離乳食を始める赤ちゃんに欠かせないのが、ベビー用のストローマグです。離乳食だけでなく、夏場を中心とした水分補給にも大活躍してくれますよ。
しかしたくさんの種類のストローマグがあるので、どれを選ぶか迷ってしましますよね。そこで今回は、厳選したおすすめのストローマグをランキングにして紹介します!
洗いやすいタイプや漏れないタイプなど、どれも人気でおすすめのストローマグですよ。選び方も紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
ママも赤ちゃんも気に入る、とっておきのベビーマグに出会えるといいですね。

ストローマグを選ぶ4つのおすすめの選び方!
赤ちゃんの離乳食や水分補給に欠かせないのが、ストローマグです。しかしいろいろなメーカーから発売されているので、どのストローマグを選べばいいか迷ってしまいますよね。
ここでは、ストローマグ選びの4つのポイントを紹介します! ぜひ参考にしてみて下さいね。
漏れない構造のストローマグを選ぶ!
ストローマグ選びの最重要ポイントは、漏れないことです。漏れにくいマグを選ばないと赤ちゃんが落としたときにこぼれたり、外出中にカバンの中でこぼれてしまうことがあります。
蓋が密閉できるものやストローの形状が特殊なものなど、メーカーによって漏れにくいよう対策されています。
しかしメーカーによって様々な漏れ対策をしているので、どれを選ばいいか分からないですよね。
そこで今回のランキングでは、それぞれのストローマグの『漏れにくさ』を5段階で評価してみました。ストローマグ選びの参考にしてみて下さいね。
漏れにくいストローマグを選んで、快適にストロー飲みをマスターできるといいですね。
素材で選ぶ!
素材 | 軽さ | 保冷性 | 価格 | 耐久性 | 衛生的 |
---|---|---|---|---|---|
![]() プラスチック |
![]() 軽い |
![]() 低い |
![]() 安い |
![]() 割れにくい |
![]() 消毒対応のものが多い |
![]() ステンレス |
![]() 重い |
![]() 高い |
![]() 高め |
![]() 丈夫 |
![]() 中身が傷みにくい |
ストローマグを選ぶときは、素材で選ぶこともポイントです。
ストローマグは主に「プラスチック製」「ステンレス製」の2種類に分けられます。今回はそれぞれの特徴を表にまとめてみました。
「プラスチック製」は軽くて消毒できるものも多いので、低月齢の赤ちゃんにおすすめです。
「ステンレス製」は重いですが保冷性が高いので、水分量の増えてきた1歳以上の幼児のお出かけにぴったりです。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、欠かせないポイントを把握して選ぶといいですね。
洗いやすさで選ぶ!
ストローマグは、洗いやすさで選ぶこともポイントです。赤ちゃんの口に直接触れるストローマグだからこそ、いつも清潔に保っておきたいですよね。
ここでは、ストローマグの洗いやすさを確認するポイントをまとめてみました。
- 食洗機・乾燥機にかけられるもの
- 薬液消毒・電子レンジ消毒ができるもの
- パーツが少ないもの
- パーツが分解できるもの
- パーツが別売りされているもの
時短を優先したいなら、食洗機で使えるものや消毒できるストローマグがおすすめです。
今回のランキングでは、食洗機対応&消毒対応かどうかを表にまとめています。ストローマグ選びの参考にしてみて下さいね。
月齢に合わせた容量のストローマグを選ぶ!
ストローマグを選ぶときは、赤ちゃんの月齢に合わせた容量のものを選ぶことも重要です。
容量が多いと大きさ・重さが増すため、低月齢の赤ちゃんにとっては持ちにくいものです。容量が少なすぎると、何度も継ぎ足しが必要になってしまいます。
目安としては1歳未満の赤ちゃんは150ml前後、1歳以上の幼児は300ml前後のストローマグがおすすめです。
今回のランキングでは容量を記載してますので、ストローマグ選びの参考にしてみて下さいね。
おすすめのストローマグランキングTOP12!
ここからは、おすすめのストローマグをランキングにして紹介します!どれも人気でおすすめのストローマグですので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
一歳からの幼児におすすめ!サーモマグ アニマルボトル



THERMO MUG(サーモマグ) アニマルボトルの特徴
「アニマルボトル」は、持ち歩きにおすすめのストローマグです。動物の口からストローが出てくるデザインが可愛らしく、種類も豊富でプレゼントにも人気なんですよ。
保温・保冷効果はないものの、18-8ステンレス製なのでプラスチックのものよりも保冷性に優れています。ケースのおかげで衝撃に強く、ストラップ付だから持ち歩きに最適ですよ。
公園などへの持ち歩きに便利なストローマグが欲しい、おしゃれなデザインのストローマグがほしいときにおすすめです。
THERMO MUG(サーモマグ) アニマルボトルの口コミ
口コミを見る
西松屋や赤ちゃん本舗で人気!ピジョン マグマグ ストローカップ




ピジョン マグマグ ストローカップの特徴
西松屋などでもよく見かけるこちらは、4種類の飲み口を付け替えられる人気のシリーズです。スライド蓋にリニューアルされたことで、漏れにくくなりました。
ストローが赤ちゃんの口にフィットしやすく、すべりにくく持ちやすいハンドルです。ストローの他にも、別売り部品でスパウトやコップに付け替えられますよ。
長く使えるストローマグがほしい、赤ちゃんが飲みやすいストローマグがほしいときにおすすめです。定番商品なので、パーツがどこにでも売っているのも魅力的です。
ピジョン マグマグ ストローカップの口コミ
口コミを見る
飲みやすいおすすめはこれ!コンビ テテオ マグストロー バルーン Neo




コンビ テテオ マグストロー バルーン Neoの特徴
こちらは、口腔発育を重視して作られた「テテオ」シリーズのストローマグです。ハンドル&飲み口が斜めなので、顔やマグを傾けずに上手に飲めるんですよ。
蓋がしっかり閉まり、パーツを印に合わせてセットすることで漏れを防止してくれます。ストラップ以外は消毒ができるため、衛生面でも安心です。
各種消毒ができるストローマグがほしい、赤ちゃんが飲みやすい形状のストローマグがほしいときにおすすめです。
コンビ テテオ マグストロー バルーン Neoの口コミ
口コミを見る
初めてのストローマグに!レック アンパンマン ベビーストローマグ




レック アンパンマン ベビーストローマグの特徴
こちらは、初めてのストローマグにおすすめのストローマグです。赤ちゃんが大好きなアンパンマン柄なので、これだと飲んでくれた!という口コミも多いんですよ。
ストローはシリコン製なので柔らかく、赤ちゃんが自力で引き抜けない安心構造です。スライド式の蓋だから開けやすく、倒れても漏れにくいですよ。
哺乳瓶からストローマグに移行したい、消毒できるストローマグがほしいときにおすすめです。全てのパーツが消毒可能なのも魅力的です。
レック アンパンマン ベビーストローマグの口コミ
口コミを見る
赤ちゃんの練習におすすめ!リッチェル アクリア コップでマグ ストロータイプR




リッチェル アクリア コップでマグ ストロータイプRの特徴
SNSでも人気のこちらは、初めてのストロー飲みにおすすめのストローマグです。蓋のPUSHマークを押すことで飲み物が出てくる特許構造は、大人がサポートするときに便利です。
シリコン製の柔らかい蓋を外せば、コップとして使えます。コップとストローの形状が同じなので、ステップアップしやすいですよ。
ストロー練習からコップ練習まで使えるストローマグがほしい、早い時期からストロー飲みの練習をさせたいときにおすすめです。
リッチェル アクリア コップでマグ ストロータイプRの口コミ
口コミを見る
Amazon人気のステンレス製!THERMOS まほうびんのベビーストローマグ




THERMOS まほうびんのベビーストローマグの特徴
こちらは、サーモスから発売されているまほうびん仕様のストローマグです。保冷性抜群のまほうびん構造なので、冷たさをキープできて衛生的にも安心です。
キャップがしっかり閉まるため、持ち歩いても漏れません。柔らかいシリコン製ストローは、開けたときに飛び散らない造りをしています。
保冷できるストローマグがほしい、持ち歩きに便利なストローマグがほしいときにおすすめです。結露しないのも嬉しいですね!
THERMOS まほうびんのベビーストローマグの口コミ
口コミを見る
消毒可能で手入れが楽!ピジョン ぷちストローボトル



ピジョン ぷちストローボトルの特徴
ピジョンから発売されているこちらは、ポップなカラーが印象的な可愛らしいストローマグです。フードを開閉するだけで飲めるため、使いやすいですよ。
ハンドルは折り畳めるので、持ち歩きにも便利です。全ての消毒が可能で、低月齢でも安心して使えますよ。
レンジ消毒や煮沸消毒ができるストローマグがほしい、持ち歩くときジャマにならないストローマグがほしいときにおすすめです。
ピジョン ぷちストローボトルの口コミ
口コミを見る
楽天人気のおすすめ保冷マグ!サーモス 真空断熱ベビーストローマグ




サーモス 真空断熱ベビーストローマグの特徴
サーモスから発売されているこちらは、真空断熱のまほうびん構造のストローマグです。真空断熱だから結露せず、外出先でも冷たさを保ってくれますよ。
取っ手はありませんが、シリコン製のボディグリップで滑らず持ちやすいですよ。トレーニング用の飲み口に付け替えできるため、長く使えます。
ストローマグの練習用に使えるマグがほしい、保冷性があるストローマグがほしいときにおすすめです。部品が少ないから洗いやすいですよ。
サーモス 真空断熱ベビーストローマグの口コミ
口コミを見る
おしゃれでこぼれない!OXO Tot グロウ ハンドル付ストローカップ




OXO Tot グロウ ハンドル付ストローカップの特徴
こちらは、シンプルでおしゃれなデザインのストローマグです。飲み口がアーモンド形で口にフィットするので、ストローの練習にぴったりなんですよ。
逆流しにくいストローとしっかりと閉じる蓋のおかげで、漏れにくさを実現しています。ハンドルはとり外しできるため、長く使えますよ。
ストロー練習用のストローマグがほしい、食洗機で洗えるストローマグがほしいときにおすすめです。
OXO Tot グロウ ハンドル付ストローカップの口コミ
口コミを見る
食洗機対応でおしゃれ!リッチェル アクリア おでかけストローマグR




リッチェル アクリア おでかけストローマグRの特徴
こちらは人気の「アクリア」シリーズの中でも、一番人気のストローマグです。中身が見やすいので残量が分かりやすく、デザインも豊富でおしゃれです。
ハンドルが取り外しできるため、持ち歩くときにジャマになりません。蓋がしっかり閉まるので漏れにくく、赤ちゃんが振り回しても安心ですよ。
持ち歩きやすいストローマグがほしい、とにかく漏れにくいストローマグがほしいときにおすすめです。パーツが少ないので洗いやすいですよ。
リッチェル アクリア おでかけストローマグRの口コミ
口コミを見る
洗いやすい&漏れない日本製!コンビ ラクマグ 漏れないストロー




コンビ ラクマグ 漏れないストローの特徴
こちらは、とにかく漏れないことに特化したおすすめのストローマグです。ストローとパッキンが一体化しているので、ズレることがなく漏れませんよ。
ハンドルの形状が斜めだから持ちやすく、パーツが少ないから洗いやすさも抜群です。パーツを外したあとも、マークに合わせてセットすることで漏れを防止してくれます。
とにかく漏れないストローマグがほしい、洗いやすいストローマグがほしいときにおすすめです。ライターも愛用してますが、そのままバッグに入れても漏れません!
コンビ ラクマグ 漏れないストローの口コミ
口コミを見る
ストローマグのおすすめの飲ませ方&洗い方は!
離乳食や赤ちゃんの水分補給に欠かせないストローマグですが、上手く飲んでくれなかったり洗うのが面倒だったりしますよね。
ここでは、ストローマグのおすすめの飲ませ方&洗い方を紹介します! 飲ませ方や洗い方を工夫することで、きっとママも楽になりますよ。
ストローマグ練習のおすすめの飲ませ方!
初めてストローマグに挑戦するときには、赤ちゃんがなかなか飲んでくれないこともありますよね。ここでは、ストロー飲みの練習として人気の「スポイト方式」での飲み方を紹介します!
YOUTUBEのHinata’s Mama Vlogさんの動画がとても分かりやすいので、紹介させていただきました。今すぐには動画を見れないこともあると思うので、練習方法を載せておきますね。
- 使い捨てストローを半分にカットする(先が曲がったストローがおすすめ)
- 飲み物が入ったコップに、カットしたストローを指す
- ストローの飲み口(上側)を指で塞ぎ、飲み物が吸い上げられた状態にする
- ストローの下側を赤ちゃんに咥えさせる
- 指を離したり押したりして、少しずつ飲み物を赤ちゃんの口に入れる
- 何日か繰り返し、吸えるようになったらストローマグに移行してみましょう
飲み物は常温のもので、麦茶などからスタートするのがおすすめです。スポイト方式の練習を続けることで、ストローから飲み物が出てくることを赤ちゃんが覚えてくれますよ。
ストロー飲みが苦戦しているようなら、是非試してみて下さいね。
ストローマグのおすすめの洗い方!
赤ちゃんが使うストローマグだからこそ、いつも清潔に保っておきたいですよね。そこで今回は、ストローマグのおすすめの洗い方を紹介します。
- 酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)を、40℃~50℃のお湯に浸け置きする
- 30分ほど放置する
- スポンジで洗う
浸け置きするだけなので、とても簡単に茶渋を落とすことができますよ。ストローなどの細かいパーツは、専用ブラシや綿棒を使うこともおすすめです。
こまめに浸け置き洗いして、ストローマグをいつも清潔に保てるといいですね!
ストローマグついてのよくあるQ&A
では、最後にストローマグを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
赤ちゃん用ストローマグっていつからいつまで使うの?
水分を取る量の増える2歳ごろに卒業することが多いですが、ゆっくりでもかまいませんよ。
ストローマグって必要? 不要?
こぼさないので片付けが楽というメリットもあります。
ストローマグを嫌がるんだけど?
ストローマグの飲ませ方も紹介してますので、参考にしてみて下さいね。
いきなりストローマグを使うか、スパウトを使うか迷います
リッチェルのコップでマグのように、ストロー練習向けのストローマグもありますよ。
まとめ
厳選したおすすめのストローマグをランキングにして紹介しました!洗いやすいタイプや漏れないタイプなど、たくさんの種類のストローマグがあるんですね。
離乳食だけでなく、水分補給にも欠かせないのがストローマグです。ストロー飲みを覚えると外出がグンと楽になりますよ。
使いやすいストローマグと出会うことで、きっと快適に過ごせますよ。選び方も紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
ママも赤ちゃんも気に入る、とっておきのベビーマグに出会えるといいですね。