みなさん、こんにちは!ライターのmatsuです。
今回はパティーナという皮革を使い製造されている長財布「パティーナ ラウンドファスナー」を紹介してみようと思います。
イタリア産の高級ヌメ革は穏やかな印象を与えてくれる、他のレザーとは一線を画す皮革。
そのレザーを使い製造されているパティーナ ラウンド長財布はハイクオリティで、持っているだけでテンションが上がる!
この人気の長財布を今回は紹介してみます。必見!

もくじ
まずはココマイスターのパティーナラウンドファスナーの基本情報を解説!
項目 | パティーナ ラウンドファスナー |
---|---|
価格 | 27,000円(税込) |
カラー | ブラック・ブラウン・チョコ |
口コミ評価 | ![]() |
機能 | 札入れ×2、小銭入れ×1、カードポケット×8、フリーポケット×2 |
サイズ | 縦19.5×横10×厚さ2(㎝)/開いた時のマチ12cm |
素材 | 外装:パティーナ/内装:パティーナ、シャンタン |
重さ | 198g |
エイジング | 艶が出てあめ色に変化していく |
イタリアのトスカーナ地方でで1000年以上も昔から伝わる製法を老舗タンナー「ワルピエ社」が生産しているヌメ革を使い製造されています。
植物タンニン鞣しと染色をすることで、天然皮革そのままに自然の風合いが残る皮革となっており、発色の良さはイタリア産皮革の特長でもあります。
牛が生きていた頃の傷がそのまま残っているのも天然皮革の魅力。
柔らかいイメージを醸し出している雰囲気は、優しい男性に向いているかも!
価格も比較的買いやすく、ベーシックタイプで使いやすくもある「パティーナ ラウンドファスナー」は、おすすめ長財布です。
ココマイスターのパティーナラウンドファスナーの悪い評判・良い評判を紹介!
パティーナシリーズの中でも人気のパティーナ ラウンドファスナーの評判はどうなのでしょうか?
リアルユーザーの悪い評判と良い評判を調べてみました!
悪い評判例を2つ紹介…
使い始めてすぐに底の部分が変形してきました。以前はBREEのヌメ革財布を使用していたのですが、10年くらい使用してもこんな事にはなりませんでした。ココマイスターの品質を信頼して購入したのに残念です。高級財布は通販で買わないほうが良いですね。
出典:公式サイト
経年劣化による色変化を期待します。
ボンド?の臭いがきになりました。出典:公式サイト
悪い評判は数が少ないので探すのが大変です。天然皮革を使用しているのでアイテム毎に多少の完成度の違いがあるようですね。
良い評判例を3つ紹介!
6年前に長財布を探していて、ネットのレビューを参考にして購入しました。手にした瞬間からこれは!とすぐに気に入りました。6年経つと、ヌメ革がびっくりするほどの綺麗な経年変化を見せてくれています。まだまだ使うつもりでしたが、仕事の変化があり、気分一新とこれからの人生に期待を込めて、前回とは違う種類の長財布を考えています。同時に購入したヌメ革の小銭入れも、使ってみると想像以上に使い勝手が良く、長財布と同様に綺麗な経年変化を見せてくれています。個人的に値段以上の価値を感じることができました。次も迷うことなく購入すべくHPに来たのですが、制作中との事。首を長くして連絡待ちます。
出典:公式サイト
購入された方は大満足のようですね。経年変化を楽しみにしているようです。
ココマイスター のパティーナラウンドファスナーの評判まとめ
評判をいろいろ調べてみると、とにかく良い評判が多いですね。クオリティの高さをリアルユーザーの皆さんも実感しているようです。(悪い評判を見つけるのが逆に大変でした。)
ココマイスターの公式サイトを見てみても、パティーナ ラウンドファスナーの口コミ数は364件もありますし、5点満点中、平均4.76点と高評価でもあります。
これだけ多くの人が良い評判を投稿しているので、ココマイスターの「パティーナ ラウンドファスナー」はハイクラスの長財布と判断して良いでしょうね。
ココマイスターのパティーナラウンドファスナーのサイズ感・内部を解説!
パティーナ ラウンドファスナーのサイズ感は、通常のメンズのラウンド長財布と同じサイズ感です。
横の長さが19.5㎝あるのですが、この長さはパンツのバックポケットに入れた時に半分以上財布がでてしまう長さになり、落としてしまう可能性が高いので、鞄に入れて管理することをおすすめします。
厚みは2cmになり、ラウンド長財布を使ったことがない人が持つと「少し厚いな!」と感じるかもしれませんが、一般的なラウンド長財布の厚さなので使用しているうちに慣れてくるでしょう。
パティーナ ラウンドファスナーの内装は機能的に作られています。
- 札入れ×2
- ファスナー付小銭入れ×1
- カードポケット×8
- フリーポケット×2
という機能になっていますが、お札も十分に入れることができますし、何よりカードポケットが8個もついているのが機能的なポイントですよね。
クレジットカードにしろ、ポイントカードにしろ、多種多様なカードを持っていると思いますが、それらをしまうことが可能!
また、内装にも外装と同じヌメ革を使用していて、一切の加工をせずに、この綺麗な状態を維持できています。
それだけ高級なヌメ革素材を使っているということ!外装も内装もレベルを落とさない仕様となっています!
ココマイスターのパティーナラウンドファスナーの人気色はブラウン!
上の画像のようにパティーナ ラウンドファスナーは「ブラウン・チョコ・ブラック」の3色ありますが、その中でも人気がある色は「ブラウン」になります。
ヌメ革を全面に使っているという特長もあると思いますが、ソフトな印象が強い長財布なので、その特長を感じる色が「ブラウン」ですね。
ヌメ革のエイジング(経年変化)が楽しめるのも「ブラウン」ですし、おしゃれな雰囲気もいいですよね!
どの色にしようか迷ったら「ブラウン」で決まり!
ココマイスターのパティーナラウンドファスナーのエイジングはあめ色へ変化!
本革財布を使う上での楽しみがエイジング(経年変化)です。
パティーナレザーは植物タンニン鞣しされているので、購入当初は皮革の繊維がびっしりと並んでおり、硬くゴワゴワした感触がします。
しかし、使うことで繊維がほぐれてクッタリした皮革と変化していきます。
毎日使うことで手の脂などが染み込み、太陽の光の影響を受けたり、摩擦でツヤが出てきて、あめ色へと変化していきます。
財布のオーナーの使い方次第でいかようにも変化していく「育てる楽しみ」があるんですよね。
同じ長財布でも、ある人は角の部分の「あたり」が目立つ経年変化をしたり、またある人だと長財布全体の色目が同じように濃くなっていったりと、ほんと人によってエイジング(経年変化)の仕方が全く違います。
使い続けることで自然と磨かれて、より光沢が輝くようになっていくエイジングを楽しみましょう。
パティーナラウンドファスナーは他のココマイスター財布と比べて天然皮革の素材の良さを味わえる特徴がある!
皮革 | 強度 | 生産国 | 天然皮革度 | 扱いやすさ |
---|---|---|---|---|
![]() |
普通 | イタリア | ![]() |
![]() |
![]() |
普通 | イタリア | ![]() |
![]() |
![]() |
普通 | イタリア | ![]() |
![]() |
![]() |
非常に硬い | アメリカ・日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
硬い | イギリス | ![]() |
![]() |
![]() |
柔らかめ | イタリア | ![]() |
![]() |
人気ブランド「ココマイスター(cocomeister)」のパティーナ ラウンドファスナーは、ヌメ革を外装・内装の前面に使っているため、天然皮革の素材の良さを味わえる特徴があります!
他のコードバンの財布や、ブライドルの財布にもヌメ革が使われていることもありますが、それらは全て内装のみに使用。
外装に使っているのはパティーナレザーのアイテムのみになるんです。
革の表面には牛が生きていた時の傷やトラと呼ばれる血筋の跡があります。これらの傷を隠すことなく残すことで天然皮革を存分に味わうことが可能!
さらに使っているうちに色が濃くなっていく変化も楽しめます。
まさに天然皮革を使った本革財布の醍醐味!これをパティーナ ラウンドファスナーは味わえるんです!
こちらの記事ではコードバンの財布とブライドルレザーの財布を扱っている人気のブランドを紹介してみました。
どちらのレザーの本革財布の王道のレザーになり、カッコいい財布を扱っているブランドばかりです。ぜひご覧ください。
ココマイスターのパティーナラウンドファスナーを使う上で気になる5つのQ&A !
購入当初にする手入れ方法は?
購入したばかりのヌメ革は汚れが付きやすいため、革用クリーム(おすすめはコロニル・シュプリームクリーム)を塗り、汚れが付かないように手入れしましょう。
革の表面に傷のような跡がありますが何ですか?
パティーナレザーは天然皮革をより感じ取れる皮革で表面加工をほとんどしていません。牛が生きていた時に付いた傷や、色ムラ、血筋、シワ(別名トラ)などがそのまま残っています。同じアイテムでも1つ1つで表情が違うのがパティーナレザーの特長です。
防水スプレーを使用して良いですか?
購入したらまずは使いましょう。ヌメ革は水にとくに弱く、濡れるとシミになります。それを防ぐためにも防水スプレーの使用をおすすめします。
どのくらいでエイジングしてきますか?
最低でも1年以上かかります。パティーナレザーは使うことで繊維がほぐれて柔らかくなり、艶が出てくるエイジングをします。皮革自体は丈夫なので10年は使い続けることができますし、その間に付いた傷やシミなども「カッコいい味」となるエイジングをしていきます。
表面が乾燥してきた時の手入れ方法は?
革専用のクリームを塗って保湿ケアしましょう。1回に使う量は米粒1粒程度の量で良いです。それを乾いた布で薄く延ばしながら染み込ませます。おすすめクリームは「コロニル シュプリーム クリーム」です。
ココマイスターのパティーナ ラウンドファスナー
- パティーナ ラウンドファスナーの基本情報
- 悪い評判、良い評判をそれぞれ紹介
- サイズ感・内部を解説
- 人気色はブラウン
- エイジング(経年変化)が楽しめる
- パティーナ ラウンドファスナーの5つのQ&A
今回は人気ブランド「ココマイスター」のパティーナシリーズの中から、ラウンドファスナー長財布の「パティーナ ラウンドファスナー」を紹介しました。
柔らかいヌメ革の印象とおしゃれな雰囲気が、優しい性格の男性に似合う長財布です。
それに本革財布の楽しみでもあるエイジング(経年変化)も楽しめる長財布です。
比較的買いやすい長財布でもあるので、「良い長財布がないかな~」と財布を探している人や、プレゼントを探している人にもおすすめです。