みなさん、こんにちは!ライターのmatsuです。
今回はブライドルレザーの財布・長財布を扱っている14ブランドを徹底的に比較してみました。
人気のブランドは、かっこいいブライドルレザーの財布・長財布がありますが、どんな違いがあるのでしょうか?自分の好きなテイストやデザインの財布はどのブランドで買えるのか?
コンセプトや価格帯、ファッション性など、普段、気にも留めないようなことまで比較しましたし、おすすめのブライドルレザーの長財布をランキングにして紹介もしました!
お気に入りの長財布が見つかると思いますので、ぜひご覧ください!

もくじ
そもそもブライドルレザーとは?
そもそもブライドルレザーとはどんな皮革なのでしょうか?よく聞くけれど、詳しくは知らないという人も多いと思います。
今回改めて詳しく調べてみました!
ブライドルレザーとは、馬具に使用される皮革のことです。 馬具といっても座る部分の鞍(サドル)や手綱なども馬具ですが、主に馬具のベルト状の用品に使用される革のことを、総称してブライドルレザーと呼びます。 また、英国で製造されたブライドルレザーは、革の表面に白く油脂成分が固形化した「ブルーム」が噴き出しているのが特徴です。(出典:塩原レザー)
ブライドルレザーは馬具として使用されていた皮革が源流になり、牛皮の中でも特に硬いショルダー部分を使用して生産されています。
馬具用として耐久性が求められるので、非常に硬く丈夫な皮革ですし、表面に白い粉の「ブルーム」があるのが特長と言えます。
使っているうちに「ブルーム」がとれて、美しい光沢がある見た目へと変化していく皮革がブライドルレザーになります。
ブライドルレザーは、牛皮を使い丈夫であり、光沢が出てくるエイジングが楽しめる皮革!
ブライドルレザーの財布を選ぶ時の3つのポイント!
デザインで選ぶ
デザイン | 特長 |
---|---|
ラウンド長財布 | ファスナーで開閉するタイプ。大容量で収納力抜群。メンズの財布として定着したデザイン。 |
札入れタイプ | 小銭入れがない長財布。厚みがなく薄いのでジャケットの内ポケットにしまいやすい。 |
V字マチ | 札入れ・小銭入れの部分がV字マチになっているため、取り出しやすい。小銭は少量しか入らない。 |
通しマチ | 札入れ・小銭入れの部分が底までマチをとってあるデザイン。お札、小銭共にそれなりに収納可能。 |
二つ折り財布 | 二つに折るタイプ。サイズがコンパクトなのでパンツのポケットにも入れやすい。 |
一つ目のポイントはデザインで選ぶことです。
ブライドルレザーの財布には、上の表のように様々なデザインがあるので、今持っている財布とは違うデザインにしてみるのもありですし、自分が使いやすいデザインの財布を選ぶのもいいかもしれません!
私はラウンド長財布のデザインが好きなので、ラウンド長財布ばかりを持っています(笑)
先日もココマイスターのラウンド長財布の「コードバンクラシック キングフィッシャー」を買いました!
大容量ですし、ファスナーで開閉でき中身を落とす心配が無い点が気に入っています!
カラーで選ぶ
ブライドルレザーの財布・長財布を選ぶ時の2つ目のポイントは「カラー」です。
ブライドルレザーの財布・長財布にはブランドによって様々なカラーがあり、「ブラック・ブラウン・ダークグリーン・ネイビー・」が定番カラーとしてラインナップされていますね。
カラーが違うと見た目の雰囲気も全く違ってくるのですが、ビジネスマンが持ちやすいのはブラックですし、実際に人気があるカラーです。
定番の「ブラック」を選ぶのも良いですし、今まで持ったことがない特徴的なカラーを選んでも良いですよね。どのカラーを買うか?ある程度、目途を付けておいてから選びましょう。
価格で選ぶ
平均的な価格 | ブランド |
---|---|
5万円~ | ココマイスター、土屋鞄、大峡製鞄、WILDSWANS(ワイルドスワンズ)、ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)、ポーター(PORTER)、YUHAKU(ユハク)、塩原レザー |
3万円~ | GANZO、万双、キプリス、フジタカ、池之端銀革店、 |
1万円~ | FLYING HORSE(フライングホース) |
最後はやはり「価格」ですね。最高級レベルのブライドルレザーを生産するには手間と時間が非常にかかるのですが、伝統あるバケッタ製法も皮を鞣すために1年間も液体に付けます。
そうなると必然的に大量に生産できないので、価格がどうしても高くなってしまいます…。
全く手が出ないという価格ではないですが、かと言って簡単に買える価格でもありません!
それなりに時間をかけて吟味して自身のお財布事情とよく相談しながら選ぶ必要がありますね。
ブライドルレザーの財布・長財布がある14ブランドを比較!
ブランド | 比較項目 | ||
---|---|---|---|
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
日本製の本革ハイブランド | 2万6千円~ | ブラック・ロイヤルブラウン・モスグリーン・ダークネイビー | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
職人が本物を追求した最高級クラスのブランド | 33,000円~ | ブラック・ヘーゼル・ダークブラウン・ネイビー | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
日本のモノ作りの精神と技術を結晶したブランド | 15,180円~ | ブラック・ダークブラウン・ネイビー・ダークグリーン | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
良質な皮革で1つ1つ丁寧に製造しているメイドイン ジャパン | 36,300円~ | ブラック・こげ茶・ダークグリーン・ | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
トータルライフスタイルを育むレザーブランド | 29,000円~ | ブラック・ダークブラウン・ネイビー | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
1875年創業以来、高品質の財布などレザーグッズを作り続けている | 22,000円~ | ブラック・ネイビー・グリーン・レッド・HAVANA | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
「一針入魂」の精神でハンドメイドのメイドインジャパンに拘る職人気質 | 24,000円~ | ブラック・ボルドー・グリーン・ブラウン・ネイビー | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
品質と職人技のクラフトマンシップに拘る | 41,800円~ | ブラック・チョコ・ネイビー・グリーン・レッド・ロンドンタン・ケンブリッジタン | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
染色を基調に色に拘る製品を職人が製造 | 26,400円~ | ブラウン・ブルー・ネイビー・ワイン・グレー | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
日本製の革財布・革小物専門店 | 25,300円~ | ブラック・チョコ・ブラウン・ネイビー | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
挑戦し続けること | 9,350円~ | ブラック・ブラウン・ネイビー・グリーン・バーガンディ | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
上質な素材で時間と手間をかけ丁寧な手仕事をする | 26,000円~ | ブラック・ダークブラウン・バーガンディ・ネイビー | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
大切に伝承されてきた職人の技術とデザイナーの感性を融合させた日本のブランド | 24,200円~ | ブラック・ネイビー・キャメル | |
ブランド | 比較項目 | ||
![]() |
コンセプト | ブライドル財布の価格 | 主なカラー |
革の仕入れから製品製作、販売までを一貫して行っている | 32,500円~ | ブラック・ネイビー・ヘーゼル・ダークグリーン・チョコ |
上記の表で14ブランドを紹介してみました。ブライドルの財布・長財布だけをとってみても、数多くのブランドがありますね。(今回調べてみて初めて知ったブランドもありました!)
どのブランドにも言えることですが、それぞれが拘りをもってブライドルの財布・長財布を製造していることがわかります。ブランドやデザインなどは違えど、モノ作りに対する想いはどのブランドも熱いものを感じます!
ブライドルの素材もそれぞれのブランドが目利きした最高級クラスのブライドルレザーを採用していることがわかります。
また、各ブランドにはブライドルレザーの財布・長財布以外にもオリジナルの革小物が多数揃っています。
また、こちらの記事ではココマイスター(cocomeister)とガンゾ、土屋鞄、万双をそれぞれ比較してみました。それぞれのブランドのことがより詳しくわかるのでぜひご覧ください。
ブライドルレザーの財布・長財布のおすすめランキングTOP5
今まで紹介してきたブランドの中からおすすめのブライドル長財布を5つ、ランキングで紹介してみます。
この5つなら、どれを選んでも納得のいく良い買い物ができますよ!
ココマイスターのブライドル グランドウォレット
項目 | ブライドル グランドウォレット |
---|---|
価格 | 32,800円(税込)送料無料 |
カラー | ブラック・ロイヤルブラウン・モスグリーン・ダークネイビー・ヘーゼル・ロンドンキャメル・スイスレッド |
機能 | 札入れ×2、ファスナー付小銭入れ×1、カードポケット×8、フリーポケット×2 |
外寸 | 縦19.5×横10×厚さ2.3(㎝)/開いた時のマチ11.5cm |
1位はココマイスターの「ブライドル グランドウォレット」!ラウンドファスナー長財布になります。
この長財布は、それまでレディースにしかなかったラウンドファスナー長財布を、メンズの財布業界に定着させたアイテム。
当初は製造する職人にも「メンズでは売れない」と言われていたという逸話もある程。
しかし、この見た目のカッコよさにおしゃれ男子が飛びつかない訳がありません!瞬く間に話題となり、人気に火がついたんです。
その後はカラーなども追加され、ロングセラーで売れる大人気のブライドルレザーのラウンド長財布となりました。
ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)のS9697Lロングウォレット
項目 | S9697Lロングウォレット |
---|---|
価格 | 46,200円(税込)送料無料 |
カラー | ブラック・ブラウン・HAVANA・ネイビー・NEWTON・レッド・グリーン |
機能 | 札入れ×2、小銭入れ×1、カードポケット×8、ポケット×2 |
外寸 | 縦18.5×横9×厚さ不明(㎝)/開いた時19.5cm |
2位はホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)の「S9697Lロングウォレット」です。ホワイトハウスコックスの中で代表的なブライドルレザーの長財布は、多くの人に愛用されてきたロングセラーアイテム。
カードポケットも8つありますし、何よりシンプルなデザイン・ディティールがかっこいい!
ハンドメイドで製造されおりクオリティも高いので、年齢に関係なく使える長財布!おすすめカラーはイエローステッチが施されているネイビーです。
ポーター(PORTER)のBILL BRIDLE WALLET
項目 | BILL BRIDLE WALLET |
---|---|
価格 | 56,100円(税込)送料無料 |
カラー | ブラック・ロンドンタン・ネイビー |
機能 | 札入れ×2、ファスナー付小銭入れ×1、カードポケット×13、フリーポケット×2 |
外寸 | 縦19.2×横9.5×厚さ不明(㎝) |
3位はポーター(PORTER)の「BILL BRIDLE WALLET」です。
1840年に英国・ブリストルで創業したTHOMAS WARE&SONS社の重厚感のあるのブライドルレザーを薄く軽さを出し、外装・内装の両面に使われている贅沢なロングウォレット。
熟練職人が製造しているので、コバの切れ目も丁寧に磨かれています。
カードポケットも13個あるので収納力も抜群!
ポーター(PORTER)は鞄が有名ですが、財布もクオリティの高い最高クラスのアイテムが揃っています。
万双のブライドル ラウンド長財布
項目 | ブライドル ラウンド長財布 |
---|---|
価格 | 35,200円(税込)送料無料 |
カラー | ブラック・ダークブラウン・キャメル・ネイビー・ダークグリーン・ボルドー |
機能 | 札入れ×2、ファスナー付小銭入れ×1、カードポケット×14、フリーポケット×2 |
外寸 | 縦20×横10×厚さ2(㎝) |
4位は万双の「ブライドル ラウンド長財布」です。
膨らみがちなラウンド長財布をスタイリッシュになるようにデザインされて製造されています。
カードポケット14個・フリーポケット2個あるので大容量で安心。カードのかさばりを気にすることなく収納できます。
ファスナーを開いた時も大きく開くので、お札・小銭を取り出しやすくなっています。
年齢関係なくスーツを着るビジネスマンにおすすめ!
キプリス(CYPRIS)のファスナー付通しマチ長財布
項目 | ファスナー付通しマチ長財布 |
---|---|
価格 | 37,400円(税込)送料無料 |
カラー | ブラック×レッド・ブラック×ネイビー・ダークブラウン×オレンジ・ネイビー×ワイン |
機能 | 札入れ×2、ファスナー付小銭入れ×1、カードポケット×10、フリーポケット×2 |
外寸 | 縦19×横9×厚さ2(㎝) |
5位はキプリス(CYPRIS)の「ファスナー付通しマチ長財布」です。
イギリス産のブライドルレザーを使い製造されている通しマチ長財布。内装にベルギー産の皮革ルーガショルダーを使用し、外装と内装のカラーのコントラストが大きな特長です。
ブラック×レッドは見た目の印象は落ち着いていますが、いざ財布を使おうと開くと渋い赤色が目に飛び込んできます。
隠れた部分のお洒落にも拘りたい男性におすすめ!
どの財布にしようか迷った時はココマイスターが断然おすすめ!
項目 | ブライドル グランドウォレット |
---|---|
価格 | 32,800円(税込)送料無料 |
カラー | ブラック・ロイヤルブラウン・モスグリーン・ダークネイビー・ヘーゼル・ロンドンキャメル・スイスレッド |
機能 | 札入れ×2、ファスナー付小銭入れ×1、カードポケット×8、フリーポケット×2 |
外寸 | 縦19.5×横10×厚さ2.3(㎝)/開いた時のマチ11.5cm |
ここまで様々なブライドルレザーの長財布を紹介してきましたが、もしどの長財布にしようか迷った時はココマイスターの「ブライドル グランドウォレット」がおすすめ!
イギリス産の老舗タンナーの最高級クラスのブライドルレザーを使っていますし、日本の熟練職人がハンドメイドで製造しています。
皮革も作りても共に最高レベルの組み合わせとなっているので、仕上がりも最高レベルの仕上がり!
スーツを着る男性でも、そうでない男性にもおすすめできます!
ココマイスターには最高級クラスのブライドル財布・長財布がある!
項目 | 内容 |
---|---|
コンセプト | 日本製のコンサバ系高級革製品を扱うブランド |
取り扱いアイテム | 長財布・二つ折り財布・小銭入れ・名刺入れ・パスケース・キーケース・鞄・革小物・レディース(長財布・二つ折り財布・小銭入れ・名刺入れ・キーケース・パスケース) |
価格帯(財布) | 2万円~12万円 |
皮革の原産国 | 欧州中心・日本・アメリカ |
製造 | 日本の熟練職人 |
クオリティ | ハイクオリティ |
ファッション性 | メンスコンサバ系 |
実店舗 | 自由が丘店・銀座店・銀座並木通り店・名古屋栄店・大阪心斎橋店・神戸旧居留地店 |
会員制 | 入会・年会費無料(1ポイント1円のポイント制度あり) |
修理 | ココクラブ入会で無償 or 会員価格 |
送料 | 3万円以上で無料 |
プレゼント包装 | 無料で可 |
WEB通販 | ココマイスター公式サイト |
運営会社 | ココマイスター株式会社 |
本社住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル3F |
電話番号 | 0120-827-117 |
メールアドレス | support@cocomeister.jp |
まずは「ココマイスター」の基本情報を上げてみました。日本製の高級革製品を扱っているブランドになるんですね。日本の文化を守り、世界各国の古き良き皮革を現代に蘇らせる日本製ハイブランド革製品ブランドという訳です。
日本製と言うからには日本の熟練の技術を持つ職人が手作業で製造しています。
その口コミで好評なココマイスターのブライドルシリーズで使われているブライドルレザーは、厳選されたイギリスの最高級クラスのレザーになります。
イギリスにある1900年創業のタンナー「セドウィック社」のブライドルレザーを中心に採用しており、ブライドルシリーズの長財布は4個、二つ折り財布は2個、小銭入れ2個、名刺入れ・キーケースはそれぞれ1個、鞄13個を扱っています。
さらに同じブライドルレザーを使いハードコアなテイストの長財布がある「ジョージブライドルシリーズ」、外装にブライドルレザー・内装にマットーネレザーが使われている長財布がある「ロンドンブライドルシリーズ」もあります。
それぞれにココマイスターオリジナルテイストのかっこいい財布・長財布が揃っているので、ぜひご覧頂きたいと思います!
ココマイスターでおすすめのブライドルレザーの長財布はブライドル インペリアルウォレット!
項目 | ブライドル インペリアルウォレット |
---|---|
価格 | 31,500円(税込)送料無料 |
カラー | ブラック・ロイヤルブラウン・モスグリーン・ダークネイビー・ヘーゼル・ロンドンキャメル・スイスレッド |
機能 | 札入れ×1、小銭入れ×1、カードポケット×13、フリーポケット×4 |
外寸 | 縦9.3×横19.1×厚さ2.6(㎝) |
ココマイスターのブライドルシリーズでおすすめの長財布は、マチ付き長財布「ブライドル インペリアルウォレット」です!(ランキングとは違う長財布をえらんでみました)
おすすめするポイントは、カードポケットが13個もある点です。さらにフリーポケットも4つあり、全部で17個もポケットがあるんです。
持っているクレジットカードを全部入れられますし、たくさんあるポイントカードも収納可能!
キャッシュレスの時代になっていくので、カード入れがたくさんある長財布は「使える長財布!」ですね。
こちらの記事では先ほどのランキングの1位で紹介した「ブライドル グランドウォレット」をさらに詳しく解説してみました!より詳しく理解できるので購入前にぜひご覧ください。
ココイスターでおすすめのブライドルレザーの二つ折り財布はブライドル インペリアルパース!
項目 | ブライドル インペリアルパース |
---|---|
価格 | 27,500円(税込) |
カラー | ブラック・ロイヤルブラウン・モスグリーン・ダークネイビー・ヘーゼル・ロンドンキャメル・スイスレッド |
機能 | 札入れ×2、小銭入れ×1、カードポケット×6、フリーポケット×3 |
外寸 | 縦9×横11.1×厚さ3(㎝) |
ココマイスターのブライドルシリーズでおすすめの二つ折り財布は「ブライドル インペリアルパース」です。
画像を見てもわかるように、ベーシックデザインで「これぞ二つ折り財布!」というデザインになります。
札入れも小銭入れもありますし、カードポケット、フリーポケットも当然あります。
ベーシックデザインの分、欧州の最高級クラスのブライドルレザーの品質の良さが際立っていますし、光沢もきれいに光っています。
ベーシックな二つ折り財布なので、男性が持ちやすいく使いやすい!
こちらの記事ではココマイスターの二つ折り財布の全アイテムを紹介してみました!
ブライドルレザー以外にも様々なレザーを使ったカッコイイ二つ折り財布が揃っているので、ぜひご覧ください。
ブライドルレザーの財布の手入れ方法を解説!
ブライドルレザーの手入れ方法を解説します。最高品質のブライドルレザーは、手入れの仕方次第で、何年も長く良い状態を保ちながら使うことができるので、ぜひ正しい手入れ方法を覚えて頂き、愛用の財布を末永く使って頂きたと思います。
まず、購入当初は革の表面に白い粉のロウ(ブルーム)が出ているので、綺麗な布で乾拭きして汚れを落とすだけでOKです。(ブラッシングでもOK)
そして毎日使いましょう!実は毎日使うことがブライドルレザーの一番の手入れになるんですね。
表面が擦れることでブルームにより磨かれ、艶が出てくるようになります。
使い始めてからしばらくして、財布の表面にかさつきが出てきたら、皮革用クリームで油分を補給します。
その時もクリームの量は米粒1粒の量で十分!それを薄く延ばして表面に染み込ませていきます。
また、ブライドルレザーはタンニン鞣し革なので水に弱いです。雨の日など水に濡れないように注意が必要です。
防水スプレーを使うのもありですが、ブルームが残っているうちに防水スプレーを吹きかけてしまうと、ブルームで磨かれなくなるので、ブルームが無くなってから使うことをおすすめします。(目立たない場所でパッチテストをすることをお忘れなく!)
ブライドルレザーの財布はエイジング(経年変化)を楽しめる!
ブライドルレザーは強固で丈夫な皮革なので、その財布は長い間使い続けることができますし、使っているうちにエイジング(経年変化)していきます。
財布の表情の変化を楽しむのが、ブライドルレザーの財布を持つ醍醐味!
バケッタ製法で生産されていて、革を鞣すときに手作業でロウを染み込ませているため、使用している内に摩擦で自然と革の表面が磨かれて、深みのある艶がでてきます。
また、植物タンニンエキスを染み込ませて鞣すので、十分なオイルが染み込まれており、そのため色目が濃くなっていくエイジング(経年変化)をしていきます。
購入当初は固いですが、使っていると柔らかく馴染んでくる変化も同時に楽しめますよ。
ブライドルレザーの財布を使う上で気になる5つのQ&A !
購入当初にするおすすめ手入れ方法は?
購入当初は外装に白い粉状のロウ(ブルーム)が付いているので、軽くブラッシングをして汚れ、埃を落としてあげましょう。購入当初はこれだけでOKです。
皮革の外装に傷のような物がありますが何ですか?
ブライドルレザーは天然皮革になります。牛が生きていたころについた傷や、元々からの色ムラ、血筋、トラと呼ばれるシワなどが、そのまま残っています。同じ財布でも1枚1枚表情が違うのも天然皮革の醍醐味です。
防水スプレーを使っても良いですか?
購入後、ブルームが無くなり艶が出てきてから使用することをお勧めします。使用する前に目立たない場所でパッチテストをしましょう。
表面がカサついてきた時の手入れ方法は?
革専用のクリームを塗って保湿ケアしましょう。1回に使う量は米粒1粒程度の量のクリームでよく、乾いた布でそれを薄く延ばしながら染み込ませるように、満遍なく塗り込んでいきましょう。クリームは「コロニル シュプリームクリーム」がおすすめです。
水に濡れてしまった時の対処方法は?
濡れてしまった部分を乾いた布で叩き(擦らない)、できる限り水分を取り除きます。その後、風通しの良い日陰で乾燥させましょう。
ブライドルレザーの財布・長財布のまとめ
- ブライドルレザーとは
- ブライドルレザーの財布の選び方
- ブライドルレザーの財布を扱うブランド
- ブライドルレザーのおすすめ長財布をランキングで紹介
- ココマイスターのブライドルレザーのおすすめ財布を紹介
- ブライドルレザーの手入れ方法
- ブライドルレザーのエイジングについて
今回はブライドルレザーの財布・長財布を扱う人気のブランドを14ブランド比較してみました!
その中でもおすすめのブライドルレザーの長財布をランキングでも紹介してみました。
ランキングに上げた長財布ならどれを選んでも、納得の買い物ができると思います。あとは自身の好みのデザインやブランドイメージ、お財布事情で決めて頂ければと思います。(私のおすすめはココマイスターですが)
そして購入したら光沢でツルツルになるくらいまで使いましょう。汚れや傷が付き「自分だけの財布」にエイジング(経年変化)していき、もう手放せない愛着が湧く長財布になること間違いありません!
もう一度、おすすめのブライドルレザー長財布のランキングを見る!