油汚れでベッタべタの換気扇やガスコンロ、浴室のしつこいカビ、車の中の嫌~な匂い…
お掃除しているつもりでも、なかなか落としきれないしつこい汚れや匂いに悩まされれることってありませんか?
そんなお掃除の悩みを、簡単に解消してくれると話題の「スチームクリーナー」です。約100℃のスチームがしつこい汚れや見えない汚れを浮かして落とし、さらにカビ菌まで除菌してくれますよ!
そんな万能なスチームクリーナーですが、値段も高額なものから安価なものまであって、どれを選んで良いか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、それぞれ人気のスチームクリーナーの特徴や価格、使用用途を徹底的に調査した結果を「おすすめの商品12選」をランキング形式でご紹介してまいります。
スチームクリーナーの購入を検討されているなら、是非参考にしてみてくださいね。

もくじ
スチームクリーナーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
スチームクリーナーと一言で言っても、大きさや値段もまちまちでたくさんの種類があって迷ってしまいますよね。
しかし、今回ご紹介する3つのポイントをしっかり抑えることで自分の使用目的にぴったりあったスチームクリーナ見つけることができますよ。
購入する前に、是非参考にしてみてくださいね。
場所や目的に合わせてタイプを選ぶ
タイプ別 | 重量 | 連続使用時間 | キッチン・浴室 | 床・フローロング・畳 |
---|---|---|---|---|
ハンディ型 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャニスター型 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スティック型 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず、スチームクリーナーを選ぶ際には、使用用途によってクリーナーのタイプを選ぶことが重要になってきます。なぜなら、それぞれ得意とする掃除出来る箇所が変わってくるからです。
もし、キッチンのガスコンロや浴室の壁を掃除したいのに、掃除機のような大きさのキャニスター型を選んでしまっては、持ち運びだけでも大きな負担になってしまいますよね。
キッチン周りの頑固な油汚れや、お風呂場のカビなど狭い場所の頑固な汚れをキレイにしたい場合は、「ハンディ型」が使い勝手が良いでしょう。
床やフローリングなどの広い場所に使用することが多いのであれば、「スティック型」もしくは「キャニスター型」がおすすめですよ。
上記を参考にして頂き、自分の用途にぴったりと合ったものを選んでくださいね。
しつこい汚れや除菌が目的なら高温の「ボイラー式」タイプがおすすめ
加熱方式 | 圧力 | 除菌・殺菌 | スタート時間 |
---|---|---|---|
ボイラー式 | ![]() |
![]() |
![]() |
パネル式 | ![]() |
![]() |
![]() |
こちらで、スチームクリーナーをお探しの方であれば、しつこい汚れや除菌を目的にする場合が多いのではないでしょうか?
そのような場合であれば、ぜひ「ボイラー式」をおすすめいたします。というのも、スチームクリーナーと一言で言っても、実は加熱方式には違いがあります。
ボイラー式とは、簡単に言ってしまうとキッチン用品の圧力鍋のようなイメージになります。高い圧力と高い温度を放出することが可能なので、ひどい汚れや除菌が可能となります。
一方のパネル式は、通常の鍋にお湯を入れて沸騰させたようなイメージとなります。
そのため、100℃程度の温度で掃除することは可能ですが圧力は弱いためボイラー式と比較してどうしても威力は弱くなってしまいます。
なるべく軽量なタイプを選ぶ
スチームクリーナーは、家中のどこでも使用できるのが魅力の一つですよね。
その際に、様々な場所への持ち運びを考え、なるべく負担にならない軽量のタイプを選ぶとよいでしょう。
部屋やお風呂場の壁・天井・2階以上のお部屋に持ち運びをする場合なども考えてなるべく軽いものがおすすめです。
カーペットやお風呂!車のお掃除にも!おすすめのスチームクリーナー12選!!
選び方がわかればあとは、いよいよ自分の用途に合ったスチームクリーナーを選ぶだけですね。
こちらでは、上記の選び方でのポイントを抑えた上で総合的におすすめのスチームクリーナーをランキング形式でご紹介してまいります。
是非、購入の際の参考にしてみてくださいね。
フローリングやカーペットのお掃除に!アイリスオーヤマ 2WAYスティックタイプの口コミ
アイリスオーヤマ 2WAYスティックタイプの口コミの特徴
本体にコードを巻きつけることができて、簡単に収納ができます。
スティックタイプにしては、重量が重いことと使用出来る場所が限られているため12位となりました。
アイリスオーヤマ 2WAYスティックタイプの口コミ
口コミを見る
高温スチームで床をピカピカに!スチームクリーナー SteamGo
スチームクリーナー SteamGoの特徴
使い勝手は良いものの、パネル式であることと、お掃除の場所が床に限られてしまうので、11位です。
床の拭き掃除におすすめのスチームクリーナーです。
高温のスチームで床がピカピカに!スチームクリーナー SteamGoの口コミ
口コミを見る
本格ボイラー式搭載のパワフルスチームクリーナー!ケルヒャー SC2 プレミアムスチームクリーナー
ケルヒャー SC2 プレミアム スチームクリーナーの特徴
キャニスター型で長時間の使用と強力なスチームで、パワフルに除菌が可能です。
床やフローリング、畳などに使用が可能です。
通常のお掃除を、プロ急に何ランクもアップさせてくれます。
ケルヒャー SC2 プレミアム スチームクリーナー口コミ
口コミを見る
今まで大掃除をする度に気になっていた存在です。
色々付いててこの値段なら安い!と思って購入しました。
キッチンのコンロ周りの油汚れがみるみる落ちて感動しました。
コンロ周りは水で流せないため、拭き取れる量の洗剤でごしごし擦ってた取っていました。
そんな汚れが蒸気の力でサーッと柔らかくなって雑巾で拭くだけで終了。
もっと早く使えばよかったです。。。
沸騰するのを待ってから使用→水がなくなる継ぎ足し→沸騰するまで待たなくてはいけない。
モップとハンディーが一体に!Shark シャーク 2-IN-1 プロスチームモップ
Shark シャーク 2-IN-1 プロスチームモップの特徴
マイクロファイバーと、スクラブ素材の2つの素材からできている専用パッドで、汚れによって切り替えが可能です。
モップ部分は触らずに付け替えができるので衛生面でも安心です。
ハンディタイプとスティックタイプの2タイプで使える仕様なので、家中のどこにでも使うことができます。重量が重いのがデメリットとなり、今回9位です。
Shark シャーク 2-IN-1 プロスチームモップの口コミ
口コミを見る
ハイスチームは汚れも落ちますが同じ所を重点的にお掃除すれば当然床に水滴は残ります。色々調べてこちらを選びましたがトータルで購入して良かったと思います。
汚れが落ちない
車のシートにもおすすめのハンディタイプ!Comforday スチームクリーナー
Comforday スチームクリーナーの特徴
台所や浴室や窓からの油分やホコリや石鹸かすなど除去でき,衣服のしわにも伸ばすこともできます。
安全ロックとハンドルのキャップと正確な温度制御は、子供、高齢者、またはペットを高温蒸気から保護することができます。
お求めやすい価格なので、とりあえずスチームクリーナーがどんなものなのかを試してみたいという方にもおすすめです。
Comforday スチームクリーナー口コミ
口コミを見る
今まで大掃除をする度に気になっていた存在です。
色々付いててこの値段なら安い!と思って購入しました。
キッチンのコンロ周りの油汚れがみるみる落ちて感動しました。
コンロ周りは水で流せないため、拭き取れる量の洗剤でごしごし擦ってた取っていました。
そんな汚れが蒸気の力でサーッと柔らかくなって雑巾で拭くだけで終了。
もっと早く使えばよかったです。。。
沸騰するのを待ってから使用→水がなくなる継ぎ足し→沸騰するまで待たなくてはいけない。
小型のスチームクリーナーでおすすめといえば!H2OスチームFX 8点デラックスセット
ハンディ スチームクリーナー ROYALの特徴
高温・高熱のパワフルなスチームが、キッチンの頑固な油汚れはもちろん、お風呂場の除菌、衣類やソファの消臭などあらゆるお掃除のシーンで活躍してくれますね!
噴射されるスチームの温度はなんと約110℃なので、においや雑菌が気になるトイレや浴槽なども掃除をしながら同時に除菌が可能です
ハンディ スチームクリーナー ROYALの口コミ
口コミを見る
レビューをみて感じましたが、機械なので当たりハズレはあると思います。僕の場合は当たりだったんだと思います。
油汚れや煙草のヤニも綺麗に落とせました。本当に助かりました。
車やエアコン窓にもおすすめ!ハンディ スチームクリーナー ROYAL
ハンディ スチームクリーナー ROYALの特徴
この価格にして、丸ブラシ、直角ノズル、ワイドノズル、窓用ワイパーなどアタッチメントがたくさん付いているから家中いたるところに使えます!
車のシートやホイール、壁のタイルなど屋外での使用もOK!
ハンディ スチームクリーナー ROYALの口コミ
口コミを見る
フローリング・じゅうたん・畳からキッチンやトイレまで!アイリスオーヤマ スチームクリーナー2WAY15点セット
アイリスオーヤマ スチームクリーナー 2WAY 15点セットの特徴
フローリング・じゅうたん・畳など広範囲向けはスティックタイプとして、キッチン・トイレ・お風呂などの細かい場所はハンディタイプとして利用することが可能です。
スチーム量とヒーター出力を合わせると、9つのモード切替可能で汚れと場所に適したお掃除ができます。パネル式なので、家全体の軽い汚れや除菌におすすめです。
アイリスオーヤマ スチームクリーナー 2WAY 15点セットの口コミ
口コミを見る
でもすぐに足せるのが便利です!違うメーカーだと温度が下がらないと水を足せないのでそこが便利な所です!気に入ってます!
だけどスチームクリーナーは前から欲しかったし
ゴシゴシと力のいる作業が楽になることを期待して☆4つです。
手を放してもつきっ放し。
でも、汚れは落ちます。
フローリング以外にも、じゅうたんにもおすすめ!ラクラシー スチームクリーナー
ラクラシー スチームクリーナーの特徴
精製水や専用の洗剤は不要!使うのは水だけなのに、除菌率は驚きの99.9%にもなりますので、ハイハイする赤ちゃんやなんでもなめちゃうペットのいるご家庭も安心して使えますね。
延長ノズルが付属されているので、楽にお掃除が可能です。
ラクラシー スチームクリーナーの口コミ
口コミを見る
雑巾がけが、とても楽に、更に殺菌できてツルツルになりました。
ただ、ずっと蒸気のスイッチを押さないといけないので、少々手が疲れます。
母にもすすめたら欲しいとのこと、近々購入予定です。
壁の掃除をして使いやすくて気にいっています。色々使用して何時もお部屋を綺麗にしたいとワクワクしています。
床から車のシートまで使える2wayタイプ!!ハイブリットスチームクリーナー
ハイブリットスチームクリーナーの特徴
350mlのタンク容量があるので、最大25分間の連続使用が可能のため時間を気にせずにお掃除ができます。
そして、スチームクリーナーには珍しく、浄水機能が付いています。
この浄水機能が、水道水に含まれるカルキが目詰まりなどを起こし故障するのを防ぎ、清潔な状態で長期に渡って使用することが可能です。
加熱が「パネル式」ではありますが、多機能な使用方法と連続で使用できる時間が長く使い勝手が良いため、3位にランクインです。
ハイブリットスチームクリーナーの口コミ
口コミを見る
すごく良い商品だと思います。
浴室やキッチンもどんどんきれいにしていきます。
素晴らしい商品をありがとうございました。
床掃除や窓掃除に活躍していますよ!
水圧が強くて汚れが飛散してしまうのがネックですが、それも考慮して使う分には◎です。
おすすめですよ。
アタッチメントも種類が豊富なので、掃除する場所によって変えて使っています。
モップタイプを使う時に押すときはいいのですが、引くときにどうしてもモップが浮いてしまいそれに伴って水が滴りました。ですが洗剤を使わず環境にもいいし高温で汚れを落としてくれるので自分で出来ない範囲もきれいになり買ってよかったです。使用後は床がサラサラになりました。
ハンディでおすすめといえばこれ!アイリスオオヤマ スチームクリーナーコンパクトタイプ
アイリスオオヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプの特徴
持ち運び可能なハンディタイプなので、浴室の排水溝や、トイレの便座の縁、お風呂場のカビまで約100℃の高温スチームで洗剤無しでも除菌ができます。
3つの安全装置が火傷や怪我から守り、小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使うことができます。
そして、何より、ここまで多機能なのに、お手頃な価格なのでスチームクリーナー初心者にも大変おすすめです。
アイリスオオヤマ スチームクリーナー コンパクトタイプの口コミ
口コミを見る
どうしようと思っていたところでこちらを偶然発見。
除菌もできて汚れも落ちるなら完璧では!!と即購入。実際に使ってみましたが、こびりついた汚れもとれるし、同時に除菌もできていると思うととても楽しい!
いろんなところに使ってみたくなりました。
本当に汚れが落ちるのか、使ってみてちゃんと汚れが落ちなかったら嫌なので手頃なお値段のこちらを購入してみました。
ダイニングのテーブル下のこびり付いた汚れ。
定規などで削り取らないと取れないような汚れを案外簡単に浮かして取る事ができました。
べっとりした油汚れに対してはやや時間をかけないとスッキリとはしませんが、値段の割にはなかなか使えるクリーナーです。

スチームクリーナーでおすすめといえばこれ!「ケルヒャー」
パワフルな高圧洗浄で一般家庭のバクテリアを99.99%除菌
価格は少し高めではありますが、フロアノズル全体から均等にスチームが出る構造と常に水平を保つ設計によって、一度でムラなくしっかり掃除できます。
パワフルな高圧洗浄で、しつこい汚れはもちろんのこと、一般家庭の細菌を徹底除菌します。
フローリングや床などの広い場所はもちろんのこと、付属の多機能なジョイントで家具の下などの普段手が届きずらい場所まで楽々かつしっかりとお掃除できます。
ケルヒャー SC 1 EasyFix スチームクリーナーの口コミ
口コミを見る
キッチンとお風呂の頑固な汚れ、窓まわりも綺麗になり購入して良かったです。
ただ、もう少し長い時間使えたらもっと良かった。
スチームクリーナーのおすすめの使い方は!
スチームクリーナーはタイプにもよりますが、家の中のあらゆる場所に使うことが可能です。
ここでは、目的別に効果的な使い方をご説明していきますね。
スチームクリーナーで壁紙のヤニ落としをする方法
壁紙に使用する場合は、スティックタイプや、ハンディタイプのような持ち上げるのに負担がかからない重量のものを選びましょう。
高温のスチームクリーナーが、普段なかなか落ちないしつこいタバコのヤニをキレイにしてくれます。
しかし、ヤニの状態によってはスチームクリーナーであっても苦戦することもあるかもしれません。
その場合は、マジックリンなどを併用することでさらにパワーアップします。
注意点としては、壁紙の材質によってコーティングが剥がれてしまったり、高温のスチームを当てることで壁紙の内側に水分が染み込んでカビの原因になったりすることがあるようです。
そのため、壁紙に使用する際は必ず、問題ない材質の物なのかを必ず確認してから使用するようにしましょう。
スチームクリーナーをカーペットに使う方法
掃除機では落ちないカーペットなどの布に染み込んだ汚れも、スチームクリーナーを使えばキレイにすることができます。
カーペット全体に使用する場合は、キャニスターやスティックタイプなどがおすすめですが、部分的なシミや汚れであればハンディでも使用可能です。
シミにスチームを当てる場合は、汚れてもいい当て布を用意しておきましょう。
スチームクリーナーのレバーを握り、当て布の上からシミにスチームを当てていきます。こまめに確認しながら作業を続け、当て布にシミ汚れがすべて移ったら掃除は完了です。
スチームクリーナーでカビ落とをする方法
カビといえば、気になるのはお風呂場のカビですよね。
スチームクリーナーの大きな特徴とも言えるのが「殺菌」ができることですよね。100℃以上にもなる高温のスチームので熱でカビを殺す事が可能となります。
スチームクリーナーはパワーは確かに強いですが、完全にピカピカにするためには、みえる大きなカビをスポンジなどで予め簡単に落としておくのがコツとなります。
スチームクリーナーだけで落ちないのは少し残念ですが、熱を加える事でそれ以降のカビを生えずらくする効果があります。
スチームクリーナーについてのよくあるQ&A
では、最後にスチームクリーナーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
スチームクリーナーってレンタル出来るの?
そして、スチームクリーナーはレンタルも可能です。ケルヒャーなどのメジャーなメーカーのものもお手軽な値段で決まった期間、お得な価格でレンタルが出来るんです。
購入前にまず試してみたい場合など利用するのにもおすすめですね。
スチームクリーナーで使えない場所ってあるの?
フローリングや床などにおすすめされることが多いですが、コーティングが剥がれてしまうこともあるので注意が必要です。
使用可能な材質なのかを目立たない場所で試してから全体に使用するようにしましょう。
他、使い方でもご紹介している壁紙に関しても、スチームで壁紙が剥がれてしまうこともあるので使用前に確認が必要です。
外気が低い時に、高温のスチームを当ててしまうと稀に窓ガラスにヒビが入ったり、割れてしまうこともあるようです。
必ずそれぞれのメーカーの取り扱い書を確認してから使用するようにしましょう。
まとめ
値段もお手頃のものから、高額なものまで様々な「スチームクリーナー」がありましたね。
選ぶポイントとしては「自分の使用用途」に適しているかどうかが一番大切です。スチームクリーナーで今までお掃除にかけていた時間も短縮、さらに汚れもキレイになります。
こちらのランキングがスチームクリーナー選びのご参考になれば幸いです!
おすすめのスチームクリーナーTOP3をもう一度チェックする!