皆さんこんにちは。ライターのmatsuです。
今回は革製品ブランド「ココマイスター」と「土屋鞄」の「財布」「長財布」を比較してみたいと思います。
どちらも人気のあるブランドですし、かっこいい革製品を扱っていますが、どんな違いがあるのでしょうか?自分好みのテイストの革財布はどちらのブランドで買えるのか?
コンセプトや価格帯、アイテム数、ファッション性まで、普段、気にしないようなことまで、今回比較してみました。

もくじ
まずはココマイスターと土屋鞄の財布・長財布の違いを10項目で解説!
比較項目 | ココマイスター | 土屋鞄 |
---|---|---|
コンセプト | 日本製ハイブランド本革ブランド | 良質な革素材を使い、革製品一つ一つを丁寧に想いを込めて製造しているメイドイン ジャパンのブランド |
ブライドル長財布 | 31,500円 | 38,000円 |
アイテム数 | 財布61 | 財布32 |
価格帯 | 財布:2万~12万円 | 財布:2万~6万6千円 |
修理 | ココクラブ入会で無償 or 会員価格 | 有償 |
財布の皮革の生産国 | 欧州中心・日本・アメリカ | 欧州中心・日本・アメリカ |
クオリティー | ハイクオリティー | ハイクオリティー |
ファッション性 | メンズコンサバ系 | メンズコンサバ系+カジュアル |
実店舗 | 銀座店・銀座並木通り店・自由が丘店・名古屋栄店・大阪心斎橋店・神戸旧居留地店 | 西新井本店・軽井澤工房店・鎌倉店・白金店・丸の内店・自由が丘店・横浜店・梅田店・京都店・神戸店・名古屋店・福岡店 |
WEB通販 | ココマイスター公式サイト | 土屋鞄オンラインストア |
「ココマイスター」と「土屋鞄」の財布・長財布を10項目で比較してみます。同じような革製品を製造していても、1つ1つ比べてみると意外な違いがわかるんです!
ココマイスターと土屋鞄のコンセプトを比較
比較項目 | ココマイスター | 土屋鞄 |
---|---|---|
コンセプト | 日本の文化を守り、世界各国の古き良き皮革を現代に蘇らせる日本製ハイブランド革製品ブランド | 良質な革素材を使い、革製品一つ一つを丁寧に想いを込めて製造しているメイドイン ジャパンのブランド。世代を超えて「モノ作り」の技術を繋いでいく信条もあり |
まずは「ココマイスター」と「土屋鞄」のコンセプトを比較してみます。コンセプトに基づいて財布・長財布などのアイテムを製造するのが「モノ作り」だから、コンセプトを知ることは凄く重要!
ココマイスターは、日本の文化を守り、世界各国の古き良き皮革を現代に蘇らせる日本製ハイブランド革製品ブランドです。
「日本の文化」とは「職人の熟練の技術」のことを意味しますし、「世界各国の古き良き皮革」とは、古くから革製品が生活の中で使われていた欧州を中心とした伝統ある素材のこと。それらを現代の日本のファッションに合うように蘇らせるんですね。
「日本の職人の技術」×「欧州の革素材」=「ココマイスター」と言えます。現代のファッションに合う財布をメインとした革製品を生み出している「ブランド」としての地位を確立しています。
一方、「土屋鞄」とは、ご存じの方も多いと思いますがランドセルメーカーとして誕生しました。ランドセル以外の革製品も製造するようになりましたが、良質な革素材を使い革製品一つ一つを丁寧に想いを込めて製造するというコンセプトは、創業当時から変わりません!
「買った人が使っていくうちに、常に傍にいるのが当たり前のような存在の革製品になれるように」という作り手の想いも込められています。モノ作りへの真摯な態度とユーザーことをより想っているのが「土屋鞄」ですね。
以上のことから
- 「ココマイスター」はラグジュアリーブランド
- 「土屋鞄」はモノ作りへの拘りとユーザーへの想いがあるブランド
という立場をそれぞれ取っていることがわかりました。両ブランドともおしゃれな革製品を製造していますが、このような違いがわかると、また違った角度から革製品を見ることができますね。
「ココマイスターのラグジュアリー感が好き!」というのも有りですし、「土屋鞄のモノ作りへの姿勢が好き!」というのも有りです。両ブランドのコンセプトも財布を買う時の参考にして頂ければと思います。
ココマイスターと土屋鞄のブライドル長財布を徹底比較
比較項目 | ブライドル・インペリアルウォレット | ブライドル長財布 |
---|---|---|
長財布 | ![]() |
![]() |
価格 | 31,500円 | 38,000円 |
カラー | ブラック・ロイヤルブラウン・モスグリーン・ダークネイビー・ヘーゼル・スイスレッド・ロンドンキャメル | ブラック・こげ茶・ダークグリーン |
お札収納 | 100枚 | 不明 |
カードポケット | 13個 | 10個 |
フリーポケット | 4個 | 4個 |
サイズ | 縦9.3×横19.1×厚さ2.6 | 縦9.4×横19×厚さ2.4 |
重さ | 170g | 170g |
皮革 | 外側ブライドルレザー(イギリス)/内側ヌメ革 | 外側ブライドルレザー(イギリス)/内側ソフトヌメ革 |
製造国 | 日本製 | 日本製 |
ロウ加工 | あり | あり |
耐久度 | 最低10年~生涯 | 最低10年~生涯 |
土屋鞄とココマイスターのブライドル長財布を比較してみました。アイテムは、ココマイスターが「ブライドル・インペリアルウォレット」、土屋鞄が「ブライドル長財布」になります。
両アイテムを比べてみると、サイズや重さ、製造国などは同じ仕様になっていることがよくわかりますね。さらに、どちらもイギリス産の最高品質のブライドルレザーを使用しているため、耐久年数も10年以上使える長財布であることがわかります。
大きな違いは、ココマイスターの方がカラーの種類が豊富ということですね。メンズの長財布定番のブラックをはじめ、スイスレッド、ヘーゼルと言った遊び心のあるカラーなど7色の中から選ぶことが可能です。それと価格。土屋鞄の「ブライドル長財布」のほうが6,500円高いです。
お札の収納やカードポケットは、ココマイスターの「ブライドル・インペリアルウォレット」の方が若干優れていますが、土屋鞄の「ブライドル長財布」も十分な収納力はありますね。(サイズほぼ同じですし)
そうなると、あとは好みの問題!見た目の印象やどちらのブランドが好きか、予算内で買えるか、といったところが判断基準になると思います。
こちらの記事でココマイスターのブライドルシリーズの財布を始めとする革小物を全部紹介してみました。かっこいい財布が揃っていますので、ぜひご覧ください。
財布・長財布のアイテム数はココマイスターの方が多い!
アイテム | ココマイスター | 土屋鞄 |
---|---|---|
長財布 | 39 | 18 |
二つ折り財布 | 22 | 11 |
ミニ財布 | なし | 3 |
財布アイテム数(メンズのみ) | 61 | 26 |
「ココマイスター」と「土屋鞄」の財布・長財布のアイテム数を数えたので表にまとめてみました。
ココマイスターが61個、土屋鞄が32個で、ココマイスターは土屋鞄の倍の財布・長財布を製造していることがわかりました。より多くの財布から選べるので、より好みのアイテムを見つけることができるというわけですね。
ココマイスターは誕生から数年で、革製品ブランドとしての地位を確立しましたが、財布のアイテム数が豊富という理由があるからかもしれませんね。
財布・長財布の価格はココマイスターの方が高い!
アイテム | ココマイスター | 土屋鞄 |
---|---|---|
長財布 | 24,000円~12万円 | 21,000円~66,000円 |
二つ折り財布 | 22,000円~78,000円 | 20,000円~50,000円 |
ミニ財布 | - | 20,000円~23,000円 |
*ココマイスターのクロコダイルシリーズは飛び抜けて高額なため除外
「ココマイスター」と「土屋鞄」のそれぞれの財布・長財布の価格帯を比べてみました。上の表のように一覧表にしてみるとわかりやすいですね。
同じアイテムでもココマイスターの方が価格の幅があり、高額な傾向です。平均もココマイスターの方が高いことがわかります。
アイテム数が多いから価格帯も幅広く設定して、ユーザーのいろんなニーズに答えることができるんですね。
ココマイスターのクロコダイル・ジムクラック
ココマイスターの財布で高額なのは、クロコダイルレザーを使用した財布になりますが、その中のラウンド長財布「クロコダイル・ジムクラック」は53万円になります。(飛び抜けて高額なので一覧表からは除外)
土屋鞄のベルコード長札入れ
一方、土屋鞄の財布で、高額アイテムは「水染めコードバン」を使った長財布「ベルコード長札入れ」の66,000円になります。クロコダイルレザーと比べるとお値段は安いですが、それでも希少価値が高く、透明感がある水性染料で長時間と労力をかけて染色した「水染めコードバン」は、最高級の仕上がりで66,000円と決して安くない値段です。
本音を言えば「もっと安くしてほしい…」と思いますが、本革財布は原材料自体の値段が高騰傾向にありますし、高品質の財布、熟練職人さんの技術料、実店舗の運営費、私たちユーザーへのサービス料、会社経営費などを考えると、「この値段が妥当なのかな?」とも思います。ブランドが無くなってしまったら、私たちも購入できませんからね。
購入後の財布・長財布の修理はココマイスターは無償・土屋鞄は有償!
本革財布は、もともと長く使えるアイテムですし、良いお値段だから「長く使いたい!」と当然思いますよね。長く大切に使うためには、買った後の修理も時により必要な場合がでてきます。
財布で修理が必要になる個所は、「ファスナー・糸ほつれ、ホック」などになります。そこで「ココマイスター」と「土屋鞄」の購入後の修理に出す方法を解説!
まず、ココマイスターですが、「ココマイスター」の会員サービス「ココクラブ」に入会すると、永年修理保証制度を使うことができ、無償もしくは会員価格で修理をしてもらえます。
ココクラブは無料で入会でき、ネット通販・実店舗のどちらでも入会可能!入会後、修理を依頼したい時は、ココマイスターの「オンラインコンシェルジュ」に電話することで、その後の対応方法を教えてもらえます。
オンラインコンシェルジュ
電話番号 | 0120-827-117 |
営業時間 | 10時~19時(月~土・祝日含) |
土屋鞄のほうは、マイページに登録後、修理フォームより相談内容を送信します。
修理する場合は、言葉で説明するよりも現物を見るほうが商品の状態がわかるので、土屋鞄に修理品を送ります。その時に、発行された受付番号を書いたメモも同封。
その後、見積もり金額と修理期間を教えて貰えるので、納得いくのなら了承します。
修理完了後、代金引換で発送されてくるので、自宅に届いたら代金を払いましょう。(代引手数料320円かかります。)
ココマイスターの財布・長財布の革素材は欧州で生産されている!
皮革の種類 | ココマイスター | 土屋鞄 |
---|---|---|
ブライドルレザー | イギリス | イギリス |
オイルドレザー(ナポレオンカーフ・マルティーニ) | イタリア産 | 不明 |
コードバン | アメリカ・日本 | アメリカ・日本 |
クロコダイル | フランス | 不明 |
マットーネ(バケッタ・ミリングレザー) | イタリア | イタリア |
オークバーク | イギリス | 取り扱いなし |
フォルスカーフ | フランス | 取り扱いなし |
シアギレザー | フランス | 取り扱いなし |
プルアップレザー | イタリア | 取り扱いなし |
オイルメロウレザー | 取り扱いなし | 北アメリカ |
フィールドソフトレザー | 取り扱いなし | 欧州 |
バッファロータンニンレザー | 取り扱いなし | インド |
ヴィンテージワックスレザー | 取り扱いなし | 不明 |
ヌメ革 | 欧州 | イタリア |
本革製品にとって皮革はとても重要です。なぜなら、最高品質の本革財布は、厳選された高品質の天然革がなければ作れないから。
ココマイスターと土屋鞄で使われている皮革は、両ブランドのバイヤーが、最高品質の革製品が作れる天然皮を世界中から厳選してセレクトしているんです。
上の一覧表を見て頂ければわかりますが、ほとんどが欧州産の皮革です。先ほども書きましたが、欧州ははるか昔から革製品を製造し、日常生活の中で使われてきた歴史があります。
産業として確立されているので、今だに多くのタンナーが皮革を生産しているんですね。
最高品質の本革財布を製造するために、欧州の天然革は不可欠ということになるんです。
ココマイスターと土屋鞄の財布・長財布のクオリティーは共に最高級!
ブランド | 製造方法 |
---|---|
ココマイスター | 日本職人の手作り |
土屋鞄 | 日本職人の手作り |
「ココマイスター」と「土屋鞄」の財布・長財布のクオリティは非常に高いです。なぜなら両ブランドとも日本の熟練職人が手作りしているから!
職人が手作りしている革製品ブランドは、今やたくさんあるので特に珍しいことではありません!
それでも両ブランドが高品質な本革財布を作れるのは、職人の中でも高度な技術を持ち、財布の品質を維持できる技術がある職人のみが製造しているからです。
ココマイスターの長財布のコバ
職人の技術が一番現れるのが「財布のコバ処理」!ヤスリや鉋を使用してコバを削り出し、塗料で着色し、磨き上げ、美しいコバに仕上げることは、長年の経験による熟練技術をもつ職人のみができるんです。
高品質の財布・長財布を「ココマイスター」と「土屋鞄」では共に製造しています。
ココマイスター・土屋鞄の財布・長財布は本物志向の男性に向いている!
項目 | ココマイスター | 土屋鞄 |
---|---|---|
流行性 | 弱い | 弱い |
デザイン | ベーシック | ベーシック |
カラー | ブラック・ブラウン・キャメル中心だが、シリーズによりダークネイビー・レッド・グリーンなどあり | ブラック・ブラウン・キャメル中心 |
コーディネイト | カジュアル・スーツ両方可 | カジュアル・スーツ両方可 |
価格 | 高い | 高い |
年齢 | メインは30代以上 | メインは30代以上 |
テイスト | メンズコンサバ系 | メンズコンサバ系+カジュアル |
「ココマイスター」と「土屋鞄」の財布・長財布のファッション性を比較してみましたが、両ブランドに大きな違いはありません!
どちらも、高級皮革でベーシックデザインなハイクオリティな財布・長財布を製造しているからです。テイスト的にはメンズコンサバファッションに合いますし、スーツにも合うテイストです。
土屋鞄にはマネークリップやLファスナーもあり、若干カジュアルテイストがココマイスターより強め。
流行が好きな若い男性よりは、良い物を長く使う30代以上の落ち着いたタイプの男性に向いていますね。
ココマイスターと土屋鞄の財布・長財布が買える実店舗を紹介
続いて、「ココマイスター」と「土屋鞄」の実店舗を紹介します。両方ともに全て路面店となっており、百貨店やファッションビルなどには入っていません。
そのことからも、自分たちの拘りを大切にしていることが伝わってきます。
ココマイスターの店舗一覧
実店舗 | 住所 | 電話 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
銀座店 | 〒104-0061東京都中央区銀座3-5-17 | 03-5579-9974 | 11:00-20:00 | なし(春夏年末年始・臨時休業あり) |
銀座並木通り店 | 〒104-0061東京都中央区銀座8-5-6 1F | 03-6280-6591 | 11:00-20:00 | なし(春夏年末年始・臨時休業あり) |
自由が丘店 | 〒152-0035東京都目黒区自由が丘2-8-3 ラ・ヴィータNo.2 | 03-5726-1219 | 11:00-20:00 | 営業日カレンダーによる |
名古屋栄店 | 〒460-0003愛知県名古屋市中区錦3丁目6-29 1F COCOMEISTER | 052-265-6073 | 11:00-20:00 | なし(春夏年末年始・臨時休業あり) |
大阪心斎橋店 | 〒542-0081大阪府大阪市中央区南船場4-10-28 | 06-6210-3840 | 11:00-20:00 | 営業日カレンダーによる |
神戸旧居留地店 | 〒650-0034兵庫県神戸市中央区京町25番地 神戸旧居留地25番館1F | 078-333-5181 | 11:00-20:00 | 営業日カレンダーによる |
現在、ココマイスターの実店舗は上記の6店舗あり、東京都内・名古屋・大阪・神戸になります。
店舗数が少ないので、気軽に足を運ぶことは難しいかもしれませんが、近くに立ち寄ったときは一度訪れてみて、ココマイスターブランドの世界観を肌で感じてみるのもいいかもしれませんね。
こちらの記事でココマイスターの実店舗を全て紹介しています。取り扱いアイテムや最寄り駅なども紹介しているのでぜひご覧ください。
土屋鞄の店舗一覧
実店舗 | 住所 | 電話 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
西新井本店 | 〒123-0841 東京都足立区西新井7-15-5 | 03-5647-5124 | 10:00-18:00 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜休) |
軽井澤工房店 | 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地200 | 0267-44-6081 | 10:00-18:00 | 時期による |
鎌倉店 | 〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜 1-10-2 | 0467-61-3300 | 10:00-18:00 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜休) |
白金店 | 〒108-0072 東京都港区白金5-13-6 | 03-5449-3570 | 11:00-19:00 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜休) |
丸の内店 | 〒100-6504 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル4F | 03-3212-6331 | 月~土11:00-21:00 日・祝11:00-20:00 |
元日 |
自由が丘店 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-6-19 1F | 03-3717-8177 | 11:00-19:00 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜休) |
横浜店 | 〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通18 KRCビル1F | 045-227-8508 | 11:00-19:00 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜休) |
梅田店 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館1F | 06-6467-8313 | 10:00-21:00 | グランフロント大阪に準ずる |
京都店 | 〒604-8182京都府京都市中京区堺町通姉小路下ル大阪材木町690-3 | 075-256-8711 | 11:00-19:00 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜休) |
神戸店 | 〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3-14-14 1F | 078-272-1450 | 11:00-18:00 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜休) |
名古屋店 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエアB1F | 052-589-1250 | 11:00-20:00 | 元日 |
福岡店 | 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉1-18-22-1 季離宮アネックス1号室 | 092-791-1563 | 11:00-19:00 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜休) |
土屋鞄の実店舗は上記の12店舗となり、海外(台北)にもお店があるんです!海外展開もしているなんで凄いですね。
私は今までは東京のお店しか知らなかったのですが、今回、調べてみて土屋鞄のお店が思っている以上に沢山あることを知りました。
今度、機会があれば訪れてみたいと思います。
ココマイスターと土屋鞄の財布・長財布が買えるWEB通販を解説
項目 | ココマイスター | 土屋鞄 |
---|---|---|
公式通販サイト | ココマイスター公式サイト | 土屋鞄オンラインストア |
送料 | 商品合計金額30,000円以上(税込)で送料無料。通常630円・沖縄県は1,470円 | 商品合計金額50,000円以上(税込)で送料無料。通常650円・沖縄県は1,510円 |
支払方法 | クレジットカード・代金引換(商品合計金額15,000円未満は手数料一律315円)・銀行振込・Amason Pay | クレジットカード・代金引換(商品合計金額20,000円未満は手数料一律320円) |
出荷 | 注文日より2営業日後(日曜発送なし) | 注文確認日の翌営業日発送 |
予約 | 販売お知らせメールに登録可能。予約は不可 | なし |
「ココマイスター」、「土屋鞄」共に公式通販サイトで財布・長財布を購入することが可能です。
ココマイスターは合計金額(税込)が3万円以上、土屋鞄では合計金額(税込)5万円以上だと、送料無料になるサービスがうれしいですね。ココマイスターの場合は、財布・長財布の多くが3万円以上なのでほぼ無料になります。
支払方法は、クレジットカード、代金引換などが使えますし、ココマイスターはAmason Payを使うことも可能。
出荷はどちらも早めの出荷になりますね。両ブランドとも週末は配送がお休みなので、その点は注意しておきましょう。(プレゼント目的で購入しても届かないケースも考えられるので、余裕のある購入を!)
商品の予約は、ココマイスター、土屋鞄共に出来ません。
結論!おすすめなのはココマイスターの財布・長財布です!
ここまで様々な面から「ココマイスター」と「土屋鞄」の財布・長財布を比較してきましたが、私が総合的に考えてみて、おすすめするのは「ココマイスター」になります!
何と言ってもアイテム数が多い点がおすすめする理由です。財布は61種類のアイテム数があり、これだけあれば自分が探していた好みの財布・長財布は必ず見つかりますし、使ってみたかったけれど買えなかった種類の皮革の財布・長財布も選ぶことが可能です。
加えて、口コミで好評なココマイスターはアフターサービスも充実しています。ココクラブに入会すれば、アフターケアが無償で受けれますし、1ポイント=1円で次回の買い物に使えるポイントサービスもあります!
財布1つの値段が高いので、ポイントを使って少しでも安くできるなら、それに越したことはないですよね。
本革財布は買って終わりではなく、買ってからが本番です!そういう面も考えると、やはりおすすめは「ココマイスター」ですね。
カジュアルテイストが好きなら土屋鞄の財布・長財布もあり!
カジュアルテイストの財布が好きなら土屋鞄もおすすめです。
コンセプトのところでも書きましたが、「土屋鞄」はカジュアルテイストの財布・長財布も製造しており、センタージップポケットパースやマネークリップだったり、がま口の財布などがそれらにあたります。
お堅い仕事をしていても財布までお堅くする必要はないと思いますし、自分の好みのテイストの財布を持ちたいですよね。
休日にも使えるカジュアルが好きなら「土屋鞄の財布・長財布もあり」ですね。
ココマイスターと土屋鞄の財布・長財布を10項目で比較!のまとめ
比較項目 | ココマイスター | 土屋鞄 |
---|---|---|
コンセプト | 日本製ハイブランド革製品ブランド | 良質な革素材を使い、革製品一つ一つを丁寧に想いを込めて製造しているメイドイン ジャパンのブランド |
ブライドル長財布 | 31,500円 | 38,000円 |
アイテム数 | 財布61 | 財布32 |
価格帯 | 財布:2万~12万円 | 財布:2万~6万6千円 |
修理 | ココクラブ入会で無償 or 会員価格 | 有償 |
財布の皮革の生産国 | 欧州中心・日本・アメリカ | 欧州中心・日本・アメリカ |
クオリティー | ハイクオリティー | ハイクオリティー |
ファッション性 | メンズコンサバ系 | メンズコンサバ系+カジュアル |
実店舗 | 銀座店・銀座並木通り店・自由が丘店・名古屋栄店・大阪心斎橋店・神戸旧居留地店 | 西新井本店・軽井澤工房店・鎌倉店・白金店・丸の内店・自由が丘店・横浜店・梅田店・京都店・神戸店・名古屋店・福岡店 |
WEB通販 | ココマイスター公式サイト | 土屋鞄オンラインストア |
今回は、本革製品の人気ブランド「ココマイスター」と「土屋鞄」を比較してみましたが、どちらも革製品への独自の拘りがあり、高品質な財布・長財布を製造していることがわかりましたね。
ココマイスターは「ブランド」を前面に押し出していますし、土屋鞄は「革メーカー」という立ち位置を取っています。どちらもハイクオリティの財布・長財布を製造しているのに、立ち位置が違うということも興味深いです。
ココマイスターも土屋鞄も、一生使い続けることが可能なほどの最高品質の財布・長財布を製造しているので、両ブランドのアイテムを一度は使ってみましょう。