「どうやってFXの取引を始めれば良いの?」と悩んでいる方はいませんか?
FXのトレードの方法は至って簡単で、FX会社の口座を開設して資金を入金すればOK!
このページでは、FXの口座開設の流れや必要な書類、FX会社の審査に通るコツについて詳しく解説していきます。
どのFX会社も基本的な口座開設の流れは一緒ですので、是非一度参考にしてみてください。

もくじ
FXの口座開設の流れを徹底解説!
「今すぐにFX取引を始めてみたい!」と考えている方のために、口座開設の流れを5ステップで解説していきます。
FX会社を選び、個人情報を入力したり必要書類をアップロードするだけですので、皆さんがイメージしている以上にFXの口座開設は簡単ですよ。
ステップ1:口座開設するFX会社を選ぶ!
- 信頼できる会社が運営している(今までに確かな実績がある)
- スプレッドが狭くて取引のコストや手数料が安い
- 約定率や約定スピードを公表している(約定力が高い)
- 取引ツールやスマホアプリが高機能で初心者でも使いやすい
- スワップポイントが高くてFXの長期投資に向いている
- キャッシュバックのキャンペーンやボーナスが手厚い
まず最初に、口座開設をするFX会社を選ぶことから始めましょう。
大手の会社からマイナーな業者までたくさんのFX口座がありますので迷っている方は多いのですが、上記の6つのポイントを押さえておけばOK!
FXのトレードは長期間に渡って行う形になりますので、会社の信頼性やコストの低さ、取引ツールの使いやすさは大事ですね。
ステップ2:公式サイトにアクセスして必要情報を入力!
口座開設したいFX会社が決まった後は、公式サイトにアクセスして申し込みを行います。
WEBサイトの申し込みフォームに記載する内容は、「名前」「住所」「生年月日」「勤め先」「投資経験」などが代表的です。
以下では、DMM.com証券のDMM FXを例に挙げて解説していきます。
「名前」「フリガナ」「性別」「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」などのお客様情報

「郵便番号」「都道府県」「市区郡・町村」「番地」「マンション名・部屋番号」などの現住所情報

「職業」「年収」「金融資産・自己資産」「投資資金」などの職業情報や財務情報

「取引の動機」「投資経験」「FX取引」「CFD取引」「株式取引」「信用取引」「商品先物」などの投資目的

全ての情報を入力し、確認画面で間違いがないことをチェックしたら申し込みを完了させましょう。
ステップ3:本人確認書類やマイナンバーなどの必要書類を添付!
FXの口座開設で使える本人確認書類やマイナンバー書類 | |
---|---|
運転免許証 | 住所や生年月日、写真や印章が表示されていることを確認する |
パスポート | 顔写真面と所持人記入欄、旅券番号が鮮明かどうか確認する |
住民基本台帳カード | 住所や生年月日、写真や印章が表示されていることを確認する |
在留カード | 氏名や住所、生年月日の情報に相違がないか確認する |
各種保険証 | 住所や事業所名が表示されていることを確認する(カード型or紙型保険証) |
住民票の写し | 発行日から3ヵ月以内の書類のみ受け付けOK |
個人番号カード | 氏名や住所、生年月日や性別が記載されたプラスチック製のICチップ付きカード |
通知カード | 住所や生年月日、性別やマイナンバー(個人番号)が記載された紙製のカード |
FXの口座を開設するには、上記の本人確認書類やマイナンバーなどの必要書類をFX会社に送付しないといけません。
申し込み内容と書類の内容が一致して初めて本人確認が完了します。
DMM FXでは、下記の図のようにお持ちの書類で組み合わせが変わるのが特徴!

出典:DMM FX
例えば、写真付きのマイナンバー「個人番号カード」を持っていれば、この書類だけで本人確認は完了します。
しかし、マイナンバー「個人番号カード」を持っていない方は、マイナンバー通知カードの写しと顔写真付き本人確認書類1点(運転免許証など)の2つの書類が必要ですね。
本人確認書類とマイナンバーの提出方法 | |
---|---|
Webアップロード | スマホで写真を撮影してそのままアップロードする |
メール | 必要書類の画像をメールに添付して送信する |
FAX | FAXを使って証明書類を送付する |
郵送 | 指定の宛先に郵送で証明書類を送付する |
FAXや郵送を使った本人書類の提出は面倒ですので、どのFX会社の口座開設でもWebアップロードを利用しましょう。
ステップ4:FX会社による審査を受ける!
FX会社に申し込んで必要書類をアップロードした後は、口座開設するのに相応しい人なのか判断するために審査が行われます。
クレジットカードを作成する時の審査がFX口座の開設でも行われるとイメージするとわかりやすいのではないでしょうか。
「FX会社が定める基準を満たしているのか?」「個人情報に偽りはないか?」といった点をFX会社は確認しています。
審査と聞いて不安を抱えている方はいますが、クレジットカードの作成のような厳しい審査が行われることはありません。
- 満20歳以上(一部のFX会社は18歳からOK)
- 日本国内に在住している
- 本人確認書類とマイナンバーの情報が一致している
- 過去に申し込む会社の口座を開設していない
- FX投資できるだけの資金を持っている
- FXトレードのリスクについて理解している
FX会社に申し込んでから口座開設完了までの期間の目安は2日~3日ですので、審査が終わるまで気長に待ちましょう。
お得なキャンペーンの実施中など、申し込みが殺到している時期はもう少し時間がかかることもあります。
ステップ5:ログインIDやパスワードが郵送される!
FX会社の審査に無事に通ると、登録した住所宛にログインIDとパスワードが記載された「口座開設手続完了のご案内」が郵送されます。
ほぼ全てのFX会社では、口座に関する情報が記載された書類や資料が簡易書留郵便で送られてくる仕組み!
本人確認も兼ねて、ログインIDとパスワードは簡易書留で郵送通知するようにと義務付けられていますね。
後は、公式サイトからIDとパスワードを入力してマイページにログインし、資金を入金してFX取引を始めましょう。
キャッシュバックキャンペーンやボーナスが手厚いFXの口座開設がおすすめ!
FX会社 | キャッシュバックやボーナス | おすすめ度 |
---|---|---|
外為どっとコム | 最大108,000円 | ![]() |
みんなのFX | 最大50,000円 | ![]() |
ヒロセ通商(LION FX) | 最大50,000円 | ![]() |
DMM FX | 最大20,000円 | ![]() |
FXブロードネット | 最大20,000円 | ![]() |
上記の5つのFX会社は、口座開設のキャンペーンやボーナスの特典が手厚いサービス!
FX会社の選び方のポイントはいくつもありますが、キャッシュバックやボーナスの金額で比較するのは選択肢の一つですね。
キャッシュバックキャンペーン付きのFX口座をお探しの方は、こちらのページを参考にしてみてください。
FXの口座開設で審査落ちする5つの原因…
FXの口座開設の審査は基本的に通過できますが、上記の5つの原因で落ちる方はいます。
口座開設の審査に通らなければ、FXの取引やトレードを始めることができません。
1:FX口座を申し込む条件を満たしていない…
- 20歳未満の口座開設がNGなFX会社に19歳の未成年が申し込んでいる
- 80歳以上の口座開設がNGなFX会社に81歳の高齢者が申し込んでいる
- 海外在住の人の口座開設がNGなFX会社にアメリカにお住まいの方が申し込んでいる
上記のようにFX口座を申し込む条件を満たしていないと、口座開設の審査で落ちる傾向あり…。
各FX会社の審査基準は、どこも基本的に公表していません。
しかし、「○歳以上○歳未満まで」といった基準は記載されていますので、申し込み前に確認しておくべきですよ。
2:申請内容と本人確認書類の情報が不一致…
公式サイトのフォームに入力した申請内容と本人確認書類の情報が一致していないと、FX会社の口座開設で審査落ちの原因になります。
例えば、今住んでいる住所と本人確認書類に記載された住所が異なると、FX口座の運営会社は矛盾を感じて審査で落とすわけです。
もちろん、虚偽の情報を記載してFX口座に申し込むのもNG!
3:年収や金融資産が0円と記載している…
- 今は無職で年収が0円
- 金融資産や貯金が0円
年収や金融資産に関する情報は、FXの口座開設の審査を左右するポイントになります。
年収が0円の無職で金融資産も全くない方がFXの口座を開設するのはおかしいですよね。
FX会社は、「本当にこの人にFXの口座を与えても大丈夫なの?」「何か詐欺が目的なのではないか?」と考えますので、口座開設の審査で落とす傾向があります。
4:FXの投資予定金額が高すぎる…
- 金融資産が100万円なのに投資資金が400万円と記載している
- 年収が30万円しかないのに投資資金が100万円と記載している
FX口座の開設では投資予定金額を入力するフォームがありますが、上記のようにこの金額があまりにも高すぎると審査落ちの原因になります。
5:身内に銀行や証券会社の関係者がいる…
身内に銀行や証券会社の関係者がいる方は、FX会社の口座開設ができません。
FXの口座開設の条件を見てみると、「証券会社関係者の取引は禁ず」との記載があります。
銀行や証券会社の関係者が家族にいて口座を開設できないのは、FXだけではなく株式投資や先物取引など全ての金融商品に該当します。
FXの口座開設の審査に通る4つのコツ!
「FX会社の口座開設の審査に通るにはどうすれば良いの?」と悩んでいる方は、上記の4つのコツを押さえておきましょう。
クレジットカードの審査のように神経質にならなくても大丈夫ですが、FX口座の審査に通りやすくなるコツを押さえておくのは大事ですよ。
1:申し込みフォームに嘘の情報を記載しない!
FX口座の開設のフォームは自己申告になりますが、嘘の情報を記載しないのは審査に通るために押さえておきたいポイント!
FX会社が個人の職業や年収など、勤め先に電話をかけて確認することはありません。
虚偽記載してもバレる可能性は低いのですが、もしバレてしまった時は強制的に解約されるリスクがあります。
そのため、嘘の情報を記載せずに正直にフォームに入力してFX会社の口座開設を申し込むのが大事です。
2:自分の年収や資産と照らし合わせて投資額の項目を入力する!
FX会社の多くは申し込むフォームで投資予定額の項目を入力しますが、自分の年収や資産と照らし合わせて決めましょう。
例えば、GMOクリック証券では次の選択肢から投資可能資金額を選ぶことができます。

トレーダーに無理のない投資額は、年収の半分くらいが目安です。
つまり、年収が500万円の方がFXの口座を開設する時は、投資可能資金額を「100万円~300万円」に設定しましょう。
3:必要書類のアップロード方法に気を配る!
- マイナンバー「個人番号カード」を持っていない人は、マイナンバーの写しと運転免許証などの本人確認書類を2点送付する
- 本人確認書類は必ず両面をコピーor画像でアップロードする
- 写真や記載情報が鮮明にわかるものをアップロードする
上記のように、必要書類のアップロード方法に気を配るのは、FX会社の口座開設の審査に通るコツです。
画像がぼやけていたり片面しか送付していなかったりすると、必要書類の不備で審査に落ちやすくなりますよ。
4:最低取引単位が少なく設定されているFX会社を選ぶ!
FX会社 | 最低取引単位 |
---|---|
SBI FXトレード | 1通貨 |
マネーパートナーズ | 100通貨 |
みんなのFX | 1,000通貨 |
ヒロセ通商(LION FX) | 1,000通貨 |
外貨ex byGMO | 1,000通貨 |
外為オンライン | 1,000通貨 |
FXブロードネット | 1,000通貨 |
セントラル短資FX | 1,000通貨 |
DMM FX | 10,000通貨 |
GMOクリック証券(FXネオ) | 10,000通貨 |
FX会社では、上記のように最低取引単位に大きな違いがあります。
口座開設の審査に通りやすくするために、最低取引単位が少なく設定されているFX会社を選ぶのは選択肢の一つです。
例えば、SBI FXトレードは1通貨単位4円の資金から取引が始められますので、審査の基準のハードルは低くなっています。
複数のFX口座を開設する5つのメリット!
FXの口座開設は1つだけではなく、複数持つことで上記の5つのメリットがあります。
勝率を上げるために、リスクを分散させるために複数のFX口座を持つトレーダーは少なくありません。
「FX口座は1つしか持てない」とは決められていませんので、複数のFX会社の口座を開設できます。
なぜ複数のFX口座を開設すべきなのか疑問を抱えている方は、こちらのページを参考にしてみてください。
1:システムトラブルを回避してリスク分散ができる!
FX口座を複数開設した方が良いのは、システムトラブルや障害を回避できるからです。
どのFX会社を使っていても、相場の急変時やメンテナンス時間は取引不能になります。
FX会社のシステムトラブルについて、次の意見を残しているユーザーは少なくありません。
楽天ってFXのシステムとかでもやらかしてるしシステムトラブル多い印象ある。
スマートフォン決済の楽天ペイが、25日午前中から利用できなくなっています。楽天ペイは23日も一時、利用ができなくなってい… https://t.co/sKmxdkGMNm
— ことりんたろう (@botanicaltaro) November 25, 2019
【外為どっとコム 取引できず】FX取引大手の外為どっとコムでシステムトラブルが発生。現在39万口座すべてが取引できず。 http://t.co/fp0pRYnHh7
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 13, 2015
あ、クリック証券のFXネオ、システムトラブルみたい。損失の補填はしてもらえるのだろうか?明らかにSLに届いていないのだけど。その後に急騰していて、10万円の利益のはずが、12万円の損失に・・・
— mikakatowa (@mikakatowa) July 10, 2015
障害が原因で取引不能の状態になったらじっと復帰を待つだけになりますので、「相場が上昇して利益が出せそうなタイミングなのに取引できない…」と機会損失に繋がります。
しかし、複数のFX口座を開設していればもう一つのFX会社を使えばOKですので、リスク分散ができるわけですね。
2:自分のトレードスタイルにマッチするFX会社を探せる!
代表的なFX会社 | メリット | デメリット |
---|---|---|
DMM FX | 業界最大手で口座開設数上位の実績あり | 最低取引単位が10,000通貨で少額取引できない |
GMOクリック証券 | 便利な独自の取引ツールを使える | 情報コンテンツの提供は行われていない |
みんなのFX | 業界最狭水準のスプレッドを提供 | パソコンとスマホの取引ツールが使いづらい |
外貨ex byGMO(外貨ex) | 高金利通貨のスワップポイントが高い | ニュース配信の情報源が少ない |
FXブロードネット | FX自動売買のトラッキングトレードが使える | 約定力や約定スピードが他社と比べて劣る |
上記の比較表は、代表的なFX会社のメリットとデメリットをまとめたものです。
どのFX会社にも、良い部分と弱点の両方がありますよ。
複数のFX口座を開設していれば、自分のトレードスタイルにマッチするFX会社を探せるのが大きなメリット!
口コミや評判が良くてFX口座を開設してトレードしてみたものの、利用しているうちに次のように感じるケースは少なくありません。
- スプレッドの狭さで選んだけど約定までに時間がかかる…
- 早朝や経済指標の発表時にスプレッドが広がりやすかった…
- 長期取引だとマイナススワップが意外と大きかった…
3:FXトレードと関係する様々な情報が入手可能!
FX口座の開設で得られる情報 | |
---|---|
GMOクリック証券 | Market Win24や日本証券新聞などの為替ニュース |
外貨ex byGMO | FXのアナリストレポートや独自の解説動画 |
外為どっとコム | トレードの役に立つ現在のポジションや注文状況 |
FX会社によって提供されている情報は、上記のように大きな違いあり…。
複数のFX口座を開設すると、FXトレードと関係する様々な情報を入手できます。
マーケットの最新情報やアナリストの分析など、自分の欲しい情報を全て手に入れることができますので、トレードの役に立つのは間違いありません。
4:短期取引用と長期取引用の口座を使い分けられる!
複数のFX口座を持っていると、短期取引用と長期取引用の口座を使い分けることができます。
デイトレードとスワップポイント狙いの長期取引を併用して稼ぐ予定であれば、複数のFX口座が欠かせません。
もし1つのFX口座で短期売買と長期投資を行うと、次のように資金管理が面倒になります。
- 短期取引用として2万通貨、長期取引用として3万通貨のポジションを保有している
- 1つのFX口座でトレードしていると、「5万通貨」と残高に表示される
- 時間が経過するにつれて、短期取引用のポジションがどのくらいなのか忘れてしまう
取引記録をつけるのも意外と面倒臭いので、「FX口座Aはデイトレード用」「FX口座Bはスワップ狙い」と使い分けるのがオススメ!
5:それぞれの独自のサービスやツールを併用できる!
代表的なFX会社 | 独自のサービスやツール |
---|---|
GMOクリック証券 | トレーダーに嬉しい情報を提供してくれる「プラチナチャート」 |
外為オンライン | シンプルなルールで自動売買ができる「iサイクル2取引」 |
FXプライムbyGMO | 用意されたストラテジーでシストレができる「ちょいトレFX」 |
外為どっとコム | 初心者にわかりやすい情報が満載の「経済指標フラッシュ!」 |
上記の比較表を見ればわかる通り、FX会社ごとに利用できるサービスやツールには違いがあります。
独自のツールを利用するには、FX口座を開設してマイページにログインしないといけません。
つまり、メイン口座にはない独自のサービスやツールを使えるのは、複数の口座開設のメリット!
同じFX会社でもパソコンとスマホのツールで仕様が異なりますので、「パソコンでの取引はFX口座A」「スマホでの取引はFX口座B」と使い分ける方法もおすすめです。
複数のFX口座を開設する3つのデメリット…
多くのトレーダーは複数のFX口座を開設していますが、上記の3つのデメリットがある点には注意しないといけません。
実際に複数のFX会社の口座を開設する前に確認しておいてください。
1:資金を分散させるので多くのお金が必要になる…
複数のFX口座を開設して取引すると資金を分散させる形になりますので、多くのお金が必要になるのがデメリット…。
FX取引に使えるお金が少ない方は、1つ1つの口座の資金が少なくなるのはネックですね。
しかし、どのFX会社でも口座開設や口座維持で費用が発生することはありません。
2:確定申告の際に損益通算が必要になる…
複数のFX口座を持っている方は、確定申告の際に損益通算が必要です。
FXで一定の利益を出した場合、業者から取引明細をもらって損益通算をしないといけません。
全てのFX口座の損益を確認して合算する必要がありますので、1つのFX口座を使っている人よりも作業量が増えますよ。
もちろん、複数のFX口座を開設していても、実際に1つのFX口座でしか取引していない方は損益通算をしなくても大丈夫です。
3:FX会社からたくさんの案内メールが送られてくる…
- 営業のメール
- マーケットサマリー(市況まとめ情報)
- 休場等の連絡
- キャンペーン情報やセミナーの案内
FXの口座を開設すると、上記の内容のメールが登録したアドレスに届きます。
複数のFX会社の口座を開設していると案内メールの量は2倍3倍と増えますので、「うざったいな~」と感じる方は少なくありません。
FXの口座開設でよくある20つのQ&A!
このページでは、FXの口座開設でよくある質問をQ&A形式で解説していきます。
これからFXの口座開設をする予定ですが、FX会社でレバレッジに違いはありますか?
FXの口座開設で何かリスクはありますか?
FXの口座開設は、金銭的なリスクやデメリットは一切ありません。
年会費や口座維持費はほぼ全てのFX会社で無料ですし、キャッシュバックで現金をもらえばプラスになります。
FXの口座開設で押さえておきたい注意点は何ですか?
全てのFX会社の口座を開設する際に、本人確認書類やマイナンバーなどの必要書類を用意しないといけない点です。
申し込み内容や書類に何かしらの不備があると、FX会社の口座開設の審査に落ちます。
実店舗に足を運んでFXの口座開設はできますか?
SBI証券では、店舗や電話でオペレーターと相談しながら投資できるプランが用意されています。
しかし、実店舗を持たないFX会社もありますので、パソコンやスマホを使ってオンライン上で口座開設の手続きをしましょう。
FXの口座開設で郵送なしを選択できますか?
FX会社に本人確認書類を提出する際は、郵送ではなくEメールでの送信やWeb上のアップロードができます。
しかし、FX会社からの口座開設通知の郵送は省略できないため、郵送なしを選択することはできません。
FXの口座開設で維持費は発生しますか?
数年前はFX取引の口座の保有で一定の費用がかかりましたが、現在ではほぼ全てのサービスで維持費は無料です。
口座開設の手続きも全て無料ですが、FX会社によっては初回入金額に制約があります。
FXの口座開設はどのくらいの期間で完了しますか?
FX会社によって違いはありますが、大よそ2日~3日でFXの口座開設は完了します。
申し込み内容に不備があったり申込者が殺到したりしていると、口座開設完了までに1週間以上を費やすことがありますので注意してください。
ポイントサイトを経由してFX会社の口座開設はできますか?
ハピタスやポイントインカム、モッピーやECナビなどのポイントサイトの経由で口座開設できるFX会社はあります。
無料の口座開設でポイントが付与されるお得なサービスを実施しているサービスもありますので、申し込む前に確認しておきましょう。
安全に口座開設ができるFX会社はどこですか?
国内の会社が運営しているFXサービスは、どこも安全に口座開設ができます。
海外のFX口座の中には怪しい業者もありますので十分に気をつけてください。
FXの口座開設で詐欺の被害に遭うのは本当ですか?
FX会社の口座開設は全て無料ですので、詐欺の被害に遭うことは絶対にありません。
しかし、「SNSやホームページで勝ち画像を載せる」「無料相談を受け付けてクロージング」などのFXコンサル詐欺を働く人はいます。
もし詐欺に遭ってしまった方は、国民生活センターや適格消費者団体に相談しましょう。
未成年者はFX口座を開設できますか?
みんなのFXとLIGHT FXは、20歳未満の未成年者でも口座開設ができます。
その他のFX会社では、口座開設の条件に20歳以上と記載されていますので、未成年者が自分の名義でFXの口座を持つことはできません。
マイナンバー不要で口座開設できるFX会社はありますか?
行政を効率化して国民の利便性を高める目的で、平成27年10月以降にマイナンバーが通知されるようになりました。
今現在では、国内の全てのFX会社で口座開設の際にマイナンバーが必要です。
本人確認書類と合わせての提出が義務化されていますので、口座開設でマイナンバー不要のFX会社はありません。
収入のない無職でもFXの口座開設はできますか?
無職の人でも、FX口座の審査に通れば口座開設ができます。
ただし、「無職で一切の収入なし」「金融資産なし」と申し込みフォームに入力すると、審査落ちの原因になりますので気をつけてください。
FXの口座開設に年齢制限はありますか?
FX会社によって異なりますが、基本的に満20歳以上~満80歳と口座開設には年齢制限があります。
しかし、上記の項目でも解説した通り、みんなのFXとLIGHT FXは18歳や19歳でも口座開設可能です。
ブラックリストに載っている人はFX口座を開設できますか?
FX投資に使える資産があれば、ブラックリストに載っているからといってFXの口座開設の審査で落とされることはありません。
FX会社の口座を開設した後にブラックリストになっても、強制解約はされませんので安心してください。
FXの口座開設で家族や会社にばれない方法はありますか?
FXの口座を開設するに当たり、勤めている会社に通知がいくことはありません。
FX会社からの郵送物は郵便窓口で受け取る設定にすれば、家族にばれることなくFX口座の開設ができます。
FXの口座開設の審査で勤務先の在籍確認は行われますか?
クレジットカードを作成する際は、「本当にその会社に勤めているのか?」といった情報を確認する目的で勤務先の在籍確認が行われます。
しかし、FX会社の場合は口座開設の前に在籍確認の電話を職場にしてくることはありません。
外国人でもFXの口座開設はできますか?
日本国内に住んでいれば、外国人でもFX会社の口座を開設することはできます。
外国人の場合も日本人と同じように、FX口座の申し込みで本人確認書類やマイナンバー個人番号カードが必要です。
FXの口座開設を誰かに代行してもらうことはできますか?
国内のFX会社では本人からの申し込みのみを承っていますので、代行による口座開設はできません。
海外のFX業者の口座を開設する際は、海外FX口座開設代行業者(サポート業者)の利用ができますが、口座情報悪用や個人情報漏洩のリスクがありますので注意してください。
即日でFXの口座開設はできますか?
みんなのFXでは、FX業界で初となるオンライン本人確認による最短即日取引ができます。
「スマホで本人認証を行う」「申し込み内容に不備がない」といった条件をクリアしていれば、当営業日中に口座開設が完了する仕組みです。
まとめ
- FXの口座開設の流れは、個人情報の入力や必要書類のアップロードなど簡単!
- キャッシュバックキャンペーンやボーナスが手厚いFX会社の口座開設がおすすめ!
- 「申し込み条件を満たしていない」「申請内容と本人確認書類が一致しない」「年収や金融資産が0円」「投資予定金額が収入に見合わない」などが原因で審査落ちのリスクあり…
- 正しい情報を記載して書類のアップロード方法に気を配るのは、FXの口座開設の審査に通るコツ!
- 複数のFX会社の口座開設にはメリットとデメリットの両方がある
FX会社が提示する条件を満たし、更に必要書類をきちんと用意していればFX会社の口座を開設できます。
FXの口座開設の流れやステップは、皆さんが想像している以上に簡単ですよ。
複数のFX口座を開設すれば有利にトレードを進めることができますので、どのFX会社が自分に合っているのか比較してみてください。