人間の食べ物と同じように、ドッグフードも国産の方が安心と思っている方がいますが、実は品質的に不安な国産フードも多いんです。
ホームセンターやドラッグストアで売っている低価格の国産フードは、香料や着色料・防腐剤などの添加物を使用したり、食材の品質も不安なものが多いです。
値段が高いフードになると食材の品質も安心でき、添加物も使っていないものが増えます。ですが、高いフードを選べば良い国産フードを買える訳ではありません。
ここでは、国産の高級プレミアムドッグフードを選ぶ3つのポイントと、おすすめ商品をランキングでご紹介します。

もくじ
- 国産の高級プレミアムドッグフードを選ぶ時に大切な3つのポイント
- 国産のおすすめ高級プレミアムドッグフードを評判の良い20種類から比較
- 国産の高級プレミアムドッグフードの人気おすすめランキング
- 国産の高級プレミアムドッグフードならUMAKAドッグフードがおすすめな理由
- セミモイスト(半生)で国産の高級プレミアムドッグフードのおすすめはない?
- ウェット(缶詰・レトルト)で国産の高級プレミアムドッグフードのおすすめは2社だけ
- 国産でグレインフリー(穀物不使用)の高級プレミアムドッグフードってある?
- 国産で無添加の高級プレミアムドッグフードってある?
- 国産の高級プレミアムドッグフードに変えれば涙やけは治る?
- 国産の高級プレミアムドッグフードまとめ
国産の高級プレミアムドッグフードを選ぶ時に大切な3つのポイント
「国産」・「高級」・「プレミアム」などと書かれたドッグフードを選ぶ時は、上記3つのポイントを意識しましょう。国産で高級・プレミアムと書かれているだけでは、本当に良いフードか見分けるのは困難です。その理由について詳しくご紹介していきます。
食欲や体型に合わせてお肉や穀物の割合を決める
肉・魚が多いフード | 穀物が多いフード | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
おすすめな子 |
|
|
上記は「肉・魚が多いフード」と「穀物が多いフード」を比較した場合の傾向をまとめたものであって、全てのフードに共通するわけではありません。
それぞれのフードには上記のような特徴があります。犬はアレルギーが無ければ、穀物も食べられますし消化・吸収もできます。ただ、お肉やお魚の方が消化・吸収が良いです。
なので、多くの栄養を必要とする子にはお肉やお魚が多いフードがおすすめです。逆にシニア犬や食べるのが好きな子は適度に穀物を含んだフードの方が、満足感があるのでおすすめです。
少し前まで穀物を使わないグレインフリーが流行っていたことで、国産でもお肉やお魚を50%以上使ったフードが出ていますが、全ての子にお肉たっぷりなフードが合うわけではないので、愛犬の食欲や体型によって決める必要があります。
食材の産地がわかるものを選ぶ
輸入した食材を使用してもドッグフードの原産国には「国産」と書くことができます。例えば、食品衛生で問題となっている国で加工された食材が使われる可能性もある訳です。
国産にこだわるのと同様に、品質や安全性にはこだわりたいですよね。なので、食材の産地も明記しているメーカーを選ぶと良いでしょう。
魚や野菜などは季節によって産地が変わることもあります。この辺りも明記されているとより安心して食べさせられますね。
総合栄養食を選ぶ
総合栄養食とは犬が健康を維持する為に必要最低限の栄養基準を満たしたフードのことを言います。つまり、総合栄養食でないフードは何かしら健康を維持する為に必要な栄養が不足する可能性があるということになります。
栄養素は30種類以上あり、下限や上限の他、栄養素同士の比率が決まっているものもあります。愛犬の健康を維持する為にも総合栄養食と書かれているフードをオススメします。
国産のおすすめ高級プレミアムドッグフードを評判の良い20種類から比較
割合表示 | 産地表示 | 総合栄養食 | |
---|---|---|---|
UMAKA | ![]() |
![]() |
![]() |
ナチュロル | 55% | ![]() |
![]() |
レガリエ | 60.3% | ![]() |
![]() |
ZEN | 60% | ![]() |
![]() |
プリモ | 50% | ![]() |
![]() |
ヤムヤムヤム | 30% | ![]() |
![]() |
ヴィジョンズ | ![]() |
![]() |
![]() |
このこのごはん | ![]() |
![]() |
![]() |
ドクターケアワン | ![]() |
![]() |
![]() |
ドットわん | ![]() |
![]() |
![]() |
華 | ![]() |
![]() |
![]() |
馬肉自然づくり | ![]() |
![]() |
![]() |
ビオナチュール | ![]() |
![]() |
![]() |
LIVE DOG | ![]() |
![]() |
![]() |
わんこのきちんとごはん | ![]() |
![]() |
![]() |
TASHIKA | 60% | ![]() |
![]() |
イートイート | ![]() |
![]() |
![]() |
gowan | 50% | ![]() |
![]() |
アイディッシュ | ![]() |
![]() |
![]() |
みらいのドッグフード 長寿サポート |
![]() |
![]() |
![]() |
国産の高級プレミアムドッグフードの中でも、人気の高い20種類を「肉・魚の使用量」、「材料の産地表記」、「総合栄養食」の3つのポイントで比較しました。
「肉・魚の使用量」については、愛犬の状態によって多い方が良いのか少ない方が良いのかが分かれるので、小食な子など栄養をたくさん必要とする子が目安にすると良いでしょう。
ホームセンターやドラッグストアの安い国産フードは、食材の品質や添加物の不安もあるので比較対象から外しました。
総合栄養食ではないフードが多いのも分かります。ここから先は、比較結果を元に国産の高級プレミアムドッグフードのおすすめランキングをまとめました。
「〇」は全てに産地表記があり、輸入食材も使用
「△」は一部の食材にのみ産地表記あり
「×」は産地表記なし
※ビタミン、ミネラルを除く食材の産地
国産の高級プレミアムドッグフードの人気おすすめランキング
ランキングは先の比較表を元にしています。「お肉・お魚の割合」「値段」「カロリー」も情報として記載していますが、ランキングの選考には考慮していません。
UMAKA
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
肉・魚の使用量 | 未公開 | ![]() |
産地表示 | 食材は全て国産 | ![]() |
総合栄養食 | 全犬種・全年齢対応 | ![]() |
通常価格(税別) | 【通常】4,980円/1.5kg 【定期】3,984円/1.5㎏ |
|
100g辺りの単価(税別)※1 | 332~265円 | |
お試し価格 | 2,980円/1.5kg | |
おすすめ度 | ![]() |
※1、通常価格と割引を使った価格
UMAKA ドッグフードの特徴
UMAKAは国産の高級プレミアムドッグフードとしておすすめです。使っている食材は全て国産材料で、ビタミンやミネラルは輸入ですが人間品質のものを使っています。
主原料となるお肉には水たき料亭でも使われる「九州産地鶏(華味鳥)」を使用しています。地鶏なので狭いケージではなく、ストレスの少ない平飼いで育てたお肉です。
グレインフリーにこだわらずあえて穀物を使用していますが、小麦やトウモロコシなど食物アレルギーの原因になりにくい穀物を使用しています。
ZEN
出典:https://www.zenpetfoods.com/
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
肉・魚の使用量 | 60%以上 | ![]() |
産地表示 | 輸入もあるが全ての食材産地を明記 | ![]() |
総合栄養食 | 全犬種・全年齢対応 | ![]() |
通常価格(税別)※1 | 2,710円/700g 14,710円/4kg 28,490円/8kg |
|
100g辺りの単価(税別)※2 | 387~356円 | |
お試し価格 | なし | |
おすすめ度 | ![]() |
※1、フィッシュの価格
※2、通常価格と割引を使った価格
ZENドッグフードの特徴
ZENのドッグフードは国産で高級プレミアムドッグフードを探している方に2番目にオススメです。動物性食材の割合は60%以上(シニア用は50%以上)使用し、もちろん人間も食べられる高品質食材を使っています。
輸入食材も使っていますが、全ての産地を明記しています。シニア用やフィッシュ・猪・鹿など味も3種類あり、アレルギー対策にもオススメです。
お試し価格はありませんが、700gから購入できます。やや割高ではありますが、試してみてはどうでしょうか。
ドットわん 牛ごはん(Red mind)
出典:https://www.dotwan.jp/index.html
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
肉・魚の使用量 | 非公開 | ![]() |
産地表示 | 全ての食材が国産 | ![]() |
総合栄養食 | 全犬種・全年齢対応 | ![]() |
通常価格(税別) | 490円/120g 1,740円/500g 9,400円/3㎏ |
|
100g辺りの単価(税別)※ | 348~313円 | |
お試し価格 | 120g入りが490円 | |
おすすめ度 | ![]() |
※、500gと3kgの100g単価
ドットわん 牛ごはん(Red mind)の特徴
ドットワンは国産材料にこだわった無添加ドッグフードやおやつのブランドです。オリジナルブランドの「ドットわんごはん」の中でもRed mindが特におすすめです。
他3種類にはビタミンやミネラルを加えていて、これらの産地は調べたんですが分かりませんでした。ですが、Red mindだけは栄養添加物も加えていませんでした。
保存料や香料などだけでなく、食材の栄養素だけで作った総合栄養食です。ただ、原材料を見ると「牛肉」よりも「豆腐おから」の方が多いのが残念でした。
レガリエドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
肉・魚の使用量 | 60.3% | ![]() |
産地表示 | 輸入もあるが全ての食材産地を明記 | ![]() |
総合栄養食 | 全犬種・全年齢対応 | ![]() |
通常価格(税別) | 5,480円/1.7㎏ | |
100g辺りの単価(税別)※ | 322~251円 | |
お試し価格 | 500円/160g | |
おすすめ度 | ![]() |
※、通常価格と割引を使った価格
レガリエドッグフードの特徴
レガリエドッグフードは国産の高級プレミアムドッグフードとしてオススメです。動物性食材を全体の60.3%使用し、食材は人間も食べられる高品質なものを使用しています。
輸入食材も含みますが、全ての食材の産地を公開しているのも安心できます。全年齢に対応した総合栄養食なので、栄養不足の心配もありません。
グレインフリー(穀物不使用)なので、穀物にアレルギーがある子も食べられます。今なら160gのお試し価格もあるので、食いつきのチェックもできるのが嬉しいですね。
ナチュロルドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
肉・魚の使用量 | 55%以上 | ![]() |
産地表示 | 大部分の産地を公開 | ![]() |
総合栄養食 | 全犬種・全年齢対応 | ![]() |
通常価格(税別) | 3,000円/850g | |
100g辺りの単価(税別)※ | 352~247円 | |
お試し価格 | 100円/30g | |
おすすめ度 | ![]() |
※、通常価格と割引を使った価格
ナチュロルドッグフードの特徴
ナチュロルドッグフードは、国産の高級プレミアムドッグフードで5番目にオススメです。動物性食材の割合は55%以上で、人間も食べられる高品質食材を使っています。
産地は大部分を公開していますが、一部未公開の食材があります。全犬種・全年齢に対応した総合栄養食なので、栄養不足の心配もいりません。
30gと少量ですが、100円でお試しできるので食いつきチェックに試してみてはどうでしょうか。(定期コースの申込が条件なので、食べなかった場合の解約をお忘れなく!)
国産の高級プレミアムドッグフードならUMAKAドッグフードがおすすめな理由
- 食材は全て国産
- ビタミンやミネラルは人間品質
- 総合栄養食なので栄養不足も心配なし
- お試し価格があり食いつきをチェックし易い
- 食物アレルギーに配慮した穀物を使用
- 九州産地鶏(華味鳥)を100%使用
- 着色料や香料などの添加物は不使用
UMAKAは国産の高級プレミアムドッグフードの中でおすすめです。食材は全て国産にこだわり、食材では補いきれないビタミンやミネラルは輸入ですが、中国産は不使用で全て人間品質のものを使っています。
グレインフリーにこだわらず、アレルギーに配慮した穀物を使っているので、ヘルシーで食べるのが好きな子や、カロリーを抑えたいシニア犬におすすめな内容になっています。
メインとなるお肉に地鶏を使っている点はまさにプレミアムフードと言って良いでしょう。UMAKAに使っている華味鳥は水たき料亭でも使われるブランド地鶏です。
グルコサミンやコンドロイチンといった軟骨成分の他、オリゴ糖やビフィズス菌などお腹に優しい成分も配合していて、質だけでなく愛犬の健康を考えた配合になっています。
今だけ初回限定で送料無料の2,980円にてお試しできるので、まだ試したことがない方はこの機会にぜひ試してみてはどうでしょうか。
セミモイスト(半生)で国産の高級プレミアムドッグフードのおすすめはない?
ヤムヤムヤム チキン やわらかドライタイプ |
サクラペットフード 半生タイプ |
DHC 愛犬用フード チキンアダルト |
|
---|---|---|---|
メイン食材 | 鶏肉(30%) | 生チキン、ビーフ(不明) | 鶏肉、鶏胸肉、鶏レバー(不明) |
通常価格(税別)/容量 | 348円/80g 1,716円/400g(80g×5) 3,058円/400g×2 3,169円/800g(80g×10) 5,646円/800g×2 |
1,357円/800g | 2,100円/700g |
穀物 | 大麦、玄米 | 米、小麦、大麦、おから、ふすま | 大豆、小麦 |
100gあたりの単価※ | 352~247円 | 169円 | 300円 |
カロリー/100g | 280㎉ | 250㎉ | 303㎉ |
粗たんぱく質 | 18% | 12.5% | 18.1% |
脂質 | 9.5% | 3.3% | 9.0% |
水分 | 28% | 35% | 27% |
総合結果 | ![]() |
![]() |
![]() |
※、通常価格と割引を使用した場合の100g単価
BIGLOBEレビューが知る限り、セミモイスト(半生)タイプの国産高級プレミアムドッグフードは上記3種類だけです。スーパーやホームセンターで売ってる低価格フードは比較対象にしていません。
どのフードも香料・着色料・保存料などは不使用です。お肉の使用量を公表しているのはヤムヤムヤムだけです。サクラペットフードやDHCも多そうなので公表してい欲しいですね。
どのフードも穀物を使用していますが、ヤムヤムヤムは穀物の中でもアレルギーを起こし易い小麦不使用です。また、ヤムヤムヤムに使われるお肉や野菜は人間も食べられる高品質食材を使用しています。
サクラペットフードは100gあたり169円と圧倒的にコスパが良いですね。しかも、定期購入とまとめ買いでさらに安くなります。ただ、総合栄養食ではありますが全体的に栄養価がが低めなのが気になりました。
DHCも定期購入などで割引がありますが、成犬用としてはややカロリーが高めなのが気になりました。また、生肉を使っているとは書かれていますが、食材の品質についてもう少し詳しい説明があるとより良いですね。
ウェット(缶詰・レトルト)で国産の高級プレミアムドッグフードのおすすめは2社だけ
ナチュラルハーベスト パテ ド ベニソン |
デビフ 鶏肉&野菜 |
|
---|---|---|
メイン食材 | 鹿 | 鶏肉 |
参考価格(税別)/容量 | 360円/70g | 183円/150g |
食材の産地 | 全て日本 | 一部輸入も含む |
穀物 | なし | なし |
対象年齢 | 成犬用 | オールステージ |
カロリー/100g | 130㎉ | 105㎉ |
粗たんぱく質 | 12.5% | 10.0% |
脂質 | 6.0% | 5.5% |
水分 | 72.5% | 83.0% |
総合結果 | ![]() |
![]() |
結論から言うと、国産の缶詰やレトルトパウチタイプのウェットフードで、BIGLOBEレビューとしてオススメできるのはナチュラルハーベストかデビフだけです。というのも、国産のウェットフードで総合栄養食であることが確認できたのはこの2社しかありません。
全てのウェットフードを確認した訳ではありませんが、「海外生産の総合栄養食」か「国産の一般食(総合栄養食のトッピングに使う)」がほとんどでした。
その為、ほとんどの国産ウェットフードはドライフードの総合栄養食にトッピングという形でした使えません。国産のウェットフードだけで十分な栄養を満たせるのはこの2社だけです。
国産のウェットフードをあげている方は、一度パッケージに「総合栄養食」と書かれているかチェックしておきましょう。一般食は「総合栄養食と一緒にあげて下さい」などと書かれていて、栄養が偏ったり不足する可能性があります。
デビフはウェットフードの種類が豊富で、全てのフードが総合栄養食な訳ではないので注意して下さい。ナチュラルハーベストのパテ ド ベニソンは成犬用の総合栄養食です。子犬には適さないので、子犬も食べられるシンプレックスなどを選んであげて下さい。
ただ、ナチュラルハーベストは人間も食べられる高品質食材を使っているので、品質面でも安心してあげられます。デビフは公式通販サイトなどが無いので、ホームセンターや通販での購入となります。ナチュラルハーベストの公式サイトは下のボタンからどうぞ。
国産でグレインフリー(穀物不使用)の高級プレミアムドッグフードってある?
国産で穀物を使わないグレインフリーのドッグフードは、現時点ではランキング上位のレガリエ・ZEN・ナチュロルしか確認できていません。国産のグレインフリーフードは、栄養バランスに不安がある「総合栄養食ではないフード」も少なくないので注意して下さい。
今後、国産のグレインフリーフードでオススメできそうな商品が出てきたら更新したいと思いますが、グレインフリーにこだわるなら、輸入フードの方が品質も高く価格も良心的なフードが多いです。ぜひ「ドッグフード」の総合ランキングもご覧ください。
国産で無添加の高級プレミアムドッグフードってある?
このページで比較した20種類については、着色料や香料、化学合成した酸化防止剤は不使用です。しかし、動物性油脂や乾燥肉(〇〇ミール)に添加物が使われていても、ドッグフードの製造時に添加物を加えていなければ無添加と書けます。
また、総合栄養食の基準を満たす為に加えるビタミンやミネラルも添加物です。その為、公式サイトなどで「添加物を使いたくないので、敢えて総合栄養食にしていない」などと書かれていれば、少なくともビタミンやミネラルは無添加なのが分かります。
ただ、総合栄養食ではないということは、健康の為に最低限必要な栄養を満たしていないということです。健康に直結する内容なので、BIGLOBEレビューとしてはオススメできませんね。
ただ、一般的に問題視される着色料・香料・化学合成した酸化防止剤であれば、比較した20種類の国産フードはどれも不使用なので安心して下さい。
国産の高級プレミアムドッグフードに変えれば涙やけは治る?
良くなる可能性はありますが、ドッグフードを変えただけで良くなることは少ないですね。涙やけには色々な原因があります。例えば、逆さまつ毛だったり目が大きい犬種的な要因(チワワやパグ)などですね。
また、毛の色が薄い子は涙やけが目立つだけで、黒毛の子が涙やけを起こしていない訳ではありません。人間も目やにが出るように、目元をキレイに保つ為には小まめに拭いてあげるなど、飼い主側のケアも欠かせません。
ドッグフードに涙やけの改善を期待するなら、着色料や香料などの添加物を使用せず、高品質な人間用食材を使ったフードを色々と試してみるのが良いでしょう。少なくとも、1㎏千円にも満たない激安フードよりは、期待ができるはずです。
国産の高級プレミアムドッグフードまとめ
- お肉やお魚の使用量が多いフードを選ぶ
- 使われている食材の産地もチェックする
- 健康の為にも総合栄養食を選ぶ
- 国産の高級プレミアムドッグフード(ドライ)ならレガリエがオススメ
- セミモイストならヤムヤムヤムがオススメ
- ウェットならデビフかナチュラルハーベストがオススメ
国産の高級プレミアムドッグフードについてまとめました。高級な国産フードでも、意外とお肉やお魚の量が少なかったり、食材は安い輸入品を使っているケースもあります。
また、国産のプレミアムフードと書かれていても、一部のメイン食材しか人間用品質の食材を使っていなかったり、総合栄養食ではないものもあります。
ぜひ、「国産」・「高級」・「プレミアム」などの言葉だけで選ばずに、「ドッグフードのおすすめ」総合ランキングなども参考に、良質なドッグフードを選んであげて下さい。