リゾートバイトが学生さんなど若い世代を中心に人気です。
アルバイトしながら観光やレジャーを楽しめるというイメージで、非日常な生活ができるというのが人気の理由。
しかしリゾートバイトをした人の口コミは、悪い口コミも良い口コミもあって両極端になっています。
リゾートバイトをするからにはやっぱり楽しみたいしイヤな思いはしたくないので、口コミの内容は気になりますよね?
そこで今回は、
- 悪い口コミはどのようなものがあるか
- 良い口コミはどのようなものがあるか
- 充実したリゾートバイトをするためにはどうしたらいいのか
といったリゾートバイトの口コミについてご紹介していきます!

もくじ
リゾートバイトの悪い口コミを4つの種類別にご紹介!
それではまずリゾートバイトに関する悪い口コミからご紹介していきます。
特にリゾートバイトをやったことがない人には一番気になる部分ですよね。
大きく分けると上のような種類があったので、それぞれ順番に見ていきましょう!
仕事が忙しい、キツイ…
実際年末年始リゾバ行ってみたら、寮ボロボロで部屋の前に置き塩あって、毎日10時間半労働で死ぬほど客おって、だからめちゃくちゃ記憶残ってるっていう
— なつき (@nutnut729) November 21, 2019
働く場所によるかもしれませんが体力仕事なのは違いないです。
リゾートバイトは忙しい、というのは悪い口コミの中でも多い内容です。
リゾートバイト求人は基本的に忙しい時期の人員補充が勤務先の目的なので、働く側からすると当然忙しく働くことになります。
特に勤務期間1ヶ月以内のような「短期求人」の場合、募集されるのは主に年末年始・GW・夏休み期間などの観光地・レジャー施設が忙しさのピークを迎える頃。
なのでリゾートバイトしている期間はずっと忙しいなんてことも多いので、それが口コミに表れているといえるでしょう。
観光・レジャーが全然楽しめない…休みがない、遊ぶ元気がない、周囲になにもないなど…
https://twitter.com/_odangochan/status/1197199893435052032?s=20
せっかくの福島なのに、これまでのリゾバで最も遊べないかもしれない。
自分は中抜けの働き方は不向きだろうな。— ヤマヒロ (@yamahirok3) June 16, 2017
https://twitter.com/Kanau8812/status/1203973673868132353
リゾートバイトは観光・レジャーも楽しめるというイメージが強いですが、勤務先によってはそうとは限りません。
理由は単純に忙しく休みがない、ということもありますが、中抜けシフトで気が休まらない・勤務地周辺の娯楽に乏しいといった理由も…。
中抜けシフトというのは、一般的に朝からお昼まで働いて、お昼過ぎから一旦休憩して夕方以降にまた働くというもの。
労働時間の間に3~4時間の休憩が挟まっても、夕方以降の勤務が気になって遊ぶ気になれないという人は多いです。
また観光地やレジャー施設の周辺というのは、場所によりますが周囲にコンビニすらない、なんていうところもあります。
これらが原因でリゾートバイト期間中にやりたかったことができず悪い印象を持つ人が多いといえるでしょう。
人間関係が悪い…
https://twitter.com/0jz4mc1r38d0w3j/status/1179686140334362624?s=20
https://twitter.com/hoobonebyebye/status/1111121861742452736?s=20
仕事の指示が曖昧で混乱したまま仕事をするのでミスもしますし、社員さん同士の連携もあまり良くないようでした。
そんな状態でミスをすると激しく怒鳴られることもあり、ある程度は耐えますがさすがに理不尽だと思います…。
リゾートバイトも仕事なのである程度は我慢する必要はありますが、人間関係がギクシャクしていると誰だってつらいですよね…。
これはもう勤務先次第という面が強いですが、言い方がキツイ人や当たりがキツイ人がいるところも当然あります。また特に女性だとセクハラ被害にあう危険性も。
リゾートバイトで人間関係でトラブルを抱えると、仕事以外で寮生活でも頻繁に顔を合わせなければならないかもしれません。
この点が普通のアルバイトと比べてリゾートバイトがキツイと感じる理由の1つといえるでしょう。
生活環境が悪い…寮が良くない、食事が良くないなど…
リゾバの寮に着いたけど
もう最悪。
すげえ寮汚いのに寮費
2万円払わなきゃならないし
シャワールームとキッチンは違う家にあって
そこまでこのくそ寒い天気の中
行ったり来たりしなきゃならないし
クソ過ぎてびびる。— アリエルأريسا (@YNpEcBiGomH6qCZ) December 3, 2019
リゾバが勤務前、初日にしてもう帰りたい。寮って言いながらなにもないし、トイレとか世紀末かってくらい汚いし。(綺麗なトイレに入るために、階段何往復もしてる)最近で、一番悔しくて悲しい。寝るかー。やっぱり勤務時間5分前行動なんですかね、、
— amy (@am_GLMW) November 8, 2019
@hyperudon 食事まずいは痩せるどうこう以前にしにたくなります。大島でリゾートバイトしたらまずすぎて、まじで。勝手に帰りそうになった
— 喜嶋 (@aoharu00) June 9, 2011
寮が汚い、食事がおいしくないなどは悪い口コミの中でもかなり多いですね。
リゾートバイトは住み込みで働くので、働く以外の時間も充実感にすごく影響します。
寮環境・食事とも勤務先によって本当にピンキリで、悪い条件に当たってしまったら勤務期間中ずっと嫌な思いで過ごさなければなりません。
リゾートバイトの良い口コミを5つの種類別にご紹介!
ここまで悪い口コミを紹介してきて、リゾートバイトに対して悪いイメージがついてしまったかもしれません。
しかしリゾートバイトで充実した時間を過ごしている人もたくさんいます。
今度は反対にリゾートバイトの良い口コミを見ていきましょう。上にあげた5つの内容を順番にご紹介します!
非日常な生活で観光・レジャーもできる!
温泉地でリゾートバイトしてたときは、毎日温泉が当たり前で
休みには違う泉質のところに入りに行ったりとかも
けど、やっぱりそれは非日常で
そういう生活も幸せやったんやなぁと、ふと、こんな季節になると感慨深くなる— ねぎポン (@negi_ponzu8) December 2, 2019
リゾバ に来て正社員の人とか
地元の人と仲良くなると
行ってみた方が良い観光スポットとか
美味しい店とか教えてくれるから
普通に旅行で来てたら絶対知らないだろうし思い出が出来て最高すぎる— NAOBLOG (@nnaaoo98) November 14, 2019
3ヶ月くらいの勤務期間ではじめは仕事を覚えるのに必死でしたが、慣れてくると休みの日はずっとスキー三昧です。
特にリフト券無料というのがすごくお得で、金額にすると数十万円分は滑ったと思います。
リゾートバイトの良いイメージとしては、やはり非日常な生活ができること、観光・レジャーもできることですね。
お休みの日に観光をしたり、レジャーを楽しんだり、温泉でゆっくりしたりできればとても充実したリゾートバイトといえるでしょう。
普段できないような非日常な生活を働きながら実現できることを楽しめる人が良い口コミになっている感じですね。
お金がすごく貯まる!
https://twitter.com/earlgreyteco/status/1189749556591726592?s=20
それこそコンビニすらない場所だったのでお金を使う場所が全く無く、おかげで数ヶ月働いただけで目標額が貯金でき大満足です。
勤務先がやたら忙しいところでお休みは少ないし残業だらけだったけど、その分給料もすごいことになってかえってよかったです。
リゾートバイトはお金が稼げる、というのは生活費が抑えられることが大きいですね。
時給は勤務先次第ではありますが、普通のアルバイトと大差がない求人が多いです。
しかし寮費・食費・光熱費など生活に関するお金が掛からないか格安の求人が多く、生活費を削ろうと思えばどこまでも削ることが可能。
なのでリゾートバイトは短期間に貯金したいという人に向いていると言えます。
様々な人と出会える!
リゾートバイトって人間関係が超重要ですよね
労働時間が長くて大変でも、人間関係が良好だったら割と乗り越えられます
私は過去に、ペンションでリゾバした際、2月は忙しくて休みがほとんどありませんでした
しかし、一緒に働くメンバーが最高だったので全く問題なしでしたね#リゾートバイト
— irukaman (@irukaman3) November 14, 2019
とりあえずリゾバしておよそ1ヶ月くらい経ったけど、割とマジでかけがえのない出会いをしているんだ
そいつのうち一人がこないだ辞めてもうて、もうね…見送るバスでめっちゃ泣いてもうたんや…こんなはずやなかった…— マメ@歌うしかねえ (@Zaix_te2te2) December 6, 2019
それこそ全国から人が集まっていたので方言も違いましたし、普段ならまず関わらないタイプの人とも仲良くなれました。
リゾートバイトに行ってから数年経ちますが、そのときに一緒だった数人とは未だに連絡を取り合って遊んだりもしています。
リゾートバイトでは普通に生活していたら関わらないような人と一緒に働いたりします。
学生さんだったり、違った社会人経験をしてきた人がいて年齢層も目的も様々なので、そういった出会いを楽しく思える人はリゾートバイトがすごく向いていますね。
リゾートバイトは年齢層の中心が20代と若い人が多いので、特に若い人は同世代の友達が現地でできるかもしれません。
生活が規則正しくなる!
仕事内容にもよるけどレストランとかは朝が超早いので強制的に早寝早起きの規則正しい生活になりました。これは予想してなかったけど結果として健康的な生活になって体調が良くなった。
— リゾバへGO (@rizoba_go) December 12, 2019
なんかリゾートバイトの間にめっちゃ規則正しい時間に起きて働いてをしてたから帰ってきても6日間位は続いてたんだけど1週間経つとやっぱり元通りになるよね
— モチベだだ下がりホムンクルス (@kaatatyumuri) August 25, 2018
朝5時起きでも全然平気になり、夜型だった生活が改善されて食事も3食しっかり食べられてどんどん規則正しくなっていきました。
そのおかげかどうか分かりませんが、3ヶ月のリゾートバイトが終わる頃には体重が4kgほど減っていて驚きました。
リゾートバイトはホテル・旅館などの接客に関する仕事が中心なので、朝の勤務開始が午前5時~6時なんていう求人が多いです。
なので必然的に早く起きる必要があり、普段の生活が夜型だろうと関係なく朝型の生活をしなければなりません。
また食事補助がある勤務先だと食事の時間が決まっていることが多く、不規則な食事をするわけにもいかないので必然的に生活習慣が改善されます。
規則正しい生活に矯正したい人にリゾートバイトは最適かもしれません。
通勤時間が短くて時間が有効に使える!
リゾバの裏方は資格勉強にはかなりいい環境だと思います。
僕は一日平均8時間半働いていますが通勤時間ゼロなので本気だしたら6時間ぐらい勉強出来ます。
接客だとストレスがあって疲れて勉強できないなんてことになるかも知れませんが裏方は楽なので普通に勉強出来ます。
— 不器用ですから (@alive_survive) September 30, 2019
リゾバやってたときの、通勤時間0秒起きて仕事行って散歩して寝る生活、ストレスあんまりなかった気がする
生活に仕事が組み込まれていればいいんだよね— 骨折ちゃん (@setukossetu) January 3, 2019
リゾートバイトおもろーー!
通勤時間5分
11時間労働も余裕
時間がたつのが早い
山だからお金使えない
一月30万!!
ネット!テレビ!飯!
カメムシが飛び込んでくる
21歳22歳の4人部屋!オモローーヾ(≧∇≦)
ハッピーハッピー
ある意味囚人と同じ環境!?— 夢の1歩マン!ソーマ日本1周 (@souma19960112) December 23, 2016
リゾートバイトはほとんどの場合が勤務先内か勤務先近くの寮で生活するので、通勤時間が数分以内になります。
なので通勤時間で時間を取られることがなく、その浮いた時間をしっかり休む・勉強する・趣味に使うなどできるのが大きなメリット!
相部屋だと勉強したりするのはちょっと周囲の目が気になるかもしれませんが、個室寮ならそういった配慮も必要なく自由です。
リゾートバイトの良い口コミ・悪い口コミまとめ!
- 仕事がキツく身体的・精神的にしんどい
- 観光やレジャーが思ったほど楽しめない
- 苦手な人や合わない人など人間関係の問題がある
- 寮環境、食事など生活環境の問題がある
- 非日常な生活ができて観光・レジャーも楽しめる
- 生活費が節約できてお金が貯めやすい
- 普段なら会わないような人と出会える
- 生活が強制的に規則正しくなる
- 通勤時間が短いので有効に時間が使える
リゾートバイトの悪い口コミ・良い口コミをそれぞれ見てきました。
内容を見ていくと、悪い口コミは住み込みの形で働くことで生じている問題が多いです。
仕事が忙しいだけならまだしも、仕事以外の面でも不安や不満があると身体も心もつらいですよね。
逆に良い口コミは、リゾートバイトのメリットを活かしたものになっています。
働きながら旅ができたり、生活費が節約できたりという部分をしっかり活かしている人は良い口コミが多いです。
総じてリゾートバイトに合うか合わないか、勤務先の当たりハズレによって悪い口コミか良い口コミかが変わっています。
合う合わないの部分はある程度仕方ない面もありますが、勤務先の当たりハズレの部分は求人選びの段階から気をつければハズレ引く確率を下げられるかもしれません。
次の項目ではそのために大切なポイントを次にご紹介していきます!
リゾートバイトを充実したものにするための大切な4つのポイント!
リゾートバイトに関する口コミを見てきましたが、せっかくやるなら充実したリゾートバイトにしたいですよね。
ここではリゾートバイトを充実させるために気をつけたいポイントについて解説していきます。
上にリゾートバイトをする上で大切な4つのポイントをあげました。それでは順番に見ていきましょう!
リゾバ派遣会社を通してリゾートバイト求人を探す!
リゾートバイトの求人は、リゾバ派遣会社で探して働くのがおすすめです!
リゾートバイトのは普通のアルバイトのように直接求人を探すか、リゾートバイトの求人を扱うリゾバ派遣会社を通して働くかの2通り。
派遣会社を通したリゾートバイトだと以下のようなメリットがあります。
- たくさんの求人から比較して選べる
- 直接雇用よりも待遇がいいことが多い
- 職場の雰囲気などの細かい情報が事前に聞ける
- トラブルが起こったときに間に入ってもらえる
求人を直接探す場合だと上にあげたメリットが全てない状態なので、ずっとその職場で働きたいなど特殊な事情がない限りはリゾバ派遣会社を利用したほうがいいでしょう。
またリゾバ派遣会社は現在20社ほどあるのですが、できれば大手のリゾバ派遣会社を利用するのがおすすめ!
派遣会社の規模が大きいほど扱っている求人数が多く時給もいい傾向があります。
以下の記事でおすすめのリゾバ派遣会社を紹介しているので、気になったら見てみてください。
該当の記事がありません。
求人の待遇や勤務地周辺の環境を納得がいくまで確認する!
リゾバ派遣会社で求人を探すときは、派遣会社の担当者さんから求人に関する詳細を聞くことができます。
そこで仕事内容や時給といった基本的なことだけではなく、食事補助などの待遇面・周辺の環境などについてもよく確認しておくことがおすすめ!
例えば待遇面のお話で食事補助を例にあげると、
- 時給900円で食事補助1日3食
- 時給1,000円で食事補助なし
という2つの求人があったとします。時給だけ見たら②の求人のほうが高いですが、最終的にお金が貯まるのは①の食事補助ありのほうでしょう。
1日3食とも自費だったら、よほど食費を削らない限りは結構な出費になりますからね。
また周辺の環境というのは、例えば勤務地の近所にコンビニがあるか?娯楽はあるか?という点が重要なポイント。
リゾートバイトの勤務地というのは周辺に何もない場所というのも多いため、旅行ならともかく一定期間そこで働くとなると、ちょっと苦痛になるかもしれません。
なので自分が許容できないな、と思う勤務地を避けるために、派遣会社の担当者さんによく確認しておくといいでしょう。
派遣先について気になるポイントを細かく質問する!
せっかくリゾバ派遣会社を通してリゾートバイトするなら、気になるポイントは全部聞いてしまいましょう。
実際に働く派遣先に直接聞きにくいことも遠慮なく聞いてしまってOKです。
例をあげてみると、
- 残業が多いところかどうか
- 職場の雰囲気や当たりがキツイ人がいないかどうか
- その勤務先でしっかり期間満了まで働く、延長する人は多いかどうか
といったような働く上で気になるポイントを事前にある程度知ることができるので、しんどいと思う部分を避けることができます。
またリゾートバイト求人の中にも当然いわゆるブラックなものも存在するので、ストレートに「この求人はブラックですか?」と聞いてしまうのもアリです。
リゾートバイトは忙しいものだと割り切る!
リゾートバイトは「観光もレジャーも楽しめる!」というイメージがあるかもしれませんが、ある程度忙しいものだと考えて割り切ってしまうのも大切です。
特に勤務期間が1ヶ月以内の短期リゾートバイトの場合、勤務先はGWや夏休みといった繁忙期を乗り切るための人員として必要としています。
なのでお休みが少なかったり、残業が続いたりすることで観光やレジャーが案外楽しめないなんてこともあるかもしれません。
忙しさは勤務先次第なところが大きいですが、リゾートバイトは忙しいものだと割り切っておくことでガッカリせずに済みます。
忙しいというのはポジティブに考えると「稼げる」という面もあります。そのためあえて忙しい求人を選ぶ人も。
まとめ
- 悪い口コミは仕事以外の面でもしんどさを感じているものが多い
- 良い口コミはリゾートバイトの非日常感や住み込みの利点を感じるものが多い
- リゾートバイトが合うか合わないか、勤務先の当たりハズレによって充実度が変わる
- 勤務先の当たりハズレは求人探しの段階である程度は避けられる
- リゾートバイトは基本的に忙しいものだと思っておく
今回はリゾートバイトの口コミはどのようなものがあるか、を中心に見てきましたがいかがだったでしょうか?
リゾートバイトは楽しめるイメージが強いと思いますが、やはりいいことばっかりではありません。
特に住み込みでバイトするという関係上、ただ忙しいだけではなく生活面でのしんどさを感じるというのが悪い口コミに多かったですね。
一方で楽しめるし稼げるし充実!という良い口コミも多いので、リゾートバイトはやはり楽しめるバイトの仕方と言っていいでしょう。
良い口コミのように充実したリゾートバイトをするなら、まずはリゾバ派遣会社に登録してみるのがおすすめです!
自分で求人を直接探すよりも、派遣会社を通したほうが待遇面などメリットが多いので、働く上での不満を小さくすることが可能。
下のボタンをタッチするとリゾートバイト求人を探すのにおすすめなリゾートバイト派遣会社をランキング形式で紹介しているページにジャンプします。
気になったら見てみてくださいね!
特に忙しい時期だと1週間ずっと残業なんてこともよくありました。