本ページはプロモーションを含みます
歯の美しい女性

市販のデンタルプロやGUMも!フロスと歯間ブラシおすすめランキング15選!

歯磨きだけでなく歯間ブラシやデンタルフロスで上手にケアすることで、歯周病や虫歯は予防できます。口臭やお口のトラブルとは無縁のクリーンな口内環境をずっと保っていたいですよね。

ところがいざ「歯間ケアをしよう」と思っても市販の歯間ブラシとデンタルフロスは数多く、いったいどのアイテムを使えばいいのかわからないと思いませんか?

選び方を失敗して自分に合わないアイテムを使ってしまうと「お手入れしづらくて上手にお掃除できない」「やり方がわからない」などケアすることを諦めてしまうなんてこともありますよね。

歯間ブラシ・デンタルフロスにはさまざまなサイズとタイプがあり、正しい選び方と使い方をマスターすればお手入れも簡単で楽しく続けられますよ!

この記事では歯並びのタイプ、お悩み別に市販で購入できるおすすめの歯間ブラシとデンタルフロス15選をランキングで紹介します。

奥歯が上手にケアできない方や歯間ブラシが入らない方など、お困りごとにぴったりのアイテムやお手入れのコツもお伝えします。最後までチェックしてみてくださいね。

mona
しっかりオーラルケアをして口臭・虫歯・歯周病などのお口のトラブルを予防しましょう。
この記事を書いた人
mona
学生時代にケーキ屋さんでアルバイト中、つまみ食いしていたら虫歯だらけ…治療が大変でした。反面教師で歯のケアについてはオタクレベルに。歯の健康診断は半年に一度予防として通っていますが、いつ行っても普段のお手入れがすごくいいと歯科衛生士さんに褒められます。おかげでここ10年以上は虫歯しらずです。

歯間ブラシを選ぶ4つのおすすめの選び方!

歯間ブラシの選ぶポイントは、お手入れがきちんと継続的にできるかどうかです。どんなにいい道具でも使いこなせなければまったく役に立ちません。

自分に合ったアイテムをみつけて、口臭や歯周病・虫歯からさよならしましょう!

歯間ブラシかフロスどっちを使う?歯間ブラシが入らない人はフロスでいい!

歯間
ブラシ
フロス 電 動
歯と歯の間のスキマ
が開いた部分
スキマのない歯と歯の間

歯間ブラシとフロス、どちらを使ったらいいのか迷いますよね。結論から言うと、入るなら「歯間ブラシ」入らないなら「フロス」を使いましょう!

歯間ケアの目的は歯石になってしまう前に汚れを除去すること。付け根部分から先端までの歯と歯のスキマの側面を掃除します。

歯間にスキマが開いていれば、サイズにあった歯間ブラシで効率的に汚れを取り除けます。

歯の付け根から先端までスキマが狭く歯間ブラシが入らない場合でも、デンタルフロスで付け根から先端まで歯の側面をなぞることで食べかすや汚れがとれます。

そのため、歯と歯のスキマの広さによって適切なアイテムが変わってくるのです!

さらに電動歯間ブラシなら「超音波」「水圧」「空気圧」などで汚れをとるので、どんな歯並びタイプでも使えます。

また歯間ブラシを入らないのに無理やり入れると歯と歯茎を傷つけたり、かえってスキマを広げることになってしまいます。大きいサイズの歯間ブラシを無理やり入れないでくださいね。

具体的には歯のスキマの空き具合によって、表のように「歯間ブラシのみ」「歯間ブラシ+デンタルフロス」「デンタルフロスのみ」の3パターンのどれかを選びましょう!

「前歯」なのか「奥歯」か使う部分で選ぶ

 歯間ブラシ  デンタルフロス
前歯 I字タイプ
歯間ブラシ,I型,ゴム,小林製薬.糸ようじ
F字タイプ
小林製薬,糸ようじ,極細
奥歯 L字タイプ
デンタルプロ,歯間ブラシ
Y字タイプ
DENT.EX,デンタルフロス
前歯と
奥歯兼用
電動タイプ
パナソニック,電動歯間ブラシ,ドルツ
ロールタイプ
ルシェロ,デンタルフロス

歯間ブラシは「前歯」なのか「奥歯」なのか使いたい部分に合わせて選びましょう!

奥歯の歯間は掃除がうまくできない、いったいどうやるのが正解なの?と感じることありますよね。

そう感じている場合、使うアイテムを間違っていますよ!前歯用と奥歯用、使う部分に合った道具で掃除すれば、いとも簡単に感じるでしょう。

歯間ブラシは歯のスキマにまっすぐほぼ垂直に差し込むため、I字タイプは前歯用。

L字タイプは柄がおおよそ90度に曲がっているので、頬の内側からブラシを入れ、奥歯まで簡単に掃除できます。

I字タイプでもブラシの付け根のプラスチック部分が曲がるタイプなら角度をつけて掃除できますが、完全に角度が固定されません。

だんだんプラスチックが反動して開いてくるから90度前後の角度をキープできないんです。

親知らずがあるとさらに奥の歯間掃除が必要となり、また右利きなら特に左奥・左利きは右奥はI字タイプでは掃除しづらいんですよね。奥歯の歯間掃除にはL字タイプをおすすめします!

また電動歯間ブラシは水圧で前歯・奥歯いずれも簡単に掃除できます。歯間ケアが面倒・難しい方の救世主になります。

このように、使いたい歯の部分に合わせて歯間ブラシを選んでくださいね!

mona
「使う部分に合ったアイテムを選んでいるかどうか」で歯間ケアの完成度はおそろしく変わってしまいます。

自分の使いやすさで選ぶ

デンタルフロスをする女性

一番避けたいのは、お手入れ初心者なのに使いこなせないアイテムにトライし、挫折してしまうこと。自分が使いやすいと感じて続けられるアイテムを選ぶことが大事です。

ロールタイプのデンタルフロスを使ったことがあればご存知かと思いますが、初めてのとき「いったいどうやって使うのか?」と扱いに困りましたよね。

慣れていない場合は奥歯の掃除が難しく、ロールタイプのフロスよりY字型フロスの方が驚くほど使いやすいです。Y字型でまずはお手入れの習慣をつけましょう。

ただし、銀歯など詰め物がある場合はY字タイプは糸がひっかかりやすいため、ロールタイプも練習して使えるようになることをおすすめします。

慣れているなら必要に応じて歯間ブラシと携帯にも便利なロールタイプのフロスがあればいいでしょう。

お手入れに自信がない、道具を利用してお手軽に歯間ケアしたいなら電動タイプが大活躍。空気圧と水圧で歯周ポケットまで掃除できます!

こんなふうに自分が使いやすいアイテムを見つけることがお手入れ上手への第一歩なのです。

素材で選ぶ(触感の好み)

歯間ブラシ

歯間ブラシを入れるのが怖い、痛いし苦手だと感じることはありませんか。自分好みの素材のアイテムを選べば苦手意識は驚くほどなくなるんですよ!

歯間ブラシには金属芯でナイロン毛のタイプとゴム、また電動タイプがあります。

ナイロンは歯科医でもよく使うタイプで汚れ落ちもいいですが、柄が金属なので苦手だと感じることもありますよね。

その場合はゴムのタイプの歯間ブラシだと歯茎にも優しく違和感が少ないでしょう。

また電動タイプは超音波や水圧で掃除するので、歯や歯茎を傷つける心配もなく出血しがちな歯茎の状態から使えますがいっぽうで普段から冷たいものがしみる方だと厳しいかもしれません。

デンタルフロスは歯科医ではノンワックスタイプを使用することが多いですが、市販のデンタルフロスはワックスタイプがほとんどですね。

ワックスタイプなら歯のスキマにすっと入って歯や歯茎を傷つける心配が少なく扱いやすいです。

フロスの糸の繊維はマイクロファイバーや独自素材などで汚れを落とす工夫を各社行っています。どの場合でも使用感で気に入ったものを選べばいいでしょう。

「歯間ブラシ」「デンタルフロス」別におすすめ人気のランキングを見る!

歯間ブラシとデンタルフロスそれぞれのおすすめランキングを紹介します!

今はお手入れが難しいと思っていても楽しく習慣にできるよう、わかりやすくご案内します。ぜひ歯間ケアグッズを選ぶときの参考にしてみてくださいね。

4S~LLサイズまで!タイプ別おすすめの歯間ブラシランキングTOP10!

まずはお手入れの基本となる歯間ブラシです。初心者から上級者まで、タイプやお好み別にお手入れを楽にする歯間ブラシを紹介します。

4SサイズからLLまでサイズも詳しく案内しますので、自分にあった歯間ブラシをみつけましょう。

sssが入らない方でも4Sサイズがあることが確認できるよう表記しているので、参考にしてみてくださいね。お掃除するのがきっと楽しくなりますよ。

ゴムで優しい使い捨てタイプ!小林製薬やわらか歯間ブラシ

小林製薬やわらか歯間ブラシ
小林製薬
参考価格980円(税別)
種類
歯間ブラシ
使う部分
前歯
使いやすさ
初心者~
素材
ゴム
形状
I字
サイズ
SSS~M

小林製薬やわらか歯間ブラシの特徴

小林製薬やわらか歯間ブラシは金属芯の歯間ブラシが苦手な初心者さんにおすすめです。ゴム素材で使い捨てなので気軽に使えるのもいいですね。

ドラッグストアやスーパーなどで市販品を簡単に購入できるお手軽さも魅力です。

使い捨てで何回も使うのは厳しいので、コスパが最高とまでいきませんが、あたりの優しさは最高。歯茎を傷つけることなく安心して使えますよ。

小林製薬やわらか歯間ブラシの口コミ

口コミを見る

歯間ブラシのデメリットを解決!フィリップス電動エアーフロス

ソニッケアー電動エアーフロス
フィリップス
参考価格10,000円(税別)
種類
電動
使う部分
前歯・奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
空気圧・水圧
形状
サイズ
全て

ソニッケアー電動エアーフロスの特徴

ソニッケアー電動エアーフロスはフィリップス製の電動歯間ブラシ。水と空気のジェット噴射でパワフルかつやさしく歯間の汚れを除去します。

歯間ブラシのデメリットである「歯茎や歯を傷つけてしまう」「かえって歯間を広げてしまう」などの心配がなくお掃除初心者から使えます!

スリムでコンパクトなので場所をとらないことも人気の理由です。

ソニッケアー電動エアーフロスの口コミ

口コミを見る

90度曲がる!ブラシ毛細くてフサフサ「クラプロックス」歯間ブラシ

クラプロックス歯間ブラシ
クラプロックス
参考価格1,200円(税別)
種類
歯間ブラシ
使う部分
前歯・奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ナイロン
形状
I字・L字
サイズ
4S~L

クラプロックス歯間ブラシの特徴

クラプロックス歯間はブラシの毛が細く、毛量が普通の歯間ブラシの10倍程度あり、フサフサなことが特徴です。

針金部分も細くサイズも豊富、ブラシの根本が完全に90度曲がり固定されるようになっていて、奥歯にも使えるので歯科医でも推奨されています。

初心者から使えますが、お手入れの上級者でもクラプロックスの圧倒的な毛量でのお掃除は歯間掃除の新たな発見となり、気持ちよいのではないでしょうか。

取替ブラシが4本ついて、5本分で1,200円程度はお値打ちですね。耐久性にも優れ、ワンランク上の歯間ブラシを求めているならお試しいただきたい一品です。

クラプロックス歯間ブラシの口コミ

口コミを見る

この投稿をInstagramで見る

. 歯垢の除去率UP🔺 . 先日ご紹介したスイス生まれのオーラルケアブランド、CURAPROXの歯間ブラシもご用意しております🇨🇭 . クラプロックス 歯間ブラシ1本 税込¥220(サイズ7種類) クラプロックス 歯間ブラシ プライムリフィル8本入り(ブラシのみ8本セット)税込¥1820(サイズ5種類) クラプロックス 歯間ブラシ ペリオ(ハンドル1本、ブラシ5本セット)税込¥1450(サイズペリオ用2種類) . ブラシの部分は超微細毛となっており、歯と歯の間に入り込むと傘が開くようにブラシが広がり、汚れを一気に取り除くことが出来ます☂️ . 歯ブラシと同様、耐久性にも優れており、極細で強靱なサージカルワイヤーを使用しているため、歯と歯の間に「入れて引く」だけで綺麗に汚れを落とすことが可能です。 . ブラシ部分は5種類あり、歯科医師または歯科衛生士が、専用の器具で歯と歯の隙間を測り、患者様それぞれに合った歯間ブラシをお渡しいたします❕ . ブラシは取り外し可能で、すべてのホルダーに装着可能です。 . ぜひ歯ブラシと合わせてお試しください。 . #こばやし歯科クリニック 東京都江戸川区中央4丁目11-8 📞 03-3651-7567 . #kdc #歯科 #歯科医院 #東京都 #江戸川区 #葛飾区 #新小岩 #クラプロックス #クラプロックス歯間ブラシ #curaprox

こばやし歯科クリニック(@kobayashi_dental_official)がシェアした投稿 –

奥歯も楽々!歯科医もおすすめ「ルミデント」フレキシブルタイプ

ルミデント歯間ブラシフレキシブルタイプ
クルツァー(旧:ヘレウス)
参考価格720円(税別)
種類
歯間ブラシ
使う部分
前歯・奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ナイロン
形状
I字・L字
サイズ
4S~LL

ルミデント歯間ブラシフレキシブルタイプの特徴

ルミデント歯間ブラシはフレキシブルタイプでプラスチックの首部分が好きな角度に曲げられL字型としても使えるタイプ。

歯科医に置いてあることが多く、サイズも4S~LLまであり初心者でも非常に使いやすいです。

参考価格は5本入りで700円前後とこのクオリティーなら割安に感じます。

5本全部にキャップ付きで携帯しやすく、耐久性があり長持ちするので、トータルで考えるとコスパ的にはなかなか良いですよね。

ルミデント歯間ブラシの口コミ

口コミを見る

ワイヤーブラシが痛いならゴムのL字で奥歯もOK!デントヘルス

デントヘルス歯間ブラシ
ライオン
参考価格1,000円(税別)
種類
歯間ブラシ
使う部分
奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ゴム
形状
L字
サイズ
SS~M

デントヘルス歯間ブラシの特徴

デントヘルス歯間ブラシはゴムタイプに珍しいL字タイプ。金属芯ナイロン毛の歯間ブラシだと血が出てしまう、痛いという場合に奥歯掃除をサポートしてくれます。

価格は安くないですが一度きりの使い捨てではなく、また付け替えできる替えの先端つきで上手に使えばコスパ的にもよい商品です。

金属芯の歯間ブラシが苦手でお手入れに挫折した、挫折しそうという場合にぜひ試していただきたいです。

デントヘルス歯間ブラシの口コミ

口コミを見る

これじゃなくちゃダメ
使い心地がほかのものと比べ物にならないんです。色んな隙間にフィットし、歯に当たる感じが優しいです。
取っ手の向きや長さも、どの歯にも使いやすい。これ以外は使えません。

歯周病で出血するなら超音波の水流で「ドルツ」ジェットウォッシャー

「ドルツ」ジェットウォッシャー
パナソニック
参考価格11,000円(税別)
種類
電動
使う部分
前歯・奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
水圧
形状
サイズ
全て

「ドルツ」ジェットウォッシャーの特徴

ドルツ ジェットウォッシャーは歯肉炎など歯茎が弱ったときに特におすすめです。デメリットは水で洗うため、知覚過敏だとしみる可能性があること。

その心配さえクリアできれば、歯周病で出血しがちな辛い状態から使用できます。独自技術の超音波水流は洗浄力が強く歯周ポケットも歯間もスッキリ。

水タンクがあり、高さ28×幅12.5×奥行き14cmと少し置く場所を選びますが、防水仕様で水回りで安心して使用できます。

「ドルツ」ジェットウォッシャーの口コミ

口コミを見る

歯科医の定番!太いサイズも使いやすいプロスペック歯間ブラシ

プロスペック歯間ブラシ
GC(ジーシー)
参考価格500円(税別)
種類
歯間ブラシ
使う部分
奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ナイロン
形状
L字
サイズ
SSS~LL

プロスペック歯間ブラシの特徴

プロスペックの歯間ブラシは歯科医でおすすめされる方も多いかと思います。柄が長めで非常に使いやすいのが特徴。

特大のLLサイズがあるので、歯間のスキマが広い場合にもおすすめ。

価格は1本で500円前後とかなりハイレベルですが、まずはプロスペックを使ってみて歯間ブラシに慣れてきたらメーカーを替えてみるのもいいでしょう。

最初にプロスペックのような使いやすい歯間ブラシを使うことでお手入れのおっくうさが軽減され、習慣にできますよ。

プロスペック歯間ブラシの口コミ

口コミを見る

太いタイプはこれしかない
歯科医院で買って使ったのが初めてでした。市販で購入できるのはここまで太い歯間ブラシがないのでいつもこれを使っています。

歯科医のおすすめ
歯科医院で購入してから使い勝手が良かったのでずっと使っています。自分にはぴったりです。

完璧な商品です
奥まった所にすんなり入っていくので、一発で気に入りました。
一本づつヘッドカバーが付いているので衛生的にも◎です。
他にはみられない極太サイズもあり、重宝しています。

4S~LLまで!極細タイプならライオンDENT.EX歯間ブラシ

ライオンDENT.EX
ライオン
参考価格450円(税別)
種類
歯間ブラシ
使う部分
奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ナイロン
形状
L字
サイズ
4S~LL

ライオンDENT.EXの特徴

ライオンDENT.EX歯間ブラシも歯科医で購入されたことがあるという口コミが多かったです。

サイズが4S~LLまであり、本当に使いやすく歯間にフィットしますよね。価格は高めですが超合金SAワイヤーで耐久性も高いのです。

もうこれしか使えないというファンも多く、初めて使う歯間ブラシに本当におすすめなんですよ!

ブラシの角度が110°アングルで最高に使いやすく、奥歯にもすんなり入ってくれます。歯科専用品だけあり、計算しつくされたフォルムの一品です。

ライオンDENT.EXの口コミ

口コミを見る

市販入手が簡単でコスパ良し!サンスターGUM(ガム)のL字型

GUM(ガム)L字型歯間ブラシ
サンスター
参考価格500円(税別)
種類
歯間ブラシ
使う部分
奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ナイロン
形状
L字
サイズ
SSS~L

GUM(ガム)L字型歯間ブラシの特徴

GUM(ガム)L字型歯間ブラシは10本入りで500円前後とかなり安く、スーパードラッグストアでもほとんどの場合置いてあり、市販で入手しやすいことが魅力です。

ブラシには抗菌毛を採用し衛生的。独自開発の三角毛がプラークを根こそぎとってくれます。

デメリットとしては4SとLLは扱っていないこと、また耐久性はさすがに1本400円前後するものと比べると劣ってきます。

そうはいっても、1週間~10日程度は同じブラシを繰り返して使えますし、何より安いですよね。

自分の歯間サイズとあっていればGUM(ガム)L字型歯間ブラシは消耗品として頼りになるアイテムではないでしょうか。

GUM(ガム)L字型歯間ブラシの口コミ

口コミを見る

ダブル植毛で汚れをかき出す!デンタルプロ歯間ブラシL字型

デンタルプロ 歯間ブラシ L字型
デンタルプロ
参考価格350円(税別)
種類
歯間ブラシ
使う部分
奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ナイロン
形状
L字
サイズ
4S~L

デンタルプロ歯間ブラシL字型の特徴

デンタルプロ歯間ブラシL字型は、なんとGUMよりさらに価格が安いんです。10本入りで300円前後で購入でき、L字型の市販品ではお得ではないでしょうか。

ここまで安価で4Sサイズがあるのはデンタルプロだけです。もちろんDENT.EXなど歯科専用品と比べると耐久性と掃除のしやすさは負けますがコスパで選ぶなら間違いなくこれでしょう。

ナイロン毛の先端は柔らかく、中心からはしっかりした毛で汚れをしっかりかき出します。

デンタルプロ歯間ブラシL字型の口コミ

口コミを見る

使いやすい
他社のものに比べて歯間の適応幅が広く挿入しやすいです。今まで2種類のサイズのものを使っていましたが1種類で間に合いそうです。

ずっと使いたい
歯間ブラシはL字型がたが使いやすいですね。キャップがついていて便利です。
洗えるので繰り返しでも衛生的。ブラシ自体も、まっすぐなタイプより耐久性がいい気がします。
なによりSSSSはなかなか売ってないのでリピしてます。

歯科医にほめられました
歯科医院で、歯肉炎と診断され、ライオンDENT.EX 歯間ブラシ4Sをすすめられましたが、試しにレビューの評価も高かった「デンタルプロ 歯間ブラシ サイズ0(SSSS)」をドラッグストアで購入。
私としては「ライオン DENT.EX 歯間ブラシ4S」と遜色なく感じられたので、以降amazonで注文しています。

その後定期歯科健診では、問題なしと診断され褒められました。

初心者から上級者まで!タイプ別おすすめのデンタルフロスランキングTOP5!

歯間ブラシが選べたら、次はスキマのない歯と歯の間を掃除するデンタルフロスです。

こちらも歯並びのタイプ別のおすすめ商品がわかるようになっています。ご自分にぴったりのフロスを手に入れてくださいね!

極細でスッと入る!小林製薬の「糸ようじ」入りやすいタイプ

小林製薬の「糸ようじ」入りやすいタイプ
小林製薬
参考価格500円(税別)
種類
フロス
使う部分
前歯
使いやすさ
初心者~
素材
ポリエチレン
形状
F字
サイズ
極細

小林製薬の「糸ようじ」入りやすいタイプの特徴

小林製薬の糸ようじ入りやすいタイプは、極細でなめらかな4本の糸が狭い歯間にもスルッと入って歯垢と食べカスをからめ取ります。

定番の糸ようじといえばコレという人が多いのではないでしょうか。

いままでフロスを使ってみたけど糸が入らなかったという場合はこちらを試してみると驚かれるかもしれません。スッと入るし引っかかりずらく、糸が切れづらいです。

前歯用に使っていただければ歯間のお掃除が初めてでも違和感なく使えます。奥歯用は別で用意しましょうね。

小林製薬の「糸ようじ」入りやすいタイプの口コミ

口コミを見る

安い!Y字で奥歯スルスル!ライオン「クリニカ」デンタルフロス

「クリニカ」デンタルフロスY字タイプ
ライオン
参考価格400円(税別)
種類
フロス
使う部分
奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ポリエチレン
形状
Y字
サイズ

「クリニカ」デンタルフロスY字タイプの特徴

クリニカデンタルフロスY字タイプは18本入って400円前後ととにかく安く、市販でも購入しやすいところが魅力です。

奥歯にフロスを入れられない、ロールタイプを使いこなせない初心者におすすめ。

歯に被せものをしていて銀歯にフロスがひっかかり、切れやすい場合には使いづらいかもしれません。ですがすぐ切れてしまっても安いので気軽に使えるのがいいですね。

「クリニカ」デンタルフロスY字タイプの口コミ

口コミを見る

すきっ歯ならこれ!すっきり取れる「エビス」デイリー幅広フロス

「エビス」デイリー幅広フロス
エビス
参考価格430円(税別)
種類
フロス
使う部分
前歯
使いやすさ
初心者~
素材
ポリエステル
形状
F字
サイズ
幅広

「エビス」デイリー幅広フロスの特徴

エビスデイリー幅広フロスはすきっ歯さんに熱烈な支持を得ている前歯用のフロスです。

やはり歯間が開いている場合は細い糸よりも極太の糸のほうが汚れがすっきり取れるんですよね。

幅広の柔らかい糸が汚れをしっかりかき出します。50本も入って500円しないので経済的です。しかも使い捨てではないので何回か使えますからね。

ただし歯間が狭く入らない場合には、こちらを無理に使わないようにしてください。歯間が広がる原因になります。

「エビス」デイリー幅広フロスの口コミ

口コミを見る

フロス初心者に!太さも選べるY型ライオンDENT.EXウルトラフロス

DENT.EXウルトラフロス
ライオン
参考価格480円(税別)
種類
フロス
使う部分
奥歯
使いやすさ
初心者~
素材
ポリエチレン
形状
Y字
サイズ
S~M

DENT.EXウルトラフロスの特徴

デンタルフロスを初めて使うのにおすすめなのがDENT.EXウルトラフロスです。歯科医で初めて購入したのがこちらだった、というレビューも多いですね。

強度のある糸でもちがよく、糸の太さがSとMで選べるのはこの商品だけではないでしょうか。Y字型で奥歯まで楽に届きますよ。

次に紹介するようなロールタイプが一番汚れもとれますし経済的ですが、お手入れは習慣にすることが大事です。

歯間掃除が苦手なら、迷わずまずはDENT.EXウルトラフロスを使ってみましょう。

DENT.EXウルトラフロスの口コミ

口コミを見る

初めてのロールタイプに!「ルシェロ」フロスミントワックス

「ルシェロ」フロスミントワックス
GC(ジーシー)
参考価格330円(税別)
種類
フロス
使う部分
前歯・奥歯
使いやすさ
中級者~
素材
マイクロファイバー
形状
ロールタイプ
サイズ
4S~

「ルシェロ」フロスミントワックスの特徴

「ルシェロ」フロスミントワックスは歯科医の定番品です。極細繊維のマイクロファイバーがプラークをごっそりと除去します!

ワックスつきで歯間にスッと入りやすいのに、巻きつけた指から滑ってしまうことはありません。

歯科受診時はアンワックスタイプを使われることが多いですが、はじめてロールタイプを使うならワックスつきのルシェロが断然おすすめです。

当然使い捨てですが、30mも長さがあるのでY字タイプF字タイプとは比較にならないほど経済的です。

銀歯など詰め物があっても切れずらく、引っかかりずらいので歯茎を傷つける心配もありません。

「ルシェロ」フロスミントワックスの口コミ

口コミを見る

歯間ブラシのおすすめの使い方は!




こちらの動画を視聴しながら丁寧に歯間掃除をすれば間違いありませんが、下記に歯間ブラシの使い方と手順をわかりやすくまとめますので、参考にしてみてくださいね。

歯間ブラシの使い方と手順
  1. まずI字タイプの歯間ブラシで前歯を掃除
  2. 上の歯は歯間ブラシの先端をやや下向きに、同じく下の歯は、やや下向きにブラシを入れる
  3. ブラシが入らない歯間には入れない。ブラシ部分のみ前後に動かして汚れをとる
  4. 次に奥歯をL字タイプのブラシで掃除
  5. 口はあまり大きく空けず、ややとじ気味に
  6. ブラシの背中で口の内側から頬を押し広げ口の中にスペースを作る
  7. 上の歯は歯間ブラシの先端をやや下向きに、同じく下の歯は、やや下向きにブラシを入れる
  8. 左右の歯の側面に沿うようにブラシを2~3回前後に動かす
  9. 可能な場合、歯の内側からも同じようにブラシを入れ掃除する
  10. ブラシを洗い、風通しのいいところで乾燥させる
  11. ブラシの毛先が開いたり、ワイヤーが曲がったりよれたらブラシは交換する

この手順をゆっくりと繰り返し行えば正しい歯間のお手入れが習慣にできますよ!

デンタルフロスのおすすめの使い方は!




こちらの動画ではロールタイプのデンタルフロスとY字タイプのフロスの正しい使い方と手順がわかりやすく紹介されていますね。

詳細手順を下記にまとめておきますので、こちらもぜひ参考にしてくださいね。

デンタルフロスの使い方と手順

【ロールタイプ】

  1. デンタルフロスを約40cmくらいにカットする
  2. 片方の端を左手の中指に2~3回巻きつける
  3. 両手の間隔が10cm~15cmくらいになるよう、右手中指に残り部分を巻きつける
  4. 両手の親指と人差指でフロスをつまむ(指と指の間のフロスが2~3cmくらいになるように)
  5. まず上の前歯は親指を口の外側、人差し指を口の内側にいれ、前後にスライドさせながら歯間にフロスを入れる
  6. 力いっぱい歯茎の方にひかず、ゆっくりと歯に沿わせて上下に動かす
  7. 隣り合った歯の側面をそれぞれ沿うように掃除する
  8. 使った部分を少しずつずらしながら次の歯間を掃除する
  9. 次に下の前歯は、片方の人差し指を口の外側もう一方の人差し指を口の内側へ入れて同じ手順で掃除する
  10. 奥歯の場合も同じく人差し指でもったフロスを口の中と外から引き、同じ手順で掃除する

※フロスが歯に挟まって抜けなくなったら、片方の手を離して引き抜けば歯茎が傷つきません

【Y字フロス】

  1. 歯間が狭い部分は慎重に、ノコギリを引くように前後にスライドさせて入れていく
  2. 左右それぞれの歯の側面を沿わせ片方ずつスライドさせ掃除する
  3. フロスを抜くまでは、ずっと優しく前後にスライドさせて動かす(無理に上方向に引き抜かない)

この手順で練習していけば、ロールタイプのフロスでも少しずつ使い方のコツがわかってきますよ!

もちろん最初は無理せず自分が使いやすいアイテムを使いましょうね。

歯間ブラシについてのよくあるQ&A

では、最後に歯間ブラシを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。

歯間ブラシのサイズはどう選べばいいですか

歯間ブラシは大きすぎると歯茎を傷つけたりブラシの針金がヨレる、小さすぎると効果的にお掃除できなかったりします。

まずはSSSサイズを試してみて入らなければ4Sを、ゆるゆるだった場合はひとつずつサイズアップしてご自分にちょうどいいサイズを見つけてください。

歯間ブラシをすると歯周病なのか血が出ます

ひとつ前のQ&Aをふまえ、サイズも合っていて使い方も正しいのに歯間ブラシをすると血が出る場合は、歯肉が腫れているなど歯周病が原因の可能性が高いでしょう。

歯間ブラシを止めるのではなく、お掃除を丁寧にすることで歯茎の腫れが引いて出血しなくなります。

痛みもともなう、歯間ブラシが怖いという場合は水で血も洗い流せる電動タイプもおすすめです。状態がよくならない場合はすみやかに歯科医に相談してください。

歯間ブラシが臭い!掃除をしっかり継続すれば口臭は治ったりしますか

使用後の歯間ブラシが臭いのは歯と歯の間に挟まって残った食べカスが細菌となり、繁殖して腐敗し臭いの原因になるからです。

歯間ブラシを1週間に一度しかしないなどという場合は、自分が使用したあとの歯間ブラシが臭いと感じるかもしれません。

つまりこれが原因だった場合には、きちんと定期的に歯間ブラシをすることで口臭が治るということは普通にあります。

歯間ブラシの頻度は?毎日やるのか

歯間ブラシも歯磨きもそうですが、最低でも1日1回、寝る前にはとにかく丁寧に汚れを除去しましよう。歯の汚れは2日経過すると歯石になってしまいます。

歯石になると歯科医でないととれない、歯石には汚れがつきやすく悪循環で歯周病になりやすくなるという問題があります。

歯間の食べカス・汚れが残っていれば口臭の原因にもなります。ご自分で正しく掃除ができ、時間がとれるなら食後に毎回行ってもなんら問題はありません。

歯間ブラシにやりすぎ、デメリットはある?

前述のとおり毎食後に歯間ブラシをやっても問題はありません。

しかし「力の入れすぎ」「変に歯に糸をひっかけて引っ張ってしまう」「狭い歯間に太いブラシを無理に入れる」など使い方を誤ってしまうと危険です。

誤ったお手入れをすることで「歯茎を後退させてしまう」「歯間が広がってしまう」などのデメリットになってしまうんですね。

ただデメリットがあるからといって、歯間ブラシを使わないのは問題です。

歯磨きのみでは歯の汚れを60%しか除去できないといわれており、汚れの40%を放置すれば全て歯石になってしまうでしょう。

またその40%もの汚れが口臭の原因にもなるのです。当記事の使い方の記述部分も参考にしていただき、正しいお手入れに少しずつ慣れてみてください。

歯間ブラシは歯磨きの前か後か?効果的なタイミングと順番は

歯間ブラシは歯磨きの前に行うのがいいのか、後に行うのがいいのか。お掃除の効果を考えると歯磨き前に歯間ブラシをして欲しいです。

歯間ブラシで押し出した汚れが歯の表面に付着します。それを歯磨きで除去するという順番です。

歯磨き粉がフッ素タイプであれば、そのまま歯の表面に残った方がいいでしょう。そういった意味でも理にかなった順番は、歯間ブラシが先ということになります。

歯列矯正中やインプラントにおすすめの歯間ブラシの使い方は

歯間ブラシは、歯列矯正やインプラントをしている場合にも必要です。通常の場合と同様に歯間ケアをしていきましょう。

また矯正器具と歯のスキマの汚れは歯ブラシだけで落とすのは難しいため、歯間ブラシを活用します。

矯正器具のワイヤーと歯のスキマに溜まった汚れは、歯間ブラシをワイヤーの下に差し込むようにして使うと効果的です。

まとめ

初めてお手入れをしようとすると、とってもやりづらく感じ、苦手意識を持ちやすいのが歯間ブラシやフロスでのオーラルケアです。

ですが一度自分にあったアイテムさえみつけてしまえば、お手入れも楽しくなるのは間違いありません。

おっくうだったお掃除も、しないと気持ち悪いくらいになってしまうかもしれませんね!

丁寧なケアをすることで、気になる口臭も予防できます。

まだ毎日歯磨きしかしていないなら、たとえ歯周病で歯茎が腫れている状態でも、何も症状がなくてもいますぐ自分にできそうなアイテムで毎日歯間ブラシを使ってみてください。

お口のケアをアイテム選びから楽しめるといいですね!

関連記事 RELATED POSTS