引っ越しは人生の中でも大きなイベントで、なおかつお金がかかるものです。
だからこそ引っ越し費用の相場をきちんと把握して、出来ることなら費用も安く抑えたいところですよね。
今回の記事では引っ越し費用について気になっているあなたのために、引っ越し費用の相場や費用を安く抑えるコツなどを紹介していきます。
引っ越し費用を少しでも安く抑えるためにも、ぜひ最後まで内容をチェックしてみてくださいね!

引っ越し費用の相場はいくら?一人暮らし・家族で目安を紹介
まず最初に引っ越し費用の相場を紹介します。
費用と言っても一人暮らしと家族で異なりますので、それぞれ順番に紹介していきますね。
※ここでは「引越し侍」という引っ越し情報サイトの情報をもとに内容をまとめました。
単身引っ越しの費用相場
荷物が少ない場合 | 荷物が多い場合 | |
---|---|---|
同じ都道府県への引っ越し | 20,000~22,000円 | 25,000~30,000円 |
別の都道府県への引っ越し | 30,000~55,000円 | 42,000~74,000円 |
平均 | 27,000円 | 33,000円 |
荷物が少ない場合 | 荷物が多い場合 | |
---|---|---|
同じ都道府県への引っ越し | 26,000~31,000円 | 35,000~43,000円 |
別の都道府県への引っ越し | 47,000~80,000円 | 62,000~105,000円 |
平均 | 36,990円 | 50,000円 |
単身引っ越しの場合、荷物の量や引っ越す時期によって数万円の違いが出てきます。
出来ることなら少ない荷物で繁忙期を避けて引っ越しをしたいところです。
家族引っ越しの費用相場
2~3人家族 | 4~5人家族 | |
---|---|---|
同じ都道府県への引っ越し | 50,000~70,000円 | 65,000~90,000円 |
別の都道府県への引っ越し | 75,000~185,000円 | 90,000~220,000円 |
平均 | 60,000~65,000円 | 70,000~80,000円 |
2~3人家族 | 4~5人家族 | |
---|---|---|
同じ都道府県への引っ越し | 65,000~111,500円 | 95,000~116,000円 |
別の都道府県への引っ越し | 97,000~300,000円 | 160,000~360,000円 |
平均 | 78,000~100,000円 | 108,000~112,000円 |
家族での引っ越しについても繁忙期になると金額に大きな開きが出てきます。家族引っ越しについても繁忙期は避けたいところです。
引っ越しにかかるその他の費用まとめ
項目 | 内容、費用目安 |
---|---|
引っ越し業者の追加オプション |
|
荷造りに使う道具を揃える費用 | 2,000円。軍手、ハサミ、テープ、マジック、輪ゴム、ビニール袋、工具など。 |
不用品の処分 |
|
クリーニング、原状回復 | ~5万円。敷金から引かれるので、費用は実質かからないと考えてOK。 |
カギの交換費用 | 15,000円。交換が必要な場合のみ。 |
新居の契約料 |
|
新居での生活用品 |
|
引っ越しの挨拶時のお土産 | 2,000~4,000円。必要な場合のみ。 |
引っ越し業者の費用以外で引っ越し時にかかる費用をまとめてみました。
そして、まとまったお金が用意できなくて苦労される方も意外と多いようです。
もしまとまったお金が用意できないのであれば、クレジットカードの分割払いに対応した不動産会社を探してみるといいかもしれません。
最近はクレジットカード払いに対応している不動産会社も増えてきてますので、必要な場合はそういった会社を探して初期費用を抑えてみてください。
引っ越し費用を安く抑えるには?
引っ越しに必要な費用について解説したところで、次は引っ越し費用を抑えるコツを紹介していきます。具体的な方法は以下の通りです。
- 引っ越し費用が安い時期や曜日、時間帯を選ぶ
- 不要な大型家具を捨てる
- 引っ越し業者の有料オプションを利用しない
- 宅急便や自家用車で引っ越しをする
- 引っ越し業者の一括見積もりサービスを利用する
ではこれらのコツについて1つずつ解説していきます。
引っ越し費用が安い時期や曜日、時間帯を選ぶ
引っ越し費用は時期によって異なりますし、曜日や時間帯などによっても費用は異なります。
具体的には以下の時期やタイミングでは引っ越し費用が安いです。
- 通常期(5~2月) … 引っ越しの予約も落ち着いている。
- 午後 … 午前の予約の方が多い(午後を片付けにあてたい人が多いため)ので、午後は午前より予約が少ない。
- 平日 … 平日休みの人の方が少ないので引っ越しの予約も少ない。
これらのタイミングに合わせて引っ越しの予約をした方が、引っ越し費用も安くなります。
ちなみに曜日や時間帯によってどれくらい引っ越し費用が違うのかについてもまとめておきます。ここでは再び「引越し侍」の情報を参考にしてみました。
平日 | 土日 | |
---|---|---|
同じ都道府県への引っ越し | 83,364円 | 85,560円 |
別の都道府県への引っ越し | 146,180円 | 153,530円 |
時間帯 | 引っ越し費用 |
---|---|
午前 | 107,752円 |
12~15時 | 84,218円 |
15時~ | 92,164円 |
曜日や時間帯によって費用が若干違ってきますので、少しでも安く抑えたいなら曜日や時間帯も調整してみてください。
不要な大型家具を捨てる
大型家具を運ぶとなると、それに合わせて大型トラックを貸し切ることになります。つまり引っ越し費用も高くなるということです。
なので引っ越し費用を安く抑えたいなら、大型家具を捨てるのも一つの手段です。
大型家具を捨てるのはなかなか大変だと思いますが、不要であればこの際思い切って捨ててみてはいかがでしょうか?
ちなみに大型家具の処分は住んでいる自治体にお願いしたり、不用品の回収業者にお願いすることで可能です。
ただし、自治体や不用品の回収業者は処分費用がかかるのでご注意を。
- 回収業者 … 3,000~5,000円
- 自治体 … 1,000~3,000円
引っ越し業者の有料オプションを利用しない
引っ越し業者を利用する際にオプションを追加すれば当然料金も高くなります。
なので本当に必要なオプションかどうかを見極めてから、追加オプションは申し込んだ方がいいです。
また、仮に必要なオプションだとしても、引っ越し業者以外の業者にお願いした方が費用が安く抑えられる場合もあります。
例えばエアコンの着脱は引っ越し業者にお願いすれば2~3万円かかりますが、エアコン工事の専門業者にお願いすれば1~2万円ほどでお願いすることも可能です。
業者とのやり取りの手間は増えますが、上手にオプションの費用を抑えてみてください。
宅急便や自家用車で引っ越しをする
もし荷物が少ないようでしたら宅急便や自家用車で荷物を運ぶのもありです。引っ越し費用を安く抑えられますよ。
例えば宅急便で荷物を送った場合の一例がこちら。
業者 | 100サイズ(段ボールの3辺合計が100cm以下)の荷物1個を埼玉⇒東京に送った場合の料金 |
---|---|
ヤマト運輸(宅急便) | 税込1,361円(10kgまで) |
佐川急便(飛脚宅配便) | 税込1,361円(10kgまで) |
日本郵政(ゆうパック) | 税込1,310円(25kgまで) |
荷物が少ない人なら1万円以内に抑えることもできるかもしれません。
また、自家用車で運べればかかるのはガソリン代くらいなので、宅急便よりも費用を安く済ませることも可能です。
引っ越し業者の一括見積もりサービスを利用する

引っ越し費用を抑えるには、一括見積もりサービスを利用するのが実は重要です。
というのも一括見積もりサービスを利用することで、引っ越し費用が数万円単位で変わってくる可能性があるからです。
一括見積もりサービスを利用することで、引っ越し業者同士で価格競争が起きます。だからお得な引っ越し業者も選びやすくなるということなんですね。
ちなみに当サイトではSUUMOの一括見積もりサービスをおすすめしています。
SUUMOなら全国の多数の引っ越し業者と提携しているので、お得な引っ越し業者も見つかりやすいです。
また、見積もり時の電話番号入力が任意なので、引っ越し業者からの営業電話の心配もなく、ゆっくりと見積もり結果を比較できますよ。
引っ越し費用を安く抑えるには一括見積もりサービスの利用は必須なので、ぜひ利用してみてくださいね。
引っ越しの費用に関するその他のQ&A
引っ越し業者への支払いにクレジットカードは使える?
ただし、地域密着型の引っ越し業者になるとカード払いに対応していないことも多いので、まずは引っ越し業者に確認してみてください。
引っ越し時に賃貸の初期費用が払えない場合はクレジットカードで分割払いできる?
ただし、カード払いに対応していない不動産会社もあるので、まずは不動産会社で確認してみてください。
引っ越し費用はローンで支払える?
- フリーローン … 銀行窓口で申し込むローン。金利はカードローンより安いが審査に時間がかかる。
- カードローン … 即日発行もできるが金利は高め。
それぞれメリット・デメリットがありますので、よく検討してから利用してみてください。
引っ越し費用についてのまとめ
- 引っ越し費用は時期や曜日、時間帯などで違いが出る。
- 繁忙期を避け、平日・午後などのタイミングを選べば、引っ越し費用は安くなる。
- 荷物を少なくすることでも引っ越し費用は抑えられる。
- 引っ越し費用を安く抑えたいなら、一括見積もりサービスの利用は必須。
今回は引っ越し費用について詳しく解説してきました。
費用を安く抑えるコツはいろいろありますが、重要なのは引っ越し業者の一括見積もりサービスを利用することです。
一括見積もりサービスを利用すれば引っ越し業者同士で価格競争が起きるので、引っ越し費用も大きく割引されますよ。
最後にあらためておすすめの一括見積もりサービスのリンクを貼っておきますので、引っ越し費用を安く抑えるためにもぜひ利用してみてくださいね。