- PHEVの値引き相場:20〜25万円
- ガソリン車の値引き相場:25〜30万円
2020年現在、アウトランダーの値引き相場は20〜30万円といったところです。
では、どうやったら値引きしてもらえるのか?安く買えるのか?
必要になる知識は、以下5つです。
こちらをチェックすることで、個々に選ぶアウトランダーをお得に購入できます。
- 車両本体とオプションの値引き相場を知る
- 他の人の値引き額と値引き内容を知る
- 目標にする値引き額を決める
- 今乗っている車の高額売却方法を知る
- アウトランダーの値引き方法3つを知る
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

もくじ
①アウトランダー/PHEVの値引き相場!車両本体とオプションに分けて掲載
PHEV | ガソリン車 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
トータル値引き相場 | 20〜25万円 | 25〜30万円 |
車両本体値引き相場 | 15〜20万円 | 20〜25万円 |
オプション値引き相場 | オプション総額の20% | |
値引きレベル | ![]() やや渋め |
![]() 普通 |
アウトランダーの値引き相場は、車両本体とオプションの2つに分けて考えましょう。
この理由は、注文するオプション総額によって、値引き可能範囲が変わってくるからです。
- 注文するオプション総額が少ない→値引きは少なめ
- 注文するオプション総額が多い→値引きは多め
注文するオプション総額が多いほど、値引きも大きくなります。
ここで言うオプションとは、ディーラーオプションのこと。
ディーラーオプションナビ、ドアバイザー、フロアマット、ETC車載器、ボディーコーティング…など、後付できる付属品類のことです。
では次に、アウトランダー/PHEVの実例値引きを紹介していきます。
商談に行った際のリアルな値引き内容がわかるので、ぜひチェックしてください。
②アウトランダー/PHEVの実例値引き
まずは、アウトランダーPHEVの実例値引きから紹介していきます。
アウトランダー「PHEV」の実例値引き
値引き額/値引き成功度 | 値引き内容 |
---|---|
30万円![]() |
交渉した時には30万を軽く超える値引きでした。 |
21万円![]() |
車両から15万、オプションから6万引きでした! |
5万円![]() |
私の場合、5万あったかどうかです…。 |
5万〜30万円と値引き額に結構な差があります。
では、値引き内容を詳しく見ていきましょう。
交渉した時には30万を軽く超える値引きでした。

私が昨年交渉した時には、30万を軽く超える値引きでした。
引用元:ヤフー知恵袋
- 車種:PHEV
- トータル値引き:30万円以上
車両から15万、オプションから6万引きでした!

現行版のアウトランダーPHEVの値引きについて、
アウトランダーPHEVは補助金制度とやらで値引きが厳しいと認識しています
好条件を引き出すため近場のディーラー2件と価格交渉をして来ました
試乗や見積もり等で双方3回ほど行き、少し顔も知られて来たようです
先週までの交渉の結果ですが、こちらとしては購入意欲を出し挑みましたが、結果値引きゼロ、オプションでのサービスもゼロでした(泣)
ところが、昨夜お茶のみにA店に行き再び見積もりを取ったところ、車両で15万、オプションで6万引きで出して来ました!
おーー!!!と思いましたが…
手のひらを返した様な値引きで困惑しております(⌒-⌒; )
引用元:ヤフー知恵袋
- 車種:PHEV
- トータル値引き:21万円
- 車両本体値引き:15万円
- オプション値引き:6万円
私の場合、5万あったかどうかです…。

値引き厳しいですよ。税金などで優遇されるので値引き出来ません・・と言ってきます。
私の場合で5万あったかどうか・・。
その分下取り車でプラスαはありましたし、オプションは2割引でした。
アウトランダーPHEVに乗ってみたい・・ので無ければ他の車の方が満足度は高いかな。
私もマイナー後なので満足して乗ってますが、今から購入ならプリウスPHVに試乗してから決めたいな。
引用元:ヤフー知恵袋
- 車種:PHEV
- トータル値引き:5万円以下
- オプション値引き:2割引
アウトランダー「ガソリン車」の実例値引き
値引き額/値引き成功度 | 値引き内容 |
---|---|
38万円![]() |
車両本体から38万円、サービスを含めると計45万円ほどの値引きでした。 |
28万円![]() |
車両本体から20万、オプションから8万円の値引きでした。 |
23万円![]() |
車両本体から21万、オプションから2万4千の値引きでした。 |
ガソリン車は、PHEVより大きな値引きが出ています。
こちらについても、1件ずつ値引き内容を見ていきましょう。
車両本体から38万円、サービスを含めると計45万円ほどの値引きでした。

24Gセーフティーパッケージを昨年11月に購入しました。
ナビやカメラ、ETC等ほとんどが持ち込みやDIYだったのでDOPは最低限です。
DOPはエンジンフードエンブレム、エンジンスターターぐらいで、あとは錆止めやハーティメンテなど。
ハンコを押す一歩手前で、メンテ割引、ラゲッジカバー、つくつく保証、ガソリン満タンをサービスに決めました。
本体38万円値引き、サービスを含めると計45万円ほどの値引きとなり、結果、総額310万円弱です。
もちろん納車費用、車庫証明などカット。
ナビ等社外品購入費用で20万円ぐらいです。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:24Gセーフティーパッケージ
- 車両本体値引き:38万円
- サービスも含めると:45万ほどの値引き
車両本体から20万、オプションから8万円の値引きでした。

ビッグマイナーチェンジ直後に2.4セーフティを購入しました。
本体20万、オプション8万円の値引きです。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:24Gセーフティーパッケージ
- トータル値引き:28万円
- 車両本体値引き:20万円
- オプション値引き:8万円
車両本体から21万、オプションから2万4千の値引きでした。

アウトランダー20Gセーフティパッケージの値引き額ですが、九月決済で車体が266万8680円から値引き△21万円。
ディーラーOP83000円から△24165円の値引き。
メーカーOPと、メンテナンスパッケージからの値引きは出来ないと言う事でした。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:20Gセーフティーパッケージ
- トータル値引き:234,165円
- 車両本体値引き:210,000円
- オプション値引き:24,165円
どのあたりで契約に合意するのか…。
注文するオプション総額をもとに、PHEVとガソリン車に分けて掲載していきます。
③アウトランダー/PHEVの値引き目標額
オプション総額 | PHEV | ガソリン車 |
---|---|---|
5万円 | 目標21万円 | 目標26万円 |
10万円 | 目標22万円 | 目標27万円 |
20万円 | 目標24万円 | 目標29万円 |
30万円 | 目標26万円 | 目標31万円 |
40万円 | 目標28万円 | 目標33万円 |
50万円 | 目標30万円 | 目標35万円 |
アウトランダーの値引き目標額は、オプション総額から決めるのが理想です。
オプション総額が多いほど、値引き額が増えるからです。
上の表の値引き目標額は、以下の計算で出しています。
- PHEV:車両本体値引き相場(20万)+オプション総額の20%
- ガソリン車:車両本体値引き相場(25万)+オプション総額の20%
自分自身が選んだアウトランダーで、納得の行く値引きを引き出したい場合は上記を参考にしてみてください。
④アウトランダー/PHEVの値引きより大事!今乗ってる車の一括査定
アウトランダーの値引きより大事なこと。それは、今乗っている車の本当の価値を一括査定で確認することです!
ディーラーの下取りは、ぶっちゃけ査定額が低すぎだからです…。本来の価値より、低く見積もってくるケースが多いです。
一括査定より、10〜30万円くらい低いことも珍しくありません。
一括査定は、複数の買取専門業者へまとめて査定依頼できるサービス。業者間で買取り価格の競争が起こるので、高い査定が狙えます。
今乗っている車を高く売って、アウトランダーの支払いをラクにしたい!
このように思われるなら、必ず一括査定を使って査定を受けておきましょう。
カーセンサーは、全国1000社以上の買取業者と提携。最大30社に同時査定依頼できる業界最大規模の一括査定サービスです。
申込みは90秒ほどで完了。査定料も無料です。
1度に複数業者へ査定依頼できるので、忙しい方でも空いた時間を使って利用できます。
⑤アウトランダー/PHEVの値引き交渉方法3つのコツ!
値引き方法 | おすすめ度 |
---|---|
①経営の異なる三菱ディーラーをまわる | ![]() |
②ライバル車を引き合いに出す | ![]() |
③決算セールを狙う | ![]() |
では、それぞれについて解説していきましょう。
経営の異なる三菱ディーラーをまわる
まず最初にやっておきたいのは、経営の異なる三菱のディーラーをまわる方法です。
経営の異なる三菱のディーラーとは、経営会社が違う店舗という意味です。
経営会社が違えば、値引き方針も違います。なので、同じ三菱ディーラーでも値引き額に差がでます。
たとえば、以下は神奈川県厚木市近辺にある経営の異なる三菱ディーラーです。
- 東日本三菱自動車販売(株)
- 座間三菱自動車販売(株)
- 西相模三菱自動車販売(株)
「○○三菱自動車販売(株)」の○○の地域名が違えば、別経営と判断できます。
これなら、すぐわかりますよね。
経営の違う店舗は、以下の三菱公式サイトで探せます。
実際どうやって探すのか?具体的な方法は以下で解説しています。

まずは、三菱ディーラーの販売店検索ページにアクセスします。
- 現在地で探す
- 検索窓に地名を入れて探す
どちらかの方法で検索をかけます。

地図が表示されるので、場所を確認しましょう。
それから、画面を下へスクロールさせます。

すると、1店舗目のディーラー情報が表示されます。
「○○三菱自動車販売(株)」の○○部分を覚えておきましょう。
そして、さらに下へ画面をスクロールさせます。

次の店舗が表示されます。
「○○三菱自動車販売(株)」の○○の地域名がさきほどの店舗と異なれば、経営の異なるディーラーだと判断できます。
ライバル車を引き合いに出す
車種 | 新車価格 | 発売年月日 |
---|---|---|
トヨタ RAV4![]() |
265~388万円 | 2019年4月 |
トヨタ ハリアー![]() |
299~443万円 | 2020年6月 |
マツダ CX-5![]() |
261~408万円 | 2017年2月 |
日産 エクストレイル![]() |
248~377万円 | 2013年12月 |
スバル フォレスター![]() |
286~317万円 | 2018年7月 |
アウトランダーのライバル車は、上記5車種です。
あらかじめライバル車の値引き込みの見積りをとったうえで、アウトランダーの交渉材料に使いましょう。
ただし「○○よりも、値引きしてください。」という交渉方法はNG。思ったような値引きを引き出せません。
いくらの値引きなら契約するのか?金額をハッキリ伝えることがポイントです。
営業マンは契約合意点がわかると、その金額をもとに話を進めてくれます。
つまり、交渉が一気に進むうえに要求した値引きも通りやすくなります。
○○円に入る金額は「アウトランダーの値引き目標額」に掲載した金額が理想です。
- PHEV:車両本体値引き相場(20万)+オプション総額の20%
- ガソリン車:車両本体値引き相場(25万)+オプション総額の20%
オプション総額 | PHEV | ガソリン車 |
---|---|---|
5万円 | 目標21万円 | 目標26万円 |
10万円 | 目標22万円 | 目標27万円 |
20万円 | 目標24万円 | 目標29万円 |
30万円 | 目標26万円 | 目標31万円 |
40万円 | 目標28万円 | 目標33万円 |
50万円 | 目標30万円 | 目標35万円 |
決算セールやキャンペーンを狙う
決算セールやキャンペーン開催を狙えば、アウトランダーをお得に購入することが可能です。
その一例がこちら。
- 在庫車・展示車→大きな値引き額で販売
- 付属品→大幅割引または無料サービス
- 車両とナビのセット→特別割引価格で販売
決算セールは、2月〜3月と8月〜9月に開催されることが多いです。キャンペーンは、決算セールが行われる時期以外に行われることが多いです。
開催時期は、新聞折り込みチラシや販売店の公式HP、SNSで確認できます。
アウトランダー/PHEVの新車や値引きに関するQ&A
それでは最後に、アウトランダー/PHEVの新車や値引きに関する疑問にお答えしていきます。
アウトランダーPHEVの補助金はいくらでしょうか?
アウトランダーPHEVの駆動用バッテリー、この寿命はどのくらいでしょうか?
乗りつぶすつもりでも、最後までバッテリーは持つと考えて良いでしょう。
なお、電池容量低下の割合は、車両の使用状況・保管状況・充電の仕方などによって変化します。
アウトランダーPHEVの充電時間はどのくらいでしょうか?
- 普通充電:約4.5時間(満充電)
- 急速充電:25分(80%充電)
ちょっとした買い物の間に充電できます。
アウトランダーの商談は、何回目で契約するのが一般的でしょうか?
- 商談1回目:車両説明。ざっくりの見積りを提示
- 商談2回目:オプション等の確定。具体的な金額を提示
- 商談3回目:値引き交渉。サービスに関する話。契約
こういった流れが一般的です。
アウトランダー/PHEVの値引き&お得に購入する方法まとめ
- 車両本体とオプションの値引き相場を知る
- 他の人の値引き額と値引き内容を知る
- 目標にする値引き額を決める
- 今乗っている車の高額売却方法を知る
- アウトランダーの値引き方法3つを知る
アウトランダーをお得に購入するための知識は、上記5つです。
値引きだけにとらわれず、一括査定を使って高額査定を受けることも忘れないようにしましょう。
値引き&今乗ってる車の高額売却で、アウトランダーの支払い負担をグン!と減らせます。