ビジネスでもプライベートでも欠かせない存在となっているプリンターは、色々なメーカーから多くのアイテムが販売されています。
また最近では家庭向けのプリンターも、価格が手頃で高性能なタイプが増えています。年賀状やカレンダーの印刷など、幅広く活用できて便利です。
ですがその分、いざ選ぼうと思っても迷ってしまうことが多くなっています。
そこで今回はプリンターの選び方とともに、おすすめのアイテムを種類別に18選ご紹介します♪あなたが使いやすいと思えるアイテムが、きっと見つかりますよ。

もくじ
プリンターを選ぶ3つのおすすめの選び方!
プリンターを選ぶ時には「種類」「接続方式」「インクの種類」を確認しましょう!これらのポイントを押さえておくことで、プリンター選びの失敗をぐっと減らせますよ。
プリンターの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
プリンターを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!プリンターの主な種類は「インクジェット」「レーザー」「複合機」「ミニフォト」の4つです。
見た目に大きな差はないですが、特徴が違います。それぞれの違いを上記の表にまとめました!
家庭で手軽に印刷したい場合は「インクジェット」や「ミニフォト」、本格的な印刷をしたいときは「レーザー」「複合機」がおすすめですよ。
用途に合わせて、プリンターの種類を選んでくださいね。
プリンターの「接続方式」で選ぶ!
プリンターの接続方式にも注目しましょう!主流となっているのは「USB」「Bluetooth」「Wi-Fi(無線LAN)」「有線LAN」の5つです。
データを出力しようとしているPCやスマホなどのデバイスに合わせて、接続できるプリンターを選んでくださいね!
接続方式が合わなければ、プリントアウトすることはできなくなってしまいます。
まただいたいのプリンターは複数の接続方式に対応していますよ。合わない接続方式のアイテムを選ばないよう、十分に気をつけてくださいね。
プリンターの「インクの種類」で選ぶ!
インクの種類 | 特徴 |
---|---|
独立型 |
|
一体型 |
|
トナー |
|
インクの種類も選ぶときの重要なポイントとなります。主な種類はインクジェットの場合「独立型」と「一体型」の2つ、レーザーは「トナー」となり全部で3つの種類があります。
それぞれの特徴を、上記にまとめました!
プリンターを使う頻度が高い場合は「独立型」、あまり使わない場合は「一体型」がおすすめですよ。
「独立型」は色ごとに交換できるため経済的で、「一体型」は1つのインクが無くなったら他の色が残っていても破棄しなければなりません。
ですが「一体型」は細々カートリッジを交換する手間が省けるので、プリンターの使用頻度が低ければ扱いやすいです。
またレーザープリンターの場合は「トナー」を使います。使い勝手やお好みに合わせて、インクの種類も確認してくださいね!
種類別におすすめのプリンター人気ランキングを見る!
それでは「レーザー」「複合機」「ミニフォト」の3つに分けておすすめのプリンターをランキングでご紹介します!
人気の注目アイテムを厳選しましたので、きっとあなたが使いたいと思えるプリンターが見つかりますよ。
【レーザー】家庭用におすすめ!有名メーカーも多いプリンター人気ランキングTOP6!
以前は業務用が多かったレーザープリンターですが、最近では小型の家庭用も増えてきました。印刷がにじみにくく、音が静かなのも魅力ですね!
そんなレーザープリンターの中でも、人気のアイテムを厳選しました。
ドライバーダウンロードも簡単!brother(ブラザー)のプリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
- 有線LAN
brother(ブラザー) レーザープリンターの特徴
海外での人気の高いbrotherのプリンターです。自動両面プリントに対応していて、スマホ・タブレットからの印刷もできるアイテムですよ!
そしてスリープ時の消費電力は0.6Wと、省電力なのも良い点です。ドライバーは公式サイトにアクセスすれば、自動でOS検知してくれて簡単にダウンロードできます!
スマホ・タブレット対応のプリンターを探している場合や、コート紙に印刷したい時におすすめです。
brother(ブラザー) レーザープリンターの口コミ
口コミを見る
今日もわたしのプリンタはいい仕事する。お利口で、速くて、かわいい。
サイコーだな〜と思いながらフライヤーを印刷してる。#brother #HL-3170CDW— 蒔那*こいこい (@mana_koikoi) September 4, 2020
あまり使わない場合にもおすすめ!エレコムのコンパクトなプリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
ELECOM(エレコム) モノクロレーザープリンターの特徴
リーズナブルな価格で品質が良いとの声が多いELECOMのプリンターです。本体はコンパクトで設置しやすく、印刷スピードも早いと口コミでも評判です!
またスマホやタブレットに対応しているのも良い点です。給紙・排紙・トナーカートリッジ交換は、全て前面でできるのも魅力ですね!
リーズナブル価格のプリンターが良い時や、スマホやタブレットに対応しているタイプを探している場合におすすめです。
ELECOM(エレコム) モノクロレーザープリンターの口コミ
口コミを見る
某所から貰って来たシリーズ3。
エレコムの格安モノクロレーザープリンターEPR-LS01W。
実売価格で1万円、トナーが1600枚印刷で6200円くらい。
試し印刷しかしていなかった物なのでほぼ新品。動作問題無し。 pic.twitter.com/o0hGevFuMn— ぢん (@jinnet_jin) June 19, 2016
A4モノクロレーザー、NEC MultiWriter 5100 が壊れて、ELECOM EPR-LS01W に買い替えたのだけど、起動音がかっちょよくなったというか、プィィーンがうるさくなった。あとはちょっとコンパクトになった。 pic.twitter.com/LVtzMFq0JE
— T.Mita (三田友規) (@tmnr0202) August 28, 2020
ラック上にも設置しやく置き場に困らない!エプソンのプリンター!
- USB
- 有線LAN
EPSON(エプソン) A4モノクロページプリンターの特徴
プリンターやプロジェクターで有名なEPSONのアイテムです。高速印刷に対応していて、サイズもコンパクトなので置き場所を選ばない便利なアイテムです!
またネットワーク印刷に対応しているのもポイントですね。A5の横置きや不定形紙が使えるのも魅力です!両面印刷もできます。
高速印刷ができるプリンターを探している場合や、コンパクトサイズが良い時におすすめです。
EPSON(エプソン) A4モノクロページプリンターの口コミ
口コミを見る
年賀状にもおすすめ!トナー容量も比較的多いNECのプリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
- 有線LAN
NEC Color MultiWriterの特徴
PC周辺機器やITサービスを中心とした有名メーカーNECのプリンターです。トナーの容量も多く、ウォームアップ時間は2:20秒以下と素早く印刷ができます!
そしてAirPrintやGoogleクラウドプリントに対応しているのもポイントです。自動両面印刷ができるのも見逃せません!トナーの使用量を節約できるのも良い点です。
トナーの容量が多めのプリンターを探している場合や、自動で両面印刷をしたい時におすすめです。
NEC Color MultiWriterの口コミ
口コミを見る
カラープリントの使用頻度的にノズルが詰まるのは明らかなのでNECのカラーレーザーにした
わりと定番のPR-L5800C— おるがん໒꒱(*´-`) (@orgng) September 2, 2019
RICOHの壊れたレーザーに替えて新規導入したNECのカラーレーザープリンター、PR-L5800C。CanonのLBP621Cと最後まで迷って、はがき印刷がやりやすそうなNECにしました。 https://t.co/zvxMYcYdsK pic.twitter.com/rKuSsMflHk
— 東京運河 (@TokyoCanal) July 11, 2020
A3印刷にも対応!Canonのおすすめカラーレーザープリンター!
- USB
- 有線LAN
Canon(キヤノン) A3カラーレーザープリンターの特徴
カメラやビデオが人気の大手メーカーCanonのプリンターです。A3サイズにも対応し本体も大きめサイズの、業務用向けアイテムです!
そしてランニングコストも手頃で、モノクロ2.8円/カラー11.1円というのも良い点です。スリープ中でもすぐに印刷開始できるのもポイントですね!
業務用のプリンターを探している場合や、A3サイズを印刷したい時におすすめです。
Canon(キヤノン) A3カラーレーザープリンターの口コミ
口コミを見る
ITBユニット交換で約5万。トナーも黒と黄色が無くなったので、両方入れたら・・・新品買えますやん。
いろいろ悩んだけど、ちょうどLBP841CSという841Cの特別価格品が約5万だったので新品を買うことに。
ってことで、新しいのが届いた(笑)
やっぱ新品っていいな pic.twitter.com/XpqTrr3p8O— 笠川知洋 (@thinkth12) July 31, 2018
おニューのプリンタ設置完了
LBP9100からLBP841CSに乗り換え
ペーパーフィーダーが型番違うのに使えちゃうのが購入の決め手w
まぁ自己責任だが…値段的にはかなり優秀なのでおすすめ pic.twitter.com/6NnXWVQB4W
— ⓘ (@inposeek) March 19, 2020
封筒印刷におすすめ!Brother(ブラザー)のカラーレーザープリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
- 有線LAN
Brother(ブラザー) レーザープリンターの特徴
ミシンでも有名な大手電気メーカーBrotherのプリンターです。コンパクト設計なので設置しやすく、形もシンプルなので置く場所を選ばないですよ!
また自動両面印刷に対応しているのもポイントです。封筒印刷がしやすいストレート排紙にも対応しています!
コンパクトなプリンターを探している場合や、封筒印刷に使いたい時におすすめです。
Brother(ブラザー) レーザープリンターの口コミ
口コミを見る
念願のレーザプリンタ(ブラザー HL-L3230CDW)を入手しました。さんざん悩まされていたインク詰まりも無くなるし、タンデム式(色別トナー)なのでモノクロもカラーも速い!(24枚/分) 3Dプリンタ(Adventurer3)とのツーショットもイケてる!(謎) pic.twitter.com/W9XpENWXmO
— ゼロナナ@🥧🔲 (@ze_ro_na_na) December 23, 2018
新型プリンター、設置設定完了!
今回もレーザープリンターで
無線接続できるのにしたよ旧型とあんま変わらないかなと思ったけど、
印刷時の音が断然小さくなってる!
やっぱり進化してますなぁ今回買ったのはこれ
brother
HL-L3230CDW
22300円とリーズナブル pic.twitter.com/fHtdKtWRUz— 壬琴/秋例い08ab (@project_nemesys) August 19, 2020
まさか、印刷機を買うとは思わなかったけど、割と紙で原稿チェックしたりすると、発見が多いことがあるので、レーザープリンタ買いました。
ブラザー工業 の ブラザー レーザープリンター A4カラー/24PPM/両面印刷/有線・無線LAN HL-L3230CDW https://t.co/F16bEY2iBm— 浅見 裕 yutaka azami (@azamixx821) January 12, 2020
【複合機】スキャナーやFAX機能付も!おすすめのプリンター人気ランキングTOP6!
複合機はスキャナーやFAX機能など、多機能に使えて便利なアイテムです。別々で購入しなくても良いため、お得感があるのも良い点ですね!
そんな複合機の中でも、人気のアイテムをピックアップしました。
無線Wi-Fiで手軽!brother(ブラザー)のおすすめプリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
brother(ブラザー) プリンター A4インクジェット複合機の特徴
FAXやプリンターの有名メーカーbrotherのプリンターです。受話器・子機1台付のタイプで、ボタンも押しやすく扱いやすいと評判のアイテムですよ!
そしてFAXの受信内容は本体の画面、もしくはスマホの画面で確認できるのも魅力です。またインク交換は前面から簡単にできるのもポイントですね!
受話器・子機付のプリンターを探している場合や、FAX内容をプリントせずに確認したい時におすすめです。
brother(ブラザー) プリンター A4インクジェット複合機の口コミ
口コミを見る
FAX付き電話のFAXが故障し、複合機も動作不良なため、FAX、コピー、印刷はコンビニやスーパーの複合機を利用している。カミさんから予算30kで買い替えの依頼を受けたので、FAX・電話付き複合機を物色していたらブラザー MFC-J738DNの一択だった。発売当初より価格が高騰してるって珍しい現象だな。 pic.twitter.com/vgIpR1eCxd
— tr-kiyo (@trkiyo) July 6, 2020
レーベル印刷におすすめ!EPSON(エプソン)のプリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
EPSON(エプソン) インクジェット複合機の特徴
大手精密機器メーカーEPSONのプリンターです。家庭用にも使いやすい前面給紙のタイプで、レーベル印刷もできる便利なアイテムですよ!
またスマホ対応のタイプで、QRコードで簡単に接続ができるのもポイントです。AIスピーカーにも対応しているのも見逃せません!
レーベル印刷ができるプリンターを探している場合や、スマホ対応が良い時におすすめです。
EPSON(エプソン) インクジェット複合機の口コミ
口コミを見る
特大インク搭載!Canon(キヤノン)の低ランニングコストプリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
- 有線LAN
Canon(キヤノン) プリンター A4インクジェット複合機の特徴
低コストで大量プリントができると人気のCanonのプリンターです。ギガタンク搭載で直接専用インクを本体へ流し込み、A4普通紙カラー1枚約1円以下のアイテムです!
またインク残量が一目でわかるのもポイントですね。そして普通紙を約350枚搭載できるのも良い点です。インクを大量に使う年賀状にも向いています!
低コストのプリンターを探している場合や、インク交換を少なくしたい時におすすめです。
Canon(キヤノン) プリンター A4インクジェット複合機の口コミ
口コミを見る
我が家のPC周辺機器ニューカマー🌠🐈♫✨🌠🐈♫✨🌠🐈♫✨🌠🐈♫ Canon G6030 複合機👏✨👐🤗👐✨👏✨ pic.twitter.com/BgO3k2VZ3u
— Rie (@imariu) August 27, 2020
しかたないので気になってたキヤノンギガタンクモデルG6030購入。
テレワークまつりでプリンターは軒並み入荷未定だったけど、欲しかったやつはなぜか在庫あり。白いからか???
白いからか???黒いのは人気なのか??
黒!!https://t.co/Q7vXnKZgcR @amazon
— ハイパーデザイナーやまざきたかゆき (@c_p_y) July 3, 2020
着々と個人事業主になるための準備をしております😏
2020年6月で看護師辞めます。
プリンターは必需品?
買ってしまった…💦#初めはやたらと印刷したくなるw#動画編集#個人事業主#Canon#G6030 pic.twitter.com/KlQo3xLYtm— mo-lab/動画編集チーム (@mo_lab2020) June 15, 2020
多機能なのにコンパクト!HPのプリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
HP インクジェットプリンタの特徴
アメリカの有名コンピューターメーカーhpのプリンターです。コピー・スキャナー・FAX機能があり、さらにADFにも対応している便利なアイテムですよ!
またデュアルバンドWi-Fi対応しているため、安定して接続できるのもポイントです。専用アプリを使えば、スマホからも簡単に印刷ができます!
大手メーカーのプリンターを探している場合や、ADF機能も使いたい時におすすめです。
HP インクジェットプリンタの口コミ
口コミを見る
brother(ブラザー)のおすすめモノクロレーザープリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
- 有線LAN
brother(ブラザー) A4モノクロレーザープリンター複合機の特徴
プリンターやファックスの大手電機メーカーbrotherのプリンターです。印刷約30万枚の耐久性を持つタイプで、最大約50枚対応のADFを搭載しているアイテムですよ!
またストレート排紙ができるため、封筒やハガキにも使いやすいです。セキュリティ印刷機能もあるため、機密データも扱いやすいですね!
ストレート排紙ができるプリンターを探している場合や、セキュリティが気になる時におすすめです。
brother(ブラザー) A4モノクロレーザープリンター複合機の口コミ
口コミを見る
テレワークで、最後まで問題になったのがFAX…
結局うちは FAXの代替に、
BROTHER のMFC-L5755DW を導入して受信FAXを共有メールに飛ばして
HANGOUT CHATのwebhookに到着アラート投げるという、力技にでました。
設定終わったのが、緊急事態宣言の前日だったので、ギリギリ…— JERUST (@JERUSTK5) April 10, 2020
人気の大手メーカー!Canon(キャノン)のおすすめプリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
- ダイレクト接続
Canon(キャノン) プリンターの特徴
カメラや事務機器を扱う大手メーカーCanonのプリンターです。Wi-Fi環境がなくてもスマホとダイレクトに接続ができ、2way給紙ができるアイテムですよ!
また用紙サイズを自動で検知してくれるのも良い点です。またSDカードを直接挿入できるため、カメラの写真をすぐに印刷することもできます!
大手メーカーのプリンターを探している場合や、SDカードに対応しているタイプが良い時におすすめです。
Canon(キャノン) プリンターの口コミ
口コミを見る
前のツイートの続き。
「以前のヤツを10年使ってた」といったけど、アレ間違い。
12年使ってた。
生き辛いでござるの巻(笑)PIXUSのMP980→TS8430に買い替えたんだけど、12年も良く使えたモンよ(^_^;)
「高くても良いモンを買って、ソレを大事に長く使う」という我がジャスティスは達成できた(笑) pic.twitter.com/Roz5ic0pTt— ロン (@VR38DETT__NISMO) October 11, 2020
【ミニフォト】価格も手頃!扱いやすいおすすめのプリンター人気ランキングTOP6!
価格も手頃で扱いやすいミニフォトは、簡単に画像をプリントしたい時に便利です。小型なので持ち運びしやすいタイプが多いのも魅力ですね!
そんなミニフォトプリンターの中でも、評判のアイテムをご紹介します。
感熱紙で手軽にモノクロ印刷!MUNBYNのプリンター!
- USB
- Bluetooth
MUNBYN サーマルプリンターの特徴
スマホでもPCでも使用できるMUNBYUNのプリンターです。感熱紙を使ったタイプで、専用アプリから編集を行って印刷ができるアイテムですよ!
また本体が小さめで、デザインが可愛いのも良い点です。そして対応OSはwindowsXP/7/8となりますのでご注意くださいね。
感熱紙のプリンターを探している場合や、コンパクトサイズが良い時におすすめです。
MUNBYN サーマルプリンターの口コミ
口コミを見る
インクやドライバー不要!Canon(キャノン)のプリンター!
Canon(キャノン) 写真用スマホプリンターの特徴
簡単に印刷できると人気のCanonのスマホ専用プリンターです。本体は約240gと軽量なタイプで、専用アプリを使って簡単にプリントができます!
またシール紙に対応しているのもポイントです。ペアリングもわかりやすく、アプリを使用すれば3ステップで印刷できるのも見逃せません!
軽量なプリンターを探している場合や、スマホと接続させたい時におすすめです。
Canon(キャノン) 写真用スマホプリンターの口コミ
口コミを見る
Canon inspic pv-123 を購入しました!スマホで撮った写真を印刷してシール化できる品です。
文字を入れたり分割して画像を入れたりできるので、小さめに切ったりすることも可能です。
本当に便利!!手帳活動がめちゃめちゃ捗るのでオススメですっ!https://t.co/Gc58cNkpSG pic.twitter.com/WKXxD3RO1K
— 山谷ねち子 (@nechiko_yamaya) January 5, 2020
ちなみに買ったプリンターはコレ
印刷物の色の再現度はそれなりな感じ(ポラロイドカメラみたいなやつ)ちょっとレトロな仕上がりで私は嫌いじゃない。Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123-GD 写真用 ゴールド https://t.co/ZBw59QFZ9a #Amazon
— がんちゃん (@ganchan_) January 10, 2020
絶対にガンガン使うわ!!
Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123-GD 写真用 ゴールド https://t.co/0lBTuRQdd2#canon #スマホプリンター #手帳 #ほぼ日手帳
— Ļόмίş ♡ (@Lomis_twity) September 13, 2020
スマホアプリから手軽に写真印刷!LGのおすすめプリンター!
LG モバイルプリンター Pocket Photoの特徴
専用アプリで画像加工もできて便利と人気の高いLGのプリンターです。約45秒でプリント完了できるタイプで、すぐにフルカラーの印刷ができますよ!
そして本体は充電式で、持ち運びしやすいのもポイントです。サイズが小さいので、カバンの中で邪魔にならないのも見逃せません!
スマホ・タブレットと連動させるプリンターを探している場合や、持ち運びしたい時におすすめです。
LG モバイルプリンター Pocket Photoの口コミ
口コミを見る
インク不要で安い!Polaroidのおすすめプリンター!
Polaroid ZIP Mobile Printerの特徴
インスタントカメラが有名なメーカーPolaroidのプリンターです。サイズもコンパクトで、にじみの無いフルカラープリントが手軽にできると評判ですよ!
またデザインがシンプルなのも良い点です。そして本体は充電式なので、電源ケーブルを繋がなくても使えるという点もポイントですね!
有名メーカーのプリンターを探している場合や、にじみの少ない印刷をしたい時におすすめです。
Polaroid ZIP Mobile Printerの口コミ
口コミを見る
スマホの写真をサクッと小さめサイズで印刷できるデバイスが欲しくて、Canonの方を買おうと思ってましたが、半額のポラロイドを購入!
クオリティは十分です^^ポラロイド の Polaroid ZIP Mobile Printer White POLMP01W を Amazon でチェック! https://t.co/XG9bSTAQjQ @amazonさんから
— ジャスミン@土日もテレワーク (@jasmin1932) March 25, 2020
Amazonでも人気!Phomemoのプリンター!
Phomemo スマホ対応サーマルプリンターの特徴
感熱紙で手軽に使えると評判のPhomemo手軽なプリンターです。本体は小型で持ち歩きしやすく、専用アプリを使って文字入れや素材を使うこともできます!
また感熱紙のサイズは15・25・53mmに対応していて、お好みに合わせて使えるのもポイントです。シールタイプの用紙で、簡単ステッカーも作れますよ!
感熱紙のプリンターを探している場合や、シールタイプが良い時におすすめです。
Phomemo スマホ対応サーマルプリンターの口コミ
口コミを見る
phomemo m02s という感熱紙プリンターを買った。レシートのような紙を印刷できる。数年でかすれて消えてしまうようだがメモとか怪文書を印刷するのには便利。シール付きのロール紙がセットでついてて、他にも何種類か用紙がある。楽しいね pic.twitter.com/00yzuDu2RQ
— 登美川・薄毛のデスロード・ステファニイ (@ulbak) July 12, 2020
ハガキプリントにおすすめ!Canon(キヤノン)の小型プリンター!
- USB
- Wi-Fi(無線LAN)
Canon(キヤノン) SELPHYの特徴
カメラやプリンターの大手マルチメディアメーカーCanonのプリンターです。小型サイズでありながら、カラーで品質の良い印刷ができると評判のアイテムですよ!
そしてインク・用紙ともに専用のアイテムを使うため、仕上がりがブレにくいのも良い点です。ポストカード程度までのサイズに対応しています!
大手メーカーの小型プリンターを探している場合や、小さいサイズの印刷をしたい時におすすめです。
Canon(キヤノン) SELPHYの口コミ
口コミを見る
かわいいプリンターは、CanonのSELPHY CP1300ってやつです( * ॑꒳ ॑*)✨
インクは別売りで、かつ用紙とセットのやつしか売ってないんですけど、印刷はとっても綺麗だし、WiFiでできるし、軽量なのでとてもおすすめです\\\\ ꐕ ꐕ ꐕ ////https://t.co/F2bI1563DX— *優月*固定お知らせ⸜🌷︎⸝ (@AliceYuduki) June 14, 2020
ちなみにこのフォトプリンター、
Canon SELPHY CP1300というモデル(2017年)です☺️
大きさ(㎝)は18×12の高さは5くらい、重さ800gくらい?(目分量)
コンセント式のかなりコンパクトなもので、Wi-Fi飛ばして印刷できて、操作も普通のプリンターよりおそらく大分簡単です🥳 https://t.co/2YzLQhbtpS— ととり⚡ (@yuru_at) July 12, 2020
スマホで撮った写真を気軽に印刷出来るプリンターが欲しくて、CanonのSELPHY CP1300買った♪
昇華型熱転写方式で300dpi 256階調、ハガキサイズまでの専用用紙での印刷が可能。
試しに買ったL判の用紙は108枚とインクリボン3本同梱で2700円位で一枚辺り25円程。用途は限られるけど綺麗で面白い✨ pic.twitter.com/gNZPoSFTqS— はいやす (@hi_yas) February 22, 2020
プリンターのおすすめのお手入れ方法は!
プリンターのおすすめのお手入れ方法についてもご紹介します!基本的な表面のホコリ汚れは、乾いた布で丁寧に拭きます。
そして定期的に行いたいのが「ヘッドクリーニング」と「ローラークリーニング」です。それぞれの方法を分けて解説しますね!
プリンターのお手入れ方法「ヘッドクリーニング」
まずは「ヘッドクリーニング」の方法をご紹介します。ほとんどの機種に備えられている機能で、インクと紙があればすぐに行えます。
印刷された色が違ったり、線が入る時はメーカーごとの推奨回数行うのがおすすめです。手順は商品によって異なるため、取り扱い説明書を読んでくださいね。
またどうしても印刷がおかしい場合は、洗浄カートリッジを使う方法もあります。対応機種が違いますので、必ず確認しましょう。
ヘッドクリーニングを定期的に行っておくと、インクの目詰まりが起きにくくなるのでぜひやってみてください。
プリンターのお手入れ方法「ローラークリーニング」
「ローラークリーニング」は専用のクリーニングペーパーを使い、本体のローラー汚れを取ります。印刷時に2枚重ねて出てきたり、用紙が出ない時にやっておきたい方法です。
別売りの専用クリーニング用紙を購入し、商品ごとの手順通りにクリーニングをします。プリンターの種類によって対応クリーニング用紙が異なりますので、こちらも確認してくださいね。
使用していればどうしてもローラーが汚れてしまいますので、定期的にクリーニングをしてあげましょう!
プリンターについてのよくあるQ&A
では、最後にプリンターを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
プリンターがオフラインのまま動かず、印刷できないです。故障でしょうか?
また以前の印刷待ちデータがある場合は、そちらを削除してみてください。そしてPC、プリンターともに再起動もしましょう。
それでもオフラインの場合は、メーカーに問い合わせるのがおすすめです。
プリンターを設置するには台が必要ですか?
プリンターを処分する時はどうしたら良いですか?
インクやトナーはゴミとしては捨てられません。電気屋さんの回収ボックスや、メーカーに回収に来てもらうことになります。
家庭用の3Dプリンターはありますか?
まとめ
プリンターはあると便利ですがコンビニでも事足りるため、つい優先順位が下がりがちです。ですが毎回の時間や手間・費用を考えると、自宅でプリントできたらスムーズです。
またテレワークや在宅での仕事でも、欠かせない存在ですよね。もしプリンター選びで迷ってしまったら、ここでご紹介した選び方や、おすすめアイテムを参考にしてみてください。
ぜひ納得のいく「コレ!」と思えるアイテムを見つけてくださいね。