一人暮らしと言えどもコインランドリーやクリーニングでは費用もかさみ、ちょっとした洗濯物は自分で洗いたいですよね。
特に下着や靴下などは「自分で手洗い」もできるけど、毎日の仕事に追われていると思った以上に面倒なものです。
新生活をスタートする際「一人暮らしを始めるけど、どんな洗濯機を選べば良いのか分からない…」と悩むこと多く、そんな時におすすめしたいのが一人暮らし用の洗濯機です!
今回は、一人暮らしで初めて洗濯機を購入する時にも「迷わない選び方」と「おすすめの12アイテム」をご紹介します。
一人暮らし向け洗濯機を選ぶ3つのおすすめの選び方!
洗濯機には様々な種類があり、選び方を間違えてしまうと使い勝手が悪かったり、そもそも設置が困難というトラブルが起こる可能性があります。
ここでは、一人暮らし向けの洗濯機を選ぶ時に絶対に押さえておきたいポイントを3つご紹介します。
一人暮らし向け洗濯機はタイプ(型)で選ぶ!
タイプ(型) | イメージ | 特徴 |
---|---|---|
ドラム型 | ![]() |
|
縦型 | ![]() |
|
洗濯機には「ドラム型」と「縦型」の2つのタイプがあります。
ドラム型は「基本的に乾燥機能がある」「洗濯物が痛みにくい」といった特徴があります。縦型にも乾燥機能があるものはありますが、ドラム型の方が乾燥しやすいです。
一方で、縦型はたっぷりの水で擦り合わせて洗うので「汚れ落ちがよい」「価格が安い」といった特徴があります。
早く乾燥させたい人やオシャレ着が多い人はドラム型、しっかり汚れを落としたい人や価格重視の人は縦型といった選び方がおすすめです。
一人暮らし向け洗濯機はサイズ(容量)で選ぶ!
一人暮らしの洗濯機のサイズは次のポイントを押さえて選ぶのがおすすめです。
- 容量は5.0kg〜7.0kgを目安に選ぶ
- 本体の大きさは設置場所に合ったサイズを選ぶ
人はおよそ1日に1.6kgの洗濯物を出すと言われているので、3日で約4.8kg出ることになります。2〜3日に1回洗濯を回すと想定し、5.0kg〜7.0kgを目安に選ぶと良いでしょう。
また、必ず自宅の防水パンを測り、洗濯機が収まるものを選びます。
防水パンというのは、上記のような洗濯機の足場です。こちらのサイズも確認しておくようにしましょう。
一人暮らし向け洗濯機は機能で選ぶ!
一人暮らしの洗濯機には、次の機能が付いていると便利です。
- 静音機能(インバーター)
- 乾燥機能
- 風乾燥機能
- 温水洗浄
※縦型洗濯機の場合は「風乾燥」搭載が多く、ドラム式の乾燥とは違い、完全には乾かないので注意
ライフサイクルの関係で夜に洗濯することが多い人や壁が薄い人は、静音機能がある洗濯機を選ぶのもおすすめです。
また、仕事で日中に洗濯物が干せない人は乾燥機付きを選んだり、外回りの多い人はワイシャツの汚れ落ちの良くなる温水洗浄機能付きを選ぶのも良いでしょう。
おすすめの一人暮らし向け洗濯機ランキングTOP12!
一人暮らしに便利な洗濯機を、評価の高い順にランキング化しました。選び方の3つのポイントである「タイプ(型)」「サイズ」「機能」に注目しながら紹介していきます。
安心日立のシンプルモデル!HITACHI 全自動洗濯機 NW-70C-W
HITACHI 全自動洗濯機 NW-70C-Wの特徴
安心の大手メーカー日立の販売する縦型洗濯機。「シャワー浸透洗浄」という、シャワーをかけながらしっかり汚れを落とす機能が付いているのが特徴です。
風脱水(風乾燥)機能で洗濯物の乾燥を早くさせることができます。「ほぐし脱水」で脱水後の洗濯槽に張り付いた衣類をほぐして取りやすくする機能もあり、干すのも簡単。
容量もたっぷり7kgで余裕を持って洗えて、リーズナブルな洗濯機です。
HITACHI 全自動洗濯機 NW-70C-Wの口コミ
口コミを見る
シンプルで洗練されたデザインが魅力!パナソニック CubLe(キューブル)NA-Vg730L
- 乾燥
- 温水洗浄
パナソニック CubLe(キューブル)NA-Vg730Lの特徴
洗練されたデザインが魅力のパナソニックのドラム式洗濯機。温水泡洗浄でニオイや黄ばみもしっかりと解決してくれて、お洒落着もスッキリと洗えます。
乾燥機能では、低温乾燥を採用しており、衣類を傷めにくいので安心して乾かすことができます。
マンションにもすっぽり入るサイズのドラム式なので、一人暮らしで高機能ドラム式洗濯機を検討中の人はおすすめです。
パナソニック CubLe(キューブル)NA-Vg730Lの口コミ
口コミを見る
たっぷり洗えて低価格!アイリスオーヤマ全自動洗濯機IAW-T703E
アイリスオーヤマ全自動洗濯機IAW-T703Eの特徴
アイリスオーヤマのリーズナブルな縦型洗濯機です。シンプルですが「ドライコース」「毛布コース」など、大方の機能は揃っています。
「部屋干しコース」という風乾燥相当の機能も搭載しており、部屋干しによる生乾きのニオイを抑えられるので、建物の関係上、ベランダに洗濯物を干せないという人にもおすすめです。
アイリスオーヤマ全自動洗濯機IAW-T703Eの口コミ
口コミを見る
リーズナブルでたっぷり容量のドラム式ならコレ!アクア ドラム式洗濯機AQW-FV800E-W
アクア ドラム式洗濯機AQW-FV800E-Wの特徴
リーズナブルでたっぷり容量のドラム式の洗濯機。容量が8.0kgあるので、一人暮らしには十分過ぎるくらいです。
温水洗浄も搭載し、しみついた汚れや黄ばみや菌をしっかり洗い流してくれます。
ただし、ほとんどのドラム型についている乾燥機能が付いていないところには注意が必要です。
アクア ドラム式洗濯機AQW-FV800E-Wの口コミ
口コミを見る
パワフルな強力洗浄でしっかり落とすなら!パナソニック全自動洗濯機NA-F60B12-S
パナソニック全自動洗濯機NA-F60B12-Sの特徴
パナソニックが販売する低価格な縦型洗濯機。ビッグウェーブ洗浄で少ない衣料でもしっかりもみ洗いしてくれますし、自動つけおき機能
もあるので、頑固な汚れをバッチリ落とします。
「香りしっかりコース」では、最終すすぎの途中で柔軟剤を入れるタイミングをブザーで教えてくれるので、衣類に香りをしっかり付けることができます。
パナソニック全自動洗濯機NA-F60B12-Sの口コミ
口コミを見る
静かな洗濯機を探してるならコレ!シャープES-S7D-WLドラム式洗濯乾燥機
- 乾燥
- 静音(24db)
シャープES-S7D-WLドラム式洗濯乾燥機の特徴
シャープ製のドラム式洗濯乾燥機。一般的な防水パンに置けるサイズなので一人暮らしにもぴったりです。
インバーター搭載で、高速回転時も運転音を抑える静音設計なので、夜中に洗濯しても近隣に迷惑をかけないのも嬉しい機能です。
プラズマクラスターで洗濯槽を綺麗にしたり、水で洗えない衣類を除菌・消臭したりとシャープ独自の機能も満載です。
シャープES-S7D-WLドラム式洗濯乾燥機の口コミ
口コミを見る
おしゃれなデザインで高機能!シャープ タテ型洗濯乾燥機ES-PX8C-P
- 乾燥
- 温水洗浄
- ピンク
- シルバー
シャープ タテ型洗濯乾燥機ES-PX8C-Pの特徴
シャープのデザイン性が高い縦型洗濯機。縦型ですが、乾燥機能と温水機能が付いており、ドラム式並の高機能が特徴です。
シャープ独自のプラズマクラスターの洗濯槽クリーン、ハンガー消臭も付いておりニオイ対策もバッチリ。
ピンクカラーは一人暮らしの女子にもおすすめです。
シャープ タテ型洗濯乾燥機ES-PX8C-Pの口コミ
口コミを見る
スタイリッシュな格安洗濯機!ハイアールJW-XP2C55E-XK全自動洗濯機
ハイアールJW-XP2C55E-XK全自動洗濯機の特徴
ハイアールの格安洗濯機。胴体がステンレスでできており、スタイリッシュな見た目が魅力です。
「風乾燥」や「お急ぎコース」といった忙しい人に嬉しい機能もしっかり搭載されており、一人暮らしの社会人でも便利です。
価格が3万円切っているので、コストを抑えてデザイン性の高い洗濯機が欲しい人におすすめです。
ハイアールJW-XP2C55E-XK全自動洗濯機の口コミ
口コミを見る
パワフルで賢いのに破格の値段!東芝AW-5G6-W全自動洗濯機
東芝AW-5G6-W全自動洗濯機の特徴
大手電気メーカー東芝製の全自動洗濯機。「パワフル洗浄」や「つけおき洗浄」で、しっかり汚れを落としてくれます。
センサーが付いており、室温を感知して洗濯時間を自動でコントロールできて冬でもしっかり洗えたり、衣類が絡まないようにしてくれる賢さも魅力。
もちろん風乾燥も付いているので、部屋干しでもニオイがでにくいです。
東芝AW-5G6-W全自動洗濯機の口コミ
口コミを見る
節水上手で経済的!シャープ全自動洗濯機ES-GE7C-W
シャープ全自動洗濯機ES-GE7C-Wの特徴
多機能のシャープの縦型洗濯機。大きな特徴は洗濯槽に通常空いてある穴がないので、使う水が少なくて済み、節水できるというところです。
その他にも、アイロンが楽になるシワ抑えコースや、ガンコ汚れコース、風呂水ポンプもついており、機能も豊富。
部屋干しにも嬉しい風乾燥もついている、至れり尽くせりの洗濯機です。
シャープ全自動洗濯機ES-GE7C-Wの口コミ
口コミを見る
価格重視ならコレで決まりの激安モデル!SUNRIZE全自動洗濯機
SUNRIZE全自動洗濯機の特徴
圧倒的にリーズナブルな価格のSUNRIZE全自動洗濯機。ここまで安いのに必要な機能は全て揃っているのが魅力です。
「ドライコース」「毛布コース」「つけおきコース」「お急ぎコース」など、洗濯コースも充実。「風乾燥」はもちろん、洗濯槽の洗浄・乾燥もできてニオイ対策も万全。
お湯の残り湯も使えたり、柔軟剤を自動タイミングで投入できるなど、プラスアルファの嬉しい機能も揃っています。
SUNRIZE全自動洗濯機の口コミ
口コミを見る
コスパ最強のドラム型!アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機FL71-W/W
- ホワイト
- シルバー
アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機FL71-W/Wの特徴
アイリスオーヤマが販売する、8万円以下のコスパ最強ドラム型洗濯機。最大60℃の温水洗浄もでき、菌や黄ばみをスッキリ取ってくれます。
乾燥こそありませんが、部屋干しコースで洗濯物を温めてくれるので、乾燥時間を大幅に短縮できます。
一般的な防水パンに設置できるので、一人暮らしでドラム式洗濯機が欲しいという人にはとてもおすすめのアイテムです。
アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機FL71-W/Wの口コミ
口コミを見る
一人暮らし向け洗濯機についてのよくあるQ&A
では、最後に一人暮らし向け洗濯機を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
近くにコインランドリーがあれば洗濯機はいらない?
コインランドリーは1回の利用で200〜400円かかります。3日に1回利用するとしても月に2,000円〜4,000円かかり、1年で24,000円〜48,000円はかかる計算になります。
最低でも3〜4年は使うと考えると、電気代と水道代を考えても洗濯機を使った方が断然お得ですし、わざわざコインランドリーに行く手間も省けるので、ストレスも少なくて済みます。
一人暮らしで洗濯機を買う時の相場ってどのくらい?
学生さんの場合は2万〜4万円程度が主流ですが、社会人になると経済的にも余裕が出てくるため、4万〜7万程度になることが多いようです。
洗濯機を買うなら中古と新品どちらが良い?
安く買ったはいいけれど、すぐに壊れて捨てるのに余計なお金と手間がかかった…ということにもなりかねません。
ただ、お金がない学生さんや単身赴任で1〜2年しか使わない、という人であれば中古を検討しても良いと思います。
まとめ
今回は一人暮らし向けにぴったりな洗濯機についてご紹介してきました。
設置場所のサイズに注意して、あなたがこれだけは譲れないという機能を搭載したものに絞れば、洗濯機選びはそれほど難しくないはずです。
自分に合った洗濯機を選んで、なるべくストレスのない洗濯ライフを送りましょう!
おすすめの一人暮らし向け洗濯機TOP3をもう一度チェックする!