「家に帰って来たときのペットのおしっこの匂いが気になる」「きちんとペットシーツでおしっこできたのに端の方から漏れてしまう」など、ペットシーツに関する悩みを抱えている人は多いと思います。
ペットと一緒に暮らしていても、お部屋はいつも快適な状態に保っていたいですね!
最近ではさまざまなメーカーから機能性の高いペットシーツが販売されていますが、逆に種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ペットシーツの選び方やペットの種類別におすすめのペットシーツ15選を紹介していきます!
お気に入りのペットシーツを見つけて、快適なペットとの生活にお役立てください♪

もくじ
ペットシーツを選ぶ3つのおすすめの選び方!
「ペットシーツはどれも似たようなもの…」と思って適当に選ぶということも多いですが、商品によって性能は実にさまざま!
また、ペットのトイレの仕方によっても選び方も変わってきますが、今回紹介する3つのポイントを押さえて、ペットシーツ選びの参考にしてみてください♪
ペットのサイズでペットシーツを選ぶ!
サイズ | おすすめ |
---|---|
レギュラー 約35×45cm |
小型犬・ネコ・小動物 |
ワイド 約45×65cm |
中型犬 |
スーパーワイド 約60cm×90cm |
大型犬 |
上記はペットの大きさ別に、おすすめのペットシーツサイズを表にしたものです。ペットシーツを選ぶときは、まずはペットのサイズに合った大きさのものを選ぶようにしましょう。
犬の場合、トイレをするときにペットシーツの上でクルクルと回ってからおしっこをすることが多いので、少し大きめのペットシーツを選ぶようにしてあげるのがおすすめです。
サイズ選びで迷ったときは、おすすめサイズよりも一つ上のサイズを選ぶようにしたら失敗しないかもしれません。
また、猫やうさぎなどの小動物には専用のペットシーツも販売されていますが、犬用のレギュラーサイズでの代用も可能です。
猫や小動物専用のペットシーツは犬用ペットシーツよりも少々値段が高いことが多いため、レギュラーサイズで代用できたらコスパもいいですよね!
このように、ペットのサイズに合ったペットシーツを選びましょう。
ペットシーツの交換回数で選ぶ!
ペットシーツは、どれくらいの頻度で交換するかによっても選ぶのも重要です!
ペットシーツには主に「超薄型」「薄型」「厚型」「超厚型」の4種類があり、厚さが増していくごとに吸収力もアップしていきます。
そのため、例えば1回のおしっこ量が少ない小型犬やおしっこ毎にペットシーツを交換するなら、超薄型か薄型がいいでしょう。
反対に、1回のおしっこ量が多い大型犬や留守の時間が多くてこまめにペットシーツを交換できない場合は、厚型か超厚型を選ぶのがおすすめです。
こまめに取り換えられる普段使いに薄型を使って、長時間家を空けなければならないときだけ厚型を使う、というように使い分けてもいいかもしれませんね♪
このように、交換回数によってペットシーツを選ぶといいでしょう。
ペットシーツの機能性で選ぶ!
ペットシーツの機能性にも注目して選びましょう。
ペットシーツには消臭機能付きのものや、底面にテープのついているもの、洗えるものなどさまざまな種類があります。以下が主なペットシーツの機能です。
- 消臭機能付きペットシーツ:においを軽減する
- テープ付きペットシーツ:ズレを防止する
- 布製ペットシーツ:洗濯してくりかえし使える
消臭機能付きのペットシーツは、炭や緑茶の成分でおしっこのアンモニア臭を軽減してくれるものや、芳香剤入りものなどが主流です。
こまめにペットシーツを取り替えられない場合や家の中のアンモニア臭が気になるという場合は消臭機能付きのペットシーツを使うと良いでしょう。
また、上記でもお話ししましたが犬の場合おしっこをする前に、ペットシーツの上でポジション決めをするため何度かくるくる回ります。
その際に足にペットシーツが絡んでペットシーツがずれてしまうのが気になるという場合は、底面にテープの付いているペットシーツがおすすめです!
「月々のペットシーツ代が気になる」という場合は、洗って何度も使える布地のペットシーツを選ぶのがいいですよ♪ゴミも減るうえ、ペットシーツの保管スペースも減るのが嬉しいポイントです。
求める機能はそれぞれ違うと思うので、自分とペットに合った機能性のペットシーツを選んでくださいね♪
「犬用」「猫用」「うさぎ・モルモット用」別におすすめ人気のランキングを見る!
それでは「犬用」「猫用」「うさぎ・モルモット用」別におすすめの人気ペットシーツを紹介していきます。
ペットを飼っている人たちの口コミから厳選したペットシーツばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♪
【犬用】超薄型から厚型まで!おすすめペットシーツTOP5!
ペットシーツの中で一番種類が多いと言っても過言ではないのが犬用ペットシーツですが、種類がありすぎてどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
ここでは犬を飼っている人たちおすすめの犬用ペットシーツを紹介します!
超薄型や厚型のペットシーツのほかに、洗って繰り返し使えるペットシーツなども紹介しますので、ぜひ自分と愛犬に合ったものを選んでみてくださいね♪
コスパ最強!山善のお徳用使い捨てペットシーツ超薄型レギュラー
山善 お徳用使い捨てペットシーツ 超薄型 レギュラーの特徴
日本産の高分子ポリマーを使い、超薄型なのに漏れの心配がいらないペットシーツです。
1枚当たりの値段も約6円と激安なので、1日に何度もペットシーツを取り替える場合はコスパ最強なのではないでしょうか♪
ペットシーツはかさばるので収納場所に困っている場合も多いと思いますが、超薄型なので場所を取らないのも嬉しいポイントですね!
山善 お徳用使い捨てペットシーツ 超薄型 レギュラーの口コミ
口コミを見る
山善の犬用シートが臭いの隠蔽力高めで素敵よ!
— くらげ😷 (@kuragenoshippo) July 20, 2019
超エコな洗える布製ペットシーツ!制菌ペットシーツプレミア2NEW
制菌ペットシーツプレミア2 NEWの特徴
布製のペットシーツです。紙のペットシーツと違って洗って繰り返し使えるので、とてもお財布に優しいです!
小型犬やおしっこの量が少ない犬なら、ペットシーツの交換は1日1回でいいのでこまめに変える暇がないという場合におすすめですよ♪
布製なので耐久性抜群!紙のペットシーツだと破ってグチャグチャにしてしまう犬や食べてしまう犬にも安心して使っていただけます。
制菌ペットシーツプレミア2 NEWの口コミ
口コミを見る
多頭飼いさんにおすすめの厚型レギュラーサイズならアイリスオーヤマのペットシーツ!
アイリスオーヤマ レギュラーサイズ【厚型】の特徴
抗菌・高吸収のポリマーが入っているペットシーツです。
薄型のペットシーツと比べると4.5倍もポリマーが使われているので、たくさん犬を飼っている場合や外出時間が長いというときにおすすめです♪
同じ場所におしっこをしたりシーツの端っこでおしっこをしても、高吸収ポリマーが瞬時に水分を吸ってくれるので逆戻りの心配もありません。
ペットシーツの色は白でおしっこの色もきちんと把握できるため、愛犬の健康管理にも最適ですね!
アイリスオーヤマ レギュラーサイズ【厚型】の口コミ
口コミを見る
大型犬のペットシーツには消臭機能付きを!ネオシーツカーボンDX・スーパーワイド
ネオシーツ カーボンDX スーパーワイドの特徴
大型犬を飼っている場合におすすめのペットシーツです。超厚型なので、中型犬なら3~4回、大型犬なら1~2回までのおしっこならなんなく吸収してくれますよ♪
シーツに活性炭が織り込まれていてアンモニア臭を素早く吸収してくれるので、こまめにペットシーツを変えられなくても部屋におしっこ臭が充満することもありません。
シーツの色はグレーなので、おしっこをしても目立たず、部屋の雰囲気を邪魔しないのもGOOD!
ネオシーツ カーボンDX スーパーワイドの口コミ
口コミを見る
今までは実家に帰るとアンモニア臭が気になっていたのですが、前より全然においが気にならなくなりました!
どんな犬種にもおすすめのペットシーツ!こまめだワンLightのワイドサイズ!
こまめだワンLight 白いワン ワイドの特徴
名前にもあるように、シーツをこまめに交換したい場合におすすめのペットシーツです。おしっこの回数が多い犬や一回のおしっこ量が多い犬におすすめですよ!
1枚当たりの値段が約13円と安いので気損ねなく交換でき、いつでもトイレを清潔に保てるのが嬉しいですよね♪
ペットシーツの色は白なので、おしっこの色がはっきりくっきりわかります!そのため血尿や尿結石といった尿トラブルにも素早く気づけるので健康管理をしやすいです。
こまめだワンLight 白いワン ワイドの口コミ
口コミを見る
【猫用】猫独特のおしっこ臭にさようなら!おすすめペットシーツTOP5
猫のおしっこって独特のにおいがありますよね…。
犬用のペットシーツを代用するという方法もありますが、やはり猫には猫専用のペットシーツを使った方が消臭効果があります!
ここでは猫を飼っている人たちおすすめの猫用ペットシーツを紹介します。
パワフルな吸収力!DCMのシステムトイレ用ペットシーツ
DCM システムトイレ用 消臭シート10枚の特徴
DCMプライベートブランドのシステムトイレ用ペットシーツです。厚さは標準ですが、吸収力が優れているため1週間シーツを交換しなくてもOK!
シーツの色は白なので、猫に多い血尿や尿結石といった尿トラブルにすぐ気づけます!
値段も1枚58円と安いので、例えば2匹飼いで1週間に2回はシーツ交換するという家庭でも、1ヶ月のペットシーツ代が580円で済みますよ♪
今後、口コミが増えてきたらまた追記していきますね。
厚型シーツで漏れ知らず!イオンの猫用2段式トイレ用ペットシーツ
猫用2段式トイレ 消臭シート 厚型の特徴
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」から出ているシステムトイレ用ペットシーツです。厚型のペットシーツなので、端からおしっこが漏れる心配がありません!
北海道産トドマツの天然成分がシーツに含まれており、アンモニア臭を素早く吸収してくれるためにおいが気になりません♪
消臭期間は7日間持続するので、こまめにペットシーツを変えなくていいのも嬉しいポイントです。
今後、口コミが増えてきたらまた追記していきますね。
フローラルの香り付き!カインズのシステムトイレ用ペットシーツ
Pet’sOne システムトイレ用 取り替え消臭シート 10枚の特徴
カインズのシステムトイレ用ペットシーツです。抗菌剤が配合されているため、においの原因となる雑菌の繁殖を抑えつつ、さらに消臭もしてくれるという優れもの!
フローラルの香り付きで、トイレの近くを通るとふわっとほのかに香ります♪
シーツの色は青みがかかっているのでおしっこの色は確認しにくいですが、1枚の値段が45円と激安なので頻繁にペットシーツを変えなければならないという場合におすすめです!
Pet’sOne システムトイレ用 取り替え消臭シート 10枚の口コミ
口コミを見る
クエン酸で強力消臭!アイリスオーヤマのシステムトイレ用ペットシーツ
システムトイレ用 1週間におわない脱臭シート クエン酸入 10枚入の特徴
消臭力が高いとされているクエン酸を配合したシステムトイレ用ペットシーツです。クエン酸でアンモニアを中和して、雑菌の繁殖を抑えてくれるため消臭効果も抜群!
1枚の値段が52円と比較的安いので、ニャンともやデオトイレの純正品トイレシーツの代用品として使用している場合が多いようです!
緑茶や炭成分配合のペットシーツを使ってきたけど、イマイチ消臭効果が感じられなかったという場合は、一度クエン酸の消臭力を体験してみてはいかがでしょうか。
システムトイレ用 1週間におわない脱臭シート クエン酸入 10枚入の口コミ
口コミを見る
圧倒的消臭力!ユニチャームの消臭・抗菌ペットシーツ
デオトイレ 1週間消臭・抗菌シート 10枚入りの特徴
猫を飼っているのなら誰でも一度は使ったことがあるのでは?というくらい有名&人気のペットシーツです。
猫専用の消臭マイクロカプセルが配合されており、おしっこのにおいを瞬時に消臭してくれますよ♪
本来はデオトイレの猫砂と一緒に使用することで消臭効果が増しますが、ペットシーツ単体での使用でも十分な消臭力を発揮してくれます!
少々お値段は高いですが、ほかのペットシーツではにおいが気になるという場合はぜひお試しください!
デオトイレ
引用タイトル
引用テキスト
出典:引用サイト名(もしくはリンク)
1週間消臭・抗菌シート 10枚入りの口コミ
口コミを見る
最近猫のトイレを片方デオトイレに入れ替えたんですけど、本当ににおわない(購入から一週間程度の感想)。一週間シート交換なし!は二匹いるので無理ですが(二匹用シート買うよりは、安いほうを交換頻度ちょい上げるほうがいいよねという判断)もうひとつ置いてある猫砂トイレのニオイと全然違う!
— リフィー (@LifieLL) October 19, 2016
猫の生活用品よりも犬の方が安いし沢山入ってるしでトイレのシートを犬用にしたんだけどされると匂い残りがすごいしやっぱりデオトイレのシート最強😭週一交換であまり臭わないし本当に有難い…早く戻したい pic.twitter.com/4dwcWueOSQ
— も (@mck_m_c) December 25, 2019
猫トイレの個人的コメント デオトイレのシートが最強。砂もデオトイレの顆粒型が一番臭わない あとデオトイレは地味にシートの向きを変えられるのが楽。一週間きっちりもつ
— み (@kag_ff14) July 16, 2020
【うさぎ・モルモット用】小動物専用のおすすめペットシーツTOP5
うさぎやモルモットなどの小動物を飼っている場合、犬や猫用のペットシーツを使っているということも多いのではないでしょうか?
もちろん、犬や猫用でも代用できますが、犬や猫用は小動物専用のペットシーツより吸水力が低いんです。
それに小動物の小さいゲージに合うよう大きなペットシーツをわざわざ合わせるのも面倒ですよね。
実は小動物専用のペットシーツもたくさんあるんです!ここではうざぎやモルモットなどの小動物を飼っている人たちおすすめの、小動物専用ペットシーツを紹介します!
忙しいときにおすすめ!うさぎ・チンチラ用のペットシーツ
マルカン うさぎの楽ちん清潔トイレ専用 消臭シーツ 5枚入りの特徴
1枚で3~4日分のおしっこを吸収できるうさぎの楽ちん清潔トイレ専用のペットシーツです。
毎日トイレ掃除をするのは大変という場合でも、パワフルな吸収力で横漏れしないのでおすすめですよ♪
うんちとおしっこが混ざってしまうと細菌が尿素を分解してアンモニア臭が発生し、嫌なにおいの元となります。
しかしこのペットシーツは、セパレート・クリーン構造といううんちとおしっこが混ざらないような造りになっているので数日経ってもにおいません!
家の中が嫌なにおいになることもないですし、掃除のときも快適ですよ!
1枚の値段が約80円と少々お高めですが、3~4日持つと考えればそこまで高くないかもしれませんね!多頭飼いの場合は2日くらいで交換するのがおすすめです。
マルカン うさぎの楽ちん清潔トイレ専用 消臭シーツ 5枚入りの口コミ
口コミを見る
激安&超厚型!楽天のうさぎ専用ペットシーツ
うさぎ用トイレシーツ 超厚型(30枚入)【オリジナルペット用品】の特徴
楽天が製造、販売しているうさぎ専用のペットシーツです。1枚の値段が約9円と激安なのに、かなり分厚いのが嬉しいポイントです♪
消臭効果はありませんが、1日数回ペットシーツを交換したい場合や多頭飼いでかなりの枚数を使うという場合は全然アリなのではないでしょうか!
ペットシーツの色は白なので、日々の健康管理もばっちりですよ。
うさぎ用トイレシーツ 超厚型(30枚入)【オリジナルペット用品】の口コミ
口コミを見る
両面吸収!清潔消臭トイレシーツ
ジェックス トップブリーダー 清潔消臭トイレシーツ 40枚入の特徴
小動物の飼育用品を中心に扱っているジェックス株式会社のペットシーツです。ペットシーツの形は四角ですが、折りたたんで三角のトイレに使うこともできますよ!
表面だけでなく裏面からも吸収してくれるので、万が一漏れてしまってもトイレがベチョベチョになることもありません。
シーツの端っこまで抗菌ポリマーを使用しているので、端から漏れることも少ないです。ペットシーツ自体が無臭なので、人工的なにおいを嫌がる子でもお使いいただけます♪
ジェックス トップブリーダー 清潔消臭トイレシーツ 40枚入の口コミ
口コミを見る
三角トイレにジャストフィット!ヒノキア 三角トイレシーツ
- 縦約20cm~25cm
- 横約31cm~36cm
まで適合
ジェックス ヒノキア 三角トイレシーツ 22枚入の特徴
三角トイレ専用のペットシーツです。
元々ペットシーツの形が三角になっているので、三角トイレを使っているけど今まで四角のペットシーツを折って使っていたという場合は、折る手間が省けてとても便利ですよ!
両面吸収タイプなので裏まで漏れたおしっこもしっかり吸収してくれますが、独自開発の凸型両面構造でおしっこが漏れに構造になっているので裏まで漏れること自体少ないです。
天然成分のヒノキを配合しているので、自然の香りで消臭もしてくれますよ♪ヒノキの香りはそこまで強くないので鼻が敏感な子にもおすすめです。
ジェックス ヒノキア 三角トイレシーツ 22枚入の口コミ
口コミを見る
炭の力で強力消臭!ミニマルランド うさぎの消臭シーツ
ミニマルランド うさぎの消臭シーツ 60枚の特徴
横長でどんなトイレにも使いやすいペットシーツです。活性炭が配合されているのでシーツの色が黒になっていますが、消臭力は抜群ですよ!
ペットシーツの厚みはあまりありませんが、高分子ポリマーを使っているので漏れの心配もありません。
1枚の値段が約13円と安いので、おしっこ量の多い子や多頭飼いをしている場合は気損ねなく毎日何度も取り換えられるのではないでしょうか♪
ミニマルランド うさぎの消臭シーツ 60枚の口コミ
口コミを見る
ペットシーツについてのよくあるQ&A
では、最後にペットシーツを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
犬がペットシーツを食べるのですが大丈夫でしょうか?
ペットシーツは綿状パルプや高分子ポリマーなどで作られており、万が一ペットが食べてしまっても便と一緒に排出されることがほとんどです。
ですが大量に食べてしまった場合は、胃の中で高分子ポリマーが膨らんで健康被害が出る可能性もあります。
そのため、愛犬がぐったりしていたりいつもと様子が違う場合は動物病院に連れて行った方がいいでしょう。
ペットシーツを食べる予防策としては、メッシュ付きのトレーを使うのがおすすめです。
赤ちゃんのおむつ替え時にペットシーツを使っても大丈夫ですか?
ペットシーツの表面は不織布なので、デリケートな赤ちゃんの肌にシーツが触れても特に問題はありません。
しかしペットシーツを破ってしまうと中から高分子ポリマーが出てくる可能性があるので、使用する際は破けないように十分注意しましょう。
まとめ
ペットシーツは毎日使うものなので、使用感のいいものを使いたいですよね。ですがペットシーツはかなりの種類があるため、購入するときに迷ってしまうかもしれません。
今回は犬、猫、小動物別に、ペットを飼っている人からの口コミがいいものばかりを紹介しました。
消臭効果が高いもの、厚さがあって吸収性が優れているもの、安くてお財布に優しいものまでさまざまですが、ぜひ自分とペットに合ったものを選んでみてくださいね♪