雨の日は傘を差したり、荷物が濡れないように工夫したりと普段よりも手間が増えますよね。
また服装だけではなくヘアセットやメイクが崩れがちで、何かとテンションが下がってしまう原因が多いです。だからと言って通勤や外出予定を無くすのは、現実的ではありませんよね。
そんな時に手軽に雨対策ができるのがレインウェアです!普段使いはもちろん、登山や自転車・ゴルフにも欠かせない便利なアイテムです。
ですがレインウェアは身近な日用品だからこそ、種類も選び方も多くあり迷いやすいアイテムでもあります。
そこで今回はレインウェアの選び方とともに、おすすめのアイテムをランキングで16選ご紹介しますよ!きっとあなたが使いやすいと思える、便利なレインウェアが見つかります。

もくじ
レインウェアを選ぶ4つのおすすめの選び方!
日用品として身近なレインウェアですが、意外に選ぶ時に迷うことも多くありますよ。ですのでレインウェアを選ぶ時には「種類」「素材」「耐水圧」「透湿性」を確認して選びましょう!
これらのポイントを押さえておくことで、レインウェア選びの失敗をぐっと減らせますよ。
レインウェアの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
レインウェアを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!主なレインウェアの種類は「ポンチョ」と「セパレート」の2つです。それぞれの特徴を上記の表にまとめました!
足元に雨がかかる可能性が無い場合は「ポンチョ」、かかりそうな時は「セパレート」が好まれていますよ。
また着脱のしやすさや、見た目のお好みも重要です。どちらのタイプが使いやすいのか、自分の用途を考えて選んでください!
レインウェアの「素材」で選ぶ!
素材の種類 | 特徴 |
---|---|
化学繊維 (ポリエステルやナイロン) |
|
ビニール (EVAやPVC) |
|
レインウェアの素材にも注目しましょう!主なレインウェアの素材は「化学繊維(ポリエステルやナイロン)」と「ビニール(EVAやPVC)」の2つです。
それぞれに使い勝手が違うため、上記の表に特徴をまとめてみました。
アウトドアや自転車など体を動かす場合は通気性のある「化学繊維(ポリエステルやナイロン)」、あまり体を動かさない場合は「ビニール(EVAやPVC)」が使いやすいですよ!
商品によって独自の素材を使っている場合もありますが、どんな素材で作られているのかも確認してくださいね。
レインウェアの「耐水圧」で選ぶ!
レインウェアの耐水圧も重要なポイントです。「耐水圧」の性能によって、内側に雨水が染み込んでくる時間に違いが出るためです。
「耐水圧」とは水が生地に染み込まないようにする力を数値化したもので「耐水圧〇〇mm」と表記されます。
レインウェアの場合、用途にもよりますが2,000〜20,000mm程度が多く数字が大きい方が性能が高いです。雨の強さ別に快適に過ごしやすい数値を、以下にまとめましたよ!
- 小雨…耐水圧300mm
- 中雨…耐水圧2,000mm
- 大雨…耐水圧10,000mm
- 嵐…耐水圧20,000mm
このようになります。また屋外スポーツの場合は10,000mm以上、登山の場合は20,000mm以上を目安にしてくださいね。
耐水圧は必ずしも数値が表示されているものではなく、単に「高耐水圧」や「耐水圧あり」など表記されている場合もあります。
ですので命の危険があるような屋外スポーツや登山に使うのか、それとも普段使いなのかを考えて耐水圧を選ぶのがおすすめですよ。
レインウェアの「透湿性」で選ぶ!
透湿性も選ぶときのポイントとなります。透湿性の性能によって、内側にこもった蒸気をどのくらい外に出してくれるかが変わるためです。
「透湿性」とは内側の蒸気(ムレ)を外に出す機能性を数値化したもので「透湿性〇〇g」と表記されますよ。主に5,000〜10,000g程度が多く、数字が大きい方が性能が高いです。
ムレは発汗量によって大きく変わるため個人差がありますが、目安の数値を以下にまとめました!
- ムレにくい…透湿性5,000〜8,000g
- ベトベトになりにくい…透湿性10,000〜20,000g
このように変わります。また耐水圧と同じく、透湿性も必ずしも数値が表示されているものではありません。「高透湿性」や「ムレにくい」と表記されている場合もあります。
特にスポーツを行う場合は汗をかきやすいため、透湿性が高い方が快適でしょう。どんなシチュエーションで使うのかに合わせて、レインウェアの透湿性も確認してください!
種類別におすすめのレインウェア人気ランキングを見る!
それでは「ポンチョ」と「セパレート」の2つに分けておすすめのレインウェアをランキングでご紹介します!
評判が良い人気アイテムを集めましたので、きっとあなたが使いたいと思えるレインウェアが見つかりますよ。
【ポンチョ】自転車や普段使いに◎おすすめのレインウェア人気ランキングTOP8!
自転車用や普段使いに便利なポンチョタイプのレインウェアは、手軽に使いやすいのが魅力です。パッと羽織りやすく、広い範囲をカバーしてくれるのも良い点ですね!
そんなポンチョのレインウェアの中でも、評判のアイテムをご紹介します。
4wayで色々使える!Towkkaの反射シート付レインウェア!
Towkka レインコートの特徴
カバー範囲が広いと人気のTowkkaのレインウェアです。4wayタイプで様々なシチュエーションに使え、バイザー部分は透明なので視界が見えやすい便利なアイテムです!
また背中には反射シートがついているため、夜道も歩きやすいです。袖口をボタンで止められるため、雨が侵入しにくくできます!
リーズナブルな価格のレインウェアを探している場合や、反射シートが付いているタイプが良い時におすすめです。
Towkka レインコートの口コミ
口コミを見る
雨の日以外も使える!ワールドパーティーのおしゃれなレインウェア!
ワールドパーティー(Wpc.) 収納袋付レインコートの特徴
軽くて着やすいと評判のワードルパーティーのレインウェアです。裾とウエストが絞れるタイプなので、おしゃれなシルエットを出せるアイテムですよ!
そして雨の日以外でも使いやすいデザインも良い点です。また専用ポーチが付属しているため、持ち運びしやすいのもポイントですね!
軽いタイプのレインウェアを探している場合や、雨以外にも使いたい時におすすめです。
ワールドパーティー(Wpc.) 収納袋付レインコートの口コミ
口コミを見る
二重袖で雨が侵入しにくい!KAMIOJAPANの大人用レインウェア!
- 本体:ポリエステル100%(表面 撥水加工/裏面 防水加工)
- バイザー:ポリ塩化ビニール
KAMIOJAPAN(カミオジャパン) 大人用レインウェアの特徴
自転車に乗る時も濡れにくいと口コミで人気のKAMIOJAPANのレインウェアです。袖が二重になっていて水が侵入しにくく、大きめのバイザー付なので視界も良好です!
また縫い目部分はシムテープ加工があるため、水が侵入しにくいですよ。反射生地を一部使っているため、夜間の外出もしやすいですね!
自転車用のレインウェアを探している場合や、袖やバイザー付が良い時におすすめです。
KAMIOJAPAN(カミオジャパン) 大人用レインウェアの口コミ
口コミを見る
このレインウェアは動きやすい上に可愛いんだよ😊❤️
種類も多いよ〜!#カミオジャパン #レインウェア #雨 https://t.co/HqjxdhqYKj— 白河奈々未 (@nanami_s15) December 29, 2019
ポケット付で使いやすい!おしゃれなキウのレインウェア!
ワールドパーティー(Wpc.) キウ(KiU) レインコートの特徴
広がりすぎずに使えて良いとの口コミが多いワールドパーティーのレインウェアです。縫い目はシームテープがあり、全て止水ファスナータイプなので水が入らずに使えますよ!
そして内側の首元はメッシュなので、ベタベタしにくいのも良い点です。袖まわりはマジックテープで調節できて、水が侵入しにくいです!ポケットが3つあるのも魅力ですね。
水が侵入しにくいレインウェアを探している場合や、ポケット付が良い時におすすめです。
ワールドパーティー(Wpc.) キウ(KiU) レインコートの口コミ
口コミを見る
リバーシブルでおしゃれに着れる!Caloics®のレインウェア!
Caloics® レインコートの特徴
リバーシブルタイプでコーデしやすいCaloics®のレインウェアです。ボタンで1箇所止めるだけのシンプルなデザインで、軽く着れますよ!
また価格の割に、耐水圧・透湿性が高めなのも見逃せません。重さは約290gと軽量なのも良い点ですね!
リバーシブルのレインウェアを探している場合や、パッと着やすいタイプが良い時におすすめです。
Caloics® レインコートの口コミ
口コミを見る
専用ポーチ付で携帯便利!KiUの超軽量レインウェア!
ワールドパーティー(Wpc.) キウ(KiU) レインポンチョの特徴
おしゃれな柄が豊富で音楽フェスでも人気の高いKiUのレインウェアです。約340gと超軽量タイプで、カバーする範囲も広く使いやすいアイテムですよ!
また専用ポーチ付なので、出先でしまえるのもポイントです。カラーは7色あり、お好みに合わせて選べます!
おしゃれなレインウェアを探している場合や、大きめサイズが良い時におすすめです。
ワールドパーティー(Wpc.) キウ(KiU) レインポンチョの口コミ
口コミを見る
手の甲もカバーできてサイクルユースに◎SOMETHINGのレインウェア!
- ポリエステルポンジー
- ホTPUラミネート
SOMETHING(サムシング) ウィズレインハイポンチョ Plusの特徴
着やすくて質感も良いと人気のSOMETHINGのレインウェアです。手の甲までカバーできて軽く、サイクルユースにも向いています!
また丈が長めなので、カバー範囲が広いのも良い点です。リフレクター付で、夜間にも使用しやすいですよ!
手の甲までカバーできるレインウェアを探している場合や、リフレクター付が良い時におすすめです。
SOMETHING(サムシング) ウィズレインハイポンチョ Plusの口コミ
口コミを見る
ゴルフ◎耐水圧・透湿性高め!ルコックの半袖にできるおすすめレインウェア!
- 表地本体:ポリエステル100%
- フード・内衿・前立裏:ナイロン100%
le coq sportif(ルコックスポルティフ) 総柄ワンピースレインウェアの特徴
フランスの人気スポーツ用品ブランドle cow sportifのレインウェアです。ゴルフコレクションのアイテムで、袖を取り外して半袖にできる便利なアイテムです!
そしてフードをしまえるのもポイントです。専用の収納袋もあるため、ゴルフシーンでも使いやすいですよ!
人気ブランドのレインウェアを探している場合や、半袖としても使いたい時におすすめです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ) 総柄ワンピースレインウェアの口コミ
口コミを見る
【セパレート】アウトドアにおすすめ!使いやすいレインウェア人気ランキングTOP8!
セパレートになっているタイプは、本格的なアウトドアにも使いやすいアイテムです!また機能性が高いタイプも多くありますよ。
そんなセパレートのレインウェアの中でも、人気のアイテムを厳選しました。
サイクル用におすすめ!BUQIRENのレインウェア上下セット!
BUQIREN レインウェア上下セットの特徴
上下セットで価格の割に機能性も高いとの声が多いBUQIRENのレインウェアです。透湿性の値は未表示ですが、裏面がメッシュ素材なのでさらっと着やすいですよ!
また上着前面のファスナーは、二重になっているので雨が入りにくいです。バイザーがダブルタイプなので、自転車にも向いています!
上下セットのレインウェアを探している場合や、裏がメッシュタイプが良い時におすすめです。
BUQIREN レインウェア上下セットの口コミ
口コミを見る
ランニングにおすすめ!namelessageのレインウェア!
namelessage レインウェアの特徴
コスパが良いと評判が高いnamelessageのレインウェアです。ストレッチ素材を使っているため動きやすく、耐水圧が高いアイテムですよ!
そして生地自体がさらっとした肌触りなので、ベタつきにくいのも良い点です。上下とも入る収納袋付というのも見逃せません!
コスパにこだわりたい時や、ストレッチ素材のレインウェアを探している場合におすすめです。
namelessage レインウェアの口コミ
口コミを見る
パンツ裾にサイドファスナー付!コロンビアのおすすめレインウェア!
Columbia(コロンビア) レインウェア シンプソンサンクチュアリIIの特徴
アメリカの世界的有名メーカーColumbiaのレインウェアです。防水透湿性に優れた独自開発の素材「オムニテック」を使用し、着心地が良いと評判のアイテムです!
そして色のバリエーションは4つあり、どれも落ち着いたおしゃれ感があるのも魅力です。パンツの裾はサイドファスナーがあり、着脱が楽なのも良い点ですね!
有名メーカーのレインウェアを探している場合や、サイドファスナー付が良い時におすすめです。
Columbia(コロンビア) レインウェア シンプソンサンクチュアリIIの口コミ
口コミを見る
本格アウトドアに◎ミレーの耐水圧・透湿性に優れたレインウェア!
- 本体:ナイロン100%
- ポケット内布内ポケット:ポリエステル100%
MILLET(ミレー) アウトドア防水透湿ジャケットの特徴
アウトドア・登山用品が有名な世界的メーカーMILLETのレインウェアです。耐水圧・透湿性がかなり高く、普段使いはもちろん本格的なアウトドアにも使えますよ!
また独自開発のティフォンタフ素材は、耐久性も高いため長く愛用できるのも魅力です。フードはワイヤー入りで、調節できるのもポイントですね!
有名メーカーのレインウェアを探している場合や、本格アウトドア時におすすめです。
MILLET(ミレー) アウトドア防水透湿ジャケットの口コミ
口コミを見る
ゴアテックス素材使用!ザ・ノース・フェイスのおすすめレインウェア!
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) レインテックスプラズマの特徴
人気の山岳メーカーTHE NORTH FACEのレインウェアです。ゴアテックス生地を使っていて耐水圧・透湿性の値はなく、独自の厳しい基準を満たしたアイテムですよ!
また本格的な山岳にも対応していて、専用ポーチでコンパクトに収納できるのも良い点です。重さはMサイズ535gと軽量なのも良い点ですね!
有名山岳メーカーのレインウェアを探している場合や、コンパクトに収納したい時におすすめです。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) レインテックスプラズマの口コミ
口コミを見る
週末の天気がいつも悪いから( TДT)
6年使ってたミズノの雨具からノースのレインテックスプラズマにレベルアップ!! pic.twitter.com/nWJjqDs1wl— さとっち (@satomiyuri) September 13, 2013
買ってよかったレインテックスプラズマ
— とこなま (@tokonama) October 22, 2013
バイクにもおすすめ!コンパクトで機能性最強なミズノのレインウェア!
- 本体:ナイロン100%
- 内衿切替:ポリエステル100%
MIZUNO(ミズノ) ベルグテックEX ストームセイバーVIレインスーツの特徴
フルシームタイプで高機能なMIZUNOのレインウェアです。100回洗濯しても撥水性がある「100洗耐久撥水」タイプで、MIZUNOのベストセラーの人気アイテムです!
そしてベンチレーションポケットがあるのも見逃せません。フードは収納できるのも良い点です。パンツ裾はファスナーなので、着脱しやすいですよ!
高機能なタイプが良い時や、ベストセラーの人気レインウェアを探している場合におすすめです。
MIZUNO(ミズノ) ベルグテックEX ストームセイバーVIレインスーツの口コミ
口コミを見る
トレッキングやアウトドアにおすすめ!mont-bell(モンベル)のレインウェア!
- メイン素材:ポリエステル
- 中綿:シンサレート(身頃)
mont-bell(モンベル) ストームジャケットの特徴
有名アウトドアメーカーmont-bellのレインウェアです。耐水圧・透湿性が高く、中綿入りなので暖かく過ごせるアイテムですよ!
またフードは収納式なので、必要な時にだけ使えるのもポイントです。ひじ部分は立体裁断なので、動きやすいのも良い点です。
有名メーカーのレインウェアを探している場合や、耐水圧・透湿性にこだわりたい時におすすめです。
mont-bell(モンベル) ストームジャケットの口コミ
口コミを見る
注文してたモンベルのストームジャケット来た!勝つる!農作業用に使おうと思ってたけど昨日ダウンジャケット焼けたから普段着用にしようかしら。
— すべすべ (@sbsb65536) December 21, 2013
本日購入したモンベルのストームジャケット、スーツのジャケット着た上で重ね着したが下からこんにちわ現象もなくいい感じ。ベンチレーションもあるので冬場の通勤が楽しみじゃ。
— 胸肉 (@404_Empty) October 15, 2019
ずっと欲しかったマウンテンパーカー買えたー!パタゴニアかモンベルのストームジャケットで迷ったけど、デザインが良かったから、モンベルにした\(^o^)/
— ノラ (@nora_16_) November 23, 2013
安い!ロードバイク用や釣りにもおすすめなワークマンのレインウェア!
ワークマン 男女兼用レインウエアの特徴
現場用の作業服で有名なワークマンのレインウェアです。ストレッチが効いている男女兼用のアイテムで、リーズナブルな価格なのに高機能と評判です!
また収納袋があるため、持ち運びやすいのも魅力です。耐水性もあり、蒸れにくいと口コミでも高評価のアイテムです!
有名メーカーのレインウェアを探している場合や、収納袋付きが良い時におすすめです。
ワークマン 男女兼用レインウエアの口コミ
口コミを見る
やはり安いのはWORKMANの透湿防水のレインウエアのR006がお勧めです。ジャケットの上から着ても涼しいですよ、値段は4,900円防水性10,000㎎透湿防水,ストレッチ機能で動きやすいよ、大雨対応です。20,000㎎なら3レイヤー透湿レインスーツ バイカーズ BR002 ¥5,800
— yossy (@9T2RMaGEgSe0BG5) July 14, 2020
寿命を縮めない!レインウェアのおすすめの洗濯方法は!
レインウェアのおすすめの洗濯方法についてもご紹介します!レインウェアを購入したら、洗濯は避けて通れません。
レインウェアは意外に泥汚れや、汗汚れがたくさんついているんですよ。ですので使用ごとに洗濯をするのがおすすめです。寿命を短くしないためにも、ぜひ確認してくださいね。
レインウェアのおすすめの洗濯方法「洗濯表示タグを確認」
まずは洗濯表示タグを確認しましょう!商品によって洗濯できる方法は異なるためです。特に素材がビニールの場合は、洗濯機は使えないタイプが多いですよ。
レインウェアの機能性を落とさないためにも、誤った洗濯方法を行わないように気をつけましょう!
レインウェアのおすすめの洗濯方法「ジップやボタンを閉じる」
次にレインウェアのジップやボタンを全て閉じましょう!またコードが付属している場合はゆるめて、伸びてしまわないように配慮します。
気をつけたいのが収納タイプのフードです。収納したまま洗濯すると、洗剤や汚れが残ってしまいます。フードにも気をつけつつ、ジップやボタンを全て閉じます。
レインウェアのおすすめの洗濯方法「すすぎは長めに」
すすぎは長めに行いましょう!レインウェアの場合は、防水性があるため通常よりすすぎがしにくいです。そのため、長めに行う必要がありますよ。
そして洗濯表示の通りに脱水し干して完了です。少し手間はかかりますが、汚れがついたままでは痛んでしまいます。気をつけてくださいね!
レインウェアについてのよくあるQ&A
では、最後にレインウェアを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
メンズのレインウェアを使うのはおすすめですか?
ですがレディースアイテムとは、胸囲や腕周りなどのサイズ感が違う場合もあります。
レインウェアは洗濯できますか?
商品ごとに取り扱いは違うので、洗濯表示タグを必ず確認してください。
また洗濯ができるとは言っても、手洗いや陰干しの表示がされていることも多いです。気をつけてください。
まとめ
レインウェアは身近なアイテムですが、種類も多く様々です。だからこそ見た感じのイメージで購入してしまうこともありますが、自分に合ったレインウェアを選べば使いやすくなります!
なんとなく選んでしまうと、思っていたよりも使いづらい場合もあります。
もしレインウェア選びで迷ってしまった場合は、ここでご紹介した選び方も参考にしてみてください!きっとあなたが使いたいと思える、素敵なレインウェアが見つかりますよ。