ピュリナワン(ほぐし粒入り 成犬用)の総評&基本情報 | 総合ランク | Cランク![]() |
---|---|
避けたい添加物 | ![]() |
食材の安全性 | ![]() |
流通経路 | ![]() |
栄養バランス | ![]() |
価格(税別)/容量 | 1,752円/4.2㎏ |
100gあたりの単価 | |
粒の大きさ | 約20㎜のほぐし粒 |
形状 | |
カロリー | |
メイン食材 | |
原産国 | |
ライフステージ | |
賞味期限 | 開封後:約1月 |
販売会社 | |
住所 | |
電話番号 |
「BIGLOBEレビュー」の基準で評価したところ、ピュリナワンの「ほぐし粒入り 成犬用」はCランクという結果になりました。
100gあたりの単価が安い割にお肉の使用量が多く、コスパの良いフードです。大容量パックはないので超小型~中型犬に適したフードですが、ギブルはかなり大粒です。
「毎月のフード代は抑えたいけど、できるだけ安心できるものをあげたい」そんな方におすすめするドッグフードです。
ここではピュリナワンのドッグフードに関する口コミやおすすめする人・しない人などを詰め込みました。ピュリナワン商品の購入前に参考にして頂ければ幸いです。
当サイトで最もオススメするUMAKAドッグフードは、国産の人間も食べられる食材を使用!着色料や香料などの添加物は不使用です。ピュリナワンと比べるとかなり高いんですが、安心感や鮮度が違いますす。

もくじ
ピュリナワンのドッグフードをおすすめする人しない人!
- 子犬からシニア犬まで
- あらゆる犬種
- 偏食気味・好き嫌いの激しい子
- 新鮮なフードをあげたい人
- スーパーやホームセンターで手軽に買いたい人
- 安くて良い添加物の少ないフードをあげたい人
- 特定の食材にアレルギーがある子
- 多頭飼いの家庭
- 動物性食材を50%以上使ったフードをあげたい人
- コーンや小麦にアレルギーがある子
- 安心・安全なフードをあげたい人
- 穀物不使用(グレインフリー)をあげたい人
- 大型犬種
- ヒューマングレードの食材にこだわりたい人
ピュリナワンのドッグフードは「ほぐし粒」が入ったタイプがあり、そちらに関しては食いつきや嗜好性が高いと評判で、偏食気味な子や好き嫌いの激しい子におすすめです。
また、2.1kgパッケージは中で小分けパックになっているので、いつでも新鮮なフードをあげたい人にもおすすめの商品です。
大型犬種も食べられますがパッケージは4.2kgまでです。大容量でお得なパックはないので、大きくてたくさん食べる子には価格的なメリットが出にくいフードです。
副産物や着色料・合成香料は使っていないので、最低限の安全性はクリアしています。ただ、動物性食材の割合は分かりませんし、食材の品質(人間も食べられるレベルか)についても記載がありません。
「価格と見合った安全」といった感じで、副産物や不要な添加物を避けた安価なフードを求める方におすすめできるブランドです。
ピュリナワン(ほぐし粒入り 成犬用)の原材料
上記はピュリナワンのドッグフード(超小型犬用成犬用)の原材料一覧です。原材料は使用量の多い順番に書く決まりになっているので、チキンの使用量が多いことが分かります。
ただ、「コーングルテン、とうもろこし」といった表記が気になります。二つを「とうもろこし」とまとめるとチキンよりトウモロコシの使用量が多い可能性も考えられます。
コーン・小麦・大豆などの食物アレルギーを起こしやすい穀物を使っているので、穀物にアレルギーがある子は注意した方が良いですね。
使っている食材が、人間も食べられる「ヒューマングレード」などの記載はなく、グレードの落ちる飼料レベルの食材が使われている可能性があります。
酸化防止剤にはミックストコフェロール(ビタミンを使っていますし、合成香料も不使用です。着色料など、最低限避けるべき添加物は使っていないので安心です。
原材料から評価すると可もなく不可もなくといった感じですね。推奨するレベルではありませんが、決して悪いフードではないといった印象です。
ピュリナワン(ほぐし粒入り 成犬用)の栄養成分とカロリー
ピュリナワン | AAFCOの成犬用基準 | AAFCOの幼犬用基準 | |
---|---|---|---|
粗タンパク質 | 26% | 18%以上 | 22.5%以上 |
脂質 | 16% | 5.5%以上 | 8.5%以上 |
粗繊維 | 3% | - | - |
粗灰分 | 9% | - | - |
水分 | 12% | - | - |
オメガ6脂肪酸 | 1.6% | 1.1%以上 | 1.3%以上 |
オメガ3脂肪酸 | – | – | – |
カロリー | 399㎉/100g | – | – |
上記はピュリナワン(ほぐし粒入り 成犬用)の栄養成分です。ほぐし粒入り 成犬用のフードですが、たんぱく質・脂質に関してはより多くの栄養を必要とする子犬の基準も満たしています。
脂質が気持ち高めですが問題のないレベルで、シニアにもおすすめできます。ただ、「7歳以上用」はより高たんぱく低脂質になっているので、代謝や吸収能力の落ちるシニア期には、「7歳以上用」に切り替えた方が良さそうです。
ただ、カロリーが高めなのが気になります。これは「7歳以上用」も同じでやや高めです。毎日十分な運動をできている子なら問題ありませんが、運動不足な子には「室内飼犬用」を選んだ方が良いですね。
ピュリナワン(ほぐし粒入り 成犬用)の粒の大きさ・形状は?
ピュリナワン ほぐし粒入り 成犬用の粒は3種類のギブルが入っています。三角形のギブルは15㎜前後の薄型です。厚みは3~4㎜で大粒サイズですね。
また、一定数入っている「ほぐし粒」は約10~20㎜程の不揃いで細長い形状です。「1歳まで」の子犬用は全体的にもっと小粒になっています。
粒の大きさ的にはかなり大きいので、超小型犬だと詰まらせる可能性もあります。ギブルのサイズ的には小型犬~中型犬向けのフードと言えそうです。
フードの香りについては脂臭さはありません。チキンっぽい香ばしさがあり、スナック菓子のようなにおいにも感じます。どれもサラサラだけどほぐし粒は少し表面が脂っぽい感じがしました。
ピュリナワンドッグフードの賞味期限はどれくらい?
ピュリナワン ほぐし粒入り 成犬用の賞味期限は「開封後は1カ月」・「未開封時の賞味期限は18ヵ月」となります。
こちらの商品は楽天市場から正規品と書かれたものを注文したんですが、注文したのが2020年6月半ばで届いた商品の賞味期限は2021年9月だったので、約15ヵ月ですね。
十分な賞味期限があるので、いざという時の為に買い溜めしても良さそうです。また、2.1kg入りに関しては中で3つの小分けになっているので、一般的なフードよりも酸化を気にせずにあげられます。
ピュリナワンのドッグフードの悪い口コミ(悪評等)と良い口コミまとめ!
どんなに内容が良いフードでも食べてくれないことがあるからこそ、ドッグフードを選ぶ時は口コミや評判が気になりますよね?
ここでは、アマゾンや楽天市場のレビューを元に実際にピュリナワンのドッグフード(ほぐし粒入り 成犬用)をあげている方のリアルな口コミを集めました。
SNSでも探してみましたが、広告ばかりでリアルな使用者と思える投稿は見つかりませんでした。
良い口コミと悪い口コミ、どちらも集めたのでピュリナワン ほぐし粒入り 成犬用の口コミが気になる方の参考になれば幸いです。
ピュリナワンドッグフードの悪い口コミ・悪評
SNSやレビューを元に、ピュリナワンドッグフードの悪い口コミや悪評を「食いつき」や「ほぐし粒の量」など、カテゴリー別にまとめました。
ピュリナワンのほぐし粒入り 成犬用に関する悪い口コミを探したところ、楽天市場では少なくアマゾンで多く見つかりました。(2020年6月時点)
ショップによる品質差もあるかもしれませんが、ピュリナのドッグフードに関する悪評が気になる方は参考にしてみて下さい。
ピュリナワンドッグフードの悪評①「うんち」
食いつきはいいが
うんちがゆるくなっていってしまった
(元のフードに戻したら治った)
ジッパーなしなので
りょうも多いし(1ヶ月内に消費)
移し替えるにしても米びつサイズの容器がいる
開封の仕方を失敗すると大変出典:Amazon
今回初めてほぐし粒を与えましたが体質にあわないため嘔吐、下痢の連続でした。
出典:Amazon
ほぐし粒のみ探して食べます。他のカリカリはばら撒きます。うんちの量と抜け毛が増えました。食いつきはいいのですが、食べてる割には痩せ気味に。
出典:Amazon
ピュリナワンのほぐし粒入り 成犬用にしてから「軟便」・「うんちの量が増えた」といった内容がいくつか見られました。
全体の口コミ件数からするとかなり少ないですし、軟便やうんちが増えるといった内容はどのメーカーでも一定数はあるので、あまり気にする必要はありません。
急な切り替えが軟便を起こすこともあるので、これからピュリナを試す方は「切り替え方法」も見ながらゆっくりと切り替えてみて下さい。
ピュリナワンドッグフードの悪評②「食べない」
レビューが良かったため購入しましたが、ほとんど食べませんでした。。
残念です。出典:Amazon
食いつきはよくないですね
粒が大きくて食べにくいみたい出典:楽天市場
うちのコーギーはほぐし粒だけ食べて残りは床に捨ててました・・。
出典:Amazon
ピュリナワンのほぐし粒入り 成犬用を食べてくれないといった口コミがいくつか見られました。全体の口コミ件数からすると「食べなかった」という内容は少ないです。
良い口コミで「良く食べる」といった内容が多い分、期待して購入する方が多いのかもしれませんね。
100%の子が喜んで食べるフードは存在しないので、嗜好性についてある程度は悪評が出てしまうのは仕方ありません。
ただ、「ほぐし粒」だけ食べて普通の粒を食べないといった内容もいくつか見られました。
ピュリナワンドッグフードの悪評③「ほぐし粒」
愛犬が大変気に入って食べており、愛用しておりましたが、2018年6月に購入した物は、ほぐし粒の量が激減して代わりにほぐし粒の色をした普通の粒が大量に入っておりました。
こんな子供騙しなコストダウンは最低です。
愛犬の食いつきも途端に悪くなりました。
もう、二度とこのメーカーの製品は購入しません。出典:Amazon
どなたかもレビューされておりましたが、「ほぐし粒」ほとんど入っていないと言っていいくらい明らかに激減しました。以前から愛用してましたが購入はやめようと思います。
出典:Amazon
4年間与えてきて食いつきも良く毎日残さず食べてきていたのですが、他の方のレビューと同様にほぐしチキンだけを残すようになりました。
多頭飼いで1匹のみこのフードで、チキンをつまみ食いする他の犬がいたのですがその犬まで食べなくなりました。
以前と比べて値段も変わらずにチキンが増量されたことは開封してすぐにわかったのでもしや品質が?とは思いましたが残念です。
そろそろなくなるので悩みどころです。出典:Amazon
ピュリナワンのほぐし粒入り 成犬用の「ほぐし粒が減った」・「急に食べなくなった」といった悪評が見つかりました。
Amazonでしか見られませんでしたが、特徴でもある「ほぐし粒の割合が減る」のは商品として問題ですね。ただ、おそらく異なる粒を最後に混ぜると思うので、ある程度の偏りは仕方ないのかもしれません。(均一にこしたことはありませんが…)
最後の口コミも気になりますね。こういった問題はピュリナに限らずニューアル時によく起こります。とはいえ、メーカーとしても嗜好性を高めるためのリニューアルだったりもするので難しいところです。
ピュリナワンドッグフードの悪評④「粒(ギブル)」
粒が大きく、小分けされてないのでダメですね 小粒のサーモンのほうが食いつきが良いです
出典:Amazon
ピュリナのほぐし粒入り 成犬用は粒が大きくて食べにくそうといった悪評が見られました。ただ、数ある口コミの中から見つかったのは1件だけでした。
パッケージに実物大のイメージ写真がありますし、ネットなどで調べるとギブルの写真も出てくるので、「イメージより大きかった」というケースは少なそうです。
とは言え、やはり大粒に入る大きさなので超小型犬種の飼い主さんは、注意した方が良さそうです。
ピュリナワンドッグフードの悪評⑤「ジッパーの不良」
ピュリナワンドッグフードの良い口コミ・評判
ここからはSNSやレビューを元に、ピュリナワンドッグフードの良い口コミを「食いつき」や「うんち」など、カテゴリー別にまとめました。
ピュリナに関する口コミは良い口コミの方が圧倒的に多かったです。実際、楽天市場・アマゾン共に平均評価は★4つ以上で満足度の高い商品なのが分かります。
ピュリナワンドッグフードの良い口コミ①「食いつき」
美味しいやつだけ選んでいくズルい犬です。ほぐし粒は美味しいみたいです!他の味も問題なく食べるので、味を変えながらリピしていく予定です。
出典:楽天市場
いままでいろんなドックフードを食べさせましたがひどい時は匂いを嗅いだだけでプイっとしたり何かを混ぜて食べさせていました。今度は?と思いさっそく注文して食べさせてみたら初めての完食でした‼️これからはずっとコレにします。
出典:Amazon
以前はコスパの良さからカー◯ランドのものを与えていたのですが、味がイマイチなのかすぐに飽きて食べなくなってしまい、コスパの良さと原材料のバランスからこちらを選びました。
まず見た目からして美味しそうです。(犬目線)
そして食いつきも全然違う!
前は仕方なく食べてた感じだったのですが
こちらの商品はしっぽふりふりして夢中で食べています!
一袋終わってもまだ飽きてないようなので
リピート決定です☆出典:Amazon
ピュリナワンのほぐし粒を良く食べるという良い口コミが多数見られました。けっこうほぐし粒から先に食べる子もいるようです。
けっこう食べムラや偏食気味な子も食いつきが良いようで、ピュリナに変えてから良く食べるようになったといった内容もいくつか見られました。
少ないですが「食べなかった」といった内容もあったので、期待しすぎは良くありませんが2.1kgの小さいサイズから試してみてはどうでしょうか。
ピュリナワンドッグフードの良い口コミ②「うんちの調子」
4才の中型犬、15キロ。食べ盛りですが、どうにか1か月もつかなー、もたないなー、という感じです。何かの穀物にアレルギーがあるのでは?といわれているので、肉メインのこれに、とりあえず、しています。よく食べ、快便です。
獣医さんには、うんちの臭いも悪くないから、いいご飯ですね、と言われました。出典:Amazon
良く食べるし、便の状態も程よい硬さになりました。
里子としてうちに来た柴犬、痩せていたので太らせようと、沢山食べてくれるフードを探していました。栄養価の高さを売りにするものを4種類くらい試しましたが、残してばかり。このフードにして初めて、毎食完食するようになりました。食事が楽しみになったよう。
フードによって、便の硬さが変わり、柔らかい時はお散歩で困ったのですが、このフードは便もいい感じ!
うちのワンコには合っているようです。
出典:Amazon
出先で違う銘柄のものを購入しましたが
やっぱり、これが一番
排泄のにおいが違う、
くいつきも抜群出典:楽天市場
ピュリナワンのほぐし粒入り 成犬用にしてからうんちの調子が良いといった口コミがいくつか見られました。
「良く食べる」といった内容と比べると少なめでしたが、うんちに関する良い内容もそこそこの件数が見られました。
一部「軟便になった」といった内容もあったので、全ての子に良い変化が出るわけではなさそうですが、うんちの臭いや硬さに悩む方は試してみてはどうでしょうか。
ピュリナワンドッグフードの良い口コミ③「安全性」
ピュリナほぐし粒シリーズ愛用中。
食が細いコも、ほぐし粒が大好きで喜んで食べます。
食欲がない時はほぐし粒だけ探して食べることもw
この4.2kgサイズが1番使い勝手が良くて気に入っています。添加物が入っていないものでこのお値段は他にはないのでありがたいです。出典:楽天市場
いろいろ試してみてもこれだけは飽きずに食べているのでもう何度もリピートしています。3種類がミックスされて入っているのですが大粒の乾燥チキンが美味しいみたいです。 又小分け包装になっているので酸化や湿気の心配が無く使いやすいです。
出典:Amazon
ピュリナワンのドッグフードは安心してあげられるといった内容もいくつか見られました。2.1kgに限り、小分けパックになっていて酸化しにくいのも安心ですよね。
着色料や人工香料、化学合成した酸化防止剤など避けるべき添加物も使っていないので、添加物の面では安心できるフードと言えます。
ただ、食材のグレードやお肉の割合など不明な点もあるので、値段に見合った安心感といった印象です。
ピュリナワンドッグフードの良い口コミ④「コスパ」
値段が安く、原材料表示の最初に肉があってわりとたんぱく質の比率が高いのがこの商品の特徴です。量も多いので満足です。
出典:楽天市場
お手頃な価格の割に、うちの犬には合っていて、糞のにおいや量も他の国産メーカーのプレミアムフードより落ち着いています。
大型犬2頭なので、あっという間になくなりますが、良い商品だと思います。出典:楽天市場
いつも安いのでリピしてます!
犬も喜んで食べてくれるのでこれしかあげていません。出典:楽天市場
ピュリナワンのドッグフードはコスパが良いといった内容もいくつか見られました。確かに、同じ価格帯の中ではお肉の使用量が多く、高たんぱくで添加物も最低限です。
ただ、ここで紹介している口コミは楽天やアマゾンといった通販に偏ってしまうので、店舗で購入している方だとまた意見が変わるかもしれませんね。
とは言え、徹底して品質・安全性にこだわらないのであれば、ピュリナは値段に見合った品質・安全性の良いフードだと思います。
ピュリナワンドッグフードの良い口コミ⑤「粒(ギブル)」
愛犬は早食いしてしまうのでよく噛めるこの餌があっている様です。しっかり噛んで食べてます。
重たいので配達して貰えて助かります。出典:Amazon
家の犬は上前歯が無く、右奥歯が傾いているので小さい粒だと歯に詰まってしまいます。
大きい粒だと良く噛みますので、噛まないで飲み込む事が少ないようです。
7歳以上でも、小さい粒ではなく大きい粒のがあるといいな。と、思っています。出典:Amazon
カリカリの粒も大きいですが、ほぐし粒もなかなか大きくて良いです。
出典:楽天市場
ピュリナワンのほぐし粒入り 成犬用は粒の大きさが良いといった良い口コミがいくつか見られました。
愛犬の大きさにもよりますが、大きなギブルなのでしっかりと良く噛みながら食べてくれるといった内容がいくつか見られました。
粒が大きいと詰まらせる心配も出ますが、飲み込みにくくなるのでドカ食いや早食いの防止に役立つこともあります。
ピュリナワンドッグフードの良い口コミ・悪評まとめ
![]() |
![]() |
|
|
SNSやレビューなどをまとめた結果、ピュリナワンのドッグフードには上記のような口コミ・悪評があることが分かりました。
良い口コミが圧倒的に多くて、特に「ほぐし粒を(から)良く食べる」といった内容は楽天・Amazonともにたくさんの口コミがありました。
一方で、口コミが良かったから買ったのに「食べてくれなかった」といった意見も一部で見られました。少数意見ですし、好みもあるので仕方ないですね。
一番問題だと思ったのは「ほぐし粒が減った」という内容ですね。それほど多くないので、おそらくギブルをミックスする時の偏りだとは思いますが、「ほぐし粒から食べる」子も多いほど美味しい粒なので、コレが少ないのは購入者からしたら不満が出るのは当然ですね。
せっかく良い口コミの多い商品なので、メーカー側で改善できる部分は改善し、より満足度の高い商品になれば良いと思いました。
ピュリナワンの(超小型犬用成犬用)ドッグフードは公式・楽天・amazonどこで買えばお得?
公式サイト | 楽天市場※1 | amazon※1 | |
---|---|---|---|
2.1㎏の値段(税別) | 1,463円 | 1,260円 | 992円 |
4.2kgの値段(税別) | – | 1,752円 | 1,463円 |
送料 | 750円 | ショップによる | prime会員は無料 |
※1、楽天とアマゾンは全てのショップの価格を確認したワケではないので、参考程度にお考え下さい。
公式サイト・アマゾン・楽天市場で、ピュリナワン(ほぐし粒入り 成犬用)のドッグフードの値段を調べたところ、お得なのはアマゾンでした。
公式のネスレ通販オンラインショップでは、定期注文にすると15%OFFになりますがそれでもアマゾンの方がお得です。また、一回の注文が4,000円以上でないと送料無料になりません。
アマゾンでも定期注文による割引があるので、おそらく実店舗や通販を含めてもアマゾンでの購入がお得ではないでしょうか。
ピュリナワン(ほぐし粒入り 成犬用)ドッグフードとUMAKA・モグワンを3つのポイントで比較!おすすめはどれ?
ピュリナワン ほぐし粒入り 成犬用 |
UMAKA | モグワン | |
---|---|---|---|
メイン食材 | チキン | 国産地鶏 | チキン&サーモン |
通常価格(税別)/容量 | 1,463円/2.1㎏ 1,752円/4.2kg |
4,980円/1.5kg | 3,960円/1.8kg |
100gあたりの単価 | 69~41円 | 332~265円 | 220~176円 |
原産国 | アメリカ | 日本 | イギリス |
販売 | 自社販売もあり | 自社のみ | |
総合結果 | ![]() |
![]() |
![]() |
ピュリナワンのほぐし粒入り 成犬用とUMAKA・モグワンを「原材料」・「価格」・「販売方法」にて比較したところ、ピュリナワンは3番目におすすめという結果になりました。
ピュリナはとにかくコスパ重視ですね。チキンの使用量が多いのは分かりますが、「副産物不使用」など限定的な内容も含めて食材のグレードに関する情報を公開していません。
UMAKAとモグワンはどちらも人間も食べられる平飼い飼育したストレスフリーな鶏肉を使用しています。(モグワンは生肉・生魚のみヒューマングレード)
とは言え、100gあたりの単価には100円以上の差があります。愛犬の大きさに応じて食費も変わるので、コスパ重視の人にはピュリナはおすすめのフードと言えます。
ピュリナワンも自社販売を行っています。卸売りされたものの品質管理は店舗まかせとなってしまうので、品質が気になる人は公式サイトでの購入がおすすめです。
安心・安全で選ぶならUMAKAやモグワン、コスパで選ぶならピュリナといった感じですが、ピュリナも値段を考えれば良いフードなので、多頭飼いや食費のかかる大型犬種にはピュリナを選んでも良いかもしれませんね。
ピュリナワンのドッグフードをお試しできる500円のキャンペーンについて詳しく知りたい!
残念ながら、ピュリナワンでお試しキャンペーンを行っているのはキャットフードだけです。(2020年6月時点)
キャットフードに関しては調査時点で上記5種類のキャンペーンを行っていました。かなりお得に試すことができるので、猫も飼っている方は公式サイトにてご確認下さい。
今後、ドッグフードのキャンペーンが実施されたら情報を更新し、こちらでご紹介します。
ピュリナワンのドッグフードへの切り替え方法や与え方は?
ピュリナワン | 今までのフード | |
---|---|---|
1日目 | 10% | 90% |
2日目 | 20% | 80% |
3日目 | 30% | 70% |
4日目 | 40% | 60% |
5日目 | 50% | 50% |
6日目 | 60% | 40% |
7日目 | 70% | 30% |
8日目 | 80% | 20% |
9日目 | 90% | 10% |
10日目 | 100% | 0% |
ピュリナワンドッグフードへの切り替えについては、公式サイト内で次のように紹介されています。
食事の切り替えをスムーズに行い、お腹の調子を維持するためにも、1週間程度かけて切り替えてあげましょう。現在の食事を毎日少しずつ減らし、「ピュリナ ワン」の量を少しずつ増やしてください。
引用テキスト出典:https://nestle.jp/brand/one/
急な切り替えは下痢や軟便の原因だけでなく、警戒心の強い子は食べ物の匂いが変わったことで警戒して食べなくなります。
特に、ピュリナワンは市販のドッグフードと比べると栄養価が高いです。その為、給餌量が多いと消化不良を起こし軟便になりやすい傾向にあります。
そのようなことを避ける為に、時間をかけてゆっくり切り替えましょう。切り替え期間は長い分には問題ないので、BIGLOBEレビューでは10日~2週間ほどかけての切り替えを推奨しています。
ピュリナワンドッグフードの給餌量や与える時の目安量はどれくらい?
上記はピュリナワンのほぐし粒入り 成犬用の給餌量です。ピュリナに限りませんが、パッケージに記載される給餌量(給与量)はあくまで適正体型を維持した子に対して、初日に与える目安となる量です。
同じ体重5kgでも明らかに太っている子と痩せている子では、本来取るべき栄養の量は異なります。その為、給餌量は短期ではうんちの様子を見ながら(軟便なら減らす)、長期的には体型を見ながら調節するものです。
体型については「BCS(ボディ・コンディション・スコア)」を参考にすると良いでしょう。
ピュリナワンドッグフードでよくある5つの質問FAQ
ここではピュリナワンのドッグフードに関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。「涙やけ」に関する質問や、「値段」に関する質問など、購入前や購入後に多い質問をまとめました。
ピュリナワンにもグレインフリーのドッグフードがあるの?
ピュリナにグレインフリーのドッグフードはありません。グレインフリーがあるのはキャットフードだけです。
一時グレインフリー(穀物不使用)が流行りましたが、犬は肉食寄りの雑食動物に進化しました。祖先はオオカミですが、オオカミと同じ完全肉食である必要はありません。
その為、小麦・コーン・大豆などにアレルギーが無ければグレインフリーを選ぶ必要はありません。もしアレルギーは無いけど気になるようなら、グルテン(小麦のたんぱく質)フリーを選べば十分です。
ピュリナワンとピュリナ プロプランならどっちのドッグフードが良いですか?
中型~大型犬種なら大袋があるプロプランの方がおすすめです。ただ、公式サイトの情報を見ても、食材の品質やお肉の割合などの情報は分かりませんでした。
コスパも考えると、span class=”marker”>超小型~小型犬ならピュリナワンの方がおすすめですね。成分的にもそれほど大きな違いはありません。
ピュリナワンのドッグフードってカロリー高めだけど大丈夫?
確かに、ピュリナワンのドッグフードは全体的にカロリーが高めです。ただ、「カロリーが高い=太る」という訳ではありません。
カロリーが高い分は給餌量を減らせば良いだけです。量を減らしたことで空腹時間が長くなり、胃液を吐いてしまうようなら、1日の給餌量は変えずに回数を増やしてあげると良いでしょう。
ピュリナワンのドッグフードを食べてくれない子におすすめのフードってありますか?
「オーブンベイクド」というオーブンで焼き上げたクッキーのような食感のフードは嗜好性に定評があります。
お肉の使用量は分かりませんが、食材の安全性に関してはピュリナワンよりも安心です。ただその分、ピュリナワンと比べるとコスパは悪いですね。
ピュリナワンのドッグフードって実際のところどうなんですか?
同じ価格帯のフードの中では良いフードです。近い価格帯だと、合成した酸化防止剤(BHT・BHA)や着色料・香料などを使ったフードもあります。犬の嗜好性に色は関係ないので避けたい添加物と言えます。
また、低価格のフードは明らかにお肉よりも穀物の使用量が多いフードも珍しくありません。ピュリナワンはこのあたりはクリアしています。
ピュリナワンドッグフードのまとめ
- BIGLOBEレビューの基準ではCランク
- 栄養価が高めでやや高カロリー
- お肉の割合は不明
- 低価格な割には安心なフード
- 化学合成した添加物は不使用
- 小麦やコーンなどの穀物を使用
- 大容量パックがなく大型犬種には不向き
ピュリナワンは同価格帯のフードと比べると、お肉の使用量も多く不要な添加物も不使用なのでおすすめできるフードです。
ただ、安心・安全を求めるレベルは人によって変わります。より安心・安全なフードも比較しているのBIGLOBEレビューの基準でいくとCランクという結果になりました。
お肉の使用量や食材の品質など、不明な点が多かったのが評価が上がらなかった理由です。ただ、100g単価を考えるとコスパの良いフードと言えます。
キャットフードのイメージが強いピュリナワンですが、「価格を抑えつつも安全なフードを選びたい」という方におすすめのドッグフードです。
「ピュリナワンと似た価格帯でより安全なフードを知りたい…」という方は、もう少しコスパの良いフードもあるので「ドッグフードのおすすめ」総合ランキングを参考にしてみて下さい。