行券について詳しく解説している「【地域別おすすめ9選】ふるさと納税の旅行券はJTBなどを利用すると利便性が高い!」がこの記事内にありますのでそちらも参考にしてみてくださいね。
それでは、ふるさと納税の返礼品「旅行券」でお得な還元率別に、おすすめの商品をランキング形式でご紹介していこうと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ふるさと納税の旅行券が圧倒的にお得な還元率おすすめランキングBEST10!
ここからは、高還元率の旅行券をランキング形式で10商品ご紹介していきます!また、旅行券の種類や利用期限など詳しく解説しているので、利用しやすい返礼品なのかもチェックしてみてくださいね。
それでは、先ほど比較した30種類の返礼品の中から、高還元率な旅行券を詳しく見ていきましょう!
1位 ふるさと納税「温根湯温泉~大江本家宿泊券 グレードアッププラン(2名様)」の旅行券は還元率35~48%!
温根湯温泉~大江本家宿泊券 グレードアッププラン(2名様)の特徴
こちらの温根湯温泉の名湯「大江本家」の旅行券は、美白の湯としても評判がいいコンコンと湧き出る源泉かけ流しの天然温泉が特徴です。
大江本家の飛燕閣(和洋室)グレードアッププランとなっていて、夕食時のオホーツクビール(小瓶)1本と、地元銘菓1箱がついたお得な宿泊券です。
また、時期によって宿泊料金が違うので、繁忙期などに予約が取れればかなりお得な還元率になります。オホーツクの旬の食材を贅沢に使った食事と和のしつらえの部屋でゆっくとくつろげますね!
2位 ふるさと納税「養老渓谷渓流の宿 2名様特別宿泊プラン」の旅行券は還元率43%!
養老渓谷渓流の宿 2名様特別宿泊プランの特徴
こちらの返礼品は「渓流の宿 福水」2名宿泊ができる旅行券です。お部屋は「和室」と「和洋室」の2種類から選ぶことができますが、和室が10畳タイプで少し広めになっています。
食事の方は、旬を味わうことができる房総山海料理になります。そして、ふるさと納税での寄附からの申込で1品追加の料理を提供してくれますよ!
お風呂も「露天風呂」「貸切風呂」「カヤの木展望露天風呂」があるのでゆっくりとした旅行を楽しみたい方に人気ですね!
3位 ふるさと納税「マホロバマインズ三浦 本館1泊2食ペア宿泊券」の旅行券は還元率42%!
マホロバマインズ三浦 本館1泊2食ペア宿泊券の特徴
こちらの旅行券は、神奈川県三浦市に位置するリゾートホテルになります。天然温泉や本館の見晴らしがいい全室オーシャンビューに特徴があります。
お食事(夕食)は、マホロバ自慢のバイキングになっていて、三浦半島に点在する13の漁港から仕入れた新鮮海魚など三崎のまぐろも食べ放題というところもうれしいですね。
お風呂は、地下1,500mから湧き出る天然温泉になっていて肌になめらかな潤いを与えてくれます!また、追加料金にて土曜日や特定日などを利用することもできるので柔軟性がある旅行券です。
4位 ふるさと納税「スカイヒルグランピング 宿泊券」の旅行券は還元率40%!
スカイヒルグランピング 宿泊券の特徴
こちらは、スカイヒルゴルフクラブ敷地内に併設されているグランピングエリアの宿泊施設となっています。場内の乗り入れが1棟につき車1台可能になっているので便利です。
また、フリーWi-FiやACコンセント・別途・寝具・テーブル・椅子・照明・扇風機なども用意されているのでちょっとしたキャンプ気分を楽しみたい旅行におすすめですね…!
そして、トレーラーハウスも設置されているのでお好みで選ぶこともできます。BBQセットも別で申込も可能なので食事の用意が面倒な方にも便利ですよ。
5位 ふるさと納税「レンブラントホテル厚木 ご宿泊ペア招待状 / 宿泊券 チケット 1泊2食 2名 温泉 レストラン」の旅行券は還元率40%!
レンブラントホテル厚木 ご宿泊ペア招待状 / 宿泊券 チケット 1泊2食 2名 温泉 レストランの特徴
こちらの旅行券は、レンブラントホテル厚木の「ツインまたはダブルルーム」宿泊チケットです。
レンブラントホテルの特徴は、夕食を和洋中の3つのレストランから好みに合わせて選べることですね!様々なシーンで選びやすいところがポイントです。
厚木でのんびりとくつろぎたい人におすすめですね!
6位 ふるさと納税「飯地高原自然テント村 薪ストーブ付キャビン「ミニ」 レギュラーシーズン宿泊券(4名以内)」の旅行券は還元率37%!
飯地高原自然テント村 薪ストーブ付キャビン「ミニ」 レギュラーシーズン宿泊券(4名以内)の特徴
こちらの返礼品は、標高600mの高原の町にある「飯地高原自然テント村」で、レギュラーシーズン(祝日・夏休み・冬休み・GW・お盆・年末年始を除く月曜日~木曜日)に利用できる宿泊券です。
そして、薪ストーブ付きのログハウス風のキャビンが人気で、流行の冬キャンプを温かく体験できる特徴もあります。また、夏はさわやかな空気と鮮やかな緑などを感じることもできます。
夕食付ではないので、食事が必要な人はバーベキューセット(一人3,000円税別・現地清算)を頼んでおくと便利ですよ。
7位 ふるさと納税「旅館かわな スタンダードプラン(金目鯛姿煮付き)ペア券」の金券は還元率32%!
旅館かわな スタンダードプラン(金目鯛姿煮付き)ペア券の特徴
こちらの返礼品は、旅館かわなの美食と貸切露天風呂が魅力的で、癒しのひとときを堪能したい人におすすめの旅行券です。
内房各地の漁港から直送された新鮮な地魚と、旬菜による「江戸前簀立て盛り会席」は、美味しい金目鯛姿煮付きです!
さらに、4種の風情ある貸切露天風呂も楽しめます。さらに、お部屋や食事のグレードアップも追加料金が必要ですが予約時に相談できるところもポイントです。
8位 ふるさと納税「多々良木フォレストリゾートCoCoDe 1泊朝食付き宿泊券(2~4名様)」の金券は還元率25~31%!
多々良木フォレストリゾートCoCoDe 1泊朝食付き宿泊券(2~4名様)の特徴
こちらの「多々良木フォレストリゾートCoCoDe」は、1部屋2~4名まで利用できる宿泊券で、朝食が付いてきます。
そして、芸術の森美術館入場券と電動アシスト自転車の利用券も現地で貰えるので、時間に余裕がある人は行ってみてもいいですね!
また、夕食は用意されていませんがバーベキューセットを別途料金で申込ができたり、BBQグッズや食材・飲み物の持ち込みも可能です。
9位 ふるさと納税「モントレ沖縄 スタンダードルーム ペア宿泊券 1泊(朝付)」の旅行券は還元率30%!
モントレ沖縄 スタンダードルーム ペア宿泊券 1泊(朝付)の特徴
全室オーシャンビューの「モントレ沖縄」は、沖縄有数のビーチ”タイガービーチ”にオープンしたホテルです。こちらは、ブリティッシュコロニアルデザインをベースに鮮やかな客室で爽やかな休日にぴったりです!
食事は朝食のみとなりますが、ビュッフェまたは和定食より選ぶことが可能です。また、夕食はホテル内の「洋食レストラン エスカーレ」や「鉄板焼 神戸」などを利用することもできます。
また、ホテル内には野外プールや室内プール・天然温泉などもあり、陶芸体験を楽しむこともできるので、ゆったりとした時間を過ごしたい人はうれしい内容です。
10位 ふるさと納税「隠れ家的アジアンリゾート 太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~ 宿泊プラン1泊2名様」の旅行券は還元率30%!
隠れ家的アジアンリゾート 太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~ 宿泊プラン1泊2名様
こちらは、隠家的なアジアンリゾートが楽しめる「太陽と星が輝く宿 季楽~KIRA~」の素泊まりプランです。お食事は別途料金で追加することも可能で、いすみの食材BBQフルコースディナーが堪能できます。
プール 露天風呂、天蓋ベッドの部屋、ダイニングがあり東京駅から約1時間程度で好立地なところもいいですね。まるでバリ島にいるような雰囲気のガーデンにも特徴があります。
露天風呂や岩盤浴といったくつろげるスペースもあるので、リゾート感を楽しみたい人はぜひ利用して見てください。
【地域別おすすめ9選】ふるさと納税の旅行券はJTBなどを利用すると利便性が高い!
※上記をタップしてもらうと詳しく解説した目的別ランキングをご覧いただけます。
ここからは、ふるさと納税の旅行券を種類別にもらうお得な返礼品をご紹介しています。
まず、旅行に行きたいと思っているけど「どれにしようか迷う」という人は少なくないですよね…。そこで、自由に地域を選んだり、宿泊ツアーや航空券から選ぶという方法もおすすめです。
なので、簡単に見つけやすくお得で利便性がある旅行券について目的別に一覧表にしてみました。それでは、目的別で貰える、ふるさと納税の返礼品「旅行券」を詳しく見ていきましょう!
ふるさと納税の旅行券「地域別で自由に選べる宿泊&ツアー」込々プランから選ぶおすすめ3選!
返礼品 | 寄附金額 | 還元率 | 地域 |
---|---|---|---|
1、JTBふるさと納税旅行クーポン | 10,000円~ | 30% | 各自治体 |
2、JTBふるぽWEB旅行クーポン | 10,000円~ | 30% | 各自治体 |
3、きふたびクーポン(宿泊・ツアークーポン) | 5,000円~ | 30% | 各自治体 |
※1~3番をタップしてもらうと詳細を解説しているパートに移動します。
ここでは、ふるさと納税で貰える旅行券「各地域別に選べる宿泊&ツアー」についてご紹介していきます。
基本的にクーポンの還元率は30%が目安になります。なので、どのクーポンを選んでも同じなのですが、利用方法が違うのであなたの利用しやすいタイプで申し込んでみるといいですね。
それでは、3つのクーポンから違いなど特徴について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね…!
おすすめ1、ふるさと納税の旅行券「JTBふるさと納税旅行クーポン」は電話や店舗で申込タイプ!
JTBふるさと納税旅行クーポンの特徴
こちらの「JTBふるさと納税旅行クーポン」は、全国84自治体ごとに使用できる旅行クーポンを貰うことができます。なので、大手JTBという旅行会社を利用できるので安心感が高い旅行券となっています。
申込方法は、各自治体ごとに寄附金(10,000円~)を申込み「JTB店舗、JTB総合提携店、JTB京阪トラベルまたはJTB旅の予約センター(電話受付専用)」で申込を行います。
なので、まず行きたい地域を選んでから、クーポンを利用して宿泊施設を予約することになります。また、WEBから宿泊施設を申込みたい人は、次で紹介している「おすすめ2」を参考にしてください。
おすすめ2、ふるさと納税の旅行券「JTBふるぽWEB旅行クーポン」はネット予約で完結!
JTBふるぽWEB旅行クーポンの特徴
こちらの「JTBふるぽWEB旅行クーポン」は、寄附から旅行の予約まで全てオンラインで行う返礼品となっています。先ほどの「JTBふるさと納税旅行クーポン」は、窓口か電話タイプになるので注意してくださいね。
還元率に関しても30%となっているので、100,000円の寄附を行うことで30,000円の旅費としてクーポンを使うことができるので実質2,000円で旅行に行くことが可能です!
こちらの特徴は、行きたい自治体のWEB旅行クーポンを申込むことで、数多くの宿泊施設を選ぶことができます。
おすすめ3、ふるさと納税の旅行券「きふたびクーポン」はネット予約で完結!
きふたびクーポンの特徴
こちらの返礼品は、ふるさとチョイス限定の「きふたびクーポン」となっています。宿泊施設の予約や、ツアーなど数多くの旅行を取扱っているので交通費から宿泊までをセットで申し込みたい人におすすめです。
そして、こちらもWEBで申込をするタイプになるので、あらかじめ行きたい地域(自治体)別に選べる特徴があります。なので、好みの場所へ旅行したい人には選びやすいですね。
ふるさと納税の旅行券「宿泊のみ」で選べるおすすめ3選!
返礼品 | 寄附金額 | 還元率 | 種類 |
---|---|---|---|
1、るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税宿泊クーポン | 10,000円~ | 30% | 各都道府県 |
2、ふるなびトラベルポイント | 20,000円~ | 30% | 各都道府県 |
3、Relux旅行クーポン | 10,000円~ | 30% | 栃木県日光市 |
※1~3番をタップしてもらうと詳細を解説しているパートに移動します。
ここでは、ふるさと納税で貰える旅行券で「宿泊」をメインに取り扱っている返礼品をご紹介していこうと思います。
まず、一つ一つふるさと納税の旅行宿泊券を探してもいいのですが、数が多すぎて選びにくいというデメリットがあります。そこで、大手旅行会社から選ぶことができる返礼品なら意外と簡単に見つけやすい特徴があります。
そこで、旅行に行った時に宿泊するところを見つけやすい返礼品について詳しくご紹介していこうと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね…!
おすすめ1、ふるさと納税の旅行券「るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税宿泊クーポン」はインターネットで簡単予約できる!
るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税宿泊クーポンの特徴
るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税宿泊クーポンは、ヤフートラベルとたびゲーターが連動して宿泊を予約できるオンラインサイトで、ふるさと納税の返礼品としてクーポンを貰い使用することができます。
利用方法は、寄附した自治体で使えるホテルや旅館での宿泊料金としてクーポン分を使用することが可能です。なので、10,000円の寄附で3,000円分を使用できるので還元率は30%となっています。
旅行としても便利ですが、出張が多い方にも使用できるので大活躍のふるさと納税「旅行券」となっています。また、JTBグループの「るるぶ」が提供しているので幅広いホテルや旅館で使用できる特徴があります。
おすすめ2、ふるさと納税の旅行券「ふるなびトラベルポイント」は日本旅行が提案する宿泊施設!
ふるなびトラベルポイントの特徴
ふるなびトラベルポイントは、行きたい自治体に寄附を行うことで寄附金の30%をポイントで貰えるふるさと納税の返礼品となっています。
また、ふるなびトラベルポイントを使用する時は、各自治体の旅行プランを電話にて予約する必要があります。また、ポイントの有効期限が無いので、ふるさと納税で損をすることがない特徴があります。
ただ、JTBやるるぶといった大手旅行会社が扱っている旅行券よりは種類が少ないデメリットがあります。
おすすめ3、ふるさと納税の旅行券「Relux旅行クーポン」は心地よい旅のお手伝い!
Relux旅行クーポンの特徴
Relux旅行クーポンは、栃木県の日光市のホテルや旅館に宿泊できる旅行券となっています。なので、栃木県日光市限定の旅行券となっているのでご注意くださいね。
そして、還元率は30%相当になっていました。Relux(リラックス)とは、旅のプロが満足度の高いホテルや旅館のみを厳選した「宿泊予約サイト・アプリ」です。
ふるさと納税のReluxは場所が限定されていますが、贅沢で満足できる宿泊施設でくつろぎたい人におすすめのふるさと納税旅行券です。
ふるさと納税の旅行券「航空券・ゴルフ・レジャー体験」の目的別に選ぶおすすめ3選!
返礼品 | 寄附金額 | 還元率 | 種類 |
---|---|---|---|
1、JALふるさとへ帰ろうクーポン | 100,000円 | 50% | 兵庫県洲本市 |
2、GDOゴルフ場予約クーポン | 10,000円 | 42% | 兵庫県三木市 |
3、アクティビティ・レジャー体験(アソビュー)ふるさと納税ギフト券 | 10,000円 | 30% | 群馬県草津町 |
※1~3番をタップしてもらうと詳細を解説しているパートに移動します。
ここでは、ふるさと納税で貰える旅行券の「航空券やゴルフ&レジャー」の返礼品について調べてみました。航空券では、宿泊プランやお土産などを航空券の中にセットした返礼品がありました。
また、ゴルフ場利用クーポン券やアクティビティ・レジャー体験など、旅行先でも楽しめる旅行券があるので、併用して申し込むことでお得に旅ができますね…!
それでは、上記で比較した旅行券のおすすめ1~3について詳しくご紹介していこうと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね…!
おすすめ1、ふるさと納税の旅行券「JALふるさとへ帰ろうクーポン」は航空券として利便性が高い!
JALふるさとへ帰ろうクーポンの特徴
こちらの「JALふるさとへ帰ろうクーポン」は、寄附した自治体を訪れることができる航空券と宿泊施設などをセットにしたクーポンとなっています。
しかし、宿泊クーポン付もありますが、各種品や利用券などがセットになった返礼品もあるので、宿泊以外の航空券+利用券という使い方が可能です。
例えば、出張などで航空券が必要な場合や、出張先でのお買い物に使える利用券や商品券付きで、飛行機で移動することが多い人にも利便性が高い返礼品となっています。
おすすめ2、ふるさと納税の金券「GDOゴルフ場予約クーポン」は還元率42%!
GDOゴルフ場予約クーポンの特徴
こちらの返礼品は、ゴルフ場予約サイトでも大手の「GDO(ゴルフダイジェストオンライン)」で使用できる予約クーポンとなっているので、旅行先で使用することもできます。
GDOでは、予約代表者が一括で購入したプレー代金のみに利用できるクーポンです。また、ゴルフ場で直接クーポンを提示しても使用できないので先にGDO(ゴルフダイジェストオンライン)で予約が必要になります。
おすすめ3、ふるさと納税の旅行券「アクティビティ・レジャー体験(アソビュー)」は還元率30%!
アクティビティ・レジャー体験(アソビュー)の特徴
こちらの返礼品「アクティビティ・レジャー体験(アソビュー)」は、asoview!が提供するアウトドアスポーツやものづくり体験などを各自治体ならではの選りすぐりプランを集めたふるさと納税だけのギフトサービスです。
また、ご自身以外にもプレゼントとして利用することができる特徴もあります。ギフト券の有効期限は半年となっていますが、ポイント有効期限とは異なりますので注意してください。
そして、旅行先で利用できる自治体があるので、掲載されている地域をチェックして旅行を満喫している人も多いですね!
ふるさと納税の旅行券でさらに還元率をお得にする方法ってあるの?
ポータルサイト | 特典 | お得度 |
---|---|---|
1、ふるなび、ふるさとプレミアム | お得な旅行券以外に、Amazonギフト券が貰えるキャンペーンを行っている。 | ![]() |
2、楽天ふるさと納税 | 旅行券を申込むことで、楽天スーパーポイントを使ったり貯めることができる。 | ![]() |
※上記の1~2番タップしてもらうと詳しく解説したパートに移動します。
「ふるなび」では、日本旅行が提案する旅行券として使える「ふるなびトラベル」というふるさと納税があります。さらに、寄附金額に対してAmazonギフト券コードをプレゼントしているので還元率も少しお得です。
それでは「ふるなび・ふるさとプレミアム」と「楽天ふるさと納税」各キャンペーンの詳細を下記からご紹介しますので、参考にして貰えれば幸いです。
ふるなび・ふるさとプレミアムで旅行券を申込むとAmazonギフト券コードが貰える!
ポータルサイト | Amazonギフト券 | 期間 |
---|---|---|
1、ふるなび | 1% | 通年 |
2、ふるさとプレミアム | 2% | 2020年2月1日~ |
※上記のふるさと納税ポータルサイトをタップしてもらうと公式サイトに移動します。
Amazonギフト券コードを貰えるポータルサイトは「ふるなび」「ふるさと本舗」「ふるさとプレミアム」の3つがあります。しかし、旅行券のふるさと納税での「ふるさと本舗」では返礼品がないので「ふるなび」と「ふるさとプレミアム」を選択することになります。
また、旅行券の取扱数が少ない「ふるさとプレミアム」では、時期によっても異なると思いますが1つしか選ぶことができないデメリットがありました…。
なので、旅行券の取り扱い数が多い「ふるなび」で寄附をする方が選択肢があるので、同時にAmazonギフト券コードが貰えるのでお得ということがわかりますね!
Amazonギフト券コードについて簡単にご紹介すると、ふるなびで10,000円の寄附を行った時に1%(100円)分が貰える計算となります。また、ふるなびでは、通年で行われていて、通常の還元率より少しお得なにふるさと納税ができるのです…!
なので、この機会に「ふるなび」の会員登録やエントリーを行う方が、断然お得ということになります。下記の緑色のボタンをタップしてもらうと”ふるなび”に移動するので、そちらも確認してみてくださいね。
\通年!Amazonギフト券コードが貰える!/ ふるなびの公式HPを見る
しかし、各ポータルサイトでの注意点として、会員登録やログインが行われていない状態の時は、キャンペーン対象外になるので注意しましょう。
楽天ふるさと納税で旅行券を申込むとスーパーポイントが貰える!
楽天ポイントを利用してお買物をしている人も多いですよね。そして、ふるさと納税を「楽天ふるさと納税」から旅行券を提供している自治体に寄附を行うと、楽天スーパーポイントを貯めることもできます…!
また、貯まっているポイントを利用して、旅行券を申込むことが可能です。楽天ふるさと納税では、旅行券もしっかりと扱っているので、楽天ユーザーはお得ということになります。
そして、ポイントでの寄附も寄附金額に含まれます。なので、貯めているポイントも税控除の計算として利用できます。
\楽天ユーザーならポイントを貯めながらふるさと納税が可能!/ 楽天ふるさと納税の公式HPを見る
しかし、切手やはがきなど換金性の高い商品に関しては、ポイント付与の対象外になることもあるので、詳細を確認してから申し込むようにしましょう。
ふるさと納税の旅行券まとめ
- ふるさと納税の旅行券は30%以上で48%の還元率もある!
- 旅行会社が提案する旅行券は基本的に還元率は30%!
- 旅行先で使用できるクーポンを併用してみる!
- 利便性が高い地域別に旅行券を探して見る!
- ポイントやAmazonギフト券が貰えるポータルサイトもある!
ふるさと納税のお得な旅行券や選び方についてご紹介してきましたが、返礼品数が多くて選びにくいデメリットもありました…。しかし、行きたい地域が決まっている人は、大手旅行会社が提供している返礼品から選ぶこともできますね!
そして、旅行券の還元率は、低い返礼品もありますが48%ほどの商品もあり、まだまだお得ということがわかります。さらに、各自治体を応援するという意味合いでも、旅行券を使用して名産品のお土産なども購入して地域の活性化に繋がれば素晴らしいですね…!
しかし、旅行券を申込をしようと思っていても、なかなか行先が決められない場合は、当サイト編集部で厳選した「ふるさと納税の旅行券が圧倒的にお得な還元率おすすめランキングBEST10!」のお得な還元率も参考にしてもらえれば幸いです。
下記のボタンをタップしてもらうと、それぞれのランキングをもう一度見れるのでチェックしてみてくださいね…!