本ページはプロモーションを含みます

犬の【肥満・ダイエット】におすすめ!人気のドッグフードランキング!

愛犬の肥満にダイエット用ドッグフードを選びたいけど、どれを選べば良いのか分からない!という方が少なくありません。

中には「サイエンスダイエットってダイエット効果があるの?」という方までいます。ここでは、肥満犬におすすめのダイエットフードの選び方と、おすすめ商品をランキングでご紹介します。

ちなみに、ダイエットを目的としたフードは「低カロリーな総合栄養食(体重ケア・体重コントロールなど)」と、「食事療法食」の2種類があります。

食事療法食とは獣医の指示の下で与える処方箋のようなフードで、ダイエット効果も高いですが素人判断ではあげられません。その為、ここでは「低カロリーな総合栄養食」についてご紹介します。

犬には「ダイエットをしよう」という意思がないので、フード選びがとても大切です。愛犬が肥満気味の方はぜひチェックしておいてください。

\先におすすめを知りたい人はクリック!/

肥満犬向けダイエットフードのランキング

この記事を書いた人
nonaka
我が家の愛犬も14歳となりました。これまで涙やけや軟便・尿路結石など、色々なトラブルの度にドッグフードを変えてきました。現在も愛犬が少しでも健康で長生きできるよう、海外の論文などにも目を通すドッグフードオタクです。ドッグフードに関する情報発信や、年齢やライフスタイルに合わせたドッグフードをご紹介します!

肥満犬にダイエットフードを選ぶ時に大切な3つのポイント

犬用【肥満・ダイエットフード】選びで大切な3大ポイント

ここでは肥満気味な愛犬にダイエットフードを選ぶ時に役立つ3つのポイントをご紹介します。それぞれが大切な理由と、あげるときの注意点もまとめたので参考にしてみて下さい。

360㎉未満の低カロリーフードを選ぶ

給餌量 低カロリー
(360㎉/100g)
高カロリー
(400㎉/100g)
①100g:100g 360㎉ 400㎉
②111g:100g 399.6㎉ 400㎉
③100g:90g 360㎉ 360㎉

肥満気味な子に対しては、100gあたりのカロリーが360㎉未満の低カロリーなフードを選んであげましょう。低カロリーなフードを選ぶことで、同じ量を食べても高カロリーフードより痩せやすくなります。

ダイエットフードはカロリーを抑えているだけで、それ自体にダイエット効果があるわけではありません。なので、ダイエットフードだからと②のように多く与えてしまうと、ダイエットフードの意味がありません。

「今までと同じ量を与えることで愛犬にも満足感をもたせつつ、低カロリーなので気づかない内に痩せていく」というのがダイエットフードの特徴です。

反対に、高カロリーなフードでも量を減らせばカロリーを抑えることはできますが、ビタミンやミネラルが不足する場合があるのでおすすめはできません。

食事は最低でも1日3回以上に分けて与えます。1日2回ガッツリ食べるよりも空腹感を与えにくく、ダイエットフードの効果が高まります。

食べにくい凹凸のついたお皿などであげると、食べるのに時間がかかるので食べてる途中で満腹感が出てきます。併用することでさらにダイエット効果が期待できます。

高たんぱく&低脂質なフードを選ぶ

主な栄養素1gあたりのエネルギー量
  • たんぱく質:4㎉
  • 脂質:9㎉
  • 炭水化物:4㎉

「体重ケア」や「ウェイトコントロール」などのダイエットフードを選ぶと、だいたいのフードは高たんぱく&低脂質な作りになっています。

これは脂質が業界内では特にカロリーが高く、脂質を減らすことで低カロリーなフードにしあげることができるためです。

ただし、脂質は毛ヅヤを良くしたり皮膚を乾燥から守るといった働きもあるので、単に少なければよいというものではありません。

「総合栄養食」と書かれていれば、最低限必要な脂質をとれるようになっているので、ダイエットフードを選ぶ時は「総合栄養食」と書かれたフードを選びましょう。

また、体重の減少と合わせて2~3か月皮膚や被毛の変化もチェックし、乾燥によるフケや毛ヅヤが悪いようなら、少し脂質が高めなフードに変えてあげることも大切です。

犬はたんぱく質と脂質がとれていれば、炭水化物は必要としないとも言われています。その為、高たんぱく&低脂質なフードを選びますが、高たんぱくなフードを消化しきれずに下痢・軟便になる子もいます。

そういった子は、今あげているフードよりもたんぱく質・脂質が低めなものに変えてあげると、うんちの状態が安定することが多いので試してみて下さい。

繊維質の割合はお腹の調子と相談しながら選ぶ


「体重管理」や「ライト」と書かれたダイエットフードは、粗繊維が高めにつくられています。

食物繊維はお腹の中で水分を吸って膨らむので、食物繊維が多いフードの方が食べた時の満腹感が増します。また、繊維質はほとんど消化吸収されないので満腹感が持続します。

ただし、繊維質が多いフードは上記のようなダイエット効果が期待できる反面、おならやげっぷが増えたり下痢・軟便・便秘といったトラブルの原因になる場合もあるといったデメリットもあります。

その為、上記のような症状が見られる場合はお腹の負担になっているので、もう少し繊維質の少ないダイエットフードに変えてあげましょう。

次に、肥満犬の飼い主に人気の高い低カロリーなダイエットフード20種類を上記3つのポイントで比較しました。ダイエットフードを探している方はチェックしてみて下さい。

肥満犬に人気の【ダイエットフード16種類】を3つのポイントで徹底比較!

商品 ㎉/100g たんぱく質・脂質 粗繊維
サイエンスダイエット プロ
健康ガード 体重管理
299 20%・7% 14%
アカナ
ライト&フィット
307 35%・11% 8%
ソルビダ
体重管理用
グレインフリーチキン
310 24%・9% 4.5%
ニュートロ
ナチュラルチョイス
減量用
310 23%・7~10% 10%
ワイソン
アナジェン
330 30%・14% 5%
サイエンスダイエット
肥満傾向の成犬用
体重管理
314 22%・9% 15%
ブラックウッド
ロウファット
313.5~326 21%・6.5% 4%
ナウフレッシュ
シニア
325.2 24%・10% 6%
アーテミス
ウェイトマネジメント
329.3 20%・6% 4%
シュプレモ
超小型犬用
体重管理用
330 24%・10% 13%
ピュリナワン
成犬用 体重ケア
334 27%・8~12% 5.5%
ロイヤルカナン
ミニ ライト
337 28%・9% 7.6%
プロマネージ
体重管理用
344 22%・9% 4%
オリジン
フィット&トリム
353 42%・13% 8%
ユーカヌバ
ミディアムフィットボディ
359 25%・7% 3.4%
アイムス
成犬用
体重管理用
360 21%・8.5% 4%
ここでは、楽天市場とアマゾンで「体重」・「ダイエット」・「低カロリー」などの単語で出てきたドッグフードの中でも、口コミが多く人気なドッグフードを、低カロリー順に並べました。

肥満気味な子には、「低カロリー」かつ「高たんぱく・低脂質」&「繊維の多い」フードがおすすめですが、「高たんぱく」や「繊維の多さ」は消化能力などの相性もあります。

その為、「低カロリー」であることを一番に考え、うんちの調子をチェックしながら「高たんぱく・低脂質」と「繊維質の多い」フードを試してみると良いでしょう。

次に、比較結果をまとめて特にダイエットにおすすめな商品ベスト5をご紹介します。

肥満犬のダイエットにおすすめな人気ドッグフードランキング

ランキングの選考基準

主に3つのポイントを元にランキング化しました。「たんぱく質と脂質」・「繊維」の割合も大切ですが、相性の問題もあるので、「低カロリー」に対する評価を4割、「たんぱく質と脂質」・「繊維」に対する評価をそれぞれ3割としました。

ニュートロ

出典:楽天市場
減量用 超小型犬~小型犬用 成犬用 チキン&玄米
ニュートロ ナチュラルチョイス
参考価格3,200円/3kg(税別)
項目 詳細 評価
カロリー 295㎉
たんぱく質・脂質 25%以上・7~10%以上
粗繊維 11.5%以下
値段 1,287円/1kg
3,200円/3kg
5,880円/6kg
※楽天市場を参照

減量用 超小型犬~小型犬用 成犬用 チキン&玄米の特徴

★人気の高いダイエットフードの中で低カロリー
★高たんぱく&低脂質でダイエット向きなバランスも◎
★粗繊維はかなり高めなので切り替えはゆっくり少しずつ

サイエンスダイエット プロ

健康ガード 体重管理
日本ヒルズ・コルゲート株式会社
参考価格2,887円/1.6kg(税別)
項目 詳細 評価
カロリー 299㎉
たんぱく質・脂質 20%以上・7%以上
粗繊維 14%以下
値段 2,887円/1.6kg
4,864円/3.3kg
※楽天市場の「ヒルズ公式ショップ」を参照

健康ガード 体重管理の特徴

★100gあたり300㎉以下の超低カロリー
★脂質は低めだけど高たんぱくではない
★超高繊維なのでお腹の調子を見ながらゆっくり切り替えが必要

アカナ

ライト&フィット
有限会社アカナ ファミリージャパン
参考価格3,680円/1.8kg(税別)
項目 詳細 評価
カロリー 307㎉
たんぱく質・脂質 35%以上・11%以上
粗繊維 8%以下
値段 1,100円/340g
5,000円/2kg
16,000円/11.4kg
※公式通販サイトを参照

ライト&フィットの特徴

★低カロリーでたくさん食べても太りにくい
★低脂質とは言えないけど脂質は控えめで超高たんぱく
★もっと高繊維なフードもあるけど十分繊維質が多め

ソルビダ

室内飼育体重管理用 グレインフリーチキン
株式会社ライトハウス
参考価格3,680円/1.8kg(税別)
カロリー 310㎉
たんぱく質・脂質 24%以上・9%以上
粗繊維 4.5%以下
値段 2,100円/900g
3,680円/1.8kg
6,830円/3.6kg
9,980円/5.8kg
※(株)ライトハウスのサイトを参照

室内飼育体重管理用の特徴

★カロリー控えめでたくさん食べても太りにくい
★特別凄くはないけどたんぱく質は高めで脂質も低め
★繊維質は低めなので腹持ち・満腹感は低いかも

サイエンスダイエット

小型犬用 肥満傾向の成犬用 1~6歳用
日本ヒルズ・コルゲート株式会社
参考価格3,073円/3kg(税別)
項目 詳細 評価
カロリー 314㎉
たんぱく質・脂質 22%以上・9%以上
粗繊維 15%以下
値段 1,073円/750g
1,891円/1.5kg
3,073円/3kg
3,790円/5.8kg
※楽天市場の「ヒルズ 公式ショップ」を参照

小型犬用 肥満傾向の成犬用 1~6歳用の特徴

★カロリー控えめでたくさん食べても太りにくい
★脂質は控えめだけどたんぱく質は普通
★人気のダイエットフードの中で粗繊維が高い!切り替えは慎重に

愛犬は本当に肥満でダイエットが必要なのかチェックする方法

出典:環境省 飼い主のためのペットフード・ガイドライン

このページをご覧になっている方の多くは、獣医から「ダイエットしてください」と言われた方かと思います。

だいたいの場合、獣医の判断が正しくてダイエットが必要になるんですが、中には別の病院で検査したらただ骨が太くてガッシリしているだけだったというケースもあります。

その為、愛犬の健康管理を獣医に任せっきりにせず、あなたも自身も愛犬は肥満なのか?本当にダイエットが必要なのかを判断できるようにしておくべきです。

この判断ができると、獣医の診断を過信せず、セカンドオピニオンを受けるきっかけをあなた自身の判断でできます。

具体的な方法としては「BCS(ボディ・コンディション・スコア)」を使って、愛犬の体型をチェックします。

体重だけだと上記のように骨太な子の判断が難しいんですが、触りながら体型をチェックすることで、皮下脂肪の量などを指先や視覚で判断できます。

愛犬の体型しか知らないあなたと、常日頃いろんな子の体型をチェックしている獣医とでは、チェックの精度に差が出るのは当然です。

ただ、先に挙げた誤診のようなケースもあるので、あなた自身も愛犬の体型に注意をはらうことで、ダイエットの成功率が高まります。

肥満気味な愛犬のダイエットを成功させるために必須となる3つのポイント

肥満気味な子のダイエットを成功させるためには、上記3つのポイントは必須と考えて下さい。各ポイントがなぜ大切なのかについて詳しくご紹介します。

おやつ・間食を抜く


大切なポイントとも言えますが、「おやつ」や「デンタルガム」は抜いてください。「可哀そう」という方もいますが、肥満で糖尿病などのリスクを抱えている今の方が可哀そうな状況です。

どうしても耐えられないという方は、1日に与えるドッグフードの中からおやつとして与える分を確保して下さい。

こうすることで、「おやつ」という無駄なカロリー&栄養の偏りを減らし、必要な栄養を確保しつつ満足感を満たすことができます。

これには家族の協力が欠かせません。こっそりおやつを与える人がいると全てが台無しになるという認識を、家族全員で共有して取り組む必要があります。

毎回与える量を計る


肥満でダイエットが必要になる子の共通点として多いのが、フードをあげる際「カップ半分くらい」など目分量であげるケースです。

このようなアバウトな計り方だと必ず過不足が出ます。給餌の際は1g単位まで計って与えることで、はじめて1日のカロリー量を把握・制限できます。

急な体重の減少はリバウンドや体調不良の原因となるので、日々の体重測定も欠かせません。1ダイエット成功のカギは、1日のカロリー摂取量と日々の体重増減の把握から始まると言っても過言はありません。

時間をかけて食べさせる

肥満気味な子は満腹中枢が上がりにくいので、時間をかけて食べさせるのが効果的です。ダイエットグッズとしてお皿に突起がついた商品が売られているのでこれを使います。

また、1日に与える量は変えずに、1日2回だったご飯を最低3回に分けてあげるのも効果的です。日中仕事で難しい方は、タイマー機能のついた自動給餌器もあります。

時間をかけて食べることで満腹感を満たし、1日複数回に分けてあげることで空腹時間を減らし、ドカ食いを防ぐことができます。

肥満気味の犬をダイエットさせたい時にドッグフードの量はどれくらい減らせばいいの?


愛犬のダイエット成功のために、ドッグフードをどれくらい減らせば良いのか?という問題は、「今あげているフードのカロリー量」や「現在の体重と目標体重」にもよるので一概には回答できません。

簡単なのは、今あげているフードのパッケージに書かれている目安量を、目標とする体重の量に減らす方法があります。

ただし、急に量を減らすと体の負担になるので少しずつ目標とする量に減らしていきます。

犬のダイエットで体への負担が少ないペースは「1週間に1~1.5%の体重減」と言われています。1週間に2%を超えないように注意しましょう。

現在の肥満状況にもよるんですが、早急なダイエットが必要ということでなければ、5~10か月かけて理想体重に落としていくと体への負担も少なくなります。

その為、フードの量も5~10か月をかけて目標体重の目安量になるように調節すると良いでしょう。(体重が1週間2%以上減らないことの方を優先)

肥満気味な子犬は成犬用ドッグフードに変えた方がいい?切り替えの時期は?

犬種 成長期
超小型犬
(成犬時に体重4kg以下)
8~10か月
小型犬
(成犬時に体重10kg以下)
10~12か月
中型犬
(成犬時に体重11~25kg以下)
12~15か月
大型犬
(成犬時に体重26~44kg)
15~18か月
超大型犬
(成犬時に体重45kg~)
18~24か月

「犬種(小型~大型)」や「避妊・去勢手術のタイミング」にもよるので一概には言えませんが、オールステージ(全年齢)対応の総合栄養食だと、子犬(パピー)用よりもカロリーが低めなものもあるので、切り替えてみても良いですね。

子犬用と成犬用のフードでは、カロリー量だけでなくアミノ酸やミネラルなどの基準値が異なるので、あまり早いタイミングで成犬用フードに切り替えるのはおすすめできません。

一般的に言われている成長期については、上記を参考にしてください。ただし、成長スピードにも個体差があるので、必ずしも上記のタイミングで切り替えなければいけない訳ではありません。

例えば、食欲の低い成犬や1歳を過ぎても小さめな小型犬種に対して、子犬(パピー)用を与えることも珍しくありません。

肥満犬向けダイエット用ドッグフードのまとめ

ここでは愛犬の肥満に悩む方に向けて、ダイエット用フードの選び方とおすすめ商品ランキングの他、犬のダイエットに役立つ情報をまとめました。

犬には自分が太っているという自覚や、「ダイエットしなきゃ!」という意思はありません。そういったものを持っている人間でもダイエットは大変です。

今まで食べていたおやつや、フードが減るのは愛犬にとっても辛いことです。ただ、肥満が原因で病気になってしまったら、きっと後悔するはずです。

家族一丸となって協力し、愛犬が健康で理想的な体型になれるように頑張りましょう。

肥満犬向けダイエットフードのランキングに戻る









関連記事 RELATED POSTS