みなさんこんにちは!ライターのmatsuです。
今回は革製品ブランド「ココマイスター」の実店舗「自由が丘店」を紹介してみたいと思います。
閑静な住宅街にあるおしゃれな店舗は、ココマイスターの店舗1号店ですし、買い物好きな人が多い街なので、休日の午後には店内がお客さんであふれることも!
そんな自由が丘店でココマイスターブランドの世界観を感じながら購入するのと、WEB通販で購入するのとでは、どちらがお得でしょうか?
個人的な結論は「ネットで購入したほうがお得!」になりますが、その理由は記事内で詳しく解説致しますのでぜひご覧ください!

もくじ
まずはココマイスター自由が丘店の店舗情報を確認!
項目 | ココマイスター自由が丘店 |
---|---|
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-8-3 ラ・ヴィータNo.2 |
電話番号 | 03-5726-1219 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | なし(春夏年末年始・臨時休業あり) |
駐車場 | なし |
取り扱いアイテム | 財布(レディース含む) |
備考 | 実店舗からの配送はなし |
ココマイスターの自由が丘店の店舗情報は上記の表のようになり、ココマイスターのメンズの財布を始めとする革小物とレディースアイテムを取り合っています。(鞄の取り扱いはありません)
お店のコンセプトは、大海原に出航する豪華客船をイメージしたコンセプトで作られています。
ですので、店内には「船の帆やマスト」の装飾もありますし、扉や窓枠も船をイメージしたタイプとなっています。
豪華客船をイメージしているだけあって、最高級の豪華な空間の中で、ハイクオリティのの革製品を手に取り、感触やデティールを吟味できる素晴らしい雰囲気のお店なんですね。
さら店内にあるココマイスターの長財布などの革小物は、ガラスケースに入っておらず、展示してある全ての商品を実際に手に取り触ることができます。
客船の内装をイメージしてある店内は、温かみがあり落ち着いていますが、どこかワクワクするような雰囲気となっているので、そんな「あがる」空間のお店で全てのシリーズの財布を吟味しましょう。
こちらの記事でココマイスターの長財布を紹介してみました。ぜひご覧ください。
さらに店舗で気に入った財布があったら、店員さんに伝えると新品を在庫から出してきて貰えます!在庫が2つあったら2つとも見ることができ、それぞれの財布の革の表情を見比べながら、気に入った方を選ぶこともできるんです。
ナポレオンカーフの財布のように、1点1点皮革の表情が違う商品も見比べることが可能!ラグジュアリーブランドに相応しいサービスを提供してくれるんですね。
こちらの記事でオイルドヌバックを使ったカジュアルテイストの人気シリーズ「ナポレオンカーフシリーズ」の革小物を紹介してみました。ぜひご覧ください。
アクセス抜群!ココマイスター自由が丘店への行き方を解説!
では、続いてココマイスター自由が丘店への行き方を紹介してみます。
自由が丘駅から徒歩10分とアクセスしやすいので気軽に立ち寄れるので、休日のデートコースにおすすめです!
ココマイスター自由が丘店に行くための最寄り駅は東急東横線・大井町線の自由が丘駅になります。
東急東横線・大井町線の自由が丘駅の正面口の改札を出ます。(バスターミナルのある側)
休日だと駅前は人の数が凄く多いです。
ロータリーの右側の道を30mほど直進し「みずほ銀行」を目指します。
みずほ銀行の角を右に曲がります。ここらへんは道が狭いですが、人も多いし車もバスも多いです。
交通事故にならないように、譲り合いの気持ちで歩きましょう。
角を曲がると車1台分の道幅の道になります。この道を400mほど直進します。
歩いていると右手にパティシエ辻口博啓さんの豆菓子店「フェーヴ 自由が丘本店」がありますが、寄り道しないで直進しましょう。(画像だと閉まっていますが。)
十字路も直進します。交通量が多いですが信号機がないので気を付けて横断しましょう。
さらに70mほど直進すると左手に「リンツ ショコラ カフェ自由が丘店」があります。土日はお店の前で美味しい一口チョコを振る舞っているので、頂いちゃいましょう~。
しかし、ここでも寄り道しないで直進しますし、上り坂になってくるので頑張って!
100mほど直進すると駅前の喧騒が無くなり、閑静な住宅街になってきます。おしゃれな住宅もチラホラ。さすが自由が丘。
お店まであともう少し、坂道も頑張って直進します。
ココマイスター自由が丘店が出店している「ラ・ヴィータ」の入り口が、左手に見えてきました。
銅板が目印なので見逃さないように!
やっと到着しました~!ラ・ヴィータのNo.2にココマイスター自由が丘店があります。
ベネチアの街並みをイメージしたレンガ造りの 洋館「ラ・ヴィータ」には、アーチ状の橋もありおしゃれな建物となっていますし、インスタ映えする写真スポットらしく、写真を撮りに来る女性が多いですよ。
自由が丘駅から約400m・徒歩10分程度でアクセスできますので、お近くにお越しの際はぜひ立ち寄って、口コミで好評なココマイスターの世界観を全身で感じて頂きたいと思います。
自由が丘店とWEBどっちが安い?ココマイスターの財布をより安く購入するコツを紹介!
比較項目 | 自由が丘店 | WEB通販 |
---|---|---|
価格 | 定価(SALEなし) | 定価(SALEなし) |
送料 | 店舗からの配送不可 | 3万円以上で送料無料 |
限定商品 | なし | あり |
ギフトラッピング | 可 | 可 |
予約 | 不可 | 入荷お知らせメールに登録可能 |
返品交換 | 不可 | 可 |
ココクラブポイントサービス | 可 | 可 |
ココマイスターファンの人なら既にご存じかと思いますが、ココマイスターはWEB通販も人気です。店舗数が少ないので、店舗よりWEB通販の方が売れているようです。
では、店舗とWEB通販どちらが安いのでしょうか?
答えは実店舗とWEB通販の値段に違いはありません!当然ですよね。
それなりに高額な本革財布が、実店舗とWEB通販で値段が違ったら、それこそクレームになりますし、ブランドイメージがガタ落ちします。
加えて、ココマイスターは値引き販売しません!店舗でもWEB通販でも定価販売のみです!世間が夏のSALE、冬のSALEと賑わっているときでも定価販売をしています。
「安易な安売りはしない!」だからラグジュアリーブランドとしての地位を確立できたんですね。
ですので、実店舗でもWEB通販でも、いつ購入しても値段は変わらず同じ価格で購入できます。
では、実店舗とWEB通販ではどちらで購入する方がお得なのでしょうか?
ココマイスター自由が丘店では扱っていない人気の「マットーネ・ビジネストート」
自由が丘店は、メンズの財布・革小物・レディースアイテムの商品を揃えていますが、鞄は扱っていません。
自由が丘近郊にお住まいの方がココマイスターの鞄を購入しようと思ったらWEBサイトでしか購入できません。
このように店舗により取り扱っていない商品があるという面を考えると、WEB通販の方がより多くのアイテムの中から選択できるという良い面があります。
こちらの記事で、ココマイスターで扱っている鞄を紹介してみました。仕事で使えるビジネスバッグや出張時に使えるトラベルバッグ、またカジュアルなトートバッグなど全ての鞄を紹介しています。ぜひご覧ください。
それに、WEB通販で購入した場合は14日以内なら返品交換が可能ですが、店舗購入は返品交換が不可という面もWEB通販をおすすめするポイントです。
WEB通販で購入したけれど、商品が届いて実物を見てみたら革の状態が悪かった…。という場合などでも返品交換が可能です。
返品交換ができるという安心感があると、値段が高くても思い切って買い物できますね。
以上の内容から「WEB通販で購入」することをおすすめします!
【在庫切れの心配なし!】ココマイスターにはWEB限定商品がある!
WEB限定のメンズの長財布マットーネー ラージウォレットのロゼワイン
ココマイスターにはWEB通販のみ取り扱っている限定カラーがあります。(その逆の店舗限定はないんです。)
例えば、マットーネシリーズの長財布「マットーネ・ラージウォレット」のロゼワインもWEB限定カラーで、自由が丘店では見ることができません。
以前に比べてWEB限定商品もお店で見ることができるようになりつつありますが、それでもお店に行ったときに全てのカラーが見れないのはショックですよね。
ですので、全ての商品とカラーを見ることができるWEB通販で購入する方がおすすめです!
こちらの記事では、マットーネシリーズの財布を始めとする革小物を全部紹介してみました。
イタリアの伝統製法により製造されているマットーネレザーの革小物をぜひご覧ください。
まとめ
- 最寄り駅は東急東横線・大井町線の自由が丘駅
- ココマイスターの第1号店
- メンズ財布、革小物とレディースアイテムを取り扱い
- WEB通販で購入がおすすめ!
- 駐車場サービスなし
今回は、革製品ブランド「ココマイスター」の第1号店でもある自由が丘店を紹介しました。
お洒落な街「自由が丘」にあるお店は、豪華客船の船内をイメージしたお店となっていますし、おしゃれな洋服屋・雑貨屋が多い街に似合います。
一度は訪れる価値があるお店ですし、ショップスタッフの接客もレベルが高く、価格にみあう接客を提供してくれます!
ココマイスターの世界観を感じに、お近くにお住まいの方はぜひ訪れてみることをおすすめします!