全身をくまなく映してくれる姿見は、毎日のコーディネートチェックには欠かせないものですよね。
サイズの大きな姿見は「部屋を明るく見せる」「広く感じさせる」といった効果があるので、インテリアにも大きな影響を与えます。
タイプもデザインもさまざまで中には“収納スペース付き”や”キャスター付き”など、プラスの機能が付加されたものも多く販売されています。
そんなたくさんの中から自分のお気に入りを見つけるのはちょっと大変ですよね。
そこで今回は、姿見選びで失敗しないための「姿見の選び方」と「通販で買えるおすすめの姿見15選」をご紹介していきます。
使いやすくてインテリアのアクセントにもなるような、素敵な姿見をぜひ見つけてくださいね。

姿見を選ぶ3つのおすすめの選び方!
ひとことで姿見と言っても、デザインやタイプも様々で迷ってしまいますね。ここでは姿見の選び方で押さえておきたい3つのポイントをまとめました!
姿見は「タイプ」で選ぶ
タイプ | 特徴 |
---|---|
![]() スタンド |
|
![]() 立て掛け |
|
![]() 壁掛け |
|
![]() 壁貼り |
|
![]() 突っ張り |
|
姿見を選ぶときは、まずどんなタイプのものにするかを決めましょう!主なタイプは「スタンド」「立て掛け」「壁掛け」「壁貼り」「突っ張り」の5つです。
定番なのは「スタンド」で設置も移動も簡単、アイテム数も豊富です。「立て掛け」はデザインが凝ったものが多く、おしゃれな空間を作りたいときにもおすすめです。
「壁掛け」は取り付けには手間はかかりますが、設置場所を取らないので玄関などの限られたスペースにも向いています。
また「壁貼り」「突っ張り」は壁を傷つけずに取り付けできるので、賃貸にお住まいの場合におすすめです。
上記の表に各タイプの特徴をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
姿見は「サイズ」で選ぶ
姿見の役割は全身を映すことです。姿見のタイプや設置する角度にもよりますが「縦幅は身長の1/2以上・横幅は肩幅の1/2以上」あれば、全身を映すことができます。
例えば「身長180cm・肩幅50cm」の人が壁掛けタイプの姿見を使用する場合「縦90cm以上・横25cm以上」の姿見を、床から180cmの高さに取り付ければ全身が映るという計算になります。
ただ、ファミリーの場合はその中でも身長差があるので、一番背の高い人と低い人を考慮してサイズや取り付け位置を決める必要があります。
使う人が複数の場合は「縦120cm×横30cm以上」のサイズであれば、だいたいの人が全身を映すことができるのでおすすめです。
全身が映る目安を把握できたらあとは「部屋を広く見せたい」「とにかくコンパクトに」など、用途や好みでサイズを選んでいきましょう。
姿見は「飛散防止機能」で選ぶ
鏡は基本ガラスでできているので、ぶつかったり落下の衝撃などで割れてしまいます。その際、割れたガラスが回りに飛び散ってしまうととても危険です。
万が一割れてしまっても、破片が飛び散らない「飛散防止加工」がされていると安心です。
また最近では、ガラスではなくフィルムミラーなどの「割れない素材」を使った姿見も多く販売されています。
特に小さいお子さんやペットがいるご家庭では、こういった安全面を考慮して選ぶとよいでしょう。
おすすめの姿見ランキングTOP15!
それでは先ほどの「姿見を選ぶポイント」で紹介したことをもとに、厳選した姿見をランキングでご紹介します!
人気も評価も高いアイテムばかり集めたので、これから姿見を購入する際にはぜひご参考ください!
お値段お手頃!フランフランのシンプル姿見

エトワール スタンドミラーの特徴
樹脂製のフレームに天然木風の木目を施してあるので、木製のものより軽くて丈夫なのがポイントです。
幅50cmのワイドな大きさで全身をしっかりチェックでき、お部屋をより広く見せてくれる効果もあります。
落ち着いたカラーと上品なデザインで、どんなインテリアにもなじみやすい姿見です。
エトワール スタンドミラーの口コミ
口コミを見る
フランフランの姿見、裏がスマホスタンドにもなって高さもめちゃくちゃいい感じなのでしばらくこれで演奏動画撮れますね pic.twitter.com/4cd43l5KQp
— はなみのVS原稿 (@owo_825) March 14, 2020
フランフランにあったスタンドミラー脚長に見えていいな?? pic.twitter.com/eXAA3e6SNq
— ?????? (@hal__cosme) August 5, 2020
アマゾンで人気上昇中!つっぱりタイプの姿見

LOWYA 突っ張りミラーの特徴
壁にぴったりつけられて厚みも2.5cm程度なので、お部屋はもちろん狭い廊下でも場所をとりません。
縁がないノンフレームなので、インテリアを邪魔せずすっきりした印象を与えてくれます。
高さが260cmまで対応できるので、身長がある場合にも対応できる姿見です。
LOWYA 突っ張りミラーの口コミ
口コミを見る
カバーがついた姿見!コンパクトなおしゃれドアミラー

ドアミラールーアン TSM-13の特徴
アンティーク調のおしゃれなデザインで、そこに置いてあるだけで雰囲気のある素敵なお部屋に早変わりします。
ドアの内側にはフックやトレーがついていて、アクセサリーや髪留めも掛けられてとても便利です。
朝の身だしなみがとても楽しくなるカワイイ姿見です。
ドアミラールーアン TSM-13の口コミ
口コミを見る
一人暮らしにもおすすめ!かわいい収納付き姿見

ジュエリー収納ミラーの特徴
イヤリングやピアス用のホルダー、ネックレスを掛けるフックやリングホルダーもついていて種類別に整理整頓できます。
鍵付きなので高価なものも安心して収納できるのが嬉しいですね。一人暮らしのお部屋にも、朝の時短対策にもおすすめです。
ジュエリー収納ミラーの口コミ
口コミを見る
通販限定!アンティーク調姿見

ぼん家具 大型スタンドミラーの特徴
幅広のフレームには細かな装飾が施されていて、高級感と重厚感を醸し出しています。
高さが180cmあるので鏡から離れて立たなくても全身を映すことができ、また大きいので部屋を広く見せる効果もあります。
存在感のあるデザイン性の高い姿見をお探しならおすすめです。
ぼん家具 大型スタンドミラーの口コミ
口コミを見る
便利なキャスター付き!三面鏡姿見

キャスター付大型三面鏡の特徴
三面鏡として様々な角度から映せるのはもちろん、真横に広げれば大きな一面鏡としても使えます。
広げるとかなり大判な三面鏡ですが、Z型に折りたたむとスリムになり場所をとりません。
個人で使うのはもちろん、着物の着付けやヨガスタジオ、バレエ教室などでもお使いいただけます。
キャスター付大型三面鏡の口コミ
口コミを見る
軽量で設置も簡単な姿見!ドア掛けミラー

MiraHope ドア掛け・壁掛けミラーの特徴
姿見の裏にフックを取り付けてドアに掛けるだけなので、壁に穴を開ける必要もなく設置も簡単です。
フックは4段階の調整が可能で、最大144cmまで高さをカスタマイズできます。
壁に傷をつけたくない姿見をお探しの場合におすすめです。
MiraHope ドア掛け・壁掛けミラーの口コミ
口コミを見る
貼るだけOKの姿見鏡!アクリルミラー

あんしんミラーEXLの特徴
重さは同サイズのガラス製のものに比べて半分以下と軽量で、女性でも簡単に持ち運びができます。
取り付けもミラー裏面の粘着シートで貼るだけなので、壁やドア裏など取り付ける場所を選びません。
薄くて軽く、割れにくい姿見は家じゅうどこでも使える便利なアイテムです。
あんしんミラーEXLの口コミ
口コミを見る
定番のスタンドタイプ!無印良品の姿見

無印 ウォールナット材ミラー大の特徴
フレームが細いので重くなりすぎず、シンプルで圧迫感のない見た目はどんなお部屋にもマッチします。
スタンドはしっかりと固定されていますが、万が一倒れても飛散防止フィルムが貼り付けてあるので安心です。
ナチュラルテイストでインテリアになじみやすいスタンドミラーです。
無印 ウォールナット材ミラー大の口コミ
口コミを見る
大きい鏡で全身チェック!ニトリのおすすめ姿見ドレッサー

ニトリ 姿見ドレッサー(ノーブル WH)の特徴
可動式のテーブルをしまうことで、全身がしっかり映る大きな一枚鏡として使うことができます。
ドライヤーやコテまで入る大きな引き出しや、鏡の裏がそのまま棚になっていたりと収納力もバツグンです。
姿見兼ドレッサーの便利なアイテムです。
ニトリ 姿見ドレッサー(ノーブル WH)の口コミ
口コミを見る
おしゃれなお部屋づくりに!IKEAの姿見

IKEA HEMNES ウォールミラーの特徴
この価格でこの大きさ、デザインのものはイケアならではのお値打ちアイテムですね。
大きくて重さもある姿見ですが、飛散防止加工はしっかり施されているので万が一割れても安心です。
シンプルなインテリアのアクセントとしてもおすすめです。
IKEA HEMNES ウォールミラーの口コミ
口コミを見る
楽天でも大人気!玄関に置けるハンガーラックつき姿見

ミラー付き回転ハンガーの特徴
姿見の後ろにはハンガーが掛けられる切り込みが6箇所と、帽子やバックを掛けられるフックが3箇所ついています。高さもしっかりあるので、コートなども裾が床につかず清潔を保てます。
玄関に置いて帰ってきたらさっと上着を掛けられたりと、とても使い勝手の良い姿見です。
ミラー付き回転ハンガーの口コミ
口コミを見る
割れない・軽い姿見鏡!フィルムミラー

リフェクス割れない軽量ミラーの特徴
ガラスを使っていないので落としたり倒れても割れる心配がありません。もちろん破片が飛び散ることもありません。重さは一般の鏡の1/5程度と軽いので、ピクチャーレールに掛けて使うこともできます。
軽量で割れないフィルムミラーは子供部屋用としてもおすすめです。
リフェクス割れない軽量ミラーの口コミ
口コミを見る
ニトリのおすすめ品!壁掛け姿見鏡

ニトリ 壁掛け姿見鏡 ウォールミラー(ソレイユ30120)の特徴
奥行も1cmと大変薄いのでインテリアの邪魔にならず、どんな場所にも馴染むと人気のアイテムになっています。
飛散防止加工が施されているので、万が一のときにも安心です。お部屋のインテリアに合わせやすい、シンプルものをお探しならおすすめの姿見です。
ニトリ 壁掛け姿見鏡 ウォールミラー(ソレイユ30120)の口コミ
口コミを見る
amazonベストセラー!幅広タイプのおすすめ姿見

Miruo スタンドミラーの特徴
アルミの質感がシャープな細フレームは、圧迫感が少なくお部屋をすっきり見せてくれます。
万が一割れても破片が飛び散りにくい飛散防止加工がされているので、もしもの時にも安心・安全に使用できます。
シンプルで飽きのこないデザインをお求めの際におすすめです。
Miruo スタンドミラーの口コミ
口コミを見る
姿見のおすすめの設置方法は!
全身を映せるほどの大きな姿見は、配置するにもポイントがあります。ここでは姿見の設置方法についてご紹介します。
姿見の置き場所を決める
姿見を購入するなら、あらかじめその置き場所を決めておきましょう。おすすめの置き場所をご紹介します。
姿見をクローゼット近くに置く
洋服を保管しているクローゼットの近くに置けば、着替えの度に行き来する手間を省くことができてコーディネートのチェックもしやすくなります。
また、壁に貼るタイプやドアに掛けるタイプの姿見なら、クローゼットの扉の裏に取り付けることもできるのでオススメです。
姿見を玄関に取り付ける
玄関に鏡を取り付けると、出かける直前に身だしなみをチェックできるので便利です。また靴を履いた上での全身のコーディネートが見れるのもメリットですね。
姿見を廊下に設置
廊下に姿見を置くことで、空間を広く見せることもできます。廊下のつきあたりに鏡を設置すると、その先にまだ部屋が広がっているような印象を与えることができますよ。
壁掛けタイプの姿見の取り付け方法
壁に鏡を取り付けるには「Jフック」という金具を使う方法が一般的です。
Jフックを使った取り付け方法はこちらの動画がわかりやすいので、ぜひ参考にしてくださいね。(「壁にJフックを取り付ける方法」は1分22秒あたりから始まります。)
壁掛けタイプの姿見を取り付けるには、壁に金具やフックを付けて吊り下げるのが一般的です。その際は、壁とフックが荷重に耐えられるか必ずチェックしてください。
姿見についてのよくあるQ&A
では、最後に姿見を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
姿見の掃除はどうすればよいですか?
それでも落ちない場合は食器用洗剤を混ぜた水を含ませた布をよく絞り、汚れを優しくこすればOKです。
最後は水拭きと乾拭きするのを忘れないでくださいね。
いらなくなった姿見はどう処分したらよいですか?
1mを超える姿見は不燃ごみとしての処理が難しいので、捨てるときは粗大ごみ扱いになります。
まとめ
こうして改めて見てみると、姿見にもたくさんの種類があるものですね。シンプルなもの・存在感があるもの・便利な機能が付いたものなどいろいろです。
姿見はただ単に全身を映すだけにとどまらず、インテリアの重要なアクセントにもなります。快適で素敵なお部屋づくりには欠かせないアイテムのひとつですね。
選び方ひとつで、お部屋の雰囲気や日々の生活のしやすさなども大きく変わります。今回ご紹介したポイントも参考にしてもらいながら、ぜひお好みの姿見を見つけてください。