トイプードルと言えば、クルクルした被毛や愛らしいサイズが特徴ですね。とても頭の良い犬種なので、食べ物の味を覚えてしまい、偏食で飼い主を困らせてしまう子も少なくありません。
また、皮膚炎や関節の病気も多いので、トイプードルとの生活が長い人ほど、「できるだけ健康的なご飯を選んであげたい」という方も多いです。
こちらでは、トイプードルに多い病気をサポートする為の選び方と、トイプードルにおすすめのドッグフードをランキング形式でまとめました。愛犬に健やかに過ごして貰う為にも、参考にしてみて下さい。

もくじ
トイプードル向けにドッグフードの選ぶ時に大切な3つのポイント
トイプードルの為にドッグフードを選ぶ時は、上記3つのポイントを意識しましょう。なぜトイプードルには上記の3つが大切なのか、以降で詳しくご説明していきます。
腸内環境を整えて涙やけをサポート
トイプードルは抜け毛が少なく、目元の毛もカールしているせいか涙やけが多い犬種でもあります。毛の色が薄い子だと涙やけが目立ちますが、濃い色の子も見えないだけで涙やけを起こしている場合があります。
涙やけの原因は原材料の質や添加物、アレルギーや先天疾患など様々で、原因によって対処方法を変える必要があります。
その為、全ての子の涙やけがドッグフードの変更で良くなる訳ではありませんが、涙やけには腸内環境も大切と言われています。
その為、乳酸菌やオリゴ糖、ビフィズス菌などお腹に優しい成分を配合したフードを試してみるのもおすすめです。
高たんぱくなフードで筋力をサポート
トイプードルのような小型犬は「パテラ(膝蓋骨脱臼)」が多い※です。原因は高い場所からの着地や転倒、滑りやすい床など様々です。
平均体重より軽いと1.4倍、10kg未満は10~20kgの犬よりも2.8倍発症し易いという調査結果※もあります。トイプードルよりも小さい「タイニー」や「ティーカップ」サイズの子は気を付けたい病気です。
その為、消化に良いお肉やお魚の割合が多い高たんぱくなフードで、しっかりと筋肉を維持しましょう。総合栄養食におけるたんぱく質の基準が成長期で22%以上、成犬時は18%以上とされているので、24%以上を目安とすると良いでしょう。
ですが、「高たんぱくなほど良い」といった簡単な話ではありません。消化能力には個体差があり、高たんぱくなフードを消化できずに下痢や軟便、おならの原因になる子もいるためです。
もし、これらの症状が出る場合は給餌量を減らすか、今あげているフードよりたんぱく質と脂質の値が低いものに変えてあげると落ち着くケースが多いです。
ドッグフードだけでなく、フローリングの家庭ではカーペットをひいたり、極力段差から飛び降りさせないなどの対策もオススメですよ。
The epidemiology of patellar luxation in dogs attending primary-care veterinary practices in England
出典:https://www.biomedcentral.com/
添加物や食材のグレードから安全性の高いものを選ぶ
化学合成した酸化防止剤(BHA、BHT)や、着色料・香料などの添加物は、発がん性やアレルギー・涙やけなど、様々なトラブルの原因とも言われています。
トイプードルは外耳炎やアトピー性皮膚炎などの皮膚トラブルが多く、涙やけで悩む飼い主さんも多いです。その為、できるだけ添加物は避けましょう。
ドッグフードに使われる食材(飼料)の中には、エトキシキンのような人間には禁止されている添加物を使ったものが含まれることもあるんです。
その為、ドッグフードに使われている添加物に注意するだけでなく、人間が食べられるヒューマングレードの材料を使ったフードを選ぶと安全です。
トイプードルにおすすめのドッグフードを評判の良い20種類から比較
お腹に配慮 | たんぱく質 | 安全性 | |
---|---|---|---|
UMAKA | ビール酵母 ビフィズス菌 オリゴ糖 |
24.5% | ![]() |
モグワン | 乳酸菌 ビール酵母 |
27% | ![]() |
カナガン | フラクトオリゴ糖 | 29% | ![]() |
ナチュロル | オリゴ糖 乳酸菌 |
23~27% | ![]() |
ファインペッツ極 | – | 36% | ![]() |
ブッチ | – | 10.5% | ![]() |
ヤムヤムヤム | ビール酵母 酵母エキス |
21.5% | ![]() |
このこのごはん | 乳酸菌 | 21.5% | ![]() |
馬肉自然づくり | ビール酵母 | 27% | ![]() |
オリジン オリジナル |
乾燥ラクトバチルスアシドフィルス菌発酵生成物 乾燥プロバイオティクス発酵生成物 乾燥ラクトバチルスカゼイ発酵生成物 |
38% | ![]() |
アカナ アダルトドッグ |
腸球菌フェシウム | 29% | ![]() |
カークランド アダルトドッグ チキン&ライス |
乾燥ビフィドバクテリウム・アニマリス発酵産物 乾燥ラクトバチルス・ロイテリ発酵産物 |
26% | ![]() |
ヒルズ サイエンスダイエット アダルト |
– | 20% | ![]() |
ロイヤルカナン ミニアダルト |
酵母 | 24% | ![]() |
アーテミス アダルトドッグ |
ラクトバチルスアシドフィルス ビフィドバクテリウム アニマリス ラクトバチルス ロイテリ |
23% | ![]() |
ウェルネス 小型犬 成犬用 |
ラクトバチルス・プランタルム エンテロコッカス・フェシウム ラクトバチルス・カゼイ ラクトバチルス・アシドフィラス |
28% | ![]() |
ニュートロ ナチュラルチョイス 小型犬 成犬用 |
– | 24% | ![]() |
ブルーバッファロー ライフプロテクション チキン&玄米 |
乾燥酵母 乾燥エンテロコッカス・フェシウム発酵産物 乾燥ラクトバチルス・アシドフィルス発酵産物 乾燥黒麹菌発酵産物 乾燥トリコデルマ・ロンギブラキアタム発酵産物 乾燥バチルス・サブチルス発酵産物 |
24% | ![]() |
ロータス アダルト チキンレシピ |
アルドフィルス菌 ラクティス菌 カセイ菌 |
24% | ![]() |
アイムス 成犬用 チキン |
乾燥酵母 フラクトオリゴ糖 |
24% | ![]() |
ユーカヌバ スモールアダルト |
フラクトオリゴ糖 | 26% | ![]() |
※「安全性」は「ヒューマングレード」や「副産物不使用」、「添加物の有無」などよって独自に判定しており、商品の安全性を保障するものではありません。
トイプードル向けのドッグフードの選び方でまとめた、「お腹に配慮した成分」・「たんぱく質の割合」・「安全性」の3つのポイントで、評判の良いドッグフード20種類を比較しました。
お腹に配慮した成分は配合量が分かりませんし、種類が多ければ良いというものでもないので、有無で判断しています。
なんとなくですが、どのフードがトイプードル向きなのかお分かり頂けたのではないでしょうか?ただ、これだけ商品があると選ぶのもの大変ですよね。(スマホで見てる方は特に)
そこで、3つのポイントをクリアしたトイプードルにおすすめのドッグフードベスト5をランキング形式でご紹介していきます!
トイプードルにおすすめする人気ドッグフードランキング
どのフードがトイプードル向きなのかは、先の表を見て頂ければお分かり頂けます。評価が近い場合は、その他の要素も含めてランキングにしました。
UMAKAドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
お腹に配慮した成分 | ビール酵母 ビフィズス菌 オリゴ糖 |
![]() |
たんぱく質 | 24.5%(九州産地鶏) | ![]() |
安全性 | ヒューマングレード 着色料・香料・合成保存料無添加 |
![]() |
割引 | 2袋定期で20%OFF | ![]() |
100gあたりの値段 | 332~265円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
UMAKAドッグフードの特徴
国産で人間も食べられる材料にこだわっているので、安全面もバッチリです。メインとなる鶏肉は、九州産の地鶏(華味鳥)を100%使用しています。
狭いケージではなく、ストレスの少ない平飼い飼育で育てた地鶏を使った贅沢なつくりになっています。工場も人間の食品工場と同じ管理システムを導入しているので安心です。
唯一の難点は価格ですね。国産ということもあって、値段が優しくないんですが、サイズの小さいトイプードルなら給餌量も少なめなのでおすすめです。
モグワンドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
お腹に配慮した成分 | 乳酸菌 ビール酵母 |
![]() |
たんぱく質 | 27%(チキン&サーモンを56%使用) | ![]() |
安全性 | 生肉・生魚のみヒューマングレード 着色料・香料無添加 酸化防止にはビタミンEを使用 |
![]() |
割引 | 定期購入割引で最大20%オフ | ![]() |
100gあたりの値段 | 220~176円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
モグワンドッグフードの特徴
「オメガ3脂肪酸が1.18%」と豊富なので皮膚トラブルも多いトイプードルには嬉しい作りになっています。
関節や足腰のトラブルも多いので、30%と高めのたんぱく質も嬉しいですね。高すぎないのでうんちが緩くなりにくいのもポイントです。
生肉と生魚はヒューマングレードの高品質食材を使用し、着色料・香料は無添加です。酸化防止にはビタミンEを使用しているので、安全性も高くコスパも良いドッグフードです。
ウェルネス 小型犬 成犬用ドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
お腹に配慮した成分 | ラクトバチルス・プランタルム エンテロコッカス・フェシウム ラクトバチルス・カゼイ ラクトバチルス・アシドフィラス |
![]() |
たんぱく質 | 28%(骨抜き七面鳥、チキンミールなど) | ![]() |
安全性 | 肉副産物不使用 着色料・香料無添加 酸化防止にはミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物、スペア民都抽出物を使用 |
![]() |
割引 | – | ![]() |
100gあたりの値段 | 215~186円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
ウェルネス 小型犬 成犬用ドッグフードドッグフードの特徴
ウェルネスのこだわりとして「肉副産物不使用」ということが書かれていますが、「ヒューマングレード」といった表記はありません。
酸化防止に4種類の成分を使用していますが、避けたい成分は含んでいません。少し残念なのが入手性の部分です。
アマゾンに公式ショップがありますが、穀物不使用や食物アレルギー用はあるのに、レビューした「小型犬 成犬用」の取り扱いがなく、入手が難しいのが難点です。
ロータス アダルト チキンレシピドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
お腹に配慮した成分 | アルドフィルス菌 ラクティス菌 カセイ菌 |
![]() |
たんぱく質 | 24%(チキン、チキンミール) | ![]() |
安全性 | ヒューマングレード 着色料・香料無添加 酸化防止にはビタミンE、クエン酸を使用 |
![]() |
割引 | – | ![]() |
100gあたりの値段 | 270~178円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
ロータス アダルト チキンレシピドッグフードの特徴
ヒューマングレードの食材を使い、合成保存料や香料不使用です。「チキンミール」も使用していますが、副産物も不使用なので安心安全なフードと言えます。
公式サイトでの小売りはなく、割引などはありません。店舗や業者に卸した後の品質管理は不透明になってしまうので、小売りもあるとより安心ですね。
アーテミス アダルトドッグ
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
お腹に配慮した成分 | ラクトバチルスアシドフィルス ビフィドバクテリウム アニマリス ラクトバチルス ロイテリ |
![]() |
たんぱく質 | 23%(フレッシュチキン、ドライチキンなど) | ![]() |
安全性 | ヒューマングレード 着色料・香料無添加 酸化防止にはビタミンE・C、ローズマリーを使用 |
![]() |
割引 | – | ![]() |
100gあたりの値段 | 124~90円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
アーテミス アダルトドッグフードの特徴
ヒューマングレードの食材を使用し、合成保存料や着色料の他、小麦・大豆・トウモロコシといった食物アレルギーを起こしやすい食材も不使用です。
レビューしたのがアダルトドックだったんですが、トイプードルには小粒のスモールブリードアダルトがおすすめです。
子犬(パピー)からシニア(老犬)のトイプードルにはUMAKAドッグフードがおすすめな理由
- 国産という安心感
- お腹に優しい成分を3種類配合
- 適度に高たんぱく
- 人間も食べられる高品質な食材を使用
- 食物アレルギーを起こしにくい穀物を使用
- 香料や着色料不使用で酸化防止にはビタミンを使用
- グルコサミン・コンドロイチン配合
UMAKAドッグフードは、人間も食べられるヒューマングレードの国産食材を使い、香料や着色料などの添加物を使わずに生産されます。酸化防止にはビタミンを使用していて安心です。
たんぱく質は24%と高すぎないので、消化不良による下痢や軟便の不安も少なく、食物アレルギーに配慮した穀物を使用している点もポイントです。
ビール酵母やフラクトオリゴ糖・ビフィズス菌など、お腹に配慮した成分を配合していて、特にビール酵母の使用量が多いので、涙やけの多いトイプードルには嬉しいつくりになっています。
また、グルコサミンやコンドロイチンといった軟骨成分も配合していて、小型のために骨や関節トラブルの多いトイプードルに合ったフードと言えます。
市販のトイプー専用ドッグフードってどうなの?
トイプードル専用フード | 成分 | 原材料 | 肉・魚の使用量 |
---|---|---|---|
ユーカヌバ | ![]() |
![]() |
![]() |
プロマネージ | ![]() |
![]() |
![]() |
ペティオ | ![]() |
![]() |
![]() |
ロイヤルカナン | ![]() |
![]() |
![]() |
スタイルズ | ![]() |
![]() |
![]() |
ベストバランス | ![]() |
![]() |
![]() |
ラシーネ | ![]() |
![]() |
![]() |
※、トップ3の商品名をタップすると見たいところに飛びます。
市販のトイプードル専用フードを比較しましたが、正直愛犬に食べさせても良いと思えるフードは「ユーカヌバ」だけでした。
ロイヤルカナンはお肉よりもトウモロコシの方が多いうえに、化学合成した酸化防止剤を使用しています。スタイルズはお肉の使用量は多そうですが、品質保持剤(プロピレングリコール)や保存料(ソルビン酸カリウム)を使用しています。
ベストバランスは栄養価も低く、穀物の使用量が多いうえに、着色料・保存料を使用しています。ラシーネも穀物メインで保存料を使用しています。
ここからは市販のトイプードル専用フードの中でも、比較的マシだった商品を3つランキング形式でご紹介します。ただ、できれば「トイプードルにオススメのドッグフードランキング」か「ドッグフード」の総合ランキングを参考にして頂きたいのが正直なところです。
ユーカヌバのトイプードル 成犬用 1歳以上
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | カロリーが高め | ![]() |
原材料 | ポリリン酸ナトリウム | ![]() |
肉・魚の使用量 | 肉類(鶏、七面鳥)が多く見える | ![]() |
ユーカヌバの「トイプードル 成犬用 1歳以上」は市販フードの中では最もおすすめできるフードです。たんぱく質が高めなのは良いんですが、カロリーが404㎉/100gと高めなのが残念です。
メイン食材は肉類(鶏、七面鳥)ですが、これを別々に分けてトウモロコシとトウモロコシ粉をまとめたら、トウモロコシがメインのフードになるかもしれません。
添加物にはポリリン酸ナトリウムを使っていますが、酸化防止にはトコフェロール(ビタミンE)などを使っていて、他のフードよりはマシと言えます。
プロマネージ 成犬用 トイプードル専用
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | もう少したんぱく質が高い方がベスト | ![]() |
原材料 | BHA,BHTを使用 | ![]() |
肉・魚の使用量 | チキンミールが多く見える | ![]() |
プロマネージの成犬用 トイプードル専用はもう少し高たんぱくになると良いですね。メイン食材はチキンミールです。
ですが、とうもろこし・さとうもろこし、コーングルテンを合わせて表示したら、トウモロコシメインのフードになるかもしれませんね。
酸化防止剤にBHA・BHTを使用していますが、保存料や着色料などの使用はありません。食材の品質に関する記載も特にありません。
ペティオのリモナイトラボ トイ・プードル用
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | 栄養価が低め | ![]() |
原材料 | プロピレングリコール、pH調整剤、ソルビン酸K、香料、リン酸塩(Na) | ![]() |
肉・魚の使用量 | 肉類(鶏・鶏レバー) | ![]() |
ペティオのリモナイトラボ トイ・プードル用はたんぱく質が低めです。水分量が多いので、低く見えるのは仕方ありません。
ただ、水分量を加味してもたんぱく質が低いですね。(総合栄養食なので成犬にとって最低限度のたんぱく質は摂取できます)
メイン食材は肉類(鶏・鶏レバー)ですが、これを分けて表示すると小麦の方が多いフードになるかもしれません。香料やpH調整剤・保存料などの使用があるので、添加物の面では★1つです。
UMAKA以外の国産ドッグフードでトイプードルにおすすめなのはどれ?
100gのコスパ | たんぱく質 | カロリー/100g | |
---|---|---|---|
このこのごはん | 350~298円 | 21.5% | 342㎉ |
ナチュロル | 352~247円 | 23~27% | 400㎉ |
ヤムヤムヤム | 315~252円 | 21.5% | 358㎉ |
馬肉自然づくり | 300~270円 | 27% | 399㎉ |
※、トップ3の商品名をタップすると見たいところに飛びます。
「UMAKA」は国産でトイプードルにおすすめのドッグフードなので、その他の国産フードを比較しました。どのフードも全体的に栄養価が低いヘルシーなつくりになっています。
馬肉自然づくりは総合栄養食ではないので、高たんぱくではありますがBIGLOBEレビューとしてはおすすめできません。やはり栄養バランスや食材の割合などを考えると、輸入フードの方が優れています。
国産ならUMAKAがおすすめですが、「ドッグフードのおすすめ」総合ランキングも参考にして頂ければと思います。ここからは、UMAKAと馬肉自然づくり以外の国産フードを、トイプードルにおすすめの順番でご紹介していきます。
このこのごはんドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
1日のコスパ | 350~298円 | ![]() |
たんぱく質 | たんぱく質:21.5% | ![]() |
カロリー/100g | 342cal | ![]() |
このこのごはんはヘルシーな作りになっています。トイプードルは肥満の少ない犬種ですが、足腰に負担をかけないように体重管理に気を付けたいところです。特に代謝が落ちる成犬期にオススメです。
コスパは良いとは言えませんが、できるだけ国産材料にこだわっているので仕方ないかもしれませんね。涙やけや体臭などのトラブルにオススメのドッグフードです。
子犬も食べられる総合栄養食ですが、代謝が落ちて太り易くなる2~8歳頃までのトイプードルにオススメのフードです。
ナチュロルドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
1日のコスパ | 352~247円 | ![]() |
たんぱく質 | たんぱく質:23~27% | ![]() |
カロリー/100g | 400cal | ![]() |
ナチュロルドッグフードはたんぱく質23~27%と、国産ドッグフードの中では高めなので、足腰のトラブルが多いトイプードルにおすすめです。
国産フードの中ではマシな方ですが、正直コスパはあまり良いとは言えません。また、カロリーも高めなので太らせないように給餌量にも配慮が必要です。
国産フードの中ではたんぱく質・カロリー共に高めなので、2歳頃までの成長期の子にオススメのドッグフードです。
ヤムヤムヤムドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
1日のコスパ | 315~252円 | ![]() |
たんぱく質 | たんぱく質:21.5% | ![]() |
カロリー/100g | 358cal | ![]() |
ヤムヤムヤムのドッグフードは、全体的に栄養価が低いヘルシーなつくりになっています。全年齢対応の総合栄養食なので、多くの栄養を必要とする子犬も食べられます。
ただ、栄養価が高いとは言い難いですね。まとめ買いで安くなりますが、コスパも良いとは言えません。穀物不使用ではありませんが、大麦は穀物の中でもアレルギーを起こし難い食材です。
水分量の多いやわらかドライタイプと、通常のドライタイプがあり、どちらも食いつきに定評があります。トイプードルの中でも偏食気味な子におすすめなフードです。
トイプードルがドッグフードを食べるベストな量や回数は?
人間同様に、ワンコも年齢によって1日に必要なエネルギー量や、一度に食べられる量が変わります。その為、トイプードルのライフステージ別(子犬・成犬・老犬)に、給餌量と回数をまとめました。
給餌量については1日に必要なエネルギー量(cal)をまとめています。普段あげているドッグフードのパッケージにカロリー量が書かれているので、それを元に1日に必要な給餌量を計算して使って下さい。
(例1)トイプーで体重3kgの避妊・去勢済みの老犬にモグワンを与える場合
モグワンの100g辺りのカロリー量=344㎉
ライフステージと体重に該当するカロリー量(243.2k)÷モグワン100g辺りのカロリー量(344)×100=70.69767
小数点以下繰り上げで約71g/日
また、ここで計算できる給餌量もあくまで目安にしかなりません。というのも、太っている子と痩せている子とでも理想体型に向けた給餌量が変わる為です。
その為、ここで計算した給餌量を目安に、体型の変化を見ながら長期的に給餌量を調節するのが、正しい給餌量となります。
トイプードルの子犬(パピー)が食べるドッグフードは1日3回以上!給餌量は?
トイプードル(子犬)の体重 | 離乳~4カ月 | 4カ月~1歳 |
---|---|---|
300~400g | 85.1~105.6 | 56.8~70.4 |
500~600g | 124.9~143.2 | 83.2~95.4 |
700~900g | 160.7~194 | 107.1~129.4 |
1㎏ | 210 | 140 |
2kg | 353.2 | 235.5 |
3㎏ | 480 | 320 |
4kg | 570 | 380 |
参考:小動物の臨床栄養学 第4版
トイプードルのような小型種の子犬は、1回で食べられる量が少ないです。その為、1日3回以上に分けてあげましょう。それでも1日に必要なエネルギー分を食べきれない子もいます。
この場合、栄養価の高い子犬(パピー)用のフードに切り替えたり、犬用のミルクをおやつに与えると良いでしょう。子犬の内は沢山の栄養を必要とします。
子犬は生後6か月までに急激に大きくなり、その後は1歳までかけてゆるやかに成長します。小まめに体重を測り、しっかりとその子が必要なエネルギー量を把握しておきましょう。
トイプードルのような小型犬は、小さい方が可愛いという方が非常に多くいます。その感性を否定する訳ではありませんが、小さく育てようと十分な餌を与えずに成犬にしようとする人がいます。これは虐待に当たりますし、将来的に内蔵疾患や関節異常などの原因となります。この先も愛犬が健康な状態で、1日も長く一緒にいる為にも、子犬の内はもしっかりと栄養をとらせてあげて下さい。
トイプードルの成犬が食べるドッグフードは1日2~3回!給餌量は?
トイプードル(成犬)の状態 | 1~2㎏(㎉) | 3~4kg(㎉) | 4~6㎏(㎉) |
---|---|---|---|
肥満体型 | 70~117.7 | 160~190 | 220~250 |
肥満気味 | 98~164.8 | 224~266 | 308~350 |
去勢・避妊済み | 112~188.4 | 256~304 | 352~400 |
未去勢・避妊 | 126~211.9 | 288~342 | 396~450 |
参考:小動物の臨床栄養学 第4版
成犬になれば食事回数は1日2回でも良いという方もいますが、トイプードルは小型種です。中には成犬時に2kgに満たない子もいます。
小さな子は一度に食べられる量も少ないので、様子を見ながら必要であれば1日3回に分けてあげましょう。
1日に必要なエネルギー量については、早急にダイエットが必要な子は「肥満体型」の列を、獣医から少し痩せた方が良いとアドバイスをもらっている子は「肥満気味」を参考にして下さい。
体型について特に指摘されていない子は、避妊・去勢手術の有無でカロリー量を決めると良いでしょう。
トイプードルの老犬(シニア)が食べるドッグフードは1日3~4回!給餌量は?
トイプードル(老犬)の体重 | 避妊・去勢済み | 未避妊・去勢 |
---|---|---|
1㎏ | 106.4 | 119.7 |
2kg | 178.9 | 201.3 |
3㎏ | 243.2 | 273.6 |
4kg | 288.8 | 324.9 |
5kg | 334.4 | 376.2 |
参考:小動物の臨床栄養学 第4版
一般的に7歳以降がシニア期(人間でいう44歳)と言われていますが、老化の進み具合も個体差があります。人間も同じ40歳なのに、若々しい人と老けて見える方がいるのと同じです。
これまで食べてきたフードや生活習慣で老化スピードが変わります。その為、7歳の誕生日からいきなりカロリー量を減らす必要はありません。
あなたの目から見て「白髪が増えた」・「若い頃よりも寝ていることが多くなった」など、老化のサインが見えたタイミングで少しずつ減らしてあげれば十分です。
食事回数も同様に様子を見ながら変えてあげましょう。これは、老化によって消化能力も落ちる為です。子犬期のように水でふやかしてあげると消化も良くなります。
トイプードルのドッグフードでよくある質問Q&A
トイプードルの涙やけに効果があるドッグフードってないの?
トイプードルの毛ヅヤや毛並みに良いドッグフードってない?
トイプードルのおやつにはドッグフード以外に何をあげていいの?
トイプードルがドッグフードを食べないんだけどどうしたらいい?
ドッグフードが足りない?トイプードルの平均体重ってどれくらい?
トイプードルのサイズ | 体重 | 体高×体長 |
---|---|---|
トイサイズ | 3~4㎏ | 28×28㎝ |
タイニーサイズ | 2~3㎏※ | 23×23㎝※ |
ティーカップサイズ | 2㎏以下※ | 20×20㎝※ |
※JKCの基準ではありません。
参考までにトイプードルの大きさや体重をまとめましたが、上記はあくまで平均値やショーに出た時に理想とされる値です。大きさや体重には個体差があるので、上記でなくてはいけない理由はありません。その子にとって適正な体重かどうかは「BCS(ボディ・コンディション・スコア)」の方が大切です。毛がフワフワしていて自分で分からない場合は、獣医にBCSの見方を教えて貰うと良いでしょう。
トイプードルにおすすめなドッグフードまとめ
- お腹に配慮した成分入りがおすすめ
- 適度に高たんぱくなフードで足腰の筋力をサポート
- ヒューマングレードの食材を使った安全なフードを選ぶ
- トイプードルにはUMAKAがおすすめ
- アレルギーが無ければ穀物を避ける必要なない
ここでは、トイプードル向けにドッグフードを選ぶポイントと、オススメ商品をランキングでまとめました。市販のトイプードル専用フードや、国産フードも悪くはありませんが、自信を持ってオススメできるか?と考えるとちょっと悩んでしまうところです。
ランキングに入っているフードが、必ずしも愛犬に合う訳ではありません。ぜひ、良質なフードの中から愛犬の食いつきが良くて、良いうんちが出るフードと出会えるまで、色々なフードを試してあげて下さい。