FX取引を始めるなら、「何がなんでも勝ちたい!」と考えるのは当然ですよね。
そこで、このページでは本当に稼げるFXのおすすめ自動売買ツール(EA)をランキング形式で5つ紹介しています。
FXの自動売買ツールのメリットは、「24時間休みなく動いてくれる」「テクニカル分析をしなくて良い」「画面に張り付かずに済む」「自分の感情に左右されない」の4つ!
上手く使いこなせば効率良くFXで利益を生み出すことができますので、投資歴10年以上の私も積極的に活用しています。
自動売買と一口に言っても様々なサービスがありますので、これからFXにチャレンジする方は比較や選び方のポイントをチェックしておきましょう。

もくじ
そもそもFXの自動売買とは?裁量トレードとの9つの違いを理解しよう!
FXの取引スタイル | 自動売買 | 裁量トレード |
---|---|---|
取引の手法 | プログラムが機械的に売買処理を行う | 投資家自身が売買銘柄やタイミングを判断 |
取引の時間 | 24時間の値動きが全てチャンスになる | 自分の空いている時間に取引する |
取引画面の閲覧 | ずっと取引画面を見ている必要なし | 勝つ確率を上げるにはテクニカル分析が必要 |
売買ロジック | 内容が異なる何種類ものトレードを同時に運用できる | 新規注文や決済注文を自分で判断する必要あり |
損切り | 計画的な損切りが自動的に実行される | 感情や心理的な要因で失敗する恐れあり |
取引手数料 | あり | なし |
トレードスキル | 身につきにくい | 身につきやすい |
売買の結果 | プログラムが動いていれば誰がやっても結果は同じ | 自分の判断やタイミングで大きく変わる |
資金の増えやすさ | 短期間で大きく資金を増やすのは難しい | 広い値幅を一気に取って利益を出すことが可能 |
FX取引は、自分で売り買いの判断をする裁量トレードと、プログラムが勝手に動いて売買してくれる自動売買(システムトレード)の2つがあります。
裁量トレードと自動売買の違いは上記の9つ!
取引の手法や時間、売買ロジックや手数料に大きな違いがありますね。
- 24時間いつでも自動で休みなく機械が動くため、取引時間の確保が難しい人でも安心
- チャートやテクニカル分析が読めない初心者でも利益を狙うことができる
- 計画的な損切りが自動で実行されるため、大負けのリスクを抑えられる
- 精神的な負担やストレスを抱えることなく、理性的なトレードを続けられる
FXではテクニカル分析やファンダメンタルズ分析を学んでいるのかどうかで利益を確保できるのかどうか変わりますが、始めたばかりの初心者にとってはハードルが高いですよね。
しかし、FX会社から提供されている自動売買ツール(EA)を使えば、難しい分析方法を覚えずに今すぐに取引を始められます。
FXの自動売買を選ぶ上で押さえておきたい5つのポイント!
FXの自動売買を選ぶに当たり、上記の5つはあらかじめ押さえておきたいですね。
自動売買ツール(EA)であれば何でも良いわけではなく、中には金融庁に登録されていない業者や個人が作った詐欺ツールもあります。
「高額な料金の自動売買ツールを購入した」⇒「利益が全く出なかった」⇒「しかも使いにくかった」と失敗している初心者は少なくありません。
1:信頼されている会社から提供されている!
FXの自動売買を選ぶに当たり、信頼されている会社から提供されているツールなのかどうかは重要!
上記でも軽く説明しましたが、信用できない業者や個人が作ったような自動売買ツールを高額で購入するのは危険ですよ。
FXでは大切なお金を使って運用する形になりますので、大手のFX会社から提供されている自動売買を選びましょう。
安心して使える自動売買かどうかは、金融庁に金融商品取引業者として登録されているかが目安になります。
参考:金融商品取引法2条8項
自動売買は必ず儲かるツールではありませんので、ちょっとでも怪しいな~と感じるFX会社のサービスは避けてください。
2:自動売買の種類やレベルで比較する!
自動売買の種類 | 特徴 | おすすめの人 |
---|---|---|
リピート注文型 | 基本的なシステムが決まっていて何度も注文&決済を繰り返す | トレード初心者 |
ストラテジー選択型(ミラートレーダー系) | プログラムのストラテジーを選ぶだけで始められる | トレード初心者 |
ストラテジー選択型(オリジナル系) | 複数の投資戦略の中から投資家が好きなものを選ぶ | トレード中級者 |
ストラテジー設定型 | カスタマイズの自由度が高くて投資家自身が設定する | トレード中上級者 |
ストラテジー開発型 | 一からストラテジーを自分でプログラミングする | トレード上級者 |
自動売買のシステムは、大きくわけると上記の5つ!
トレードの初心者はリピート注文型やストラテジー選択型(ミラートレーダー系orオリジナル系)、トレード上級者はストラテジー設定型やストラテジー開発型など個人のレベルで向き不向きがあります。
ただし、FXの自動売買においてストラテジー開発型はあまりおすすめできません。
大手のFX会社からは、「リピート注文型」「ストラテジー選択型(ミラートレーダー系)」「ストラテジー選択型(オリジナル系)」の3つの自動売買が提供されていますね。
トレードの知識がある程度備わってきた中級者の方は、自動売買プログラムを自分で細かく設定できるストラテジー設定型がおすすめです。
3:優秀なストラテジーを選べる機能を搭載している!
FX会社はストラテジーを探すサポート機能で自動売買を競っていますので、優秀なストラテジーを選べる機能があるのかどうかは比較ポイントです。
上記でも登場しましたが、FX取引におけるストラテジーとは投資手法やルール、総合的な投資戦略のことを指します。
手軽に優秀なストラテジーを選べる自動売買ツールであれば、初心者でもFX取引で利益を出しやすくなるわけです。
ただし、「ストラテジーの種類が多い=優れた自動売買ツール」と一概に言い切れるわけではありません。
あまりにも種類が多すぎて、どれを選べば良いのか迷ってしまうのは本末転倒ですよね。
利益を出せる自動売買のストラテジーの特徴は次の3つです。
- バックテスト結果の損益グラフが右肩上がりで継続して利益を出している
- 損益pipsが常に0ラインよりも上で位置して安定している
- 最大ドローダウン(一時的に最高額からどのくらい負けてしまったかの指標)が10%以内
大手FX会社から提供されているツールは、バックテストの結果が公表されていますので安心です。
4:取引コスト(手数料)が安い!
- スプレッド(米ドル/円やユーロ/円など銘柄で異なる)
- 自動売買の利用自体にかかる手数料
自動売買を使ってFX取引を行うと一定のコストが発生しますので、手数料が安いのかどうかは選び方で押さえておきたいポイント!
自動売買ツールを使った取引では、上記の2つの手数料がかかります。
手数料があまりにも高いと得られる利益が少なくなりますので、なるべく安い方が良いわけです。
ただし、自動売買の手数料が0円のFX会社は、逆にスプレッドを広くしているケースがありますので注意しましょう。
5:使いやすい&設定しやすい!
- 推奨設定でワンクリックで発注できる
- 取引画面やトレーダーの検索画面が見やすい
- スマホアプリのデザインがわかりやすい
- 初心者の利用率が高い(初心者から人気)
自動売買ツールは、上記のように使いやすさや設定のしやすさで選ぶのもポイントですね。
自動売買の種類で異なりますが、基本的には最初にどのような取引を行うのか条件を設定します。
その設定が簡単なツールであれば、初心者でも自動売買で稼げる確率は大きくアップするのではないでしょうか。
自動売買ができるFX会社10社を5つの項目で徹底比較!
FX会社 | 自動売買ツール | 自動売買の種類 | 手数料 | デモ口座 | 想定利回り |
---|---|---|---|---|---|
インヴァスト証券![]() |
トライオートFX | リピート注文型 | 40円 | なし | 9.9% |
FXブロードネット![]() |
トラッキングトレード | リピート注文型 | 60円 | あり | 11.8% |
マネースクエア![]() |
トラリピ | リピート注文型 | 無料 | なし | 5%~10% |
トレイダーズ証券![]() |
みんなのシストレ | ストラテジー選択型 | 無料 | なし | 不明 |
アイネット証券![]() |
ループイフダン | リピート注文型 | 無料 | あり | 13.8% |
外為オンライン![]() |
iサイクル2取引 | リピート注文型 | 40円 | あり | 10%以下 |
FXプライムbyGMO![]() |
ちょいトレFX | ストラテジー設定型 | 無料 | なし | 不明 |
ひまわり証券![]() |
ループイフダン | リピート注文型 | 無料 | あり | 41%以上 |
セントラル短資FX![]() |
セントラルミラートレーダー | ストラテジー選択型 | 無料 | ある | 12.6% |
マネーパートナーズ![]() |
HyperSpeed NEXT | ストラテジー設定型 | 無料 | なし | 不明 |
自動売買でFX取引を始めたい方のために、FX会社10社を「自動売買ツール」「自動売買の種類」「手数料」「デモ口座の有無」「想定利回り」で比較してみました。
「どれも一緒でしょ?」とイメージしている方はいますが、自動売買の注文方法やストラテジーの種類、かかるコストには違いがありますよ。
自動売買で勝てるFX口座おすすめランキングTOP5!
FXの自動売買で勝ちたい、稼ぎたいと考えている方には、上記の5つの自動売買ツールがおすすめ!
5つとも大手のFX会社から提供されている自動売買ツールですので、安心して取引をスタートできます。
インヴァスト証券のトライオートFX
トライオートFXの基本情報 | |
---|---|
売買ツール | トライオートFX |
運営会社 | インヴァスト証券 |
住所 | 東京都港区西新橋一丁目6番21号 NBF虎ノ門ビル |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第26号 |
自動売買の種類 | リピート注文型&ストラテジー選択型 |
手数料 | 往復で40円 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 17種類 |
ストラテジー数 | 非公開 |
最大レバレッジ | 証拠金の25倍まで |
スマホアプリ | iPhoneとAndroidの両方に対応 |
ポイントプログラム | 10,000通貨ごとに1ポイント付与 |
キャンペーン | 口座開設で最大120,000円のキャッシュバック |
ツールの使いやすさ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
トライオートFXは、スプレッドの狭さや収益率の高さで初心者から人気のインヴァスト証券の自動売買ツール!
あらかじめリストに並べられたストラテジーを選ぶだけで、あなたに代わって24時間自動で運用してくれますよ。
インヴァスト証券のトライオートFXの驚くべきポイントは、選ぶだけの自動売買セレクトの期間収益率が156.47%(2018年1月~2019年9月13日)と高いところです。
また、トライオートFXの自動売買セレクトでは、レンジ相場に適したコアレンジャーと高金利通貨の値動きにフィットしたスワッパーの2つの売買ロジックを組み合わせて運用できます。
通貨ペアに合わせて選択すれば、自動売買ツールでより効果的な資産運用が可能!
基本的にトライオートFXは一定の範囲内で何度も売買を繰り返すリピート注文型ですが、自分で設定したり用意されたストラテジーを選んだりもできます。
FXブロードネットのトラッキングトレード
トラッキングトレードの基本情報 | |
---|---|
売買ツール | トラッキングトレード |
運営会社 | 株式会社FXブロードネット |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第244号 |
自動売買の種類 | リピート注文型 |
手数料 | 往復で60円 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 24種類 |
ストラテジー数 | 非公開 |
最大レバレッジ | 証拠金の25倍まで |
スマホアプリ | iPhoneとAndroidの両方に対応 |
ポイントプログラム | 特になし |
キャンペーン | 取引手数料が90日間に渡って無料 |
ツールの使いやすさ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
トラッキングトレードは、株式会社FXブロードネットから提供されている自動売買ツールです。
シンプルなルールの自動発注によるFX取引の注文機能(リピート型自動売買注文)と、利益を出すロジックのわかりやすさでトラッキングトレードは注目を集めていますね。
FX取引を始めた初心者だけではなく、自動売買に精通しているトレーダーからも人気!
「自動売買ができるFX会社はスプレッドが広いのでは…」とイメージしている方はいますが、FXブロードネットは「米ドル円0.2銭」「ユーロ円0.5銭」「ポンド円1.0銭」と業界最狭水準のスプレッドで自動運用できます。
自動売買ツールのトラッキングトレードは、「安く買って高く売る」「高く売って安く買う」というIFDO注文を発注し、もちろん自動で繰り返してくれますので安心です。
裁量トレードと比べて約3倍の利益が出た実績も持ち合わせていますので、トラッキングトレードを選んで間違いはないでしょう。
マネースクエアのトラリピ
トラリピの基本情報 | |
---|---|
売買ツール | トラリピ |
運営会社 | 株式会社マネースクエア |
住所 | 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2797号 |
自動売買の種類 | リピート注文型 |
手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 13種類 |
ストラテジー数 | 非公開 |
最大レバレッジ | 証拠金の25倍まで |
スマホアプリ | iPhoneとAndroidの両方に対応 |
ポイントプログラム | 特になし |
キャンペーン | 新規口座開設で最大50,000マネースクエアポイントプレゼント |
ツールの使いやすさ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
マネースクエアのトラリピは、リピート注文型の自動売買の原点と評判のツールです。
自動売買によるコツコツFXの先駆けとも言える存在!
「上がったり下がったり予想しなくても良い」「相場が乱高下すれば稼ぎやすい」など、トラリピは今までのFX取引を変えてくれました。
他の自動売買ツールと違い、トラリピは「一度もロスカットになったことがない」「敬遠される乱高下の局面でも収益チャンスが高まる」「運用試算表で設定のシミュレーションができる」といった強みがあります。
以前までは手数料が高いとトラリピに対する不満がありましたが、2018年の9月から無料になったのも嬉しいポイントです。
推奨設定でワンクリックで自動発注したり、注文内容を自分好みに細かくカスタマイズしたりと、自動売買の機能性の高さにも力を入れていますね。
トレイダーズ証券のみんなのシストレ
みんなのシストレの基本情報 | |
---|---|
売買ツール | みんなのシストレ |
運営会社 | トレイダーズ証券 |
住所 | 東京都港区浜松町1-10-14 住友東新橋ビル3号館 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第123号 |
自動売買の種類 | ストラテジー選択型 |
手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 27種類 |
ストラテジー数 | 非公開 |
最大レバレッジ | 証拠金の25倍まで |
スマホアプリ | iPhoneとAndroidの両方に対応 |
ポイントプログラム | 特になし |
キャンペーン | 1回の取引で1,000円がキャッシュバック |
ツールの使いやすさ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
トレイダーズ証券から提供されているみんなのシストレは、ストラテジー選択型の自動売買ツールです。
提供されているストラテジーの中から自分が気に入ったものを選ぶだけで、初心者でも手軽にFXの自動売買を始めることができます。
もちろん、みんなのシストレを利用するに当たって特別なソフトのインストールの必要はなし!(iPhoneやAndroidのアプリはダウンロードが必要です)
みんなのシストレはストラテジー選択型だけあって、トレイダーズ証券で実際に取引している投資家の戦略を搭載したプログラムで自動売買できますよ。
「ストラテジー選びに失敗したらどうしよう…」と不安を抱えている方はいますが、みんなのシストレは1,000通貨と少額から自動売買による投資ができますので安心です。
アイネット証券のループイフダン
ループイフダンの基本情報 | |
---|---|
売買ツール | ループイフダン |
運営会社 | アイネット証券 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 24階 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第11号 |
自動売買の種類 | リピート注文型 |
手数料 | 無料 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア数 | 20種類 |
ストラテジー数 | 非公開 |
最大レバレッジ | 証拠金の25倍まで |
スマホアプリ | iPhoneとAndroidの両方に対応 |
ポイントプログラム | 特になし |
キャンペーン | 特になし |
ツールの使いやすさ | ![]() |
総合評価 | ![]() |
ループイフダンは、アイネット証券から提供されている自動売買ツールです。
アイネット証券のループイフダンは相場の値動きに沿って、「安く買って高く売る」という売買を繰り返し行って効率良く利益を狙うことができます。
「買い」or「売り」のどちらかを選び、利食い幅を決めるだけのシンプルな仕組みなのも魅力的!
1年間の運用で45%の利益率を達成していますので、自動売買ツールのアイネット証券のループイフダンは安心です。
自分での取引では追えないような細かい値動きやチャンスを逃さないため、裁量取引とループイフダンを比べてみると得られる利益が大きく変わりますよ。
FXの自動売買で稼ぐならインヴァスト証券のトライオートFXが断然おすすめ!
- 「JASDAQに上場している」「資本金は業界有数規模の約60億円」と信頼を獲得している
- あらかじめ設定された自動売買のプログラムを選ぶだけで、過去のシミュレーション結果を確認できる
- 2018年1月~2019年9月13日までの期間収益率が156.47%と非常に高い
- スマホやパソコンの取引ツールの機能性や操作性が高く、初心者でも手軽に使いこなせる
- 新規口座開設&条件達成で、最大で120,000円(自動売買取引だけなら40,000円)がキャッシュバックされる
FXの自動売買ツールを使って稼ぎたい人には、上記の5つの中でもインヴァスト証券のトライオートFXが断然おすすめ!
トライオートFXは会社としての信頼性が高かったり、自動売買セレクトが使いやすかったりと魅力的なポイントがたくさんありますよ。
値動きがジグザグ動くレンジ相場に適したコアレンジャーと、高金利通貨の運用で力を発揮するスワッパーの2種類の自動売買ロジックから選び、コツコツと自動売買で利益を増やせる仕組みです。
キャンペーン中に口座を開設し、「どの通貨ペアが良いのか?」「利益率は今後も維持できるのか?」といった点で比較してストラテジーを選ぶだけで自動売買がスタートしますので、やり方は決して難しくありません。
FX取引の知識のない初心者でも簡単に投資を始めることができますので、インヴァスト証券のトライオートFXを試してみてください。
インヴァスト証券のトライオートFXを例にFXの自動売買のやり方を徹底解説!
インヴァスト証券のトライオートFXは、上記の3ステップで簡単に自動売買を始められます。
「かんたん設定」「らくらくFX」の2つは、トライオートFXの自動売買セレクトの魅力的なポイント!
ステップ1:トライオートFXのマイページにログイン!
まず最初に、インヴァスト証券の口座開設を済ませたらトライオートFXの公式サイトにアクセスしましょう。

次のページでメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」のボタンをクリックします。

トライオートFXの自動売買は、最低通貨単位は1,000通貨、取引証拠金は米ドル/円の取引で最低4,000円です。
少ない資金でも始められますので、自動売買の初心者でも安心!
ステップ2:自動売買の過去の成績を確認!
トライオートFXのマイページで「自動売買セレクト」をクリックすると、下記の図のようにプログラムの一覧が表示されます。

この中から、「過去の成績は良いのか?」「今後も利益率は期待できるのか?」「どんな通貨ペアで運用したいのか?」といった基準で比較してみましょう。
選択できるセレクト一覧は、次の4つの表示順で並べ替えることができます。
選択できるセレクト一覧の表示順 | |
---|---|
リターン順 | 期間収益率が高い順に表示される |
バランス順 | 期間収益率と最大評価損失率の差が大きいものから表示される |
低リスク順 | 最大評価損失率の低いものから表示される |
人気順 | カートに入れられた回数の数字が多い順番で表示される |
過去の成績を詳しく見るには、トライオートFXの各自動売買ごとのバックテスト(売買ルールが過去の相場で通用したかどうかの作業)が参考になります。
上記の図では、「期間総合損益」「期間収益率」「推奨証拠金」の結果が確認可能!
シミュレーションの結果を参考にして、トライオートFXで運用する自動売買プログラムを決めましょう。
ステップ3:好きなものと数量を選んでスタート!
最後のステップとして、自分が使いたい自動売買プログラムを選択し、1回の取引数量も決めます。
選んだ自動売買をカートに入れる方法は次の2種類です。
<個別の詳細画面からカートに入れる>

<一覧画面からカートに入れる>
1回の取引数量を増やせば増やすほど、自動売買による収益率も上がる仕組みですね。
ただし、相場が反対に動けば当然のように損失も増えますので、最初はバランスを考えて取引を行いましょう。
入力した数量で問題なければ、「カートに入れる」⇒「最終確認で完了」と進めてトライオートFXがスタート!
FXの自動売買をする上でよくある15つのQ&A!
このページでは、FXの自動売買で取引するに当たって押さえておきたいポイントをQ&A形式で解説していきます。
FXの自動売買を始めるに当たって必要な準備はありますか?
パソコンやスマホと取引で使う余剰資金を用意し、FX会社の口座開設をするだけで自動売買を始められます。
FX取引を始めるまでのハードルが低いのは、自動売買ツールが人気の理由です。
FXの自動売買でデモトレードはできますか?
初めて自動売買を使う初心者のために、FX会社の中にはデモトレードができるところがあります。最初にデモ口座を開設し、自動売買を使って試験的なトレードを試してみるのは選択肢の一つです。
アイネット証券のループイフダンやFXブロードネットのトラッキングトレードは、無料の口座開設でデモトレードができます。
FXの自動売買ツールは自作できるって本当ですか?
マイクロソフトのExcelでプログラムを自作したり、MT4EAエディターやEAつくーるなどのストラテジー作成ツールを使ったりして、自動売買ツールは自作できます。
しかし、FX会社から提供されているツールと比較してみると、「高度なプログラミングの知識が必要」「テクニカル分析が必須」という2つが大きなデメリットです。
FXの自動売買で儲かるコツは何ですか?
こちらのページで解説したように、信頼できる自動売買ツールを使うのが大事です。
他にも、「価格の変動幅が大きいトレンド相場なのか?」「狭い値幅で上がり下がりする相場なのか?」など、相場に合うシステムを利用できる最低限の知識も欠かせません。
FXの自動売買にリスクやデメリットはありますか?
自動売買ツールを使ってもFX取引を行う点では裁量取引と一緒ですので、負ける(損をする)リスクが少なからずあります。
また、トレードのスキルが上がらなかったり明確なトレンドがある相場では裁量取引に劣ったりするのがデメリットです。
楽天のFXの自動売買ツールはどうですか?
楽天MT4口座はカスタマイズ性が高く、世界中の投資家が利用しています。
こちらのページでは紹介していませんが、24時間決められたテクニカル戦略による自動売買取引が可能です。
FXの自動売買の中に詐欺ツールがあるのは本当ですか?
作成した自動売買のソフトを高額で売り付けてくる業者は存在します。
取引実績のデータを改ざんして販売する悪質なところもありますので、高額ソフトの購入は絶対にやめましょう。
FXの自動売買で儲からないのはなぜですか?
「自動売買ツールの選び方が間違っている」「現在の相場環境と合わないシステムを使っている」といった理由が考えられます。
休みなく取引してくれるFXの自動売買は便利ですが、必ずしも勝てるわけではないと頭に入れておいてください。
放置していてもFXの自動売買で稼げますか?
自動売買は私たちの代わりに24時間働き続けてくれますが、システムに任せっぱなしにするのは危険です。
放置していると相場の変化でストラテジーが通用しなくなりますので、なるべくこまめに見直しましょう。
FXの自動売買とナンピンのどちらが良いですか?
両方の取引手法にメリットとデメリットがありますので、「○○○が良い」と一概に決め付けることはできません。
しかし、「買いで保有している通貨が下がる」⇒「買い増しで平均購入単価を下げる」というナンピンは、更に損失が拡大するリスクがありますので注意してください。
FXの自動売買のバックテストとは何ですか?
過去のチャートでどのような取引を行ってどのくらいの成績を出しているのか確認する作業です。
バックテストの結果が良いツールが必ずしも儲かるとは限りませんが、自動売買を比較する上での参考になります。
FXの自動売買ツールで時間指定はできますか?
24時間に渡って自動でFX取引をしてくれるプログラムですので、自動売買ツールで取引の時間を指定する必要はありません。
土日でもFXの自動売買ツールは稼働しますか?
外国為替市場は土日がお休みです。
自動売買ツールは24時間動いて稼働していますが、土曜日の早朝以降から週明けまでは一時的に取引が止まります。
FXの自動売買で得た利益は確定申告しないといけませんか?
裁量トレードでも自動売買ツールでも、FXで一定の利益を出している人は確定申告が必要です。
サラリーマンなど給与をもらっている方は、雑所得が20万円を超えると税金を支払う義務があります。
海外のFX口座の自動売買ツールは危険ですか?
国内のFX会社とは違い、海外の業者の多くはMT4自動売買を採用しています。
MT4自動売買は世界中の人が利用しているFXのトレードプラットフォームですので、危険性は特にありません。
まとめ
- プログラムに沿って自動でFX取引をしてくれる自動売買(システムトレード)は、初心者でも稼げる可能性が非常に高い
- 自分で行う裁量トレードと違い、全ての作業を機械に任せることができる
- 自動売買ツールを選ぶポイントは、「信頼性がある」「コストが安い」「自動売買の種類やレベルで比較する」「優れたストラテジーが多い」「ツールが使いやすい」の5つ!
- 10社のFX会社を比較すると、インヴァスト証券の自動売買のトライオートFXがおすすめ!
- FXの自動売買のやり方は、トレード初心者でも簡単!
「自分でFX取引をしてかなり負けている」「コツコツと少しずつ利益を出したい」「忙しくてFX取引を行う時間がない」と悩む方に、FXの自動売買ツール(EA)がピッタリ!
FXの自動売買は短期間で結果を出すのが難しいのですが、あなたに代わってシステムが機械的に動いて利益を出してくれるのが大きなメリットです。
勝ちパターンや売買ルールが既に確立されていますので、FXの知識や技術は特に必要ありません。
こちらのページで紹介しているおすすめランキングを参考にすれば、あなたに合うFX会社の自動売買ツールが見つかりますので、興味がある方は是非一度始めてみてください。