外為オンラインは、外国為替証拠金取引が専門のFX会社です。
他のFX会社とは違い、外為オンラインは業界トップクラスのセミナーを開催していますので、初心者でも安心してFX取引ができますよ。
手数料は全て無料だったり業界最高水準のスワップポイントを提供していたりと、取引環境も魅力的なポイント!
このページでは、外為オンラインのメリットやデメリット、利用者の口コミや評判を紹介していきます。
投資歴10年以上の私も利用しているFX口座ですので、外為オンラインに興味がある方は参考にしてみてください。

もくじ
そもそも外為オンラインとは?まずは基本情報を確認!
外為オンラインの基本情報 | |
---|---|
FX会社名 | 株式会社外為オンライン |
取引方法 | インターネット(PCおよび携帯電話) |
取引期間 | 日時に指定なし |
取引時間 | 米国標準時間:月曜日午前7時~土曜日午前6時55分 |
取引銘柄 | 26通貨ペア |
取引単位 | 1,000通貨単位 |
取引の上限 | 全通貨ペア共通で5,000Lot(個人口座と法人口座で同じ) |
初回入金額 | 5,000円以上 |
預入通貨 | 日本円 |
証拠金額 | 総取引金額の4%相当(レバレッジ1倍~25倍) |
ロスカット | L25コース・L25miniコース(有効証拠金が取引証拠金の20%を下回ると自動的にロスカット)、L25Rコース・L25Rminiコース(有効証拠金が取引証拠金の100%を下回ると自動的にロスカット) |
決済ポジション指定 | 可能 |
注文の有効期限 | 当日:注文発注した日のメンテナンス開始時点まで、週末:注文発注した日の同じ週の金曜日クローズ時点まで、日付指定:注文発注した日から30営業日後までの間 |
取引手数料 | 無料 |
サポート体制 | 午前9時から午後5時まで(0120-465-104) |
安全性 | 関東財務局長(金商)第276号 |
通知メール | 約定通知メール |
特典やキャンペーン | 新規口座開設+取引で5,000円のキャッシュバック |
メリット | 高水準のスワップポイントや業界トップクラスのセミナー開催数 |
デメリット | 他社と比べてスプレッドが広い |
口コミ・評判 | 自動売買サービスに関する良い評判が多い |
スプレッド | 米ドル円:1.0銭 ユーロ円:2.0銭 |
スワップポイント | 米ドル円:40円 |
取引ツールの使いやすさ | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
外為オンラインは、FXを専業とする会社の一つです。
全国各地でFXのセミナーを開催していますので、外為オンラインは初心者におすすめ!
「初めてだけどFX取引はできるの?」と不安を抱えている方でも安心ですね。
外為オンラインの悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!
まず最初に、外為オンラインが信頼できるFX会社なのかどうか口コミや評判の情報を紹介していきます。
良し悪しを判断する指標になりますので、外為オンラインの口座開設をする前に確認してみてください。
外為オンラインの悪い評判例を3つ…
①FX外為オンラインから撤退しました。理由はスプレッドが広すぎるためです
②クラウドバンクの不動産担保型の案件に投資しました
③Googleアドセンスから住所確認のための郵送物が届きました。
④再びドル高方向に振れたので、いつの口座を300円で利確しました。一旦離脱して様子見です#ブログ #fx pic.twitter.com/RbSi7nyVUU— 星華 Goddess Eir (@seika19999) 2019年12月3日
FXはどの会社がいいんだろう?とりあえずセミナー行った外為オンラインを作ってみたけど、これスプレッド高いね?情報収集用にしよう。
— 環。 (@Tamaki_nk) 2019年11月15日
雰囲気でやってた外為オンライン口座を空にして XMに一点集中する
為替FXの雰囲気を教えてくれた外為オンラインには感謝
チャートがちゃっちいのとか アプリ動作が重いとか
満足できなくなってきたところだし
と思って— ふにふに☆感謝 (@a9611436) 2017年12月20日
外為オンラインの口コミを見てみると、「スプレッドが広すぎる」「アプリの動作が重い」などの悪い評判がありました。
国内の多くのFX会社では、米ドル/円のスプレッドは0.2銭~0.3銭に設定されています。
しかし、外為オンラインでは1.0銭とかなり広め…。
外為オンラインの良い評判例を4つ!
とりあえず口座開設は下記3つ
DMM FX
SBI FXトレード
外為オンライン外為オンラインで情報取りつつメインはSBIを使う予定。
DMMは使いやすそうだったのでとりあえず。— ブュフェット@投資はじめます (@TlLiKjXBVjptIQC) 2019年12月4日
マネースクエアといえば、iサイクル注文に関して外為オンラインに勝訴というお知らせをデカデカと掲載していた。とはいえ、外為オンラインは「iサイクル2取引」と似たようなシステムに移行しているので肩透かし感…。
iサイクル2取引は通貨ペアの多さが魅力だが、スプレッドがかなり広いのが残念。— Yasutansan (@yasutansan) 2019年11月1日
今持ってるのは外為オンラインの口座だけど、外為オンラインだけで言うとiサイクル注文よりサイクル2注文なのか?
レンジ内でコツコツ利益…リピートイフダンと同じ?
他社も申し込んだけど審査が通るものなのか…
— 安藤 豊 フリーカメラマン 年男🐭 (@yutakando) 2019年1月25日
無料セミナーを開催しているFX会社の中でも特に力を入れているのが外為オンラインです🏬
通常開催頻度は多い会社でも週1~2回程度ですが、外為オンラインはなんと平日ほぼ毎日、しかも一日に数回も開催してるほど無料セミナーに注力してます😊
— はなまるFX@1/22お休みです (@hanamaru_you_88) 2018年11月15日
外為オンラインの利用者の評判をチェックすると、「情報量が多い」「自動売買のiサイクル注文が良い」「無料セミナーが多い」などの良い口コミがあります。
業界の中でもセミナーの開催数が多いだけあり、外為オンラインは初心者から注目を集めているFX会社です。
自動売買ツールにも力を入れていますので、長期運用で少しずつ利益を出したい人に向いていますね。
外為オンラインの評判・口コミまとめ!
- 外為オンラインのスプレッドの広さに不満の声あり…
- 無料のセミナーや自動売買ツールに関する良い評判あり!
他のFX口座にも該当しますが、外為オンラインには良い部分と悪い部分があります。
FXトレードの情報を手に入れる目的で、とりあえず外為オンラインの口座を開設してみるのも選択肢の一つです。
外為オンラインの8つのメリット!
FX専業会社の外為オンラインには、上記の8つのメリットあり!
自動売買サービスの提供や情報量の豊富さなど、外為オンラインには他のFX会社とは違う魅力がたくさんあります。
1:独自の自動売買サービスのiサイクル2取引あり!
外為オンラインの自動売買サービス | |
---|---|
iサイクル2取引 | レンジを外れて上昇しても下落しても相場に自動で追従して取引を続けてくれる |
サイクル2取引 | 方向感のないレンジ相場で簡単な設定でコツコツ自動取引してくれる |
外為オンラインでは、iサイクル2取引とサイクル2取引の2つの自動売買サービスが用意されています。
特許も出願している注文方法を採用していますので、外為オンラインの自動売買はオリジナル性が高いですよ。
下記に該当する方には、外為オンラインの自動売買がおすすめ!
- FX取引をしたいけど時間のないサラリーマン
- まだ裁量トレードに慣れていない初心者
- 少しずつでもコツコツと利益を出したい
24時間あなたに代わってツールが自動で取引してくれますので、忙しい方に外為オンラインのiサイクル2取引とサイクル2取引が向いています。
「レンジが予想と外れた時はどうするの?」と不安を抱えている方は、下記の図のように設定した変動幅が相場の上昇や下落に合わせて自動発注を繰り返すiサイクル2取引を使いましょう。

iサイクル2取引以外にも自動売買ツールを提供しているFX会社はありますので、こちらのページを参考にしてみてください。
2:業界の中でもスワップポイントが高水準!
FX会社 | 米ドル/円の買いスワップ | ポンド/円の買いスワップ |
---|---|---|
外為オンライン | 40円 | 35円 |
外貨ex byGMO | 47円 | 21円 |
外為どっとコム | 45円 | 22円 |
DMM FX | 46円 | 28円 |
FXブロードネット | 43円 | 10円 |
JFX株式会社 | 20円 | 10円 |
インヴァスト証券 | 40円 | 11円 |
外為オンラインは、上記のように業界の中でもスワップポイントが高水準!
ポンド/円の買いスワップポイントに関しては、35円とかなり高めに設定されています。
スワップポイントとは2国間の金利差から得られる利益のことで、低金利の通貨を売って高金利の通貨を買うと受け取れる仕組みです。
例えば、1豪ドル80円で1万ドルを買って金利差が2.15%だったと仮定すると、1日当たり約47円、1年間に渡ってポジションを保有すると約17,200円の利益になります。


リスクを抑えてコツコツと利益を出したい方は、FXのスワップポイントを利用しましょう。
3:デモ口座の開設でデモトレードOK!
- 本番と全く同じ環境でFX取引ができる
- 取引ツールの使い方を覚えられる
- 損失が発生しても問題なし
- パソコンやスマホで利用できる
外為オンラインでは、デモ口座を開設してデモトレードができます。
「実際のレートで取引してみたい!」「画面の操作方法を覚えたい!」と考えている方におすすめ!
外為オンラインのデモ口座は次の手順で開設できますよ。
①外為オンラインの公式サイトにアクセスし、上部メニューの「FXデモ体験」をクリックする

②フォームの中に「名前」「フリガナ」「メールアドレス」を入力して確認画面に進む

③申し込み内容を確認し、問題なければ「登録」のボタンをクリックして完了

申し込みが終わると外為オンラインからメールが送られてきますので、登録のメールアドレスを確認しましょう。
4:最低取引単位が1,000通貨と少額取引OK!
FX会社 | 最低取引単位 |
---|---|
外為オンライン | 1,000通貨(miniコース) |
みんなのFX | 1,000通貨 |
外貨ex byGMO | 1,000通貨 |
DMM FX | 10,000通貨 |
GMOクリック証券 | 10,000通貨 |
最低取引単位が1,000通貨なのは、外為オンラインの大きなメリット!
上記の表を見ればわかる通り、DMM FXとGMOクリック証券は最低取引単位が10,000通貨ですので、約40,000円~50,000円の資金が必要です。
一方で外為オンラインのminiコースを選択すれば、10分の1の4,000円~5,000円でトレードできます。
5:通貨ペア数は26種類と国内のFX会社の中ではそこそこ多い!
FX会社 | 通貨ペア数 |
---|---|
外為オンライン | 26種類 |
ヒロセ通商(LION FX) | 50種類 |
セントラル短資FX | 25種類 |
FXブロードネット | 24種類 |
外貨ex byGMO | 24種類 |
マネーパートナーズ | 20種類 |
DMM FX | 20種類 |
GMOクリック証券 | 20種類 |
インヴァスト証券 | 17種類 |
国内FX会社を取り扱い通貨ペア数で比較してみると、外為オンラインは26種類とそこそこ多くなっています。
50通貨ペアのヒロセ通商(LION FX)には劣りますが、外為オンラインも取り扱い数は多い方ですね。
通貨ペア数が多ければ多いほど、FXトレードの幅が広がります。
6:取引ツールのオリジナルiアプリが使いやすい!
- ログインして起動するだけでホーム画面にリアルタイムレートとニュースヘッドラインが表示される
- パソコンと同じ注文やテクニカルチャートが用意されている
- 取引分析に便利な取引明細や最新ニュースを閲覧できる
外為オンラインはパソコンの取引ツールに加えて、スマホ用のオリジナルiアプリが用意されています。
スマートフォンを使って外出先でもFX取引をしたい方は、オリジナルiアプリをダウンロードしましょう。
パソコン版と同じテクニカルチャートを使えたり、最新ニュースを閲覧できたりするのが大きなメリットです。

参考資料外為オンラインiアプリ操作説明書
7:「わかりやすい」と評判の無料セミナーの開催数が多い!
外為オンラインのFXセミナー | |
---|---|
レベル1 | FXの特徴から仕組みまで学べる「はじめてのFXセミナー」 |
レベル2 | FXの基礎から取引までを学べる「FX取引入門セミナー」 |
レベル3 | FX取引やチャートの活用方法を学べる「FX投資戦略セミナー」 |
レベル4 | システムトレードについて学べる「iサイクル2取引セミナー」 |
レベル5 | 基本的なチャート分析について学べる「チャート分析&テクニカル分析入門」 |
レベル6 | メジャー通貨の基礎的要因を確認できる「通貨戦略とリスク管理」 |
外為オンラインでは、上記のようにトレーダーのレベルに合わせた無料のFXセミナーが実施されています。
開催されているFXセミナーの数はトップクラスで、「わかりやすい」「面白い」と評判!
外為オンラインの全セミナーのアンケートでは、98%の方が「非常に良かった」「良かった」と回答していました。
東京都や大阪府などの都心部だけではなく、全国の様々な地域で開催されているのも嬉しいポイントですね。

FX取引を始めたばかりの初心者にはピッタリですので、外為オンラインのセミナー開催カレンダーについてはこちらのページをご覧になってください。
8:FXに関する情報コンテンツが豊富!
- fx waveやmarket win24などの経済ニュースの配信
- 月曜日から金曜日までのアナリストレポート
- FXに詳しいブロガーによる週刊相場予想
- 世界が注目する経済指標がひと目でわかるマーケットカレンダー
- 本物ディーラーのミスターFXによるFXアングル
- FXの相場予想に欠かせない実践チャート術
他のFX会社と比較してみると、外為オンラインは上記のようにFXに関する情報コンテンツが豊富!
無料のFXセミナーに加えて、豊富な情報を頭に入れてトレードができます。
DMM FXやGMOクリック証券などの大手のFX会社よりも遥かに情報量が多いため、情報収集用のFX口座として外為オンラインを活用しているトレーダーは少なくありません。
OANDAのオーダーブックと外為オンラインの注文状況の情報収集してそれだけで取引するハイパーEAを作りたい
— 🐷なるかみ🐷@Trade A to Z (@narukami_biz) 2019年12月10日
FXはどの会社がいいんだろう?とりあえずセミナー行った外為オンラインを作ってみたけど、これスプレッド高いね?情報収集用にしよう。
— 環。 (@Tamaki_nk) 2019年11月15日
参考資料外為オンラインのマーケット情報
外為オンラインの5つのデメリット…
外為オンラインは良い部分だけではなく、上記の5つのデメリットがあります。
1:スプレッドが広くて取引コストがかかる…
FX会社 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 |
---|---|---|---|---|---|
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 1.0銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 |
DMM FX | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 |
外貨ex byGMO | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 |
ヒロセ通商 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.0銭 |
外為どっとコム | 0.2銭 | 0.5銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 1.2銭 |
セントラル短資FX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.9銭 |
外為オンライン | 1.0銭 | 2.0銭 | 4.0銭 | 3.0銭 | 6.0銭 |
外為オンラインの大きなデメリットは、スプレッドが広すぎるところ…。
上記の比較表を見ればわかる通り、外為オンラインのスプレッドはずば抜けて広くなっています。
スプレッドはFXトレードにおける実質的な手数料ですので、外為オンラインを使うと取引コストの負担が大きくなるわけですね。
スプレッドは狭ければ狭いほどトレーダーに有利に働きますので、取引コストを抑えたい方は外為オンライン以外のFX口座を選びましょう。
2:スキャルピングトレードには向かない…
外為オンラインでは、スキャルピングが禁止されているわけではありません。
しかし、上記で解説したようにスプレッドが広いため、外為オンラインは1日に何十回もの取引を行うスキャルピングトレードには不向きですよ。
外為オンラインのマイページを見てみると、どの通貨ペアもスプレッドが広いことがわかります。

3:電話のサポート時間が短い…
外為オンラインのサポート体制 | |
---|---|
電話(0120-465-104) | 平日の9時~17時まで |
メール | 公式サイトのお問い合わせページから |
電話のサポート時間が短いのは、外為オンラインのデメリット…。
外為オンラインはメールでの問い合わせに対応していますが、電話サポートは平日の9時~17時までしか営業していません。
チャットやLINE(ライン)を使ってサっと問い合わせができるDMM FXと比較してみると、外為オンラインはサポート体制で劣ります。
4:取引ツールの動作が重くなりやすい…
外為オンラインの取引ツールは、他のFX会社と比較してみると少々動作が重い傾向があります。
スペックの低いパソコンやスマホを使っている方は、「フリーズする」「チャートが固まる」といったトラブルが引き起こされやすいので注意しないといけません。
参考資料外為オンラインのご利用にあたって
5:キャッシュバックキャンペーンの金額が少ない…
FX会社 | 新規口座開設+取引のキャッシュバック金額 |
---|---|
みんなのFX![]() |
最大50,000円 |
トレイダーズ証券(LIGHT FX)![]() |
最大50,000円 |
ヒロセ通商(LION FX)![]() |
最大50,000円 |
外貨ex byGMO(外貨ex)![]() |
最大27,000円 |
FXブロードネット![]() |
最大20,000円 |
DMM FX![]() |
最大20,000円 |
外為オンライン![]() |
最大5,000円 |
外為オンラインは、他のFX会社と比較してキャッシュバックキャンペーンの金額が少ないのがデメリットです。
多くのFX会社は20,000円~50,000円くらいの金額に設定している中、外為オンラインは5,000円しかもらうことができません。
しかも、外為オンラインのキャッシュバックキャンペーンの適用条件は下記のように厳しめ…。
- 口座開設完了から60日以内に10万円以上を入金
- 新規注文で100万通貨以上の取引(南アフリカランド/円は1,000万通貨以上)
- キャッシュバック実施時に口座残高を有している
外為オンラインの口座開設方法を3ステップで解説!
外為オンラインの口座開設は、上記の3ステップと至ってシンプル!
初めて口座を開設する方でも、迷うことなく手続きできますよ。
ステップ1:公式サイトにアクセスして必要事項を入力!
外為オンラインの口座を開設するには、まず次の流れで公式サイトにアクセスして必要事項を入力していきます。
①外為オンラインの公式サイトにアクセスし、「口座開設」のボタンをクリックする

②次のページで「個人のお客様 口座開設のお申し込み」のボタンをクリックする

③申し込みの前に取引に関する注意事項に目を通し、事前交付書面に同意する

④名前や性別、生年月日や住所などの個人情報をフォームの中に入力する

⑤「L25Rコース」「L25コース」「L25Rminiコース」「L25miniコース」から好きなコースを選択する

⑥全ての情報を間違えずに入力したら申し込み内容を確認し、外為オンラインへの登録を完了させる

日本国内に居住する18歳以上80歳以下の方であれば、外為オンラインの口座開設ができますよ。
ステップ2:本人確認書類とマイナンバーを送付!
外為オンラインへの申し込みが完了した後は、本人確認書類とマイナンバーを送付します。
通知カードをお持ちの方は、下記の図のように通知カードと顔写真入り本人確認書類を用意!

マイナンバーカードを持っている方は、このカードをアップロードすれば他に書類は必要ありません。

必要書類のアップロードが完了すると、次のメールが外為オンラインから送られてきます。

書類のアップロードの詳細に関しては、こちらのページをご覧になってください。
ステップ3:審査の後にログインIDとパスワードが郵送!
全ての申し込み手続きが完了すると、外為オンラインで審査が行われます。
審査に通ると下記の画像のように数日後にログインIDとパスワードが郵送されますので、マイページにアクセスしてトレードを開始できるわけです。


次の3つの点を意識していれば、外為オンラインの審査に落ちる心配はありません。
- しっかりと本人確認書類とマイナンバーを送付する
- 申し込み内容と書類の内容が一致している
- 年収や資産の項目で0円と記載していない
申し込みから実際に取引できるようになるまでには、1週間前後かかると心得ておきましょう。
外為オンラインの使い方を入金から出金の流れまで解説!
他のFX口座と同じで、外為オンラインの基本的な使い方は「入金」⇒「取引」⇒「出金」です。
IDとパスワードを取得して日本円を入金すると、FX取引をスタートできます。
1:マイページにログインして資金を入金!
外為オンラインの口座に資金を入金するには、次の流れで手続きを進めていきます。
①外為オンラインの公式サイトにアクセスし、右上の「会員ログイン」のボタンをクリックする

②IDとパスワードをフォームに入力し、「ログイン」のボタンをクリックする

③マイページにアクセスしたら上部メニューの入出金サービスから「クイック入金」を選ぶ

④フォームの中に入金する金額を入力し、確定ボタンをクリックする

⑤金融機関を選択し、それぞれのサービスにログインして入金処理を行うと完了

外為オンラインでは、最低5,000円から口座に入金可能!
2:お好きな注文方法から選んでトレード!
外為オンラインの注文の種類 | |
---|---|
クイックトレード(成行注文) | 値段(レート)を設定せずに市場の成り行きで行う注文方法 |
指値注文/逆指値注文 | 指定レートに到達した時点で自動的に注文が成立する方法 |
OCO(オーシーオー)注文 | 指値と逆指値の注文を同時に出し、一つが成立すると片方がキャンセルされる |
クイック+OCO注文 | 成行注文と合わせて指値注文と逆指値注文をあらかじめ出せる |
IFDONE(イフダン)注文 | 「いくらで買う」「いくらで売る」を同時に指定できる注文 |
IFDONE+OCO注文 | IFDONE注文とOCO注文を組み合わせた方法 |
トレール注文 | 指定した値幅を保ちながら高値が更新される度に損切りのレートも変動する |
リバース注文(途転) | 同一の通貨ペアで買いポジションを売りポジションに転換する注文方法 |
外為オンラインでは、上記の注文方法から選んで取引ができます。
シンプルなのがクイックトレードで、下記の図のように新規注文画面で「売(bid)」「買(ask)」を選択するだけでOKです。

表示されている価格で問題なければ、ボタンをクリックするだけで注文できます。
参考資料外為オンラインの注文の種類
3:口座の中に入っている資金を出金!
外為オンラインの口座の中に入っている資金は、次の流れで出金できます。
①外為オンラインのマイページから出金先金融機関情報を登録する

②入出金サービスから出金依頼登録を選び、「出金依頼額」を入力して確定させる

外為オンラインで出金依頼をすると、原則的に2営業日後に振り込まれます。
外為オンラインを利用する上でよくある13つのQ&A!
このページでは、外為オンラインを利用するに当たって気になるポイントをQ&A形式で解説していきます。
外為オンラインのロスカットルールはどう設定されていますか?
リスクコントロールのために、選択するコースでロスカットルールは変わります。
外為オンラインのL25RコースとL25Rminiコースは取引証拠金×100%、L25コースとL25miniコースは取引証拠金×20%です。
外為オンラインの口座を解約するにはどうすれば良いですか?
取引口座内の資金を全て出金した後に、外為オンラインのカスタマーサポートにメールで解約の旨を伝えましょう。
メールの中に記載する内容は、「名前(フルネーム)」「お客様番号」「解約されるログインID」「解約理由」の4つです。
参考資料外為オンラインの口座解約の手続き
外為オンラインのマイページにログインできないのはなぜですか?
「ログインパスワードが間違っている」「パスワードを数回間違えてロックがかかった」といった原因が考えられます。
口座開設が終わった後に外為オンラインから送られてくる「口座開設手続完了のご案内」を紛失してしまった時は、カスタマーサポートセンターまで問い合わせてください。
外為オンラインで得た利益は確定申告が必要ですか?
一般的なサラリーマンで所得金額が20万円を超えている場合は確定申告が必要です。
FX取引で20万円以上の利益を出すと、1月1日~12月31日までの一年間で得た所得金額を書類に記載して税務署に申告しないといけません。
外為オンラインでMT4は使えますか?
MT4(メタトレーダー4)は、自動売買機能や優秀なチャート機能が搭載されているFXのツールです。
海外のFX会社では標準の取引ツールですが、外為オンラインではMT4を使うことはできません。
MT4でトレードしたい方には、下記のページで紹介している海外FX口座がおすすめです。
外為オンラインは年末年始に取引できますか?
年によって変わりますが、外為オンラインでは1月1日の元旦は休日です。
クリスマスも営業時間が変わりますので、年末年始の取引時間はこちらのページをご覧になってください。
外為オンラインでバイナリーオプションはできますか?
外為オンラインはFX専業の会社ですので、バイナリーオプションの取引はできません。
FXに加えてバイナリーオプションを始めたい方には、GMOクリック証券やFXプライム byGMOをおすすめします。
外為オンラインの住所変更手続きは何をすれば良いですか?
転居して現住所が変わった方は、メールで住所変更依頼を外為オンラインのカスタマーサポートに行いましょう。
ログインIDやフルネーム、外為オンラインに登録している現住所や変更後の住所をメールに記載して送信すればOKです。
外為オンラインの口座開設に必要な日数はどのくらいですか?
Web上で申し込みを行い、口座を開設して取引ができるまでの日数は大体1週間前後です。
他のFX会社と比較してみると、外為オンラインの口座開設には長い時間がかかります。
ポイントサイトを経由して外為オンラインの口座開設をするとお得ですか?
ライフメディアやECナビなどのポイントサイトを経由すると、外為オンラインの口座開設で一定のポイントがもらえます。
しかし、時期によってキャンペーンや特典の内容は変わりますので注意してください。
外為オンラインの安全性はどうですか?
外為オンラインは、関東財務局長(金商)第276号に登録しているFX専業会社です。
三井住友銀行への信託保全もしていますので、安全性に関しては全く問題ありません。
外為オンラインはiPadなどのタブレットで取引できますか?
パソコンやスマートフォンだけではなく、タブレットアプリでもFX取引ができます。
タブレットを使った外為オンラインの操作説明書については、こちらのページをご覧になってください。
外為オンラインのL25RコースとL25コースの違いは何ですか?
L25Rコースはロスカット比率が100%、L25コースコースはロスカット比率が20%と設定されています。
最大レバレッジが25倍という点では同じですので、リスクコントロールを踏まえてどちらのコースで口座を開設すれば良いのか考えてみましょう。
外為オンラインのメンテナンス時間はいつですか?
米国標準時間の火曜日~金曜日の午前6時55分~午前7時05分にメンテナンスが行われます。
外為オンラインのメンテナンス時間には、一切の注文や約定はしません。
外為オンラインの会社概要
外為オンラインの会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社外為オンライン |
設立年月 | 2003年4月28日 |
本社郵便番号 | 〒100-6227 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
電話番号 | 代表:03-6812-2222、フリーダイヤル:0120-465-104 |
営業時間 | 9時~17時まで |
資本金 | 3億円 |
公式URL | https://www.gaitameonline.com/ |
まとめ
- 外為オンラインは無料のセミナーや自動売買サービスに関する良い評判あり!
- 「iサイクル2でシストレができる」「スワップポイントが高水準」「1,000通貨からの少額取引に対応」「通貨ペア数がそこそこ多い」「デモ口座を開設できる」などのメリットあり!
- スプレッドが広くてスキャルピングに向かないのが大きなデメリット…
- 口座開設や入金から出金までの使い方は至ってシンプル!
自動売買サービスのiサイクル2取引や豊富な情報コンテンツなど、外為オンラインは他のFX会社と差別化を図っています。
スプレッドが広いのは懸念ポイントですが、トレードの情報や知識を増やす目的で外為オンラインの口座を開設している方は少なくありません。
外為オンラインでは新規口座開設+取引で5,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施されていますので、詳細は公式サイトで確認してみてください。